• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^ω^;)のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

初滑りに行ってきました(^ω^;)

初滑りに行ってきました(^ω^;)ここ数日はこの時期としてはあり得ないほどの大雪となりました(^ω^;)
雪国生活29年を数えますが、12月の上旬でこれほどまでの積雪を記録したのはあまり記憶にありません(^ω^;)
ということで、大雪警報真っ只中の昨日、一足早めの初滑りに行ってきました( ^ω^)
場所はいつもの「野沢温泉」です(^ω^;)
とある『みん友さん』がこの近くに住んでられるので、都合がつけばぜひとも一杯交わしたいなと思っております( ^ω^)

ちなみに、こちらがスキー場に向かう道中です(^ω^;)

日本有数の豪雪地帯だけに、すでに1m近くの積雪になっているでしょうか?(^ω^;)
しかしながら、今回滑りに行った野沢温泉に向かうにつれ、天候は回復していきます(^ω^;)
到着時には、冒頭の写真のように晴れ間を覗かせてくれました( ^ω^)
気温は氷点下5度の寒さでしたが、先日交換したワイパーのおかげで全く凍りつくことはありません( ^ω^)
このくらいの寒さでノーマルワイパーだと助手席の方があっという間に凍りついて使い物にならなくなるのですが・・・(^ω^;)

この予想外の大雪で例年より早目のシーズンインを果たし、同時に今季新たに購入したファットスキーを早速使ってみました( ^ω^)
しかしまあ、今回購入したアルマダのTSTの乗りやすいの何のって(^ω^;)
まず、ファットスキーというのは初めてだったので、滑り方に慣れるまでに時間がかかるかなあと思っていました(^ω^;)
・・・が、、、今季初滑りにもかかわらず一本滑っただけで、しかも不整地を、あっという間に慣れました(笑)
まず感じたことは、新雪を超簡単に滑ることができること(^ω^;)
細い板だと新雪の、特にディープパウダーなんかはそれなりの技術を要するのですが、いかにイージーに滑ることができるか、この日のせいぜい脛程度の新雪でも明らかな違いを感じ取れました(^ω^;)
ファットスキーに乗っていた人たちはこんなに簡単にパウダーを滑っていたのかと、目からウロコでした(^ω^;)
整地については、ファットスキーとは思えないほどの完璧なカービングターンが可能です( ^ω^)
ただ、ノーズが30cmほどロッカー形状なので、若干荷重を後ろに意識する必要があります(^ω^;)
最初整地を普通の感覚でカービングしたら、エッジの食いつきが甘かったですが、板の扱いに慣れると問題ありませんでした(^ω^;)
ビンディングはメーカー指定の位置に取り付けたのですが、この板の場合は2~3cm程度後ろの方がいいかもしれません(^ω^;)
前後ロッカーのアルマダJJならちょうどいいのかもしれませんが・・・(^ω^;)
あと、板はものすごく軽いです(^ω^;)
長さ、太さを全く感じさせません(^ω^;)

とまあ、いろいろ書きましたが、車で例えると正にインプレッサみたいです(^ω^;)
グラベル(不整地)は走れるけど、クロカン(スーパーファットスキー)には負ける、ターマック(整地)も走れるけど、スーパースポーツカー(レース用板)には負ける、こんな感じです(^ω^;)
これ一本で朝一のパウダーから整地、コブ(ショートピッチでなければ)まですべてこなせる、真のオールマウンテンスキーの名に恥じない板だと思います( ^ω^)b
ただ、欠点として突出したモノがなく中級以上のウデがあれば簡単に滑れるので、上級以上のエキスパートにとってはつまらないかもしれません(^ω^;)
まあ、私のような中途半端なスキーヤーにはぴったりですがね(笑)
とにかく、自分にとっては魔法の翼を手に入れた気分なので、今まで以上にアグレッシブにパウダーや不整地に飛び込んでいきたいですね( ^ω^)

ちなみに帰りの道中、またまたとんでもない大雪でした(^ω^;;;;)
バスが完全にスタックしてます(^ω^;)
Posted at 2012/12/12 23:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月14日 イイね!

冬用ワイパー

冬用ワイパー車に乗るようになってから8シーズン目となる今冬、初めて冬用ワイパーを買いました(^ω^;)
雪のほとんど降らない地域に住まわれる方には、全く馴染みのないモノだと思います(^ω^;)
スタッドレスタイヤのように必ずしも必要ではないのですが、私のように氷点下を下回りなおかつ大雪の降る地域の住人にとっては、あると便利なモノですね(^ω^;)



↓の写真の上が普通のワイパー、下が冬用ワイパーです(^ω^;)

ブレードの部分がゴムでおおわれているのが大きな特徴です(^ω^;)
これにより氷雪がブレードの隙間に詰まることが無くなるので、凍結を防いでくれるわけですね(^ω^;)
あと、ワイパーゴムの部分もフラットになっており、これもまた凍結防止に一役かっているようです(^ω^;)

スキー場の行き帰りでノーマルワイパーだとあっという間に凍ってしまい機能を果たしませんでしたが、これなら問題なさそう( ^ω^)b
これでようやく、氷点下15度を下回る凍える寒さの中、車を道の脇に止めてワイパーの雪を払う作業から解放されそうです(笑)
Posted at 2012/11/14 00:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月06日 イイね!

冬の備え(^ω^;)

冬の備え(^ω^;)ということで、この冬に向けて『ファットスキー』を買いました(笑)
それよりも女神湖に向けてインプのスタッドレスタイヤ買えよ!!…という声も一部からは聞こえてきそうですが、ごもっともです(笑)
まあ、スタッドレスタイヤの話はとりあえず置いといて・・・(^ω^;)
今回買った板は『ARMADA』の『TST』というモデルで、パウダーから整地までどこでも滑ることのできる、いわゆるオールマウンテンスキーというヤツです(^ω^;)
ARMADAのパウダー向けスキーの中で一番細い板とはいっても、長さ174cmでセンター幅は101mm(!)と一般的に考えたらかなり太い部類に入ります(^ω^;)
ビンディングはMARKERのグリフォン13を付けました(^ω^;)
ファットスキーというのは人生初なので、早くこいつを深雪で試してみたくてウズウズしてますo( ^ω^)o
Posted at 2012/11/06 00:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2012年09月03日 イイね!

秘湯!惣滝の湯

秘湯!惣滝の湯週末、地元の百名山にも数えられる『妙高山』に登ってきました(^ω^;)
この山は近いこともあって何度も登っていますが、今回の登山中に偶然この温泉の存在を知ることとなりました(^ω^;)
7年間上越地域に住んでいて、この温泉の存在を知らなかったのは、観光マップや地図にもどこにも記されていなかったからです(^ω^;)
この温泉は妙高山の中腹(標高1200mのあたり)にあり、落差80mを誇り日本の滝百選にも数えられる『惣滝』へと向かう途中にあります(^ω^;)
何度も崩落に見舞われ、通行が禁止されていたりしたのも、知られなかった要因の一つなのでしょう(^ω^;)

燕温泉から、かの有名な『河原の湯』へ向かう登山道をさらにしばらく歩くと、分岐が見えてきます(^ω^;)


この分岐を惣滝方面へ向かいしばらく歩くと『惣滝』が見えてきます(^ω^;)



惣滝が見えたあたりで川へ向かってガレ場を少し下ると、冒頭の画像にあるお目当ての温泉があるわけです(^ω^;)



もちろん脱衣場などは無く、サンダルで気軽に行けるような場所ではないのでそれなりの格好で行くことをお勧めします(^ω^;)
湯船は3つあり、それぞれ湯の温度と広さ、深さが違いました(^ω^;)
強い硫黄臭のする白濁した適温の湯が自噴しており、温泉マイスター(謎)を自認する私を唸らせる非常に素晴らしい温泉です( ^ω^)b
土日でも自分以外の訪問者はまずいないので、この温泉を正に独り占めできます( ^ω^)
手前の『河原の湯』は有名ですが、この温泉はマイナーかつ玄人向けです(^ω^;)
秘湯マニアの皆さん、ぜひとも一度入ってみてはいかがでしょうか?( ^ω^)b

Posted at 2012/09/03 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月30日 イイね!

新潟痛車フェスに行ってきました(^ω^;)

新潟痛車フェスに行ってきました(^ω^;)今週の日曜、第4回を数える新潟痛車フェスに行ってまいりました(^ω^;)
私も漫画やアニメは大好きでして、特に漫画は1,000冊を優に超える単行本を持っております( ^ω^)
それだけに痛車には非常に興味があり、今回初めての痛車イベントに顔を出してきました(^ω^;)
会場には全19台の痛車がそろっており、そのどれもが気合の入った出来(^ω^;)
正直、知り合いにこの車で来られたら他人のふりをして逃げるだろうなと、そんな感じです(笑)
それでは、全痛車の中で、個人的に気に入った3台をここで紹介させていただきます( ^ω^)


エントリー№47 イカ娘コペン
スーパーGTのイカ娘フェラーリを彷彿とさせますね(^ω^;)
運転席にはイカ娘のぬいぐるみが乗っています(ちょっと欲しくなりましたw)



リアビューもこの気合いの入れよう(^ω^;)
オーナーのイカちゃんへの愛がひしひしと伝わってきます(^ω^;)




エントリー№53 咲夜ハイエース
この絵柄がすごく気に入りました( ^ω^)b
痛車というより、この絵はかっこいいと思いませんか?(^ω^;)



車内にはモニター3台で、よくわからいないですけど何かの曲が流れていました(^ω^;)
リアシートに人は乗れるのでしょうか(笑)



エントリー№56 シュタゲインテグラtypeR
車体全体にカッティングシートの気合の入れよう(^ω^;)
洗車とかどうするんでしょうか(笑)



リアウィンドウにもでかでかと牧瀬紅莉栖とまゆしぃが(^ω^;)
バックの時後ろは完全に見えませんね(笑)

いかがでしたでしょうか(^ω^;)
その他の痛車はフォトギャラリー①フォトギャラリー②をご覧ください(^ω^;)
皆さんはどんな痛車が好みなのか、わたし、気になります!(^ω^;)

Posted at 2012/08/30 23:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@カメ吉3号☆
ようやく積もりましたね!
スキー行きたい…。」
何シテル?   12/31 15:40
(^ω^;)です。スキー、ドライブ、温泉めぐり、日本酒、漫画etc...と、比較的趣味は多彩です(^ω^;)よろしくお願いします( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年3月20日、納車されました( ^ω^)v
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
デミオとの入れ替えです(^ω^;) 11月20日納車されました( ^ω^) 普段の足とし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
大学四年生の秋に初めての車として18,900㌔、中古の2年半落ちで購入しました(^ω^; ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのスバル車&ターボ車です(^ω^;) 2010年4月10日、ついに納車されました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation