• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とばえのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

下調べって?

予定通り、今日はウインカーの交換をしました〜



普通は作業前に下調べをして必要な部品やら確認してからお買い物に出かけると思うんです。僕も必要だと思うんです。でも下調べしないで買っちゃうんです(。-ω-。)


まあそこはいつも通り!金曜から今日まで3日間で5回くらいホームセンターに行ってきました(笑



ウインカーランプを買う際にもシングル球とダブル球なんて知らずに買ってしまったので、フタを開けてビックリ!



オチから書きますと・・・後ろだけしかウインカー交換してませんφ(・ω・`)


フロントは右だけ線が3本あり、ウインカー・ハザード用とポジション用とアース線とがあり、買ってきたウインカーランプではアース線の処理が出来ませんでした(出来ないというより途中で飽きて考えるのやめました\(^o^)/



「元に戻せばいいだけだから怖くないや〜」とヘラヘラしながら純正のものに配線しいざ通電!







が、ウインカーをはじめ、Nポジションランプ・メーター・テールランプと一切点灯せず・・・・・・












「あれ?もしかしてこれヤバイんじゃないかな(泣」と気持ちが一変し少ない脳みそをフル回転させると、「ヒューズかな」と打開策を練り出すことに成功!確認するとヒューズとんでました+.゚(*´∀`)b゚+.゚


ヒューズを交換し点灯式へ!無事点灯しましたー



フロントだけポジションランプ点いていて異様なので来週なんとかします!





ここで比較を

昨日までが〜


改めて見るとダサいなー


交換!


うわーちっこいなー


純正のと比べると1/3くらいのサイズです(笑




無事交換(リアのみですが…)できました!


ダブル球の買ってくれば解決なんですが、せっかく買ってきたものが余るのが嫌なので色々模索してみます〜





























Posted at 2013/12/09 00:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年12月08日 イイね!

また悪い癖が…

やっぱりお金あると使ってしまいます(;:゚:ж:゚:;)


もし宝くじで1億円当選してもひと月で使い切る自信があります!←






今日はCBを購入したお店(ユーメディア)に6ヶ月点検の予約と、ちょっと前に壊したメーターの取り寄せをお願いしてきました。


タコメーターだけ壊したのでタコ単体のみ修理出来ると思いきや、全取っ換えという・・・。メーターって結構お高いんですねー。5万円ほど飛んでいきました(*´σー`)


エンジンガードは自分で注文取り付けしまーす。







用事が済んでから大型バイクを物色してました。


物色といってもGSX-Rしか見てないんですけどね(笑



ユーメディアには1台だけしかなく、展示車間が狭かったので跨がれませんでした。仕方なくユーメディア隣にあるレッドバロンに突撃。




店内を徘徊していてすぐに店員さんが声をかけてくれて、GSX-Rの場所まで案内してくれました。


チビで短足なことを伝えると親身になって詳しく教えてくれました♪


最初に跨ったのが1000の車高落とした車でした。リッターバイクとは思えない脚付きのよさで、僕のCBよりも楽でビックリ!その次に純正の1000に乗りましたが、車高落とした車の後に跨るとかなりシート高が高く感じました(;´Д`A ```


大型バイク買うとしたらGSX-R一択となりました。


いやぁ・・・・・・見たり触ったりしたらダメですね。もう今すぐにでも欲しいですもの。免許取らない限り衝動買いはできないので安心!


大型免許はマイカーを買ってからにします。




大型バイクに乗れる!という気持ちを抑えながら2りんかんに向かうため赤男爵様を後に〜



2りんかんではウインカーランプなどを買いましたー。


純正のバカデカイウインカーがフェンダーレスにしてから異様に感じていたので交換することに決めました。



ウインカーの件はまた明日にでも。


組み終わる気がしないけど\(^o^)/




























Posted at 2013/12/08 01:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月24日 イイね!

カツカツなんです。

事故から1週間経ちました〜



負傷した手首がまだ痛いっス│・ω・`)


痛みは弱くなってきてるんですが…





今日は先週の事故で潰したフロントライトのリムの補修(誤魔化し)をしました〜


部品変えるのが1番なんですがお金ないのでやっちゃいました(;:゚:ж:゚:;)



道具は倉庫に転がってたハンマーといらないマイナスドライバーと金ヤスリとサンドペーパー240・600番だったかな



補修前


遠目ならわからないと思います(笑




変なとこにピント合っちゃった…







6000円浮いたったwwww





来月コンパウンド買ってきてピカピカにします。









ふー














Posted at 2013/11/24 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月19日 イイね!

休みの日といったら

天気が雨だと気持ちまで雨模様になります…あぁーバイク乗りたいな(。-ω-。)





ふと思ったんですが、ここ最近の土日はバイク触ってばかりのような気がします。自転車乗ったのいつだったっけなぁ(;:゚:ж:゚:;)



ロードバイクは母の高級ダイエット器具と化し、MTBの方はぶら下げたまま(日に何回かグリップニギニギしますが)



来週は長野県にある富士見パノラマでイベントあるんですが、全く乗ってないのでまた怪我するかもしれないです(;´д`)


パノラマキャンセルしてバイク乗りたいくら・・・いけないいけない!バイクに情が流れ始めてる(・ω・;)








今回はパッド交換にチャレンジしましたー


ちゃんとした工具が無かったので最寄りのホームセンターへ!最近買ったレンチがSK11だったので、それに合わせようと思いSK11のラチェットレンチを購入しました!


夢はSnap-Onですが如何せん手が出ないっす・・・



工具も揃ったしいざ交換!パッドを外し目が点( ゚Д゚) 規格を間違えたので再びバイク用品店へ…



マジェスティのカバーが欲しかったので丁度よかった!



ちょっと面白いの見っけたので・・・ももクロっす!


小さな巨人寄りの箱推しです!



パッドとシリコングリスを購入し帰宅!


雨のぱらつく中ちゃちゃちゃーと10分も掛からず終わりましたー



パッドの残りは2㍉もありませんでした(笑




雨降られちゃったので慣らしは出来ませんでしたが…




次は何をいじろうかなー



春前にオイル交換かプラグ交換かなー
















Posted at 2013/10/20 20:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月14日 イイね!

バイク…とは

ふざけた日記のすぐあとですが、どうしても残しておきたいので。


真面目書きます。




バイクの事故を目の当たりにして。



僕の家の目の前には有料道路の出入り口となっている交差点があります。週末は決まって9時頃から昼前まで渋滞になります。ずーと高架になっているところから交差点にかけてゆるーいカーブとゆるい下りになっています。



午前中僕はバイクと車の洗車をしていると「ガザーーッ ガシャン」と少し離れた所から音が聴こえました。事故かなー、でもその直前に宅配便のトラックが通り過ぎたのでドアを閉めた音かなーと思いました。


すると「○○!おいっ!○○!目を開けてくれー!!!」と男性の叫び声が聴こえてきました。「ヤベ、これバイク転けたな」と思い走って行くと男性が倒れた人に寄り添っていました。それを見て僕は足がすくんでしまい、「腕とかとんでないかな、グチャグチャになってたらどうしよう」とその場に何秒か立ち止まってしまいました。すごくこわかった。恐る恐る近づくと至って激しい外傷はなくホッとしてしまいました。


急いで駆け寄り怪我のレベルを確認しました。意識は朦朧としていて薄目を開き口も半開き。ヘルメット、ジャケット、長ズボン、ライダーブーツをしっかり身につけていたので、外傷はパッと見てちょっとした出血くらいでした。


何が必要かパニックになりながら家に戻る途中近所の方が119番に電話してくれました。


取り敢えずバスタオルを数枚持って枕代わりとフトン代わりに。何か持ってこようか聞くと対応していた女性が「もうすぐ救急車来るから大丈夫だよ〜」と言われたので待機。それからほんの数分で救急車が到着。(その後、女性が看護師であることが分かりました)


渋滞の車の中から何人か男性が降りてきて、事故があったことを後続車へ伝えに言ってくれる人、誘導してくれる人、日本も捨てたものじゃないと思えました。




事故を起こされてしまった方は夫婦でツーリングに来ていて、奥さんが恐らく単独事故でお怪我されたと思われます。


今日もかなり渋滞していたのですり抜けてしてるときによそ見をしていたか、はたまたすり抜けしたさいに車に引っ掛けたか・・・どうなのかはわかりません。




救急車が着いてから僕も少し落ち着いたのでどう事故ったのか確認すると、ゆるーいカーブの所をまっすぐ突っ込みガードレールにぶつかりながら転倒した感じでした。


こういうタイプのガードレールで、土台にぶつかって転倒したみたいです。この土台のせいで怪我したと言っても過言ではないと思います。バイクはネイキッドで、土台とちょうどステップとが同じくらいの高さでステップは折れ、シフトレバーは180°向きを変えていて、ホイールは潰れ、フォークはかなり曲がっていました。





バイクはとても楽しい乗り物です。でも転けると大怪我、死んでしまう確率も高いです。


ほんの3ヶ月ほど前に僕も事故を起こし、死ぬかと思いました。幸い軽傷で済みましたが、ただただ運が良かっただけ、次はないだろうと思いバイクを降りようかなと本気で悩みました。それからようやく無謀な行動を取らなくなり怪我せず過ごしてきてます。



凄く嫌な言い方しますが、事故った本人だけが怪我や死亡するのはいいと思っています。ただ第三者を巻き込んでしまうと相手の人生も自分の人生も狂ってしまいます。


勝手に公道で暴走する分には何とも思いませんが、もし暴走するなら人がいない誰にも迷惑をかけないような場所でお願いします。








こんな記事ゴマンとある、偽善者気取るなと思われるかもしれません。そうかもしれないですね。


ネット上だとそう言われても何とも思いませんが、実際にそういう素振りを見せられると悲しくなります。



人命救助しているなかパンパンクラクション鳴らす奴、ニヤニヤ笑いながら去っていく奴、クソ野次馬。偽善者なんて思うくらいなら行動しろ、面白がって見にくんな。



色んな人に事故現場の話を聞くと、写真や動画を撮ったりする輩もいるみたいです。




でも嫌な奴ばかりじゃないぞ日本。







これを読んで気分を害された方は削除依頼のコメントお願いします。


でも、これを読んでバイクの乗り方を改めて考えて欲しいと思って書きました。それは理解してください。









その後どうなったのかわかりませんが、元気で生きていることを願うばかりです。
Posted at 2013/10/14 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「また長い間更新をサボっていました…。

これから少しずつ上げていきますm(_ _)m」
何シテル?   09/12 01:12
18歳で普通免許を取得しましたがバイクにハマり、車に手を出せずにいましたがようやくマイカー所有(みんカラ10年目にして笑) 来年からサーキット行くため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初体験(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 00:41:55
『拡散希望』こんなショップ消えて無くなってください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 22:34:28
逆襲のシャアさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 13:13:10

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初車がTypeR
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
CBを買った当初はSSなんて見向きもしてませんでしたが、周りに流され流され気になっている ...
その他 自転車 オペレーター (その他 自転車)
マイカー所有の夢を諦め気になってたダウンヒルバイクを購入。 納車前からカスタムしまく ...
ホンダ CB400SFV ホンダ CB400SFV
数少ないスペンサーカラーのNC39です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation