
って、情報をゲットしたので、見てきました。
瀬戸内海沿岸では昔は綿の栽培が盛んだったらしいけど。
三白って言葉があるんだけど、讃岐三白と言うと、「綿、塩、砂糖」
児島三白は「綿、塩、イカナゴ(魚)」と言った具合に地元の産業が白い物が主流だってことを表してるんだけどね。勿論昔の話で…。
来月の中旬には綿が出来るそうです。
ここの畑で綿摘みの催しが有るそうで、催しに参加できなくても綿が出来てる様子は見に来たいな。


Posted at 2012/08/16 12:58:04 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記