• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

高ボッチ高原へ。


(道の駅「富士川」)

今日は高ボッチ高原へ行って来た。天気は快晴。

今の時期は標高の高い涼しいトコしか行く気にならないね。

そうそう、俺YAMAHA乗りになりましたwww
(今日だけな。)

下部温泉早川ICから高速に乗り、岡谷ICまでワープ。

国道20号線を塩尻方面へ走り、東山橋を渡って一つ目の角を右折。

ここから高ボッチ高原まで20分ほど細い曲がりくねった道を走る。

結構対向車が多くて、中には「この道でその速度はねぇだろ!」とキレたくなるようなのも何台か。
下手は下手なりに慎重に走れよ馬鹿(爆


無事到着。


リンは「曇ってて何もみえねー」とぼやいてたけど、今日は良い眺め。
雲が無ければ北アルプスも見える。

標高が約1600mあるだけに涼しくて汗もひく。


せっかく来たので山頂まで散歩。


遊歩道を5分ほど歩き高ボッチ山頂に到着。みん友から聞いていたけど、たかが400mだけど足にきたww


諏訪湖を一望する絶景。秋になったら空が澄んでもっと綺麗に見えるんだろうか。


右へ行けば鉢伏山へ。左へ行けば崖の湯温泉へ向かう。

鉢伏山は行ってみたけど、撮影ポイントに先客がいたため画像無。確かに天空の道だった。
帰りは崖の湯温泉経由で帰ったけど中々な悪路。静岡で言えば井川へ行く道をもう少し荒らした感じ。


今回の相棒はYZF-R25(2019)。
新東名の清水PAに併設されているレンタル819で8時間レンタル。

借りた理由は「以前から興味があって一度乗ってみたかった」から。

一般道、高速、山と走ったけど、R25はホント良いバイクだと思う。

ウチのNinja250は2014年式なので比較対象にするのはフェアじゃないのでしないけども・・・・

走り出すと「軽さ」を感じる。非常に乗りやすい。

エンジンも下から上までスムーズに回る。パラツインもしっかり調律すれば出来るんだなと感じた。

純正マフラーの音も乾いた音質で個人的に好きな音。

現行のNinja250もまだ乗ったこと無いので、いつか1日借りてみよう。

崖の湯温泉経由で国道20号に出て、岡谷ICから諏訪ICまで高速移動。

再び、国道20号といつもの裏道を駆使して清水PAへ帰還。



普段とは違うバイクでツーリングも良いもんだ。
Posted at 2020/08/10 22:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルバイク | 日記
2020年08月09日 イイね!

南アルプス1周ドライブ。


(道の駅「信州蔦木宿」)

今日は長野県下伊那郡大鹿村に出来た道の駅「歌舞伎の里大鹿」へ行って来た。

長野県伊那地方は静岡市からだと非常に行きにくい場所。

とりあえず国道52号~20号で茅野へ行き、国道152号で高遠まで南下。

杖突峠を通るのは2,3年振りだと思うが、全部では無いけど舗装が綺麗になっていた。

高遠からは長野県道18号線で田切へ抜け、国道151号で松川へ。

松川から長野県道59号で大鹿へ向かう。

バイクだったら"酷"道152号をひたすら南下したけど、クルマであの道を走る度胸は俺には無い。


道の駅「歌舞伎の里大鹿」(国道152号)


今日の昼メシは鹿焼肉定食。何か最近出かける度に鹿食ってるな。


結構行きづらい道の駅だと思うけど、ツーリングライダーが結構多かった。

そういえば先日の豪雨で国道152号は壊滅的な被害を受けた模様。

インフォメーションで聞いてみたら、地蔵峠の北側が道がそっくり無くなっているとのコトだったので
復旧までは相当な年月がかかりそうだ。多分静岡の大崩みたいな状況だと思われ・・・。


来た道を戻り、国道151号を新城までノンストップで走り、国道257号~362号で静岡へ帰還。

約450kmのドライブ。やっぱクルマだと楽だなw

Posted at 2020/08/09 20:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年08月06日 イイね!

核保有は"悪"なのか?

菅氏 非核三原則は「見直すことはしない」
2020.8.6 12:33政治政策
https://www.sankei.com/politics/news/200806/plt2008060009-n1.html

 菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、日本の安全保障政策に関し、非核三原則を堅持する方針を示した。
日本が核兵器を保有する可能性を問われ「見直すようなことはない」と明言した。同時に「唯一の戦争被爆国として
核兵器のない世界の実現を目指す」と強調した。
--------------------------------------------------------------------------------------
我が国は不思議なモノで「核保有」に関する議論をすることすらタブーなんだよな。

唯一の被爆国だからこそ、二度とあの惨劇を引き起こさないために「核保有」の議論をするべきだと思いますが。

頭イカレタ"9条教"のバカ共は絶対認めないけど、日本は現時点で核の傘の下に守られているわけだし。

そして非核三原則を意地でも堅持するのなら、核保有国に対抗し得る軍事力を保有すべき。

意地でも核を持たないと言うのなら、敵基地先制攻撃能力の保有も当然議論すべき。

「撃たれる前に潰せ」至極当たり前の論理です。

もう少し真面目に国防に関して取り組んでもらいたいものです。

竹島に続き、尖閣もくれてやるつもりですか?

そんなんだからシナ如きに舐められるんだよ。
Posted at 2020/08/06 22:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年08月02日 イイね!

久しぶりのおはツー



毎月開催されているおはようツーリング。

4月と5月は武漢ウイルスの感染状況を鑑みて開催中止。

6月から再開するハズだったのが、6月と7月が雨天中止。

という事で今回はナンバリングしないおはツーを「番外編」という事でウォーリーさんが開催してくれました(多謝

これで8月のおはツーが雨天中止になったら、誰かに雨神が憑いているとしか思えん・・・・。



いつもの場所に集合して、浜名湖外周を時計回りに走り村櫛へ。



いつのように近況報告を兼ねた自己紹介と駄弁りで盛り上がった後で、道の駅「潮見坂」へ移動して解散。

ホント久しぶりのおはツーだったので楽しかった~♪



そういえば、潮見坂で解散した後で自分のクルマに戻ったら鳥の糞爆弾を多数被弾してた・・・・。

見上げたら電線に鳥鳥鳥。

駐車する時は頭上注意だ。
Posted at 2020/08/02 16:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「12月のマツダミュージアム土曜開館日予約完了。さっき見たら午前満員の午後残り2名だった。ちなみに来年1月のマツダミュージアム土曜開館日はFD3S生誕35周年イベント。コレも行くので宿予約済。」
何シテル?   11/02 18:45
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
9 10 11121314 15
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation