• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とばえのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

おっきいの・・・いっちゃう?

今日は何もしなかったので、昨日行ってきたモーターショーのことを書いてきます〜




11月まで行くつもりはなかったんですがスーフォアのフルチェンが発表されると聞いて昨日まで楽しみに待ってました!


それと、来年我が家の車をノアからノアに買い換えるということでノアも見に行ってきましたー




まずノアからー





こいつがハイブリッドモデル


ハイブリッドモデルしか発表されてませんが、ガソリン車でエアロ装備車も出てくるみたいです。



運転席


周りが仕切られてたのであまり寄れませんでした(泣


これは7人乗りです。8人乗りもあります〜



最後列シート薄そうだなー・・・


エアコンスイッチ(ブレてます)(;´Д`A ```



ウチは8人乗りガソリン車でエアロ装備のノアをもう予約したそうです。


買い換えてほしくないなー・・・どうしよう(´;ω;`)





ノアを見終わり東館をぶらぶら〜



モーターショーでもオートサロンでもたくさんのキャンギャルがいますが、基本細い人に興味もたないんでキャンギャルとレースクイーンて障害物かパンフくれるロボットとしか思ってなかったんですが、BMのブースにいたキャンギャルは綺麗だったなー




次に目に止まったのは「 3D AUTO PROTECH (株)」という会社のブース、自動車の試作・開発をしている会社のようです。


ローラヘムの型を展示されていました。ローラヘムを簡単に説明すると、ドアやエンジンフード(ボンネット)やトランクフードは内側と外側(インナー・アウターと呼んでます)とでパネルが違うので、それぞれを合体させる機械です。


長くなっちゃうのでパネル同士を合わせる工程だけ説明します。大きく分けて2〜3工程です。


1,インナーパネルにマスチック(接着剤)を決められた点数付け、アウターパネルにはインナーパネルと違う接着剤をパネルの輪郭に沿って付けます。

2,ヘム。ヘムとは、アウターパネルの端が谷折りのようになっていてインナーパネルよりも5〜10㍉ほど大きく、そのアウターパネルの多い部分を折り曲げてインナーと合体させます。一度では折りきれないので1度45°程度曲げ、2度目で折りきります。

ローラヘムはアームロボットの先端にローラーを付けてころころーと曲げていきます。鉄板で折り紙してるのと同じようなもんです(笑

3,マス打ち。ヘム出来ない部分をスポット溶接で接着します。
バックドア(ミニバンなどのトランクのドア)の窓周辺とか


ネット上に動画が存在しないので、見たい方は工場見学に…けっこう面白いですよ!



長文になっちゃったなー


担当の人と少し話して西館に移りました〜



ホンダのブースに行く前にヤマハのブースに寄りました。




ここでおもしろいもの発見!


スポーツ車のアシスト自転車!


綺麗っすなぁー!



写真撮っていて聞こえてきたのが「速そー」「何キロ出るんだろ」などの声が多かったですねー


法律上、約24㌔でモーターがアシストをやめ、しかも漕がないとモーター作動しません。何年か前まではボタン押してモーターだけで走ることも出来たんですが、法改正に伴い消えました。

結論!速いかどうかは乗り手次第!



装備など見て推測で40万〜ですかねー


700*23かな?こんな細いタイヤにディスクブレーキてアホだなーと思ったり、なんでカンパニョーロにしたんだろと思ったり・・・僕なら絶対買わないっすねー。同じヤマハなら断然PASを選びますゎ


MTB風なのもありますが、思いだけでなんの利点もありません〜





また脱線…






それからお隣のホンダのブースへ移動


本命のスーフォアちゃん!


上手く撮れてなかったので写真無しで進行ぅ〜



見た感想はあまり好きでない。カッコイイんですが、フロントライトが小さくなってしまったことが(´;ω;`) 大きめの単眼ライトが好きだったのに…

シフトインジケータが付いてるのは魅力的だなと思いました。



近くにはボルドールと1300のスーフォアとボルドールもあり、1300に跨ってみました。




































ギリ乗れるじゃん!1300乗れるじゃん!




本気で大型免許取ろうか迷ってます←


ただ、免許取ったら絶対買う・・・母親は反対するし、CB1300の場合は父親は絶対に反対します。もし買ったら勘当されると思います・・・他のバイクなら文句言いながらも許してくれますが。



もし買うとしたらGSX-Rの750です!ネットで「1番脚付きのいいSS」というコメントを見つけたので(*゚Д゚*)



マ・・・免許取ったら絶対に買うので、車買ってからっすかねー





さー!車貯金に本腰入れっぞ!











とまた脱線









モーターショー行きましたが、しっかり見たのはノアとヤマハの自転車とスーフォアだけでした。


エコカーは興味無いから仕方ないか。









さーてと、明日からまた稼がねば。


















Posted at 2013/12/02 00:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

カツカツなんです。

事故から1週間経ちました〜



負傷した手首がまだ痛いっス│・ω・`)


痛みは弱くなってきてるんですが…





今日は先週の事故で潰したフロントライトのリムの補修(誤魔化し)をしました〜


部品変えるのが1番なんですがお金ないのでやっちゃいました(;:゚:ж:゚:;)



道具は倉庫に転がってたハンマーといらないマイナスドライバーと金ヤスリとサンドペーパー240・600番だったかな



補修前


遠目ならわからないと思います(笑




変なとこにピント合っちゃった…







6000円浮いたったwwww





来月コンパウンド買ってきてピカピカにします。









ふー














Posted at 2013/11/24 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月17日 イイね!

晴れときどきフルバンク!

またサボっちゃってましたねー。


ねー。





昨日は久しぶりにツーリングにいってきましたー。


冴えない1日でした(泣



鍵が暴れるのが嫌でキーケースを求めて小田原の2りんかんへ!その道中にハーレー乗りのおっちゃんに「ナンバー外れかけてるよ!」と言われ、「どうせナンバー結構角度つけてるから冗談言ってんだろうな」と思ってるとその後も声を掛けてくるので半信半疑で路肩に停車。


確認すると確かに外れかけていました。ステーをとめているボルトが外れたようです・・・。



確認した場所から5分くらいの場所にバイクを購入したお店があるのでそこによりボルトを頂きました!そこに声をかけてくれたおっちゃんがいたのでお礼を言い小田原に向けて出発!



渋滞の悩まされながら道に迷いながら無事到着!



2ヶ月待ちに待ったキーケースを買うことができた余韻に浸る間もなく、箱根新道手前のローソンに向けて大急ぎ向かいました。そこで友人と合流し軽く昼食を済ませ、椿ラインに向けて出発〜



道中大観山の手前でバイクの事故の残骸に遭遇(事故車は既に撤去されていました)。レプソルカラーのカウルがバラバラになり部品も散乱してました。気になって調べたところ、対向車の自動車と大型バイクが正面衝突し亡くなってしまったようです(どちらに非があるかわかりませんが)。ご冥福をお祈り致します。


ビビりながら椿ライン突入!始まってすぐのコーナーで爪先をぶつけ転けそうになり不安な気持ちを抱きながらも下って行くと、楽しい気持ちが上回り3本目までは順調に走れました。問題は4本目・・・走り出す前に、「ここでやめたら楽しい気持ちのまま帰れるんだろうなー」なんて思いながら出発。


下りは車に引っかかりのんびり、上りは友人の他に数台ライダーがついてきて、コーナー手前で大型バイクに張り付かれたのでコーナー出口で左ウインカーを出しジリジリとミラーを見ながら路肩に寄っていくと、フロントが滑る感じがしてそのまま転けました(笑


路肩に貯まった土が雨で湿っていてツルッといきました!完全に前方不注意でした!


何もない場所で後続とも距離があったのが幸いでした。僕は右手を捻っただけ、バイクはフロントライトのリムが潰れミラーが少し傷つきタコメーターが4000回転以上回らなくしてしまい、1番困ったのはフロントブレーキレバーを根元から折ってしまったこと。警察に見つかったら止められると思い、近くの人にセロハンテープを借りることが出来たので見た目だけはなんとかしてターンパイクを下りました。



フロントブレーキを使えないままでは帰れないので折れたままの状態で1時間ほど走り厚木の2りんかんに行きました。


レバーを購入し店員さんに「(作業に)どれくらい待ちますかねぇ?」と聞くと、「結構待ちますよ〜。貸出工具でやっちゃった方が早いですよ〜」と工具を借りることが出来ました♪


さらに2りんかんが好きになりました(*´∀`*)


レバーの交換の仕方を知らなかったんですが自転車よりも簡単で笑いながら作業してました(キモチワル)



フロントブレーキを使える安心感と喜びを噛み締めて帰路につきました(今回の事を機に普段からフロントブレーキを使わないことが判明)。





前回の事故では薄着だったので肘の肉をえぐってしまいましたが、こんかいはしっかりしたジャケットを着ていたので怪我なくまだ楽しい気持ちでツーリングを終えました。





でもバイク買って間もないのに何度も壊してしまって本当に申し訳ない。


12月の車両点検出そう(。-ω-。)



それと身体も。今まで生きた中でも今年は特に自分の身体をざ雑に扱っている。天気が悪かったり気温がかなり冷え込むと身体のいたるところが痛む。今現在でさえこんなに痛いんだから年取ったら大変だなとようやく気づいた…。


両方とももっと大切に生きていこう。



来週はバイクの修理に時間かけます!ライトをなんとかしないと。

















Posted at 2013/11/17 23:15:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

休みの日といったら

天気が雨だと気持ちまで雨模様になります…あぁーバイク乗りたいな(。-ω-。)





ふと思ったんですが、ここ最近の土日はバイク触ってばかりのような気がします。自転車乗ったのいつだったっけなぁ(;:゚:ж:゚:;)



ロードバイクは母の高級ダイエット器具と化し、MTBの方はぶら下げたまま(日に何回かグリップニギニギしますが)



来週は長野県にある富士見パノラマでイベントあるんですが、全く乗ってないのでまた怪我するかもしれないです(;´д`)


パノラマキャンセルしてバイク乗りたいくら・・・いけないいけない!バイクに情が流れ始めてる(・ω・;)








今回はパッド交換にチャレンジしましたー


ちゃんとした工具が無かったので最寄りのホームセンターへ!最近買ったレンチがSK11だったので、それに合わせようと思いSK11のラチェットレンチを購入しました!


夢はSnap-Onですが如何せん手が出ないっす・・・



工具も揃ったしいざ交換!パッドを外し目が点( ゚Д゚) 規格を間違えたので再びバイク用品店へ…



マジェスティのカバーが欲しかったので丁度よかった!



ちょっと面白いの見っけたので・・・ももクロっす!


小さな巨人寄りの箱推しです!



パッドとシリコングリスを購入し帰宅!


雨のぱらつく中ちゃちゃちゃーと10分も掛からず終わりましたー



パッドの残りは2㍉もありませんでした(笑




雨降られちゃったので慣らしは出来ませんでしたが…




次は何をいじろうかなー



春前にオイル交換かプラグ交換かなー
















Posted at 2013/10/20 20:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月15日 イイね!

なんとなんと

4日連続で更新するなんて合宿振りよん♪



昨日やったフェンダーカット後の穴の補習!

ボッカリ空いてる穴を〜



ぶった切ったフェンダーの切れ端をさらに刻んで貼ってポポポポーン!




これで浸水の心配はなし!





仕上げは土曜にきっちりやりまっす!







父のマジェが帰ってきて駐車場が狭くなったので母のご機嫌が斜めに(・ω・;)


なんとか端に端に追いやりましたが・・・





自転車様にカーポート的なの作るかφ(・ω・`)





















Posted at 2013/10/16 00:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また長い間更新をサボっていました…。

これから少しずつ上げていきますm(_ _)m」
何シテル?   09/12 01:12
18歳で普通免許を取得しましたがバイクにハマり、車に手を出せずにいましたがようやくマイカー所有(みんカラ10年目にして笑) 来年からサーキット行くため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初体験(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 00:41:55
『拡散希望』こんなショップ消えて無くなってください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 22:34:28
逆襲のシャアさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 13:13:10

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初車がTypeR
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
CBを買った当初はSSなんて見向きもしてませんでしたが、周りに流され流され気になっている ...
その他 自転車 オペレーター (その他 自転車)
マイカー所有の夢を諦め気になってたダウンヒルバイクを購入。 納車前からカスタムしまく ...
ホンダ CB400SFV ホンダ CB400SFV
数少ないスペンサーカラーのNC39です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation