米国に来て4ヶ月が経ちました。
普段乗り用としてフルサイズトラックベースのセコイアに乗っていますが、リース車両なので改造は不可だし、そもそも20インチもあるホイールも変えたいとも思いません。
今まで乗って来たクルマ達とはあまりにも違う乗り味に、これはこれでアリとは思いつつ、やはり運転が楽しめて、そしてちょっといじったりなんかできるクルマが欲しい…
ということで遊べるクルマを買おう!と思ったんです。
候補としては、一度は乗りたいオープンカー、そしてコンパクトなマニュアル車ということでマツダMX-5 Miata。
やっぱ日本車!
NC型に絞って探しましたが、なかなか価格と程度が折り合う個体に巡り会えません。
アメリカは中古車も結構高く、さらにディーラーの手数料や税金が上乗せされると大幅に予算OVER。思っていたよりも難航します。
そのうちに、同年代のBMWミニコンバーチブルも条件に合うな、と思い、選択肢を広げて探してみました。
これまでミニには意識高い系が乗ってるイメージを勝手に持っていたため、所有するなんて考えたことも無かったんですが、調べてみると走りも楽しそうだし、何よりコンパクトにギュッと詰め込まれたスタイリングも魅力的。
90マイルほど離れたディーラーで格安のクーパーSコンバーチブルを発見。試乗して、過給機付きのスポーティな走りにやられてしまいました…
その個体は格安だけあり、ウィンドウに大きなヒビが入っていたり幾つかの機能が動かないなどの不具合があり、無料で直すという言葉がイマイチ信用出来ず、何より家から遠い謎の個人ディーラーだったためさすがに見送り。
色々調べてみると、車の登録は個人でもそんなに難しくないようなので別にディーラーからじゃなくてもいいや、と考えて、インターネット掲示板のcraigslist にも捜索範囲を広げたところ、我が家の近所の人がミニクーパーSを売りに出しているのを発見。
電車なんて走ってないこの辺りでは、遠いディーラーに車を取りに行ったり車を送ってもらったりする手間や費用も考えると、近所というのは凄いメリット。
しかもそのミニは正規ディーラーの保障付。
コンバーチブルじゃないし、ムーンルーフすら付いていないので当初の希望とは違ってしまいましたが…比較的綺麗に乗られているし、ちょっと高かったけど、少し値下げもしてくれたので…購入決定!
ブログ一覧
Posted at
2019/05/22 11:06:23