
(道の駅「富士川」)
今日は高ボッチ高原へ行って来た。天気は快晴。
今の時期は標高の高い涼しいトコしか行く気にならないね。
そうそう、
俺YAMAHA乗りになりましたwww
(今日だけな。)
下部温泉早川ICから高速に乗り、岡谷ICまでワープ。
国道20号線を塩尻方面へ走り、東山橋を渡って一つ目の角を右折。
ここから高ボッチ高原まで20分ほど細い曲がりくねった道を走る。
結構対向車が多くて、中には「この道でその速度はねぇだろ!」とキレたくなるようなのも何台か。
下手は下手なりに慎重に走れよ馬鹿(爆
無事到着。

リンは「曇ってて何もみえねー」とぼやいてたけど、今日は良い眺め。
雲が無ければ北アルプスも見える。
標高が約1600mあるだけに涼しくて汗もひく。

せっかく来たので山頂まで散歩。

遊歩道を5分ほど歩き高ボッチ山頂に到着。みん友から聞いていたけど、たかが400mだけど足にきたww

諏訪湖を一望する絶景。秋になったら空が澄んでもっと綺麗に見えるんだろうか。

右へ行けば鉢伏山へ。左へ行けば崖の湯温泉へ向かう。
鉢伏山は行ってみたけど、撮影ポイントに先客がいたため画像無。確かに天空の道だった。
帰りは崖の湯温泉経由で帰ったけど中々な悪路。静岡で言えば井川へ行く道をもう少し荒らした感じ。
今回の相棒はYZF-R25(2019)。
新東名の清水PAに併設されているレンタル819で8時間レンタル。
借りた理由は「以前から興味があって一度乗ってみたかった」から。
一般道、高速、山と走ったけど、R25はホント良いバイクだと思う。
ウチのNinja250は2014年式なので比較対象にするのはフェアじゃないのでしないけども・・・・
走り出すと「軽さ」を感じる。非常に乗りやすい。
エンジンも下から上までスムーズに回る。パラツインもしっかり調律すれば出来るんだなと感じた。
純正マフラーの音も乾いた音質で個人的に好きな音。
現行のNinja250もまだ乗ったこと無いので、いつか1日借りてみよう。
崖の湯温泉経由で国道20号に出て、岡谷ICから諏訪ICまで高速移動。
再び、国道20号といつもの裏道を駆使して清水PAへ帰還。
普段とは違うバイクでツーリングも良いもんだ。
Posted at 2020/08/10 22:19:38 | |
トラックバック(0) |
レンタルバイク | 日記