
親戚の兄ちゃんと☆トメ3号と三人で土佐の旅に行ってきました。
兄ちゃんの愛車MPVですが、アイシスより大きいし快適。
2列目でのんびりと!
日曜市とひろめ市場が主目的。
食べてばかりのばかりのばかりの旅だったけど、体重は増えてなかった(笑)
日曜市は朝市と違って夕方までやってる。
まずはヘルシーな田舎寿司で朝食。
名物いも天。熱々のサツマイモの天ぷら。いくらでも食べれそうだけど、次々食べたい物が有るので…
冷やしフルーツトマト。大粒のサクランボより一回り大きいだけなのに1個100円。
でも美味しい~。
後はちょこちょこ試食したり、ゆずジュースや冷やし飴を飲んで一通り歩いて、ひろめ市場に到着
ここは60軒くらいなお店が集まったフードコートみたいなとこ。
高知の名物がほとんど食べれるって感じのとこよ。
もちろんカツオのたたき。まずは塩たたき。
右上から時計回りで
エビの唐揚げ、四万十川の青さのりのてんぷら、ウツボの唐揚げ、くじら。
右上はマンボウの唐揚げ。
後二つは注文がダブっちゃって、ドロメ(生シラス)
食べては無いけど高知の名物は芋けんぴ。
この店はアピールするための、芋けんぴツリーだって。
そこそこお腹いっぱいなんで、デザート。
これも高知の大月町の名物、苺氷。
苺を閉じこめた氷を削って作る、ふわふわしたかき氷。
この後、高知城に行こうとしたけど、暑さやらで断念。
桂浜に向かいました。
龍馬像は逆光で写りません。
結構アップダウンで疲れました。
そしてまた、カツオのたたきなんだけど、「土佐たたき道場」って自分でカツオを藁で焼く体験をリーズナブルに出来るとこ。
自分で作ったからか、ひろめ市場のより美味しかったかも。
お腹一杯の一同は…
果物くらいは行けるかな?と西島園芸団地ってとこで、メロンのしっぽってメロンとマンゴーをいただいて食べ納め。
スイカも沢山作ってるとこなんで、スイカのトイレ!
あ、帽子パンを買うのを忘れたけど、帰ろう!
とすると面白そうなお店。
食べないけど、駐車場に寄ってみた。
思い出した。
カツオたたきパフェを食べさせる店だ。
鯨一匹、予約金3億とかだったかな。200人前のオムライス、重さ210キロのパフェとかも有る変な店。
これだけ食べたのに、本当に体重は増えてなかった(笑)
高知にはアンパンマンミュージアムも有るんだけどアンパンマンキャラじゃ無くて、一押しキャラクターは「カツオ人間」です。
Posted at 2012/07/08 22:15:09 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記