• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

マジで楽しすぎ!!サーキット最高だわ~ その2

アップロード出来てね~じゃねーか!!
テンション下がる~(T_T)

結構急ぎ目で完成させただけにショック!!orz


さてさて

新品のタイヤ、フェデラル595RS-proに履き替えて一発目の富士ショート

走ってすぐ感じたのが
メチャクチャタイヤが喰う
( ☆∀☆)

そりゃそうなんですが

サーキット的に交換時期ですね~って
カツカツのタイヤで1シーズン半くらい粘って走ってましたからね。

サーキットコンセプトさんも『喰わないタイヤでコントロールを学ぶいい機会です』って事で

カツカツのタイヤで走ってきました

しかし、前回までは学ぶといっても自分にわかるのだろうか?
(´д`|||)

不安になるわ、今考えると思いっきり走れてなかったのかな?楽しさも失われていたのに今回走って気づきました

そして今回

そうそうコレコレ!!
こんな感じで楽しかったんだよ~

もちろん、前回、前々回と当時は楽しかったですよ、もちろん全力…のつもり(笑)

でも新品のタイヤの今回、数倍楽しかった!!

少しずつタイヤもグリップしなくなって
走りはじめた頃の楽しさも気付かないうちに減少してたんですね~

しかも、新品に履き替えてわかることがありました。

一つが

コーナー入ってから抜けるときにタイヤが踏ん張るので

アクセル開けて曲がるという感覚が若干つかめたよ~な…コーナー出口では明らかに今までよりアクセル踏める!


それこそ前のタイヤが新品の時は超初心者でコーナー抜けるときにアクセル開ける…って頭でわかっているけど…踏めてない…orz

最初は初心者でビビって、慣れてきた頃にはタイヤがカツカツでビビってて

でも今回はサーキットも何回も通ってきたし、そんでもってタイヤが食い付く

今までと違って意識出来たようにおもいます、ちょっと無理してもグリップがびくともしない安心感もあり

カツカツのタイヤで走ってただけに
ビビってたコーナーも今回はまだいけそうって感じました


これがカツカツのタイヤで走ってきた恩恵か!?

そして今回のうまくいかなかった所
(。´Д⊂)



1ー2コーナー抜けてのヘアピン

ど~しても外に膨らんでしまうorz
これはタイヤ履き替えた今回感じたこと

オーバースピード?頭を入れられてない感じ…

確かに丁寧でスムーズに走れたかというと、しっかりグリップしたりお尻滑らせたり楽しくて走りに夢中でがむしゃらに走っちゃってバッラバラでした

反省…

そのなかでもヘアピン進入は意識して減速したり、いろいろ試したんですが今回は見いだせませんでした

確かに、サーキット走りはじめた時はもちろんノーマルエンジンで2年後にエンジンパワーアップするもタイヤは寿命に近く

そう考えると今はパワーアップしたエンジンの力を新しいタイヤが確実に路面に伝えてる、今までにない状態で最高の時かもしれません

で・も

乗り手が乗り手なので少しずつ試しながら楽しみたいですね~

本当にタイヤがグリップするって最高!!
ヽ(*´▽)ノ♪

あ、

サーキットコンセプトさんいわく
『これでも他の国産タイヤから比べればグリップしない方ですよ』

とのこと

自分は国産履いてないのでフェデラルのグリップが知ってる中でも最高地点だから満足(笑)


必ずしもフェデラルがグリップいいって話ではないのでご注意を(爆)
(丿 ̄ο ̄)丿
Posted at 2019/12/31 01:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

マジで楽しすぎ!!サーキット最高だわ~

マジで楽しすぎ!!サーキット最高だわ~あ~…

気付けば~

2019年も1ヶ月無いのか~

夏休みの時点で今年も半年無いぞ
って思ってたのに
(*_*;

早いな~

また年末にかけて忙しい時期ですね

今シーズンは何年か前の走りはじめた時みたいにサーキット行きたいなー

と…

妄想中
(*´∀`)♪

そんな中
今シーズン2回目!!


前回はツルツルのタイヤ、コース上にオイルって事で不完全燃焼からの

今回!!










と、その前に



今回はちゃんとタイヤを履き替えて




もちろんタイヤはフェデラル
で、新しく出た595RS-pro

サーキットコンセントさんオススメでもあるし1本2万円しないのでコスパ最高!!


自分はサーキット走りはじめた3年前からもっぱらフェデラル!!


これはフェデラル595RS-RR

このタイヤからサーキットが始まった
思い出深いタイヤだな~

しっかし!!うるさい!!
走行ノイズがオフロードタイヤみたい
(;´∀`)

車内がゴーーーーーッ

そして


こちらが今回買った
フェデラル595RS-pro

交換してまず気になるのは
アレですよね

車内の騒音

これが前回のRRよりはるかに静か!
もちろんフェデラル以外からこれを選んだらうるさいかも?

当たり前ですが2つ比較するとパターン若干違うんだ


そして話戻りまして2回目の富士ショート!!



今回はZが5台
はじめましての方や久しぶりにN須さん、
前回の時にライセンス取得され少しお話させてもらった方と

年を重ねるごとにチームサーキットコンセプト

デカくなってきてる(爆)

しかも最初は皆さんサーキット経験者の方が集まってって感じで

ドがつくほどの素人は自分だけだったよ~な~
( -_・)?

それが今ではライセンス取ってすぐ富士ショート走る!!お客様も多くなってきたみたい

サーキットコンセプトさんのサポートあっての流れのような気がします



自分もそうでしたが

だいたいサーキット走りたくてもなんか敷居が高い…とか、わからない…とかで、ライセンス取得までこぎ着けない様に思います。実際自分もそうでした

サーキット走ってみたいな~(重腰)

サーキットコンセプトさんにサポートしてもらい当時のセントラルさんの体験走行に行く

本格的に走りたくなったが…実際不安…(重腰)
M田さんの後押しもありライセンス取得

サーキットコンセプトさんからせっかくライセンス取ったんだから走りましょう

で、

今に至りますが

各段階を踏んで恐る恐る富士ショート走るまでこぎ着けました。

今は!!


サーキット走りたい

サーキット走れる!!

ライセンスなんか重い腰上げて取る取らないのレベルじゃないな~って感じしますね!(^^)

しかも最近は見学者さんまで!?
これはもう お稽古、お教室ですね~
英会話とかお料理教室とかとかテニス教室みたいや!!
((((;゜Д゜)))

もちろん一定の車作りは必要ですが

車作りからサーキット走行までトータルでサポートしてもらえるのはかなり心強い!!






あ、長くなったんで今回はこの辺で!!
1話完結のつもりでしたが

収まらね~!!

とにかく今回のサーキット走行は
サーキット走りはじめた時を思い出すくらいチョ~楽しかったです

つづく。


Posted at 2019/12/02 19:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへGO!! | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation