2018年01月14日
今回100,490円。
車屋さんに出すとなんやかや、後付け電装品が塩梅おかしくなって帰ってくる。
今回はフットランプ。
めんどくさいんで根本からぶっこ抜いて終了。
それとリアショックアブソーバ、一本オイル漏れだそうで。
タニグチAS8、3年でダメか。。。
大して乗ってないのに。
というより、ショックに対してコイルがマッチしてない上、ショック取り付け部分にオフセットパーツ組んでるから、負担かかってたはず。
車屋さん、何気にタニグチさんのカタログ助手席に乗せてたけど、今度はどこのショック入れるかね~。
GABの調整式が良かったんだよなぁ。ホントは。
Posted at 2018/01/14 12:44:00 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2018年01月07日
半年ぶりの更新~
車検に出してきた。
以前だと、内装の突起で車検跳ねられたことがあったけど
その後はどうにかスルー。
今回車検に出す前にはルームミラー周りをワゴンRのオーバーヘッドコンソールに変えたり
ヘッドライトをLEDに変えたりといった変更をした程度だけど、多分問題ないでしょう。
エンジンオイルは先日変えたばかりなのでフロントデフとトランスファーオイルを純正交換、
リアデフオイルは持ち込みのモノで交換をお願いしてきたとこ。
で、おいくらになりますことやら。
Posted at 2018/01/07 13:32:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年06月18日
13万キロ走ったし、新車に。
ということで社外スピーカーに交換していたものを純正に戻すことに。
取り付ける時は苦労したけど、外すのは超簡単で。
前後4つ、30分もせず終了。
でも
フロントスピーカー、純正はただツメ一か所で固定していたことを改めて思い出した。
ネジで留めてないってこと。
嵌めてポン。
ホンダって、スピーカをしっかり固定するって気がないのかな。
ネジ代そこでコスト浮かせてってことかな。
なんだか鳴りゃあいいだろって姿勢を感じてしまったんだよなぁ。。。。
他社であまり見たことないんだけど、他はどうなんだろうね。
(社外品は鉄板に穴開けてネジでバッフル作って固定してたんだった。
何年も前の作業でそんなことしてたなんて、忘れていたw)
Posted at 2017/06/18 11:10:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日
おかしいとも感じなかったけど、あ、昨日のブレーキの件です
(元からと同じだったし)
ってことは元から変だったってことか?
買った時からw
文章前後してますが
なんだかブレーキがスポンジーな感じが、とのことでした。
効かない、というわけではないとのこと。
じゃあ買った時からおかしかった、で決まりかなw
『今回のなんだかな』。
後付けの外気内気温度計がおかしくなって帰ってきました。
電源アダプターから電源とるタイプだけど、
断線、というより接触不良かな。
(点検修理出すまでは正常動作)
めんどくさいんで配線ごと引きちぎっておきました。
Posted at 2017/01/21 18:23:33 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年01月20日
ジムニー、かれこれ2週間にもなるので、どんなんなってんのか車屋さんにテル。
すると依頼したことは終わってるんだけど、ABSがなんだか「気に入らない」らしい。
診断にはひっかからないけどブレーキの踏みしろがどうとか。
いじる前に確認しとけばよかったっていうけど(そうな。)
エンジンかけるとブレーキ引っ込むので「?」だそうです。
(そういうもんじゃないの?)
前からそんなんだった気がするし、
「ABSが診断でエラー出ないのに効かない」なんて状態なら逆においしいからいいじゃないかと思う。
ともあれお手上げ状態らしいので明日の夕方引き取りに行きます。
走ってて(/ω\)イヤンな感じなら、また診なきゃかな、とのこと。
なんだろなぁ。なんだろねェ。
Posted at 2017/01/20 19:23:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記