• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^ω^;)のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

秘境!群馬県!!

秘境!群馬県!!ここが群馬県か・・・。。。
隣県の長野県から車を走らせること20時間、ようやく群馬との県境へたどり着いた。
およそ人類の文明とは隔離された様子を示しており、周囲には何もない。
遭難多発区域、そして危険地域につき立ち入りをも制限されているようだ。
車の進入も禁止されており、後ろ髪を引かれつつも、今回はやむなく引き返すこととした。
日本最後の秘境といわれる群馬県・・・いつか必ず訪れたいと、再訪を胸に誓い、この場を後にした。
そのほかの詳しい様子については
フォトギャラリーにて。
Posted at 2012/08/21 23:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月01日 イイね!

今季初登山~日本百名山・高妻山~

今季初登山~日本百名山・高妻山~6月30日(土)、梅雨とは思えない最高の天気でしたので、初登山に行ってきました( ^ω^)
向かった先は、戸隠連峰最高峰であり、日本百名山に挙げられている「高妻山」です(^ω^;)
麓の「戸隠牧場」をスタートし、折り返すコースとなります(^ω^;)
基準となるコースタイムは、登り4時間40分、下り3時間25分、計8時間5分です(^ω^;)
初めて登る山ではありましたが、往復4時間半程度で戻ってくることを目標にし、出発しました(^ω^;)

登山道は全面的に整備されており、非常に登りやすい山でした( ^ω^)
しかし・・・後半の急登はかなりキツく、私が今まで登った山の中でも1,2を争うくらい体力的には厳しかったです(^ω^;)
それに加え、ハエや蚊などの「虫」が大量発生しており、立ち止まると大変なことになりました(^ω^;)
平気で口の中や耳の中に入ってきますので、虫嫌いの人はやめておいた方がいいかもしれません(笑)
今回のタイムスケジュールは、8:15戸隠牧場発→11:00山頂着→11:30山頂発→13:45戸隠牧場着
ということで、登り2時間45分、下り2時間15分、計5時間の山行となりました(^ω^;)
登りで頑張りすぎたせいか下りで持病の左ひざの痛みが出てしまい、ペースを全く上げられずトレイルランナーに抜かれる始末でしたが、なんとか無事下山できて良かったです(^ω^;)

天気は最高でしたので景色を楽しむことができました( ^ω^)
登山中の景色については、フォトギャラリーをご覧ください(^ω^;)
Posted at 2012/07/01 16:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年06月05日 イイね!

2011-2012シーズン終了(^ω^;)

2011-2012シーズン終了(^ω^;)5ヶ月間にわたるスキーシーズンも、5月をもってついに終わりを迎えました(^ω^;)
今年も滑走日数30日間を目標としていたのですが、最終的に24日間で終了(^ω^;)
昨季の滑走日数29日間から減らしてしまったのは、平日の休みが無くなったことと、異動により週末の飲み会が増えたせいです(^ω^;)
来年は達成させるよう、気合を入れ直して頑張りたいと思います!(^ω^;)

以下が今季の滑走記録です(^ω^;)

日数     日程      場所
 1    12月25日(日) 志賀高原 一日
 2    1月  2日(月) 志賀高原 一日
 3    1月  9日(月) 志賀高原 一日
 4    1月14日(土) 赤倉観光 AM
 5    1月22日(日) 松代   ナイター
 6    1月29日(日) 志賀高原 一日
 7    2月  4日(土) 斑尾高原 AM
 8    2月11日(土) 志賀高原 一日
 9    2月13日(月) 野沢温泉 一日
 10   2月18日(土) 赤倉共通 一日
 11   2月19日(日) 赤倉観光 AM
 12   2月26日(日) 斑尾高原 一日
 13   3月11日(日) 赤倉観光 一日
 14   3月20日(火) 野沢温泉 一日
 15   3月25日(日) 野沢温泉 一日
 16   4月  1日(日) 野沢温泉 一日
 17   4月  7日(土) 野沢温泉 一日
 18   4月28日(土) 志賀高原 一日
 19   4月30日(月) 志賀高原 一日
 20   5月  3日(木) 志賀高原 AM
 21   5月  4日(金) 野沢温泉 一日
 22   5月  6日(日) 野沢温泉 一日
 23   5月13日(日) かぐら   一日
 24   5月26日(土) 志賀高原 AM

志賀高原…9日 野沢温泉…7日 赤倉…4日 斑尾高原…2日 かぐら…1日 松代…1日

12月…1日 1月…5日 2月…6日 3月…3日 4月…4日 5月…5日


今年は平成に入って最高の大雪の年、正に当たり年でしたね(^ω^;)
来年はほどほどに降ることを祈りつつ、新たな板を買うことにしました(^ω^;)
希望としてはガチガチのパウダー用ではなく、センター80~100mmのロッカースキーを考えています(^ω^;)
関温泉のHPに貼ってあった動画(http://vimeo.com/39253333)を見るとパウダーが恋しくなりますね(^ω^;)
ちなみに動画の方、滑りがかなり上手いですし、動画の編集とグリーンデイの曲もマッチしていて素晴らしいです(^ω^;)

※動画をブログに貼り付けようとしたのですが、埋め込みタグが上手くいかなかったのでリンクしました(笑)パソコンって難しいですね(^ω^;)ゞ
Posted at 2012/06/05 23:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年05月30日 イイね!

同じ・・・場所・・・

同じ・・・場所・・・左が2月11日、右が5月26日の道路状況(^ω^;)
いずれもスキー場からの帰りに撮影(^ω^;)
3mに達したあの雪の壁は何処へ・・・(^ω^;)

もはやその面影すら無いですね(^ω^;)
Posted at 2012/05/30 22:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月22日 イイね!

クラス6位入賞∩(^ω^;)∩

クラス6位入賞∩(^ω^;)∩国産自動車メーカーがニュルブルクリンク24時間レースを戦う中、私もハーフマラソンというレースを戦っておりました(^ω^;)
スバル、トヨタが見事クラス優勝を果たしましたが、私の結果はというと・・・クラス6位ということで入賞を果たすことができました( ^ω^)
具体的な結果は・・・

高校生~29歳の部  6/75位
総合          89/750位

というもので、結果はまずまずだったかなと(^ω^;)
練習不足&25度の暑さ&高低差200m以上のハードなコースという要因からタイムはあまりよくありませんでしたが、大会で入賞したのは高校以来実に10年ぶりの出来事だったので、素直にうれしいですね( ^ω^)

今月でスキーシーズンも終わりを迎えるので、6月以降は登山に陸トレで自分を鍛え直したいと思います(^ω^;)
全盛期の肉体に少しでも近づけ、秋のマラソンシーズンを迎えたいですね(^ω^;)b
Posted at 2012/05/22 20:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「@カメ吉3号☆
ようやく積もりましたね!
スキー行きたい…。」
何シテル?   12/31 15:40
(^ω^;)です。スキー、ドライブ、温泉めぐり、日本酒、漫画etc...と、比較的趣味は多彩です(^ω^;)よろしくお願いします( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年3月20日、納車されました( ^ω^)v
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
デミオとの入れ替えです(^ω^;) 11月20日納車されました( ^ω^) 普段の足とし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
大学四年生の秋に初めての車として18,900㌔、中古の2年半落ちで購入しました(^ω^; ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのスバル車&ターボ車です(^ω^;) 2010年4月10日、ついに納車されました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation