• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

弐号機と戯れる

弐号機と戯れる 今日は急遽暇人になってしまったので久しぶりに弐号機でドライブ。

慣らし中の為のんびり3kmくらい走って広いとこで休憩。

で、お婆さんが漁に使う網の修理をしてる後ろで定常円・・・(爆)

クラッチ切って1速・・・あれ?

進もうとしてやがる!

なんでや(゚д゚`)



微妙にクラッチ切れてないんかww

レバーの位置を変えたから途中でグリップに当たってるのが原因か( ̄Д ̄;;

使い易い位置なんやけどなぁ・・・



このままにしとけば発進が楽だ( ̄▽ ̄) ニヤ


でも何か不具合ありそうやしちゃんとするかなorz


そしてキャンバー付いてるせいで速度が上がるとぶれます(苦笑)

おまけに速度のメーター動いてない(゚д゚`;;)

とりあえず一時帰宅。

微調整してからプチドラしますかね・・・。

あ、こんなボルト回せる工具がないヽ(´▽`;)/

インテでスタンドまで行くか直線に不安を抱きながら弐号機で行くか・・・。

うーん。


暑いしご飯食べよう(笑)

※画像はいつか欲しいハヤブサ。カッコエエ!!
内容には関係性ありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/14 13:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森への温泉旅を終えてお土産と走行 ...
いーちゃんowner ZC33Sさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

この記事へのコメント

2011年7月14日 19:51
隼、面白いですよ~。
GSX-Rと比べちゃいけないけど、同じカテゴリーの中ではパワフルかつナイスハンドリング。

画像のは前後オーリンズ、マルケ、ブレンボ、K-Factoryなどなど。

これだけでもう一台買えちゃいそう(笑)
コメントへの返答
2011年7月14日 23:36
絶対楽しいですよね~。
兄貴達のCBとXJR見てからやっぱいつかは隼欲しいなーって(*´∀`*)

佐伯の某バイク屋にある隼をいつも信号待ちでガン見です。

やっぱり装備充実車両でしたか・・
ブレンボくらいしか解りませんでした(;´▽`A
2011年7月14日 23:30
おっきい2輪免許持ってんですか?

いつかハーレーデビューする時までに解除しときたいんですけどね~(^-^)
コメントへの返答
2011年7月14日 23:38
大きいのは乗れませんorz

ハーレーも格好良いですよね~♪
僕はアメリカンよりこっち系が好きですヽ(´▽`)/

休暇中に解除ですね( ̄▽ ̄)
あ、その前にレプリカ作成でしたね(〃゜д゜;A

プロフィール

「逆トライク乗りの私も同意件です。でもかぶっちゃうと普通のバイク乗れよ…って目で見られるそうです。(後ろ二輪の場合)@月月 」
何シテル?   09/13 17:36
大分で細々とアパレルの仕事をしてます。 案外多忙なんですがネタがあればブログ書きます。 オフ会とか好きなので誘ってくださると喜びます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が町の運動公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:15:03
バブル競演 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 13:31:46
今日も失敗がありました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 09:36:56

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初のトヨタ車です(笑) 軽くて楽しい車ですよ~ナンパにもってこい!?
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
以前のインテグラを潰してしまった為乗り換えです。 黄色くて目立ちます(笑)
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤痛快車両です。 外装結構ぼろいんで良く粗大ゴミと言われてます(笑) 中身もだいぶ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
色々手直しする度に完成へ向かっていってます。 コイツのおかげで色々勉強を始めました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation