• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miss Ladyのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

星をさがして

星をさがしてここ数日
咳がとまらなくて
つらかったー涙
やっと治りました
つかれたぁ
ふう!
(*^^*)あせあせ(飛び散る汗)










聴きたくなった曲を。


まずは、
スイートノベンバーから
印象的だった歌









歌詞をみてね。
ストレートで素敵な歌詞
誰でもきっと
一度は
こんなこと思ったことあるよね…






懐かしさで
胸がきゅん
ラジオでいつも流れていた曲
小さいとき
意味がわからないながら
頭から離れなかった





そして、
大好きな人。

歌の力を
信じさせてくれる人。

彼女自身、つらいとき、苦しいとき、
歌を信じようとしてた。
そう思える曲…。



幸せな気持ちを伝えたくて
私は君に
歌を歌いたくなるんだよ。

そんな気持ちにさせてくれるのは
君だけだよ。

ありがとう。





Posted at 2012/07/09 02:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | music nostalgia | 日記
2012年07月04日 イイね!

Love song☆

Love song☆













庭の墨田の花火が
ジャングルのように
なってます





雨の日はとても幻想的です。。










アラベスクのサンドラのソロ

「ワンモアナイト」

サンドラ・・・

「日本ではアラベスクの元リード・ボーカリストとか、エニグマのボーカリストという肩書きで紹介されることの多いサンドラ。ですが、ヨーロッパでは80~90年代にかけて最も成功した女性ボーカリストとして、マドンナに匹敵するほどの絶大な人気を誇っていました。地元のドイツはもとより、イタリア、フランス、スペイン、ギリシャ、ロシア、スイス、スウェーデン、オーストリアなど各国のヒット・チャートを席巻する大スターでした。アラベスクなどは、サンドラが在籍していたグループとして、後になってから知られるようになったくらいです。


サンドラの作品は厳密に言うとディスコではなく、ダンサンブルなエレクトロ・ポップスと呼ぶべきでしょう。それも、どこか陰があってアンニュイ、幻想的でダークなムードを漂わせた作品が多いです。その特徴はキャリアを重ねるごとに濃厚となっていき、90年代半ば以降になると、もはや
ダンス・ミュージックとは呼べないくらいにディープになっていきます。


そんなサンドラのサウンドを支えた人物がソングライターであり、プロデューサーであり、ミュージシャンであり、そしてサンドラの夫でもあったマイケル・クレトゥ。

グレゴリアン・チャントとクラブ・ミュージックを融合して90年代に一世を風靡し、日本でも大人気だったエニグマが彼のソロ・プロジェクトであることは有名な話です。
もともとドイツの人気テクノ・ポップ・バンド、ヒューバート・カーのプロデューサーだった人ですが、
そのマイケル・クレトゥにとっても、サンドラのディスコグラフィーは、80年代のテクノ・ポップから90年代のエニグマへと連なっていく創作活動の軌跡でもあります。
(以上、抜粋、編集)



印象的な曲でした。


ちなみに彼女がブレイクした曲がコレ。





そして、
映像が印象的だったこの曲。。。

エニグマ
「Je T'Aime Till My Dying Day」


セノーテって初めて見ました。。。。






そして、そして、最近の懐かしビビッドな曲はコレ






この組み合わせ。。。。。濃い。。。。恋 ^^;
Posted at 2012/07/04 17:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | music nostalgia | 日記
2012年06月28日 イイね!

AOR

AOR





































Posted at 2012/06/28 14:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | music nostalgia | 日記
2012年06月27日 イイね!

海辺の生活

海辺の生活
この足跡は。。。










昨日からの暑さに

夏の匂いを感じて

今日は
朝からそわそわ幸せ気分

笑顔の君と海へ。

海開き!!
やったぁ(*^_^*)


爽やかな風に吹かれ
波に抱かれ
少しずつ元気を取り戻す君に

私も元気をもらいました。





丘待ちの私に不意の訪問者。。。


「はいはい、一列に並んで歩けぇ1、2、1、2」











気持ちいいなあ。
今年初めての
海辺のひととき。








「ん?とまれ。・・・・なんだ・・・・こいつ。みんな、俺が確認するまで動くなよ。」







君の姿を夢中で切り取るうちに
少し日焼けもしたみたいです。







「・・・・むむ。害はなさそうだが、こいつ人間じゃないのか?
みんな油断するなよ、わなかもしれん。。。。」







火照った頬も幸せの印です。

ありがとう。




「タカラモノ~この声がなくなるまで」






★付け足し★

鴨さんたちが
降りてきたので

写真を撮っていましたら
ん?なんか
があがあ耳元で聴こえてきたなと思って
ファインダーから目を離すと


!!
めちゃめちゃ近くにいて
びっくり(*≧m≦*)
(50センチ)

思いがけず
至近距離でコミュニケーションできました。

真ん中の男の子
・・・妙にイケ面。。。

このグループどんな関係なのかな

^^;
楽しかったです。
Posted at 2012/06/27 23:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOVE PSYCHEDELICO | モブログ
2012年06月22日 イイね!

All I Know

 All I Know絵のように

言葉をちりばめたなら








All I Know












Take My Breath Away





伝わりますか。
私の気持ち。
Posted at 2012/06/22 15:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOVE PSYCHEDELICO | 日記

プロフィール

「レ・ミゼラブル☆彡 http://cvw.jp/b/704132/28802380/
何シテル?   01/02 23:40
日々のことを少々。。。 毎日が彩られていくのは 君がいるから
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation