
メインゲエストのとの☆さんの到着が遅れると言うので、BLUEさんに手伝ったもらってたら、との☆さんほぼ予定どうりの時間で到着。
四年前に前回のバッテリー交換の時もBLUEさんが居ました(笑)
何年も前から行きたかった「日の出製麺所」ですが、営業時間が1時間ほどってことでなかなか行けなかった。
思ったより全然行列が短く、順番が迫って来るのに何を食べるか悩みに悩み…打ち合わせなしで全員釜玉の小。
最初の写真はここの美人奥さん三好さんです。他にもビューティフルな店員さんが何人も。
注文して待ってると麺をくれる(釜玉は卵入り)だけなので、後は食べ方は自由。
テーブルの上にはこんな風に。ネギも自分でハサミで切って…
支払いは後払いで自主申告。
釜玉小は150円。かけうどんとかぶっかけは小が100円。今までで最安値!
本当は二種類のうどんが食べたかったけど、次を考えるとね。
次はここ中心のうどんオフをしたいな。
うどん県の入県手続きが終わってなかったので、丸亀駅でうどん県公式パスポートを発行してもらいました。
続いてのうどんは「綿谷」以前からななこパパに進められてたけど、日曜休日って事で来れてなかった。
ここも予想より短い行列で並んでると、美しい女性に声をかけられた。
ななこパパの奥さんでした。
娘さん二人と昼食に。で、丁度タイミング良く。
牛肉ぶっかけと豚肉ぶっかけ。☆ぴぃち姫☆ と肉を半分交換してに種類の肉を楽しんだ。
もうここにはうどんツアーには来ない。
量が多すぎて、次のうどん屋に行けなくなるから。
次は少しは体を動かそうと、うちわの紙貼り体験へ。
日本のほとんどのうちわを作ってる街です。
骨に糊を付け。
神にも糊を付けて紙を貼る。
糊が乾く間は竹を割る作業を見せてもらったり、一部割った竹をバラバラにする作業を体験したみんな四苦八苦。
乾いた後は余分な竹と紙を切り落とす。
うちわの周りに細い紙を貼って完成。
みんなの作品
でも、完全に乾くまで丸一日は扇がないように!
あ、もうブログ疲れた。
昨日も、うちわが完成した頃から体が辛くなり…
今日も今、熱が上がってる。
丸亀城に行く予定をキャンセルして、宇多津海ほたるでのんびりと。
寝不足なとの☆さんも広場や車で仮眠を。
何と22インチだそうです。
☆トメは夜の骨つきどりは無理そうな体調。
スイーツを食べて、骨つきどりの前に帰るBLUEさん児島まで送ってもらう事にして、スイーツに。
豪華なフルーツワッフルをいただき、みんなのこの店も満足したみたい。
外で食べてたので隣のランジェリーショップも目に入って…(笑)
夜の部参加のじゅんちゃんと挨拶した程度で☆トメは帰路に。
☆トメの体調不良と言うアクシデントも有りましたが、当初の予定では児島において来る予定だったBLUE号を偶然的に四国に渡らせたから早退もらくだったし、二軒のうどん屋も予定外の行列の短さで時間的余裕も出来た。
☆トメのオフ会は何事もいい方向に。
スカイツアーがあたらなかったのも、☆トメの体調を思って当たらなかったのかも
との☆さんこんなオフ会でしたがいかがでしたか?
☆トメとななこパパ以外とは初対面ですが、11月にはこの内の半分以上は再会することに。
今回は☆トメとななこパパに会いに来てくれて有難う。
そして、オフ会のきっかけを作ってくれて感謝です。

Posted at 2012/10/14 15:09:33 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記