• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^ω^;)のブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

ゴルフGTI、シビックタイプR初試乗( ^ω^)

ゴルフGTI、シビックタイプR初試乗( ^ω^)昨日からの予定通り朝一で1000km点検のオイル交換をした後、
早速予約していた2台の試乗へと向かいました((((( ^ω^)

まずは「ゴルフGTI」です(^ω^;)
本当はRに試乗したかったのですが・・・もちろん私の住む田舎に試乗車はありません(^ω^;)
まあ、同じゴルフだし似たようなもんでしょ(^ω^;)

ディーラーに着くと営業さんがすでに試乗車を用意して待っていてくれました(^ω^;)
そして丁寧に装備や使い方の説明をしてくれます(^ω^;)
そして営業さんの言葉が、「私はこの後用事があるので、申し訳ございませんが一人で乗ってください。今日はこのほかに試乗の予約も無いので、なんなら夕方まで好きに乗っていいですよ^^」
え?試乗というよりまるでレンタカーですか?(^ω^;;;;;)
一瞬このまま次の試乗場所である長野までこの車で行ってしまおうかとも思いましたが、流石に良心がとがめました(^ω^;)

ちなみに内装はこんな感じです↓


ご好意に甘えて好き勝手乗らせてもらうこととします(^ω^;)
まずは人気の無い山へ向かいました(^ω^;)
早速Sモードで思いっきり踏んでみます(^ω^;)
インプレッサのような爆発的な加速力は無いものの、全域でトルクがあり非常に扱いやすいです(^ω^;)
タイヤがスタッドレス+16インチでしたし、足は柔らかいのでコーナーでは恐怖感を覚えました(^ω^;)
パドルでの操作については、シフトダウンはリニアに反応するものの、シフトアップはワンテンポ遅れるような感じです(^ω^;)
わざとそういう味付けにしてるのかは謎ですが、ここはイマイチでした(^ω^;)
変速時のつながりは非常に滑らかで、トルコンよりも感触としては自然で良かったです(^ω^;)
あと、DSGの場合トルコンと違い、ブレーキを離してからクラッチをつなぐまでのタイムラグがあるため、すぐにアクセルを踏むと発進時にガクガクします(^ω^;)
試乗中、ウィンカーを出そうとして何回もワイパーを動かしてしまったことは秘密です(^ω^;)



一時間ほど走った後、時間も無いので車を返して早速長野へ向かいます(^ω^;)
こちらが、「シビックタイプR」の試乗車です↓


営業さんの普段乗りもかねているとのことで、使い込まれた感じがします(^ω^;)
ホイール以外は全てノーマルとのことでした(^ω^;)
内装は非常にシンプルで、正に「走るための車」といった雰囲気がひしひしと伝わってきます(^ω^;)


そして早速試乗してみました(^ω^;)
・・・が、街中を15分ほど走っただけで、走りに関してはほとんどわかりませんでしたので、単純に感想を(^ω^;)
まず、最も気になっていた足の硬さについては、想像していたほどではありません(^ω^;)
たしかに、R205に比べれば硬いですが、十分に許容できるレベルです(^ω^;)
現に担当さんはこの車に家族を乗せてるわけですからね(^ω^;)
あと、クラッチは軽くシフトは非常に入りやすいです(^ω^;)
CR-Zもそうでしたが、ホンダ車というのはみんなこうなんでしょうか?(^ω^;)
逆にハンドルからはしっかりとした重量感が感じられました(^ω^;)
この車を地元の山で走らせてみたいものです(^ω^;)
ちなみに最終受注は5月17日で、それ以降は在庫販売となるそうなので、欲しい人はお早めに(^ω^;)



最後に、R205も5000回転まで回してみましたが、何よりも音が官能的です( ^ω^)
8000回転まで回したときのことを想像すると、涎が出そうになります(^p^;)
Posted at 2010/04/24 23:42:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月23日 イイね!

新潟ラーメン紀行~ガッツリ食堂ドカメン編~

新潟ラーメン紀行~ガッツリ食堂ドカメン編~え~と、今日は仕事後に1000km点検に行く予定だったのですが・・・(^ω^;)
仕事が終わらず時間に間に合いませんでしたorz
そこでなんとなくラーメンを食べに行くことに(^ω^;)
カップ麺にもなって、新潟ではかなりの有名店である「潤」(^ω^;)
その柏崎店が新たに「ガッツリ食堂ドカメン」としてリニューアルしました(^ω^;)
以前から気になってたお店・・・果たしてそのお味は?(^ω^;)



ド派手な看板が私を出迎えてくれました(^ω^;)
店内に入ると・・・油で床が滑りまくりです!!(^ω^;)
気分は浅田真央!(^ω^;)
そして、この店の入門メニューでもある、「小豚らぁめん(680円)」を注文します(^ω^;)
大盛が無料とのことでしたので、腹ペコの私は迷わず大盛にしました( ^ω^)
ついでにおろしにんにくも乗せてもらいます(^ω^;)
そして出されたラーメンがこちら↓



いわゆる二郎インスパイア系ですね(^ω^;)
・・・思ったよりもボリュームは大したことないです(^ω^;)
そしてまずはスープを一口・・・美味い!( ^ω^)
濃厚なとんこつベースの醤油味で、クセになる美味さです( ^ω^)
麺は太目で、モチモチ感がたまりません( ^ω^)
トッピングのバランスも良いです( ^ω^)
量は思ったより普通でしたが、味はなかなかでした(^ω^;)
今度は「小豚トリプル」を食べてみたいですね(^ω^;)



明日こそはオイル交換のため、朝一でディーラーへ向かいたいと思います(^ω^;)
Posted at 2010/04/23 23:06:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年04月21日 イイね!

1000km突破!ヽ( ^ω^)ノ

1000km突破!ヽ( ^ω^)ノ慣らしの第一段階を完了すべく、そのついでにラーメン、そして温泉を求めドライブへ行ってきました(^ω^;)
とりあえず距離を稼ごうと下越地方へ向かうことにします(^ω^;)
さて、どこのラーメン屋にまず向かおうか・・・(^ω^;)

考えること一週間・・・
そうだ!杭州飯店行ってみよう!(^ω^;)
なぜ、その店にしたかといいますと、3年ほど前に一度上司に連れてこられたことがありました(^ω^;)
率直に申し上げますと、、、かなりイマイチだったんです(^ω^;)
もう二度と食うか!とか思ってたんですが、そのとき感じた味が本当だったのか、
改めて確かめるべく敢えてこの店を選びました(^ω^;)



時間は14:30、昼時は過ぎていますが、店内には私の他に10人ほどお客さんがいました(^ω^;)
さすが新潟でも一、二を争う有名&人気店です(^ω^;)
そして、メニューを一通り見た後、チャーシュー麺(900円)を注文します(^ω^;)
注文してから5分ほどで出てきました(^ω^;)



この背油の量が、燕三条系といわれるラーメンの特徴です(^ω^;)
まずはスープを一口・・・ん?んんん?
もう一口・・・あれ?あれあれあれ?煮干の出汁がきいてて・・・う、美味いです(^ω^;)
そして麺をすすります・・・あぁ、麺はやっぱりイマイチ(^ω^;)
総合的には、まぁまぁ美味いといえるらーめんでした(^ω^;)
3年前感じたものは、どうやら間違っていたようです(^ω^;)
そういえばあの時は前日結婚式に出席していて、かなりの二日酔いだった気が・・・(笑)
アクセントの玉ねぎがもっと多い方が最後まで食べやすいだろうと思います(^ω^;)
この辺は改善の余地ありですね(^ω^;)



そして腹も膨れたので、温泉へ向かいました(^ω^;)



この温泉にも何度か足を運んでいるのですが、ここがまた良いんです( ^ω^)
今までに何百という温泉に入ってきましたが、自分の中ではベスト20くらいには入ると思います(^ω^;)



このように三種類の源泉を楽しむことができ、毎分1000ℓを越える豊富な湯量から100%掛け流しとなっています( ^ω^)
そして強い硫黄の香り、まさに温泉好きにはたまりません( ^ω^)
ここはなかなかの人気施設なのですが、平日の昼間はもちろん空いています(^ω^;)
満開の桜を眺めながら広さ50畳の大露天風呂に一人で浸かる、まさに最高の贅沢といえるでしょう( ^ω^)



そんなこんなでR205の走行距離も1000kmを突破いたしました(^ω^;)
今週の金曜のオイル交換後は、5000回転くらいにリミットを上げます(^ω^;)
また楽しみが増えました( ^ω^)
Posted at 2010/04/21 21:11:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月18日 イイね!

夜桜( ^ω^)

夜桜( ^ω^)本日は仕事後に、近所の公園に立ち寄って夜桜を見物してきました(^ω^;)
今年は3月下旬の冷え込みもあって例年よりも開花は遅く、
今正に満開といったところです(^ω^;)
さすがに土曜日にスーツ姿でデジカメ片手に一人でうろついている、
20代も後半にさしかかったおっさんは周りから浮いていましたが(^ω^;)
そこで撮影してきた写真をご紹介いたします(^ω^;)



名物の桜ロード(^ω^;)
乙女ロードとは全く関係ございません(^ω^;)
桜で覆われた道で、周囲がライトアップされ非常に綺麗です( ^ω^)
ここで写真を撮っていたときになんと・・・女子高生から声を掛けられました!!!Σ(^ω^;)

女子高生「あの~、、、写真撮ってもらっていいですか?」
・・・まあ、予想通りでしたとも(^ω^;)





こちらも名物の枝垂桜です(^ω^;)
ちょうど見ごろでした(^ω^;)





最後に、夜店の風景です(^ω^;)
ピーク時だと人でごった返して通るのもやっとという感じですが、
夜の10時を回っていたこともあって、人は少なめでした(^ω^;)





本来は明日で観桜会も終わりの予定でしたが、
開花が遅かったため若干延長されました(^ω^;)
もうしばらく、この美しい桜を楽しむことができそうです( ^ω^)
Posted at 2010/04/18 00:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月13日 イイね!

セカンドカー購入!?(^ω^;)

セカンドカー購入!?(^ω^;)ついに買っちゃいました、インプSTI(^ω^;)
R205をメインカーとして、こちらを普段乗りに使います( ^ω^)
落ち着いた感じのシルバーも良い感じですよね( ^ω^)


まあ、冗談はこのくらいにしときましょう(^ω^;)




先日納車したばかりのR205でしたが、
車を見た際に右側のバンパーとボディの間にわずかな隙間があったので、
それを直してもらうために本日ディーラーへ預けました(^ω^;)
加えてシートの軋み音も見てもらっています(^ω^;)



この車はその間の代車です(^ω^;)
まさかSTIが代車だとは思いませんでした(^ω^;)
営業さん曰く、
「ガソリンは気にしなくていいですよ、R205との違いを楽しんでください(^^)v」
ということでしたので・・・早速その足で地元の人気の無い山へ向かいました((((( ^ω^)



はっきりいって300馬以上のパワーを体感するのは実質今日が初めてです(^ω^;)
試乗の際はビビって全く踏めませんでしたので(^ω^;)ゞ
SIドライブをS♯にしてと・・・8000回転までぶん回してみました(^ω^;)



・・・・・・・・・これは・・・・・・・ヤバいですね(^ω^;;;;;)
デミオやアクティでは決して体感することのできない加速です(^ω^;)
そして高速でのコーナーの安定感は抜群でした(^ω^;)
感想を申し上げますと・・・すっっっっっっっごく楽しかったです( ^ω^)
明日も朝一で走りにいこうかな・・・(^ω^;)



素のSTIは足回りも柔らかで乗り心地が良いですね(^ω^;)
そして静かで、普段乗りにはこちらの方がどう考えても適しています(^ω^;)



素のSTIに乗ってみて、R205の慣らしを終えて全開にする日がさらに楽しみになりました( ^ω^)
Posted at 2010/04/13 22:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@カメ吉3号☆
ようやく積もりましたね!
スキー行きたい…。」
何シテル?   12/31 15:40
(^ω^;)です。スキー、ドライブ、温泉めぐり、日本酒、漫画etc...と、比較的趣味は多彩です(^ω^;)よろしくお願いします( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年3月20日、納車されました( ^ω^)v
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
デミオとの入れ替えです(^ω^;) 11月20日納車されました( ^ω^) 普段の足とし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
大学四年生の秋に初めての車として18,900㌔、中古の2年半落ちで購入しました(^ω^; ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのスバル車&ターボ車です(^ω^;) 2010年4月10日、ついに納車されました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation