• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

熊野古道…世界遺産!!霊場めぐり!!

熊野古道…世界遺産!!霊場めぐり!!すっかり遅くなりΣ(゜Д゜)
遊びすぎてネタが玉突きおこしそうなのでどんどん書いていかないと(。>д<)

2月1日…

自分がど~しても熊野古道に行きたいと駄々をこねたら~みん友のクスクスさんが連れていってくれました~(笑)

行きたかったんですよ~写真見るたび大自然がいいですよね~(≧∇≦)

って、ことで4人で金曜の夜9時に出発!!

伊勢自動車道を通って~

ん!? 燃料無くね?(´・ω・`)
ま、IC降りればあるでしょ~

…甘かったorz(笑)

IC降りたら降りたで、な~んにもない…
かろうじてあったコンビニで店員さんに
『近くにスタンドありますか?』

『あ~30km先にあるだけですね』

遠いorz

しかし、ここはターボ四駆のエクシーガ悶えながらスタンド…に?(笑)

そして朝7時に熊野本宮大社に到着!!



ハイ!!
真っ白の霧が立ち込めてました~
何も見えない…しかも寒い( TДT)



ガクブル((((;゜Д゜)))



しかも…出ました階段!!



お参りをしようとしたら…
神様7体が現れたΣ(゜Д゜)



さすがに皆さんとはいかず…代表の方にお参りしました(((^_^;)

お参りのあと…御守りを…と、思うもまだ早朝すぎてやってない(。>д<)

………

神社の方がいらっしゃったので駄目もとで交渉…

快く開けてくださいました
\(^o^)/



nobosiは御守りゲットした…守備力が5上がった
\(◎o◎)/

熊野本宮大社を後にして次は熊野速玉大社へ!!



途中…熊野古道らしい幻想的な場面が沢山ありました。

熊野速玉大社に~♪♪



熊野古道は…世界遺産…なりますよね~♪



nobosiはリサーチしていた『もうで餅』を手にいれた
ヾ(@゜▽゜@)ノ



そしたら、売ってるおばちゃんが…
梛の葉をくれたnobosiは金運が上がった\(¥o¥)/

写真に写ってる葉が梛の木の葉ですね~
財布に入れるとお金が貯まるんですって!!



梛のきを持ったクスクスが現れた!!
nobosiは逃げた((((ヽ(;^^)/

さて、このあとどうしよか~

と,なったんですが~…10時にもなっていないので店もやってないし、それどころか…あまり店もないorz

nobosiは近くの店に情報収集した…

………

…………

なんとマップを手にいれた!!



そうなんです!!この時…

店のおばさん『神倉神社行った?』

あ、俺ここに行きたかったんだ~( ´∀`)

と、言うことで神倉神社に移動…


道中…細い曲がり道にマサヤが苦戦した…


神倉神社に到着!!





おや?一人の男性が降りてきた…
『膝が壊れるかと思った…』






納得…(笑)



さて~(;・∀・)

一同…登り始めた≡3≡3≡3





え~!!(。>д<)これなに!!(。´Д⊂)(笑)
階段というより崖…
階段より登りにくく…崖より登りやすい…

まいいか(笑)

神の御加護を得るべく登りに登り…

nobosi一行は…



ゴトビキ岩に辿り着いた…



眺めが良く体力が1回復した



最強の頭脳を持つマサヤが読解しようとしたが…失敗した…(笑)
(いやいや!!非常に解りやすく書いてありました)

体力レベルが下がってきた一行は体力を回復すべく那智勝浦の喜八に向かった…
ヽ(・∀・)ノ≡3≡3≡3



11時30分からなんですが早く到着!!
図々しいnobosiは…またも交渉に入って行った…
(開店時間を聞きに行っただけですw)




=>=>=>=> 20分後~~開店!!

電話をかけていたnobosiは皆に置いていかれた…

ちょっと遅れて店に入っていったら…なんとクスクスたちはもう注文済
(゜ロ゜;ノ)ノ

焦って…ま、マグロ!!でいいや~( ´∀`)

値段の話しになり…orz
ん!?マグロ…ご…五千円!!(;゜0゜)

注文に焦っていたnobosiは5000円を確認しなかった
( TДT)

5000ゴールド失う



ハ~イ!!こちらが誤って注文した鮪の握り五千円になりま~す(笑)

旨かったので終わりよければすべてよし!!





nobosiは面白そうだったのでワサビの茎などが入った『つんつん巻き』を注文した…

………

………
みんなで食べてみた……
ん!?…それほど辛くない…おいしい~

大して面白い記録は残らなかった(´・ω・`)

800ゴールド失った…orz

お腹一杯になった一行は

大門坂に向かった…



ここには大門坂無料駐車場があり

初心者の冒険家4人が歩くにはピッタリ(笑)

距離なんか1.5kmで時間にして1時間くらい
ヽ(*´▽)ノ♪

やっぱ熊野古道は歩かなくちゃね!!



4人はスタート地点に立った…



石段がなんかイイ



神々の力\(^o^)/



( ・∇・)≡3≡3≡3



(*´ω`*)≡3≡3≡3



大自然の中を歩くっていいですね~
しかも霊場熊野古道…パワーを感じる



nobosi達は歩き続けへとへとになりかけていた…
(/o\)
(大して歩いてないんですがw)

すると黒蜜ソフトが出現!!



見事手に入れることに成功した!!
(お金出せば買えますw)

nobosi達は体力が2回復した…
しかし、黒蜜ソフトを少し服につけてしまった…
( TДT)
モチベーションが5下がったorz



モチベーションの下がったnobosiを仲間が引っ張って見事!!熊野那智大社に到着した(^∇^)





熊野那智大社でお参りを無事に済ませ…

パワースポット

那智の滝へ…

向かう途中…



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



パワーを感じる
(ノ´∀`*)



nobosi達の遥か彼方に那智の滝が見えてきた…



そこから10分歩き…
C=C=\(;・_・)/





那智の滝入口に到着!!



階段をまたまた…
C=C=(。´Д⊂)

すると4人の前に…日本一の落差を誇る那智の滝が現れた!!





おや?



――――――――――――――――――
| 延命長寿の水を飲みますか? |
――――――――――――――――――

飲む 飲まない



nobosiは盃を100ゴールドで購入…
喉が乾いていたので何杯も飲んだ…
ライフポイントが無限になった( ☆∀☆)
(そんなことはございません有り難くいただきましょうw)



霊場の水はやはり飲めなかったorz

帰りは四角い乗り物で大門坂駐車場まで8分!!



1時間かけて歩いたのに8分…なんで!?(笑)

4人の冒険家はやはり最後はラクをしてしまうorz

反省(´・c_・`)



ラクをしたあげく…またまた黒蜜ソフトをorz
ここまでくるともう冒険する気ナシ(笑)

このあと温泉に入り体力回復!!

気が付くと夕飯どきになっていた…
早速予定していた勝浦のbodaiへ



行くと満席…nobosi達は店を追い出された…
(決して追い出されてはいません演出でありフィクションですw)

nobosi『混むんだね~( ゜o゜)』



皆さん!!お近くに行かれた際には是非!!

そして路頭に迷ったnobosi達は焦って…
某旅雑誌○る○に載ってる店に入った…



味は………

めはりずしが食べたく二軒目にハシゴした
C=C=(;・∀・)

二軒目は駆け込んだので名前なんだっけ(; ̄Д ̄)?

nobosiはめはりずしの作り方をマスターした
w(゜o゜)w



ご飯を丸めて~



高菜で巻く!!だけ!!





お刺身、串揚げ頼んで…腹一杯(*´ω`*)

1日で熊野古道を満喫~♪

土曜夜9時に那智を一路、群馬に向けて出発したんですが…

出発から1時間…

超問題勃発!!
大爆笑



このクスクスさんの56万のシートが…
私からは言えないわ~…(笑)

1時間足止めorz



御在所SAで気を取り直して…
日曜の朝6時に地元に到着しました!!



今回の旅行でパワーを吸収しましたよ~( ☆∀☆)

って、焦ってばかり…からの~パワーを感じてばっかりだな~(笑)

あ、でも最後で抜けたかも(笑)
Posted at 2014/03/13 00:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

震災から3年…忘れない…

震災から3年…忘れない…今日で東日本大震災から3年…

早いような…3年に思えば、まだ3年…にしか思えないような…

このブログも書こうか迷ったのですが、震災の惨状を目の当たりにした自分としては年々、少なからず震災の風化を感じ…

しかし今回は特に感じたので書くことにしました。下に被災地の写真も載せました気を悪くされる方もいるかもしれませんが申し訳ないです。

震災の風化…忘れたい記憶かもしれませんが残さなければならない記憶でもあると思います。

嫌な記憶が薄れる…良いニュースや新しいニュースが増えた証拠でいい事なのかもしれません…しかし…

少なからず自分の生活圏内では震災の影響を感じる事は少なくなりました。
唯一感じるのは節電の文字…

復興というコトバも聞く回数が減ってきたような気がします…

また、議員さんの発言も税金だ~、あ~だ~こ~だ~

復興は?被災地は?と聴きたくなる始末…

被災地を考えてるのか判らない発言ばかり…に感じ凄く残念に思います。

だからといって…ずっと引きずるのも良くないかな…でも今日くらいは日本全体震災を思い出したいですよね。今後も…

2011年3月11日2時46分

人は皆、記憶してる時間や日にちは違えど、この時の記憶は全員があるのではと思います。

自分は大学の卒業式を16日にひかえ友達と『卒業式のあと食事に行こうぜ!!』なんて電話していて場所は今の仕事場の事務所2階に居ました。

揺れがきて電柱や建物が身震いするように揺れて…一面ホコリが立ち上ぼり
早く揺れ止まれ!!と強く思ったのを今でも覚えています

揺れがおさまり、急遽帰宅!!
帰り道…
新病院の建設現場の数台のクレーンが尋常じゃないスピードで首を短くしてました。

地元では瓦が落ちたりしましたが幸い地震による酷い被害は少なくホッとしたのも束の間…

津波…
原発…
計画停電…

どんどん被害が増えてく…

自分はちょうど2日後に大型二種免許を取りに教習所に通う予定でした。

教習所では道路の信号が動かないのは初めて…と対応でバタバタしていました。

もちろん、卒業式も中止…

震災後の時の流れにのって就職…

仕事場では被災地にパン1万食寄付すると動いており

市に問い合わせると数が多いから県に問い合わせてください。
県に問い合わせるとカップラーメンなど日持ちするものでないと駄目です。

駄目ですって…
ダメって何?
水も無いのにお湯あるの?
イヤですね行政って…

被災地と救援物資を送るだけの地方との温度差…

ど~しても届けたい一心で被災地の県に問い合わせたんですね…

そしたら現地は大歓迎!!直ぐに食べられるものが今一番欲しい…

4tトラックでパン1万食積んで被災地に向かうことになりました。数少ない運転手の中、自分は就職前にタイミングよく大型免許取っていたこともあり同乗することになりました。

その時は凄く嬉しかったです。
自分が少しでも力になれるなら…
しかし、怖さもありました。

被災地外から来るものを拒んでいる様な空気…
しかも、沢山の方々が亡くなられている…
自分が立ち入っていいのだろうか?

今、思えば…失うことを知ってる被災地の方々の哀しみの大きさと、自分の中の思いのギャップだったんでしょうか…

夜に出発、向かう途中、高速道路も福島辺りからガタガタ震災の爪痕を感じました…

さぞかし東北道の国見SAはガラガラかと思っていたのですがかなり混雑していました。
救援物資のトラックはもちろん乗用車も多かったです。溢れんばかりの車…

翌朝…

最寄りのICで降りたのですが、地震が本当に起きたんだろうか?疑問になるほど見た目は普通でした…見た目は…

海から離れた場所は酷い倒壊などは無かったんですね…あれほど揺れたのに…

一般道をトラックで走り…
宮城の海沿いを走る常磐道をくぐった瞬間世界が変わりました…

ここから先、楽しくなる写真でも綺麗な写真でもありません、むしろ沢山の方々を哀しませてしまう写真だと思います。
会社への報告で数枚ずっとしまってありました…
陽の目を見ることなく…しかし、記憶から消えていってしまうのは良くないと思い許可をもらい載せました。











来る途中あれほど人が居たのに…
犬の散歩してる人も…
普通の日常に見えたのに…

やはり普通に見えただけでした…

常磐道の盛り土が境目に常磐道より内陸には津波は押し寄せなかったんですね…

この時は震災から1ヶ月後のことで道路のガレキは片され道はかろうじて存在していました…しかし細い…

今でも覚えています。
トラックで走っていると土手に立って遠くを見て立ち竦んでいる人…

気丈にも軽トラで行動起こしている人…

どの方々も心情を考えると…なんで…なんでなんだろ…凄い強い…
現状を受け入れられない、そんななか月日が流れ日常になっていたんですね…

人々の強さを改めて実感し逆に勇気を貰いました。どんな困難にも立ち向かえそうな気がしました。

救援物資集積所に到着し物資を降ろし帰る頃には自衛隊の数えきれない隊列とすれ違いながら来た道を群馬に、途中で雨、風、雪、余震で高速道路が通行止めになりましたが帰宅…

あれから3年ガレキも無くなり少しずつ復興に向かいつつある東北…

3年間で震災を知らない子供たちも生まれ今後も語りつぎ二度とこのような惨事が起きないようにしたいですね。

そして今後も少しでも東北に協力出来たらと思います。

ここまでお読み頂きありがとうございました。重複しますが、もしこのブログで気分を悪くされた方がいましたらお許しください。超長文失礼しました。

クスクスさん!!今度は東北旅行を企画しましょ!!


Posted at 2014/03/11 23:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

2年!!

2年!!この前の大雪から1週間…

大雪でなにも出来ずにあっという間に2月22日になっちゃいました(゜ロ゜;ノ)ノ

2月6日も気付けば過ぎてる~(゜ロ゜;

そうです!!
2月22日でZが我が家に来て2年経ちました~パチパチパチパチ~
そして~ティーダは2月6日で6年になりました~(ノ´∀`*)

ほんとなら乗って遊び回る予定が今回の大雪で狂いまくりです(T-T)



まだ雪に囲まれてますorz
ってか、雪かきしてないから当たり前と言えば当たり前ですね(笑)

雪かきして走らせる気にならないくらいこの前まで雪が道路のあちこちに…

それと、一番気になってならないのが…
高速道路上の塩化カルシウムです( TДT)
道路が真っ白になるくらい塩が撒かれてるぅ~
錆びるのが怖くて当分走れないかもorz

洗えばいいと言えばそれまでですがね~(笑)

しかし…もう2年か~!!早いな~
そして~

ん!?!?Σ(゜Д゜)

マフラーしか変わってない~
・・・(;´Д`)(爆)



段取りはしてあるんですが~(; ̄Д ̄)?(爆)

うん!!

これからもまだまだ弄りながら楽しんでいこうと思う今日この頃( ・∇・)

本当にZ34っていい車だな~(*´ω`*)
楽しいし!!美しいし!!
早くスポーツカー日和にならないか待ちきれないです!!

そうそう!!3月のスーパーオートバックス千葉長沼で行われるZイベントも楽しみだ~ヽ(*´▽)ノ♪

寒い季節ももう少しの辛抱ですね!!


夕飯にお好み焼きでお祝い!!



Z…らしい……(爆)


これ貰ったとき眠いのか?と思いました(笑)

帰りに…
ぐんまちゃん!?


なぜだ!?ここは隣街の栃木なのに!!(゜ロ゜;

質問してみた…



お店と関東で一番?になったぐんまちゃんとのコラボ企画があったそうな~( ^∀^)
すると…その時に配ってたストラップの余りをもらえました(爆)


タダで貰えるってちょっと得した気分になりますね(^^)

早くZでドライブ行きて~(σ≧▽≦)σ
Posted at 2014/02/22 22:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

【特別番】大雪…二週連続帰宅困難にorz

【特別番】大雪…二週連続帰宅困難にorzご無沙汰してます。
♪ヽ(´▽`)/

雪…降りまくりましたね~8日、15日と…orz
自分…二回とも帰宅困難になりかけてました(´д`|||)

本当なら2月最初に行った熊野古道の旅ブロをアップ予定だったんですが

今回は大雪の記録と、なんとか長時間の帰宅困難から切り抜けられ、次の大雪の時に活かせるように記録することにしました特別番です長文になっちゃいましたm(__)mあしからず(笑)

もう大雪は結構ですが!!(;´∀`)

最初の8日金曜の大雪の時は自分、東京羽田空港に居ました。
どうしても日程的に行かないとならず~







行きも最近では珍しく東京の道路にもシャーベット状の雪が(゜ロ゜)


お台場フジテレビ付近

昼ぐらい迄は高速道路も通行出来てましたが…

いざ、帰りになり…
スマホで調べると高速道路全面通行止め



覚悟はしていたので一般道で~♪♪(*´∀`)



時間が経過するにつれどんどん機能しなくなる高速…

練馬辺りまではフツーに行けましたが!!
そこから先になると…気温が下がり路面が凍結し始め…大型車のチェーンで路面がガタガタ道に(。´Д⊂)

雪の多い地方ではチェーン履いた車あまり見かけないよ~な~

やはり雪に弱い関東ならではの応急処置のチェーンで路面がガタガタになったのかな~と…

帰りの道中あちこちで動けなくなってる車ガ!!(。>д<)

しか~し、我らモコはス~イスイ(о´∀`о)

いや(;゜∇゜)
スイスイではなかったか(爆)

でも、勇ましくグイグイ突き進んでくれました(*´ω`*)

気付けば9時…この時間になってくるとスタックしてる車が多くなってきて…
1時間立ち往生…
対向車の大型車までもスタック!!

その後は幸いにも群馬方面はゆっくりながら流れていて



羽田ー群馬 通常3時間のところ8時間かかりました( TДT)

そして~先日15日…
このときは入間に行く用事があり14日金曜の18時に群馬を出発♪♪

それまでのニュースでも前回の雪より大した事ないと言っていたのですが、一応長靴と雪用の手袋などなど持って( ´∀`)

ま~大体…途中までは順調に行くんですよね(笑)

21時頃でした急に国道407号線、鶴ヶ島IC付近で車が渋滞で動かなくなり2時間立ち往生…

2時間で300m位進んだら、まぁまぁ広い脇道があり轍もついていて走れる事を確認して突入!!

シビレ切らした普通車が何台も通った模様…

この時は先頭がスタックしたんだろうと思いナビとスマホを使い通れそうな裏道で先回り…

しかし、出るとこ出るとこ国道は停まったまんまorz
どんなけ走っても停まってる(´д`|||)
金太郎飴状態(笑)

この時で日にち変わって午前1時

この時間過ぎてくると裏道も車の台数が増えてきて…

恐らく立ち往生から脇道に逃げてきたんだろうな~(´・ω・`)

その後もクニャクニャクニャクニャ~
走り続け…とうとう立ち往生の車の後ろに…後ろからもクルマが…orz

出られない(;゜∇゜)

しかし、往生際の悪い自分(笑)
どうにか出られないものか…

一車線になってしまい前には大型クレーン、後ろに中型トラック…中央分離帯の縁石がある模様…

あ!!そうだ~中央分離帯を乗り越えればいいんだ~モコで!!( ☆∀☆)(爆)

普段は乗り越えられなくても雪を踏み固めてスロープ作れば…

ってことで~



ジャ~ン!!
タイヤ1本200キロとして雪を固めに固めました最初はスカスカでしたが積めて積めて

立ち往生してる人達からみたら雪遊びに見えたんじゃ(笑)

一発勝負…

タイヤがハマらないとも限らないしハマればThe END

なるべく直角になるように大回りして…

なんと!!!乗り越える事に成功~♪♪
もう空も飛べるんじゃな~い(ノ´∀`*)

中央分離帯を乗り越え対向車線に~

このあとも走りましたが…もう袋のネズミ状態(。>д<)

右も左も前も後ろも…立ち往生orz

さすがに悪あがきなので諦めました(´・c_・`)
この時で5時…

運良く漫画喫茶的な!?のもあったので一休み仮眠して14時…

さすがに解消してるかと思い出てみると…
全然解消してないΣ(ノд<)

裏道裏道でクニャクニャクニャクニャ~モコがクニャクニャクニャクニャ~で~

国道はほぼ全滅…

街から抜けたら片側は流れが良く



反対はダメ…ちょうど前日に渋滞にハマった場所…未だに動く気配なし(;゜∇゜)

かれこれ6時間かけ群馬に無事帰還しました~(´д`|||)

フツーなら2時間なのに~(爆)

次の日…



車庫の屋根が!!!Σ(゜Д゜)
補強に補強した成果が出てたみたいで
間一髪!!

単管パイプで急ぎつつ慎重に~



補強し一安心(;・ω・)

安心したのもつかの間…
駐車場に停めてある誰かさんのインプレッサのリアワイパーが…

お!?折れてる!Σ( ̄□ ̄;)

まさか…ティーダ…



あーー!!\(゜o゜;)/折れてる!!

と、思いきやシャフトを中心に下向いてただけだった(。-∀-)

恐る恐る動かしてみると…
クルクル…クルクル…ポロリ…



あーー(/ロ゜)/取れたー



しかし、位置決めてボルト締めてカバーして完了(/o\)

雪で車庫の屋根が曲がってしまってる家が多数

家の近くでは↓↓



スタンドの屋根が抜け落ちるということも…
閉店しててけが人は居なかった様なので一安心ですね~

雪で予定がメチャクチャに…
鴨川ドライブも中止、山口旅行も中止と散々な2月だ~orz

あ!でも



Z34のチョコ貰いました(*´∇`*)
R35が目立つ昨今、Zがモデルになってると嬉しくなりますね~!!

話し戻って今回の歴史的大雪…非常に勉強になりました。

荒天雪日は外出控えるのが一番ですが…ど~してもの場合や巻き込まれた場合のために長靴、上着、雪用手袋ビニール袋(大、小)、スコップ、新聞紙、靴下は積んどいてもいいかな♪と思いました。

早速、モコ2WDをアドベンチャー仕様にしよ~っと(爆)

Posted at 2014/02/20 19:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

雪が無いもんで…

雪が無いもんで…今年、モコがブリジストンの新しいスタッドレスタイヤを履いたんですよ~

しかも、前のシーズンはあわてて履き替えたんで今シーズンはゆとりをもって去年の11月に……

そしたら…雪降らないやん( ノД`)…

それに前は輸入品で雨の日の路面やコーナリングがユルユルだったので国産にしよってなり…効きがイイと周りが言ってたみたいでブリジストンに~

しかし!!

効きがイイ=ゴムが柔らかい=磨耗が早やいorz

あちゃー(。>д<)

雪ない普通の道を…
損してる気分に苛まれております(笑)

ってことで、降らないならこっちから行ってやろう!!



そんなこんなで先日~長野県飯山市で行われようとしている、かまくら祭りの会場を見てきました(笑)



毎年場違いな日にお邪魔しております(爆)

今年は2月8、9日に行われるみたいです

ここで間違い探し(笑)( ^∀^)



これと~




これ!!

白ってスゴいねってことで解答は
↓↓

ハイ最後に書きま~す!!

ここからが衝撃の連続で(笑)

そこから、一般道で上越市に行ったんですよ(;゜∇゜)

そしたら…



ホンダが目に入り…

こちらどう思われます?
フツーのホンダだと思います?

よ~く見てください!!

ちょっとフツーじゃないんですよ(笑)



あ、偽物とかじゃありませんよ(爆)
土地柄というか~( ^∀^)



………

………→→→→?/『→/)()

ん!?ん!?Σ(゜Д゜)

ジャ~~~ン!!!ヽ(・∀・)ノ



なんと!!ショールーム内が全部除雪車(笑)
試乗ならぬ…お試し除雪もできるという( ・∇・)





あ、フツーのホンダらしくはしっこにはNワゴンありました…はしっこに…


そして…あれほど雪降らない損したとかタイヤで言ってたのに…

除雪車のカタログをもらって来てしまうというorz(爆)



あ~~(´д`|||)
買わないようにしなくちゃ(笑)

そして~

このあと北陸、関越道経由で雪に降られながら20時に帰宅~♪♪

そのあと…みん友のクスクスさんら数名と合流、夕飯食べながら2月上旬に行く熊野古道の話をする予定が大半の話が水樹奈々、木の実ナナと↓↓の話で終わりました……



話題のひとつになっていたブツ…

クスクスさんのエクシーガに去年末に搭載された57マソのレカロです(;゜∇゜)

あれ!?クスクスさ~ん!!レカロなのにレカロって書いてないんですね(|| ゜Д゜)

シートに諭吉さん57人を放り込むとは!!orz
何を考えてるのか予想つくけど信じらんないクスクスさん(笑)

費用対効果でなかなかお目にかかること無さそうなレアな!?一品…

外野の見解の一つに…シートが7マソで中に50マソ入っているのでは?とか(爆)

自分、57マソあったら…エキマニと~シートと~…
あ、自分、安物でいいかな( ^∀^)

恐るべしクスクスさんでした~(;゜∀゜)

そうそう!!間違い探しの答えですよね~(笑)
ど真ん中のカップルが居る?居ない?でした~
Posted at 2014/01/21 23:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation