• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^ω^;)のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

チャリティーイベント

チャリティーイベント最近「ラーメン二郎」に週3で通ってまして、先月の健康診断の結果で血圧が上100→150、下60→90と1.5倍に増えていてちょっと焦っています(笑)
店までは高速使って片道1時間くらいかかるのですが、つい食べたくなって足が向いてしまうんですよね(^ω^;)ゞ
血圧の急激な上昇はどう考えても二郎の食べ過ぎなのですが、さすがにこれには猛省、食生活の見直しと肉体の鍛え直しが必要です・・・(^ω^;)
ここしばらくトレーニングも完全にサボってたからなあ・・・(^ω^;)

それはさておき、来週の三連休中日の17日に、二郎の「野猿街道店2」にてチャリティイベントが開催されます( ^ω^)
私のお目当てはもちろん、ここでしか手に入らない二郎グッズです( ^ω^)
個人的にはSTIの限定グッズよりも欲しいと思っています(笑)
私の住む新潟から八王子までは遠くはありますが、車か新幹線での訪問を計画中です(^ω^;)

興味のある方、ぜひご一緒にいかがでしょうか?
詳細はここをクリック!
我こそはという方、ご連絡をお待ちしております(笑)


Posted at 2016/07/08 22:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年06月05日 イイね!

日本一うまい〇〇〇〇〇

日本一うまい〇〇〇〇〇幼少の頃からずっと気になっていたこの看板(^ω^;)
この看板を見るたびに、日本一の味とは一体、どれほどのものなんだ・・・!!と非常に気になっていました(^ω^;)
しかしながら、33年間の人生において一度も訪れることが叶わなかった・・・(^ω^;)
そして本日、三十年来の悲願を達するべく、ついに訪問することと相成りました(^ω^;)
最近は二郎ばかり食べていたので、ここらで健康にも配慮しないといけませんからね(笑)
それにしても、自ら「日本一」と銘打つからには相当な自信があるのでしょう(^ω^;)
期待に胸を高鳴らせながら、現地へ向かいました((((( ^ω^)



店の看板にも「日本一うまいトコロテン」の文字が(^ω^;)
創業は明治18年だとか、かなりの歴史がありますね(^ω^;)
営業期間は当然ながら夏の間のみです(^ω^;)



店の入り口はこんな感じ(^ω^;)
店舗の裏手に池があり、鯉も泳いでいて非常に解放感に溢れています( ^ω^)
早速「ところてん」を注文( ^ω^)



美しい盛り付け、清涼感が感じられます( ^ω^)
「ところてん」は「一本箸」で食するのが特徴です(^ω^;)
なぜ一本箸なのか、というのは卓上に説明書きがありました(^ω^;)



ふむふむ、なるほど(^ω^;)
少し賢くなったところで、早速いただきます( ^ω^)



・・・うん、おいしい!( ^ω^)
ところてんのツルっとした触感がたまりません( ^ω^)
これもところてんの命でもある、きれいな湧水があるからこそなんでしょうね( ^ω^)
そして一緒に三種の調味料も出されるので、お好みで味を変えることもできます(^ω^;)



ちなみに私のお気に入りは、「青じそ」でした( ^ω^)
そのままだと結構な薄味なので、ところてん本来の味を堪能したら、これらの調味料を数滴垂らすとまた違った味が楽しめます( ^ω^)
「日本一」かどうかは判断しかねますが、暑いこの時期には良いんではないでしょうか( ^ω^)b
次回はところてんに次ぐ看板メニューだという、かき氷も食べてみたいですね( ^ω^)
Posted at 2016/06/05 20:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年05月21日 イイね!

いざ、栃木へ!

いざ、栃木へ!朝起きると肉体が二郎を欲していたので、行ってきました、栃木街道店!!( ^ω^)
今月に入って3杯目の二郎となります(^ω^;)
近くの新潟店でもよかったんですが、天気も良かったので、ドライブがてら行ったことのない店に行ってみるか!と思い立ったが吉日(^ω^;)
仙台、茨城、千葉辺りも考えたのですが、とりあえず一番近い栃木からと(^ω^;)
道中、高速だけでは飽きるので行きは大沢山や三国峠、帰りは日光、只見のワインディングを楽しみながら( ^ω^)

栃木街道店は二郎としては珍しい、郊外にある店舗で駐車場もあります(^ω^;)
冒頭の画像は閉店後撮影したものなので周りに車がありませんが、本日は土曜ということもあり私が行った時にはほぼ満車(^ω^;)
13時ころ到着し、並びは30人くらいで二郎にありつくまで1時間近く要しました(^ω^;)
でも、この待っている時間が二郎の楽しみでもあるんですよね( ^ω^)
今日のトッピングはどうしようかと、考えているだけでも楽しい( ^ω^)
他のラーメン屋ならとても待っていられませんが、二郎なら私は待てます!( ^ω^)b

今日はかなりの空腹だったので豚入りにウズラトッピング、ニンニクヤサイを注文( ^ω^)



ここはヤサイにカネシを振り掛けるのが特徴です(^ω^;)
そのかわり卓上にカネシのボトルが無いので、濃いめの味が好きな人はカラメを注文するよう要注意(^ω^;)
そしてこの店で一番気に入ったのが豚!( ^ω^)
ヤサイの下に5~6枚埋もれているのですが、タレが良く染み肉質もしっかり、肉のうまみが口いっぱいに広がりとにかく美味し!( ^ω^)
あっという間に完食( ^ω^)



この店の豚が新潟店にあったら・・・と切実に思います(^ω^;)
そして本日最高ブースト圧1.59を記録(^ω^;)



オーバーシュート時の値でしょうが、ブースト圧自体は標準車と変わらないようですね(^ω^;)
Posted at 2016/05/21 22:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月12日 イイね!

慣らし終了\( ^ω^)/

慣らし終了\( ^ω^)/本日ディーラーにて少し遅い一か月点検を済ませ、オイル類を交換してきました( ^ω^)
これでようやく気兼ねなく全開にできるようになりました( ^ω^)
点検でせっかく上越へ来たので、昼はラーメンでも食べようとかつて住んでいた新井方面へ向かいます(^ω^;)
しかし・・・木曜という中途半端な曜日のせいでお目当てのラーメン屋(オーモリ)はお休み・・・(^ω^;)
仕方ない、もう少し車を走らせて妙高のソウルフード、ミサの味噌ラーメンを食べに行こう!!(^ω^;)
そしてミサの本店へ到着( ^ω^)



妙高市内に「ミサ」は3店舗あるのですが、他の2店舗はこの本店とは決別し、別経営となっています(^ω^;)
話すと長くなるので省略しますが、内輪でのいざこざがあったためです(^ω^;)
ちなみに他の2店舗は木曜休業ということで、この本店はいつにも増して混んでいました(^ω^;)
かつてはこのミサ本店にて食後のサービスでアイスコーヒーが出されるほどの常連でしたが、異動に伴い来る機会も無くなり久しぶりの来訪となります(^ω^;)
注文したのはもちろんこちら( ^ω^)



味噌ラーメン大盛りです( ^ω^)
久しぶりに食べるこの味・・・やっぱり美味い!!( ^ω^)
腹も膨れ満足し、慣らしの終えたS207をさっそく全開にしてみました(^ω^;)



オイル交換後100㎞ほどの走行ではありましたが、ブースト圧は最高で1.53を記録(^ω^;)
エンジンも高回転までスムーズに回り、マフラー音も気持ちよく期待を裏切らない出来に満足です( ^ω^)
しかし・・・一点だけ非常に気に入らない点が(^ω^;)
メーターが非常に見にくい!!(^ω^;)



タコメーターの高回転域、オレンジの針、細かい目盛りが見づらいのなんの(^ω^;)
個人的にはGRBのB型以前のこのメーターが一番です(^ω^;)



やはりシンプルイズベストですね(^ω^;)
Posted at 2016/05/12 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月11日 イイね!

三菱\(^o^)/オワタ

三菱\(^o^)/オワタこれまでにいろいろな問題が取り沙汰されてきた三菱ではありますが、今朝のヤフーニュースを見てもう完全に呆れかえってしまいました(^ω^;)
詳しくはこちらのリンク先をご覧ください(^ω^;)つhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000012-asahi-soci
当初燃費の不正が行われたのは軽自動車数車種との説明でしたが、デリカD5、アウトランダーPHEV、ミラージュの三車種を除くほぼ全ての車種で不正が行われていたとのこと(^ω^;)
それも生産・販売が終了している車種も含めて!(^ω^;)
具体的な車種はこれから徐々に明らかにされていくでしょうが、私のパジェロミニも含まれている可能性はもちろんあります(^ω^;)
過去にリコール隠しで死亡事故を起こしている三菱(^ω^;)
その反省が全く生かされていないのは悲しい限りです(^ω^;)
企業としての虚偽・隠蔽体質を疑わざるを得ないでしょう(^ω^;)

私はパジェロミニの選択基準に燃費がどうこうというのは全くありませんでした(^ω^;)
そもそも燃費を気にして乗る車ではありませんので(笑)
カタログ燃費というのは実燃費と大きく乖離しているのが実態なので、競合他車との比較の上で多少参考になるかな、程度にしか思っていません(^ω^;)
ただし、他社もカタログ燃費と実燃費が乖離してるんだから、三菱の今回の件も別にイイじゃん、とは決してなりません(^ω^;)
不正を働いたこと、それ自体が今回の問題なのです(^ω^;)

ちなみに参考として、私の乗るパジェロミニのカタログスペックがこちら(^ω^;)



燃費はJC08モードで14.6㎞/ℓとなっています(^ω^;)
そして納車以来満タン法による燃費計測結果がこちら(^ω^;)



12.95㎞/ℓ、カタログ燃費の88.7%というかなり優秀な数字!Σ(^ω^;)
普段乗りで燃費を全く気にせず乗ってるんですが、普通に燃費良かったんですね・・・(笑)

余談ではありますが、先月の中ごろ、パジェロミニのリコールの案内が届いてました(^ω^;)
内容は
①ECUの不具合により排ガスが高温になりエキマニに亀裂が入る可能性があること
②ラジエーターのファンが停止してオーバーヒートの可能性があること
納車から5年が経ちますが、このタイミングでリコールとはつい穿った見方をしてしまいます(^ω^;)
てか、この5年間これらのリスクをずっと抱えていたわけですが、何事も無くて本当に良かったなと・・・(^ω^;)
今週末にディーラーにて定期点検とリコール対応を予定しているので、どのような対応をするのか見ものではあります(^ω^;)
Posted at 2016/05/11 14:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@カメ吉3号☆
ようやく積もりましたね!
スキー行きたい…。」
何シテル?   12/31 15:40
(^ω^;)です。スキー、ドライブ、温泉めぐり、日本酒、漫画etc...と、比較的趣味は多彩です(^ω^;)よろしくお願いします( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年3月20日、納車されました( ^ω^)v
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
デミオとの入れ替えです(^ω^;) 11月20日納車されました( ^ω^) 普段の足とし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
大学四年生の秋に初めての車として18,900㌔、中古の2年半落ちで購入しました(^ω^; ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのスバル車&ターボ車です(^ω^;) 2010年4月10日、ついに納車されました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation