2011年03月15日
大雪で大変だ!
新燃岳の噴火で大変だ!
と思ってた、2011年の始まりでしたが、そんな事が忘れ去られるような今回の地震!
地震の地域でなくてもまだまだ大変な生活を強いられてる人が多いのに、試練が続くのか…
「神は乗り切れない試練は与えない!」って言葉を聞いた事が有るけど、そんな事無いじゃん!
生存されてる方々はこれから乗り越えて行ってもらわなければならないが、何人に上るか想像もつかない亡くなられた方は、乗り越えるチャンスも与えられる間もなく…これも神の仕業とすればむごすぎる。
怪我もなく肉体的被害の無かった方々にも、透析患者さんをはじめとする定期的な治療を生きるために必要としてる人もたくさん居ます。でも、その治療を受ける病院、施設、スタッフが十分整わず、生命の危機を感じてる人も多いと聞きます。
そして、家族を親戚友人等をすべて亡くし、一人ぼっちで生きる希望を無くした方が、絶望感で自らの命を絶つような事が無い事を願って止みません。
「日本をナメるな!」
これは、サンドイッチマンの伊達みきおさんのブログの中の一文です。
「戦後、俺たちのじいちゃんやばぁちゃんは日本を復活させた。世界には奇跡と言われた日本の復興。
必ず復興します!
日本をナメるな!
東北をナメるな!」と…
ほんと日本の底力を見せつける時ですよね。
みなさんの地震に関する色んなブログが上がってます。
ある行動に対して、こんな状態の時に不謹慎だと言うような内容だったり、ボランティアに行く人へのアドバイスだったり、募金の報告だったりと皆さん真剣な方々が多く、みんカラすごいじゃんと感じてるこの数日です。
でも、ブログや報道を見てて、一方的な見方だけしてたんではだめなんじゃないかと思う事が有るよね。
「オフ会で、誰からともなく声が上がり、集まったお金を募金をした…」と言うブログ。
「車仲間素晴らしいと」言う声と「ガソリン使って、高速使って、集まってんじゃねえよ」って声が聞こえてきそう。
「こんな時に、みんカラ+で商業的ブログをあげてるのをみんカラ事務局はどうにかしろ」ってブログ。
なるほど…っと思う反面、誰もが生活かかってるのよ、その会社、普通に商業活動して募金しようと考えてるかも知れない、社員の中にも被災してる人が居るかも知れない…そうすると給料を多く払ってやるためにはしっかり商業活動する必要が有るかもしれない。
電気使うパチンコ屋は営業をやめろって声も有るけど…そこの稼ぎで細々と生活してるジングルマザーが居るならそうも言って居られない。
「ボランティアで現地に居る若者がピースサインで集合写真を撮ってる」
不謹慎?
頑張り続ける事って無理だし、息抜きも必要。深刻な現場でも明るい笑える雰囲気は場を和ませれると考える事も出来る。
原発ってこんな時恐ろしいからやっぱり反対だって思う人も居るだろう。
でも、石油石炭の埋蔵量を思うと原発に頼らざる負えない。原油国でさえ、原発を計画してる聞きます。
想定外の衝撃を受けた原発、致命的な被害を出すことなく終息できれば、日本の原発技術の評価は格段に上がる事でしょう!そうすると世界中から注文が??
(追記…原発の状態が厳しい方向になりつつありますね…残念)
自分でブログ書いてて、とりとめの無い内容になっちゃった。申し訳ない。
世界中から、アーティストやスポーツ選手からも多くのコメントやチャリティーが有るようですね。
日本を愛してくれてる人が多くいる事を実感します。
ユニクロの社長が個人で10億の寄付したとかのニュースも見ました。
こんな時だらかこそ、見えてくる事がたくさん有りそうですね。
☆トメは病気治療中って事で寄付にお金を回す事って難しいです。
でも時間はたっぷり有ります…だからボランティアにでも…と思っても病気ではね…。
何もできない自分が歯がゆい限りです。
でも、きっと日本はやってくれます。
「日本をナメるなよ!」
Posted at 2011/03/15 12:30:53 | |
トラックバック(0) | 日記