• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

86 コントロールテクニックプログラム

86 コントロールテクニックプログラム昨日はクルマイベント第二弾(^^)v

ドラテクを身に付けにお台場に行ってきました!!

金曜の夜にドラテクを身につける・・・みたいなコンセプトだったような~(--;)題名が長くてよく覚えてorz




『86アカデミー コントロールテクニックプログラム』
要は、事前に用意された86を使ってサイドターンとアクセルターンを身につけて万が一のときクルマを安全にコントロールしようとか・・・(笑)


ってことで、金曜夜のプログラム(19時から)・・・仕事が終わってすぐに出発してお台場に!!

場所は、お台場のメガウェブ

早めに着いたので散策してみた~


G’s ショールーム
 



86Qとかいうクルマ(笑)



ショールーム全体



商売上手なトヨタらしい(笑)
カタログ売ってました(^^;)


人気車種はお高め(笑)









次にヒストリーガレージ








ステアリングスイッチ撮っちゃいました(笑)



整備場!?



デロリアンが!!!!!!


フフフフフフフフフフフフ(ーoー)







と前置きが長くなってしまいましたm(_ _)m

ちょうど時間になったので受付にむかいました!!



19時スタート!!

ピストン西沢さんとGT300の佐々木選手などなど

サイドターンとアクセルターンの説明もそこそこにスタート!!

え!?こんなんでいいんだ(・o・;)笑

場所を移動して・・・

ピストン西沢:今からプロドライバーがやってみま~す



ハイ早速~♪♪


いきなり~笑

最初に1回プロに教えてもらいながらデモを体験!!

2回目から自分で!!

加速
 ↓
ステアリングを90度きる
 ↓
クラッチ踏む
 ↓
サイドブレーキフルで!!
 ↓
ブレーキ踏んで止まる

頭ではわかるんです(^^;)
これをいっぺんにやるのは最初は体がついていかない(^^)笑

一人10回くらいかな~制限時間があり

最後のほうは大分体が覚えてきて何回か成功!!!!!メチャクチャうれし~

最初の加速が難しい!!速度が足りないと回転しきれず速いと回転しすぎorz


ピストン西沢:次~♪♪アクセルターンいきますよ~



アクセルターンは手順が少なく楽でした~(^^)

ステアリング右にいっぱい
 ↓
アクセル5500回転維持
 ↓
クラッチを一気に離す
 ↓
アクセルさらに踏み込む
 ↓
180度回転したらクラッチ踏んでブレーキ!!

これは最初は手順は簡単でも!!
180度でちょうど良くブレーキ踏むのが難しかった~orz
ブレーキが遅いと回りすぎ、早いと回りきれない(ーー;)

ココまでで2時間・・・メガウェブやお台場も静まり返ってきました(笑)

なんか新鮮(笑)





摩天楼ってこういうこと言うのか!?

86をすべりたおすって楽しい~~~~
なんせ自分の車じゃないからね!!うわっはっは~~~~


最後にプロドライバーのドリフト体験!!!(助手席で)


車酔い注意!!




撮ってもいいですかって聞いたら「どうぞどうぞ」って

常にどんどん撮ってください~って言ってたので拡散させようって目論みみたいです(笑)

遠心力でブレハンパない(笑)

自分は大丈夫でしたが酔う人もいるみたいです(^^;)
これは酔うな~

外から見てるとこんな感じ・・・



いや~ すごいですね~(・o・)

もちろん運転も凄いですが・・・

なにが凄いって3時間の間 86はこの2台だけ(笑)
おそらく出荷前に俺、地元で見てます(笑)

受講者が20人サイドターンとアクセルターン約10回づつ400回÷2

で一台あたり200回

と!!!

ドリフト走行1台あたり10回!!!!

連続で・・・

ノーマルといってたけど・・・
よくわからん(笑)



最後に・・・これは86が主役ではありません(笑)

主役は・・・

86のムコウの赤ジャンパーを着たスタッフさんで~す(笑)


3時間水をず~っと撒いてました。ご苦労様でしたm(_ _)m

ってな感じで10時に終わり気づけば大都会も静まりかえってました。

でも、楽しかった~~~~(^o^)

こんな運転、滅多に教えていただける機会も無いだろうし運転する機会もないだろな(・_・)


仕事終わりに参加できる魅力もありサラリーマンの方もいらっしゃいました(^^)v

ほんとに貴重な体験が出来ました!!


また行こうかな~(^^)

今後ステップアップ企画もあるそうです。


摩天楼の中をスポーツカーが走り回るのもステキですね~

予定立てたクルマ企画もどんどん消費してきちゃったな~(・o・)
2013年03月17日 イイね!

Zが孵化する日…その2

Zが孵化する日…その2どうも~最近は気温が行楽日よりですな~(-.-)ノ⌒-~

で、ゴールデンウイークが力の糧になりつつある私です(笑)

今日も過ごしやすい陽気でしたね~

そこで!!

昨ECU書き換え~て~の

今日は先週半ばまで入っていた予定が無くなり~の

予定が無くなったからZで走り~の…

の予定が急遽出発前に諸事情で行けなくなりました…
orz オーマイガ~ッ!!

ってことで、昨日の続きを書くことにしましたf(^_^;

~つづき~

無事、書き換え済んで
デモカーも見て~



これ、この写真の中に結構イロイロ詰まってるみたいですよ(笑)

乗ってスタート!!

その前に…
みんカラで先輩方に『変わるぞ~』
ってコメ頂き(^^)

頭では…変わるんだろうな~…と…『変わる』先輩方に言われていたんで、解ってはいるんです(*_*)

頭では(笑)

で~~も~~なんか~~見た目フツーだし←←当たり前です(笑)

どこも弄ってないから(笑)


俺にもわかんのかな~?なんて考えたり(-_-;)

乗ってエンジンかけて…
これは、気のせいなのかわかりませんが…アクセル吹かした時の唸りが太くなったような…?

でもって、一番感じたのが停車からの走りはじめのクラッチが凄く楽になりました。

こんなに早く感じることが出来るとは!!
直後→うわ~(・・;)わかったわ~マジよかったわ~(;´д`)

という…

アクセル踏んだときの電スロのレスポンスのためかな?と思ってたんですが、ワイヤーの感覚でたまに…アクセル踏んで反射でクラッチ離してしまい回転数が上がる前に一旦下がる…ことが多々(^^;

それがアクセルにリニアに反応し気持ちよく走れるようになりました!!

一番感じたのが~


加速!!

半端ない(笑)

みなさん!!
効果を感じることが出来ました~!!
おっしゃる通りッ!!

アクセル踏み込めなくなりました(^o^;)

『やっぱりな!!』と声が聞こえてきそうですが(笑)

帰りは木更津→東京湾フェリー→横浜→首都高

で、来たのですが高速で同じ感覚で緩いカーブ…
コ、コワイ(-_-;)

脚の柔らかさに気付いてしまいました…今更(笑)

ちょっと待てよ…ノーマル極細排気なのにECUだけでここまでに!!

俺には十分だ~ぁ~……

……ウソです(笑)あ~あ~…なんか~弄りたくなってしまった(--;)

夕飯に久里浜港すぐの『海(かい)』というお店に寄ってコース料理を…10万規模に比べたら5千円くらい…
↑↑
マヒしてます(笑)

でも、旨かったです(^^)v



こんなに!!



この他に、前菜、煮物、酢の物、デザートもついてましたよ~

話が反れましたが…(笑)

しかしながら速いですな~ぁ~(;´д`)
ノーマルでコレダケ感じるので先輩方のはメチャ速のことと感じました!!(・・;)))

脚か!!排気か!!
ゆっくり進むか、ぱっぱと進むか

ぱっぱとは無理か(笑)

いつになるやら…ですが(^o^;)
弄りたくなったのは事実ですよね~
Posted at 2013/03/17 23:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Z チューン | 日記
2013年03月17日 イイね!

Zが孵化する日…その1

Zが孵化する日…その1今日は~待ちに待ったZイベント~♪♪

ってことで、地元を7時に出発~

スーパーオートバックス千葉長沼に…
国道16号でほぼ一本でも渋滞に巻き込まれ…

11時に到着(-_-;)

しかし、始まって間もないからか空いてた!!



で、今回ECUの書き換えをお願いしたサーキットコンセプトさんのブース~



写真は帰り頃に撮ったんで結構混んでる(笑)

行った時は最初の人が書き換えてたのですが、30分くらいで取り掛かれるとのこと…ラッキ~(^.^)

待ち時間にサーキットコンセプトさんにあれやこれや質問(^^;快く質問に答えて頂きました~
ありがとうございますm(__)m

いや~いろいろ面白かった~

待ち時間にいろいろ説明してもらいましたが凄いです…いろいろ聞いたり聞いてましたが(--;)

見てビックリ!!でも欲しくなる(笑)



ドライカーボン製タワーバー…純正5kgとかが間違いなく片手小指で持てる軽さ
強度もちゃんと採ってるそうです。

目標軽量200kgとかみたい200軽くなったら面白くなりそうですよね~

もちろん内張も取らないしエアコンも効くし高級ホテルに横付け出来るクオリティーでチューンしていくそうです。純正のZが好きな自分にとっては…そのままでココまでいけるんだ…って、ビックリ(((・・;)

一番手っ取り早く安く軽量できるのなんですか?…と無茶な質問(笑)

それなら、コレデス…と…



ジャ~ん!!

ブレーキキット!!

右が純正、左がサーキットコンセプト特注

持ち比べて愕然…純正は気合い入れないと腰痛めます(笑)
スゲー軽ッ!!キャリパーも軽い


そうこうしてるうちに自分の番に…



書き込みはジュンの畑仲所長さんが行ってくれました。ほんと気さくでいろいろ親切にしていただきました。

そして、うちのZなにやら分解する必用があるとのことZのECU日産がちょくちょく書き変えするらしくいろいろなタイプがあるみたいっす。



で、1時間かかり…
でも、この時、結構注文入っててこの後は、どんだけ待つんだ!!

この1時間の間にデモカーに乗ってもらいたいんだけどな~と…でも、今エンジン組み上げたばかりで
~ならし中~
しかし、エンジンかけてカラブカシさせてもらいました。

なにやら現在450ps!!

今度、ならし終わったらメールするから乗りに来なよ~

行きます!!!

好きなだけ乗って気に入って貰ったら買ってくれればイイよと(*_*)なんて良心的なんだ~

そんなこんなで書き換え終了~♪♪



畑仲所長とECU取り付けのときに雑談~
今の純正は良くできてるよ~そう思う。


また、優しそうな表情で言うんですよ(´Д`)純正のイイ部分を残して足りない部分を足すってことがチューンなのかな~なんて思ってみたり(笑)

で、会計のときにスーパーオートバックスのイベント担当の方と初チューンがECUなんですよ(笑)って話したんですが。

『かなり変わると思いますよ~!! だって、Z34は純正で結構パワーがある車だし。そのままでも楽しいから…』

ん……

『パーツ売る自分がこんなこと言っちゃダメですが(爆)』

爆笑~でした(笑)

と、長くなってしまったのでとりあえずここまでにして

Zの様子は日曜夜に書こ~と思いま~す
日曜はどこいこか~(^。^)y-~
Posted at 2013/03/17 00:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | my Z チューン | 日記
2013年03月12日 イイね!

クルマや~!!! ”Zを覚醒させる”の巻 やっぱクルマってイイネ

クルマや~!!! ”Zを覚醒させる”の巻 やっぱクルマってイイネ仕事もだいぶ落ち着き、車に時間が取れるようにナッタ=!!!

ってことで!!!!

連チャンでクルマ三昧(ー_ー)フフッ!!

反動ってオソロし(・o・;)


まず第一の楽しみ~!!今週末にスーパーオートバックス千葉長沼で開催されるフェアレディZイベント!!

ワクワク(^^)

思い切ってECU書き換えることに決めちゃいました(笑)
ハイ!!反動キター!!(笑)

1年間悩みに悩みいろいろお話させていただいてココのショップさんのに決めました。自分の考えに一番近くてナンカくる物がありました。

予定では春頃マフラーでチューンの最後にECUって予定だったのですが・・・
いろいろお話伺い我が家のノーマルZのチューン一発目がECUに(笑)

賛否両論ありそうな選択ですが面白そうな選択でもあるかと思い決めちゃいました。

一番気になったのは今回ECU書き換えてマフラーなど弄ったらどうなるか?再度書き換えが必要なんじゃ…(・_・;)
その都度お金払ってられません!!

しかし、なんと書き換えはしなくても大丈夫らしいです。

理由は・・・Z34のECUは空燃比フィードバック領域がとても強力でエキマニやマフラー交換くらいでは、フィードバック領域で最適なA/FにECUが合わせてしまうらしいです!!Zって頭いいですね~(・o・)
確かにサブコンとかを使っても頭脳を変えないと補正してしまうと聞いたことがあります・・・

もちろんターゲット空燃比マップやトルクガードマップは最適な出力特性を得られるようになってるそうです。


ひとまず一安心・・・ゆっくりマフラー選定しましょ~当日提言していただけるみたいなので参考にさせていただき~

行き着く先も少々ビジョンがあるのでそこに少しでも近づけるように・・・

----------------------------------------------------------------------

そして、再来週の金曜夜・・・お台場・・・86でクルクル回ってきま~す
イベント名なんだったかな??(-_-;)

仕事終わったらすぐに出発!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月頭に友達とクルマで広島に2日で行ってきます。(・_・)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

空いた日にはZのリップスポイラー作ってみようかなとか、ペイントしてみようかなと(笑)

やりたい事が大爆発!!!!!!

今から楽しみ~やっぱクルマってイイね(^^)v




Posted at 2013/03/12 02:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | my Z チューン | 日記
2013年03月05日 イイね!

サンキュ~ハザ~ドが~~~~

サンキュ~ハザ~ドが~~~~ThankYouハザードシステムがやっと完成しました(--;)(笑)

約1年越しの末完成・・・

いや~だいぶ予定外の連発で(^^;)


1回目は成功したかと思いきや…サンキュ~ボタン押してないのにモード切替のパドルシフトをカチカチするたびに

『ありがと~~~~~~~ぅ!!』[チッカ、チッカ、チッカ]

と過剰に『ありがとう』する始末…腰が低いにも程があるという(違)

はい、そうです。これが誤作動という現象です(;;)
なぜ?

原因は電気の流れを感知する接点にパドルシフトを操作すると、微量ながら電気が流れ反応してしまっているようです。

そこで !!



作動スイッチの所にリレーをかませて絶対に電流阻止!!!!!!!
結果問題なく誤作動せずに動作しました。

しか~し!!!!!!

つなぐだけと思いきや今度は作業中に基盤ショートさせてしま、、、、orz

たいして高くない基盤なので不幸中の幸い・・・

残り2つも諸事情で全滅・・・(- -;)

この度、基盤作る時間も無く即刻クルマ弄りしたかったので完成品を買っちゃいました(笑)
送料込みで2670円完成品なのでちょっと値段上がりました(・・;)

すぐに足を3方向に出してリレー入れて、ケースに入れて




完成~♪♪♪



 


配線は前回引き回してあったので接続だけですみました。

接続してシート下に収納して・・・テスト、テスト、OK!!!!

1時間ほどで完了しました(^o^)
2回も壁にぶつかるとはorz

次はクルコンを付けようと思います(・_・)ゞ



Posted at 2013/03/05 21:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation