• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

お暇を頂戴してもよろしいでしょうか・・・(笑)

お暇を頂戴してもよろしいでしょうか・・・(笑)今日は仕事で波志江オフ伺えるかわからなかったのですが

自分の仕事をひとまず終わらせ・・・少しの時間、お暇をいただくことができました(^^)

早速!!

そうそうたる車~オーラが違う(^^;)


こちらは統一感バッチリ!!
コンパクトで運転が楽しそう!!(^o^)

ほんの少しの時間でしたが勉強になりました!!!
ありがとうございましたm(_ _)m

また機会ありましたらよろしくお願いします!!
Posted at 2012/04/30 20:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

今日はど・こ・に・しようかな~

今日はど・こ・に・しようかな~ということで、昨日はハイウェイだったので今日はワインディングに~!!!

と、ざっくり決めて・・・最初は横川軽井沢あたりを予定していたのですが・・・

お昼を家で食べてから出発!!

波志江PAに立ち寄ったら「佐久」がどうとかこうとか・・・ポスターに書いてあり・・・佐久しか目に入らなかった(^^;)

気が変わり「佐久か~

そうだ
佐久
行こう

のノリで佐久ICまで突っ走って白樺湖に行きました~

高速もいいですが山道もパワーがあって楽チ~ん♪♪
しかし、車幅があるので・・・やっぱZ高速専用機ですねf(^^;)

途中経過・・・

やはりワインディングは燃費が・・・
ま~どうでもいいことです(笑)まだ、189㎞なのでこれから何とでも

お昼ご飯食べたのですが、また蕎麦をいただき

その蕎麦屋からチラリ・・・パシャ!!


Z見ながらの蕎麦は格別!!

食べ終わってまた・・・パシャ!!



ん~~~ん・・・やっぱいいな~~~~(^_^)

その後・・・

こちら、蓼科第二牧場の一角にある「もうもう」です。
搾りたての牛乳やソフトクリームを売ってます。
自分はこちらの方に来ると必ず立ち寄らせてもらってます(^o^)/


車内から撮ったのでフロントガラスに付いた虫が・・・少々(・・;)


ソフトクリームを食べながら・・・またまたパシャ!!

いや~グリル、ナンバー、フロントガラスに虫がメチャクチャ付いてる(-_-;)
昨日、今日の試練の証?(笑)

よく頑張ってくれました~!!バイクだとこれを自ら受けてしまうわけですもんね~

これで、ひとまず帰宅の途に・・・

で!!!!
またまた給油(笑)
Zに聞いてみた・・・

走行距離339.1
燃費10.4㎞/L

適当~に乗ってきたのですが10.4㎞/L・・・

給油して
記録。

お前の表示よりいいじゃん!!!!!f(・o・)
謙虚~~~~~~♪♪(笑)

お前・・・日産で何か吹き込まれてるだろ?(笑)
でも、今の時期燃費がいいに越したことないので助かりました(^-^;)

とりあえず明日から仕事・・・木曜からまた休みなので、また予定を決めます(^o^v)
Posted at 2012/04/30 00:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

ゴールデンウィーク・・・初日!!!!

ゴールデンウィーク・・・初日!!!!待ちに待った(^o^)/
ゴールデンウィークの始まりですね~

ということで!!

もちろんZで出かけてきました!!
行先は・・・富山県砺波市のチューリップフェアです(^^)

出発は遅いですが10時・・・遅い(-o-)
ま~思いつきなので・・・仕方ないといえば仕方ない?・・・

地元から目的地の砺波まで400㎞

北関東自動車道
関越自動車道
北陸自動車道

と、通って・・・

到着!!!!!

めちゃくちゃ自分とZの調子がよく「あっ」という間に到着しZの快適さとパワーに驚きっぱなしでした
(・o・;)

そしてチューリップフェア


いや~きれいでした~(*^^*)



でも・・・いやいや・・・



入場料が1000円でした(^^;)
こんな素晴らしいモノを見せてもらえるので・・・高くは・・・感じません・・・(笑)

会場は広く一通り足早に見て1時間ほど滞在しました。旅行で立ち寄るのには良かったと思います
(^^v)

で・・・このあとどうするか・・・

戻るか・・・別の道に行くか・・・岡山に行くか・・・

あっ・・・岡山は以前旅行を計画していたので、この際行くか・・・というノリで(笑)

結局、別の道with新東名」に決定!!

砺波IC

北陸自動車道

小矢部砺波JCT

東海北陸自動車道

美濃関JCT

東海環状自動車道

豊田JCT

東名高速道路

三ケ日JCT

と、きて・・・???ん?なんで東名だけ自動車道じゃなくて高速道路なんだ?地図も・・・(笑)

新東名!!!!!

ほぼ直線で急カーブが少ないと聞いていたので順調に走っていたら・・・なんじゃこりゃ!!ココだけこんなに急カーブ・・・(- -;)

後あと見たら浜松いなさJCT・・・新東名への架け橋なわけねこの道は・・・

気を取り直して新東名~♪♪♪真っ暗になってしまいましたが(^^;)

しかし、道幅、トンネル、どれを取っても広い!!
道路自体はスゴく空いていましたが、SA、PAは混雑気味でした。

そんなわけで、


浜松!!三ケ日みかのパンが・・・テレビでみた~(笑)
しかも時間が夕飯時でフードコート凄い混み具合(- -;)
でも、穴場を見つけました。「ドライバーズスポット」だか「ドライバースポット」だか忘れましたが、ま~・・・パッとしない場所でした入口も(笑)中はガラガラゆっくり~おでんとおにぎりで少し腹を満たし



駿河湾沼津!!


駿河湾沼津の全体

結構オシャレな外観~駐車スペースに止めるなり建物から鐘の音が~♪~♪~♪聞こえてきました自由に?鳴らすことが出来る?みたい?です・・・最上階のとんがりぼうしの所みたいです(笑) よく見てないので各自でお願いします(笑)

ギリ、21時前でフードコートが閉まる寸前(>o<)
夕飯にすき焼き丼食べちゃった(-o-;)ついつい・・・海の幸食べれば・・・↓↓
でもうまかったので◎

はい、というわけで帰ろう帰ろう!!!

出発前に燃料満タンにしてオールリセット!!
帰宅し自宅のそばのスタンドまでで・・・



平均車速は㊙(笑)

今回の走行距離1088㎞
燃費はZが言うには11.2㎞/L うんうん、そうかそうか~あんな運転にしては意外にいいんじゃない~・・・信じるぞ(笑)

給油スタート!!!!
正真正銘の結果・・・




ドンピシャじゃん!!!!!(・o・)

ちなみに170円ハイオクを途中で20L×2回入れたので97.07Lになってます。
170円は高いな~(笑)地元は154円だし・・・(-_-;) 

以上、ゴールデンウィーク初日の出来事でした。
Posted at 2012/04/29 03:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

ステアリングスイッチ 4話 終わりの始まり・・・

ステアリングスイッチ 4話 終わりの始まり・・・

ここにきて作業が加速しているステアスイッチです(笑)

前回までのあらすじ…
輸出仕様ステアリングスイッチの独立操作に向けてステアリングスイッチ学習リモコンを特注で作っていただき、なんとかステアリングスイッチの各抵抗値の解読に成功しました!!!
というところまでが前回まででした(^‐^)

現時点で完了しているのは緑の部分
スイッチ押す抵抗値読み取る赤外線照射赤外線受光接点変換出力

で、今回は赤い部分を一気に終わらせます!!!というか・・・終わります(笑)

終わるな~感慨深い・・・

・・・

・・・

その前に少しお遊び(笑)
今回使用したステアリング学習リモコン・・・これはナビやカーオーディオなどの付属リモコンの赤外線をスイッチごとに学習し、そのステアスイッチを押すと予め登録した赤外線を照射します。

それをいいことに・・・ウフフフフッ(‐o‐)

家で安定化電源で12Vをとりだし・・・テレビのリモコンを学習~♪♪♪

ステアスイッチのON/OFFはもちろんテレビ電源(^o^)
ステアスイッチの上下チャンネル

はじめは赤外線どこまで学習できるのかと思っていたのですが・・・スイッチを押すたび電源入るはチャンネル変わるはで爆笑(^o^v予想通り!!!

しかし、家庭のテレビを操作するために今まできたわけでないので即終了~(笑)
自己満

では!!!今度は本命の赤外線を読み取っていただきましょう!!!!
トップページの部品です(笑)

ズバリ!!赤外線リモコンキット!!
自分で組み立てです。

これは赤外線を利用してスイッチのON/OFFを遠隔操作できる代物です!!

しかも!!

スイッチを押している時だけONになり離すとOFF
スイッチを1回押すとONもう1回押すとOFF

の~~~~~!!!!!!!!! 切り替えができる!!!!!!! これさえあればステアリングスイッチで操作できないモノはほぼ無いでしょう!!もちろん純正のモノや社外のユニットのスイッチなどなど・・・もちろんDIYのスイッチとしても(こんな使い方なんか楽勝~だわ~)

早速学習させました!!





見事成功~!!これで晴れて完成?この先はアイディア次第で無限の可能性を感じます(^-^)

普通の接点としてDIYで利用するもよし!!
何かのスイッチの移植もよし!!

各自の自己責任でお願いしますm(_ _)m

こうなるともっと欲しい~!!ついつい欲張りの性格が・・・(^^;)

・・・いや、待てよ・・・これこうすれば・・・もっと・・・うひゃひゃひゃひゃひゃ~いける!!

今回で一応完成!!4つのスイッチとして利用可能になりました。
今後は自己満足技術向上知恵増強ひらめき強化のためにこのステアリングスイッチを拡張していきます!!

すいません終わりません・・・m(_ _)m
というか・・・止まりません
まだまだ、つ・づ・く (笑)

カタチが見えてきたので次回から整備手帳に引っ越そ・・・


Posted at 2012/04/27 01:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

ひょえ~)‐o‐(

久々にZに乗って最後に給油しました~

というより、給油の警告が点灯

たまたまいつも入れてるスタンドがすぐそばということもあり・・・


給油スタート!!!

グゥイ~~~~~~~ン・・・ゴボゴボ、ゴボゴボ
おいおい・・・お前はどんだけのど渇いてるんだよ(・o・)

ゴボゴボ、ゴボゴボ、ゴボゴボ

ゴボゴボ、ゴボゴボ

お~金額が~~~~~…

いつもなら気にするのはリッターの方なんですが(笑)

しかも!!千の位の液晶がところどころ壊れてる(‐o‐;)
よけいハラハラする・・・

ゴボゴボ、ゴボゴボ・・・・・・・・・・・ガチャン!!!!

うわっ!!!
結果~~~~~~~!!!!

給油量 64.03L
走行距離 576㎞
燃費 8.99㎞/L

ん~今回は走行距離のほとんどが街乗りでした(・・)
警告灯が点いてホントにすぐ飛び込んだので警告灯が点くと残り8Lすべて使えないこと考えると残り5Lで点灯?以前警告灯が点くと残りだいたい5Lと聞いたのでまぁまぁ合ってる?

燃費も思ってたよりは良かった…

しかし!!!!金額が・・・給油で初めて1万超えた(笑)
1L158円

驚き!!(・o・)ましたが、開き直ってま~いいか~(~o~)/



Posted at 2012/04/15 01:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation