• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^ω^;)のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

動画初作成(^ω^;)

GoProで撮ったスキー動画を初めて編集してみました(^ω^;)
ウィンドウズのムービーメーカーを使って動画を切り貼りして音楽と簡単なエフェクトを付けただけですが、やっぱり編集して5分程度にまとめると見ようという気になりますね( ^ω^)
撮りっぱなしだとまず見返しませんし、動画が長すぎても飽きてしまいます(^ω^;)
ただ、やっぱりいろんな視点から撮れると面白いと思うので、いろいろと試してみたいですね(^ω^;)
今後は車載動画も同様に編集して、一本の動画にしたいと思います( ^ω^)

 
Posted at 2014/01/04 12:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月29日 イイね!

女神湖氷上ドライブ先取り!?

女神湖氷上ドライブ先取り!?・・・て、そんなわけありません(^ω^;)
なんか雰囲気は似てますが全く別の場所です(^ω^;)
さて、ここはどこでしょう?(^ω^;)







ヒント1


ヒント2


ヒント3
Posted at 2013/12/29 16:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

すごく・・・雪が降りました・・・(^ω^;)

すごく・・・雪が降りました・・・(^ω^;)ということでこの土日に今季初滑りに行ってきました(^ω^;)
去年より2日遅れではありますが、誤差の範囲でしょう(^ω^;)
地球温暖化が叫ばれて久しいですが、ここ数年はそれを全く感じさせません(^ω^;)
場所は奥只見丸山スキー場、日本百名山の著者で有名な深田久弥が終に登ることが叶わかなった荒沢岳の、さらに奥に位置する秘境です(^ω^;)
併せて日本一の動力式ダム、奥只見ダムに隣接しています(^ω^;)
話は逸れますが、私はこの荒沢岳という山が非常に好きで何度も登っています(^ω^;)
話を戻して、秘境といってもそれは昔の話で、今は道のほとんどがトンネルで整備され誰でも簡単に行くことができます(^ω^;)
ちなみにこのスキー場、あまりに雪が多すぎるので1月~3月中旬まではスキー場自体閉鎖しています(笑)
長岡に住んでいながら今回初めて滑ったのですが・・・いや~もう大変気に入りました( ^ω^)
この時期に新雪を、しかもファーストトラックを頂けるとは夢にも思いませんでしたからね(^ω^;)
私の好きなスキー場ベスト5に入るかもしれません(^ω^;)
今月中の平日にあと一度は行ってぜひともパウダーを満喫したいですね(^ω^;)

さて、帰りの駐車場にて見覚えのある車が・・・


まさか・・・隠密さんの・・・!?
・・・そんなわけはありませんでした(笑)
そもそもこの車のナンバーは東京圏でしたので(^ω^;)
Posted at 2013/12/15 23:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月30日 イイね!

すごく・・・細いです・・・(^ω^;)

すごく・・・細いです・・・(^ω^;)先日ファットスキー購入の話をしましたが、実は今シーズンもう一台の板を買いました(^ω^;)
それがこちら、『アイディーワンのモーグルライドG』です(^ω^;)
アイディーワンといえば、スキーをやらない方でもご存じであろうモーグルの上村愛子選手が使用していますし、オリンピック金メダリストやW杯総合王者といった名だたる世界のトップ選手の多くが愛用しています(^ω^;)
日本が世界に誇る、完全ジャパンメイドのモーグル競技用板製造メーカーと言えますね( ^ω^)
この板の長さは173cm、シェイプは95-62-85㎜、フレックスもほどほどでモーグル中上級者向けとなります(^ω^;)
今シーズンは冬季オリンピックもあるということで、半ば勢いで買ってしまいました(笑)

ちなみに、先日購入したゲノムと並べてみると・・・

同じスキー板とは思えません(笑)
太さは倍以上違います(^ω^;)

あと、こちらも今シーズン購入したジャパンメイドのブーツです(^ω^;)
履き心地はもちろん、このクリアライムのカラーに惹かれました(^ω^;)

インナーを別注したのですが、入荷までに1カ月以上かかっています(笑)
私の小さく細い足にぴったりフィットして全く疲れないので、待った甲斐は十分にありました( ^ω^)
さて、オープンしているスキー場も増えてきたので、近々初滑りに行きたいところですね(^ω^;)
手始めに、どちらの板から試そうか悩みます(^ω^;)
Posted at 2013/11/30 19:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月27日 イイね!

冬仕様へ(^ω^;)

冬仕様へ(^ω^;)11月も半ばを過ぎると、冬も近くなり新潟は常に曇りか雨の天候(^ω^;)
今日は私の休日に奇跡的に晴れたので、これはチャンスと思い冬支度を済ませました(^ω^;)
パジェロミニですが、実は昨年の11月から1年間、全く洗車をしていない状態(笑)
今日が冬までのラストチャンスかもしれないと思い、丸一日かけて洗車、タイヤ交換、ワイパー交換、スキーキャリア取り付けを行いました(^ω^;)

当然ながら、この工程の中で一番時間を費やしたのは洗車です(^ω^;)
特に昨冬の間にボディにこびりついた鉄粉はかなり厄介(^ω^;)
新潟に来ると黄ばんだ車を見かけることがありますが、あれは消雪パイプの鉄粉の仕業です(^ω^;)
そこで、今回はパジェロミニを買った三菱のディーラーマンに勧められた本荘興産の「アイアンチェッカー」を初使用してみました(^ω^;)
これは、以前のブログでも紹介しましたが、いわゆる業務用の鉄粉落としです(^ω^;)
洗車前の状態がこちら(^ω^;)

鉄粉がびっしり、しかも全体的に黄色い膜が張ったように黄ばんでいます(^ω^;)
早速アイアンチェッカーを試してみることに(^ω^;)
ボトルを開けると・・・硫黄のような強い刺激臭がします(^ω^;)
これは・・・かなり効きそうな感じです(^ω^;)
ボディの汚れを落とし吹きかけると・・・

このように鉄粉に反応して透明な液体が紫色になります(^ω^;)
2,3分置いた後洗い流してシャンプーを掛けますが、一度では落としきれなかったのでもう一度繰り返しました(^ω^;)
洗車後のボディがこちら(^ω^;)
完璧ですね(^ω^;)
ちなみに、粘土を一切使わずにこの状態です(^ω^;)
最後は落としきれなかった細かい鉄粉を軽く粘土で落としましたが、このケミカルの強力さはハンパないです(^ω^;)
今まで粘土でボディを傷つけながらかなりの時間を掛けてきたことがなんだったのか、むなしくなります(^ω^;)
こいつの特にすごいところは、
①短時間で簡単に鉄粉を落とせること
②細かい隙間や凹凸の鉄粉も落とせること
③ボディを傷つけないこと
の3点ですね(^ω^;)
アイアンチェッカーは、私の洗車人生で最も衝撃を受けた洗車用品です(^ω^;)
雪国にお住まいで消雪パイプの鉄粉でお困りの方、この製品は素晴らしいですよ!( ^ω^)
ぜひ一度、お試しあれ( ^ω^)b
Posted at 2013/11/27 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@カメ吉3号☆
ようやく積もりましたね!
スキー行きたい…。」
何シテル?   12/31 15:40
(^ω^;)です。スキー、ドライブ、温泉めぐり、日本酒、漫画etc...と、比較的趣味は多彩です(^ω^;)よろしくお願いします( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年3月20日、納車されました( ^ω^)v
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
デミオとの入れ替えです(^ω^;) 11月20日納車されました( ^ω^) 普段の足とし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
大学四年生の秋に初めての車として18,900㌔、中古の2年半落ちで購入しました(^ω^; ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのスバル車&ターボ車です(^ω^;) 2010年4月10日、ついに納車されました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation