• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

Z…久々の進化♪♪

Z…久々の進化♪♪どうも!

だいぶご無沙汰してます!

さてさて今回は~
超久々のお出かけ

県外に公に出られるようになり八王子の…

もうおわかりですね
サーキットコンセプトさんとこに行ってきました~

県外に出かけるのは、かれこれ数カ月ぶりです

公にOKになったとはいえ…
まだ抵抗がありますよね~…
(・ัω・ั)


だから家を出て直行でサーキットコンセプトさんとこに向かいました!!


今回、なぜサキコンさんの基地に行ったかと言うと~



千葉長沼で購入したフロントセミピロロアアームと調整式ピロアッパアームの取り付けです!!


結構取り付けてる方もいらっしゃいますね!このパーツ
自分の場合、エンジンのローンが終わったのとサーキットコンセプトさんのアドバイスでこのタイミングになりましたが

『サーキット走るならあるといいよね』



アイテムの1つですね!

この商品は皆さんも高評価で取り付け楽しみにしてたこともあり
早く取り付けたくて、電話で取り付け日を決める時も独断即決…

したがって…

奥さん仕事、子供は休み…
やってもうた~
(。ŏ﹏ŏ)

土日奥さんが仕事の時は子供の面倒をみてるので

連れて行く事になりました


alt


到着して早速バラしていきます


alt

alt


さすが取り付け実績が豊富なだけ手際がよく、あっちゅうまに



ロアアームの打ち替え終了~

早すぎて何が変わったの?と思うくらい(笑)

見た目もロアアームは打ち替えだから純正チック。

alt

そしてこれが以前足回りネタで良く目にした何千分の1?何百分の1?

そんなこんなで

昼になり…

自分だけならまだしも子供には昼食べさせないと…

デニーズまでは徒歩だと遠いのでサキコンさんから徒歩7、8分の日本料理屋さんぽい所に入って昼にしました


帰り


alt

広い公園…やっぱ子供は公園がいいんですね~

飽きちゃっても申し訳ないので少し遊ばせ基地に戻ると…


alt

アームの取り付け終わってる~
( •̀ㅁ•́;)

作業見たかった…
というか作業早い(汗)
(´⊙ω⊙`)!


alt
アッパアームはロアアームと違って
存在感ある
(๑•̀ㅁ•́๑)✧



そして次の作業に


コレコレ~♪
alt

レカロ SP−A!!!

コレはかれこれ2,3年前に購入

と言っても、付けたくてもなかなかタイミングが無く…

サキコンさんの倉庫に眠ってた
(;´Д`)

alt


オープン!!
会いたかったよ~









alt

お~!!ピカピカや~♪♪



alt

今まではシートの納期の問題で、サキコンさんが所有しているSP−Aが空いているという事でお借りしてたモノ

今日からは正真正銘自分ので~す(笑)

モノは同じだけど気分が違うな~
٩(♡ε♡ )۶

ちなみに
alt
このシートが入っている箱
大きさの割に超軽い!!
小指で持てます(爆)

軽いといえばこちらも

alt

QUANTUMサスペンション
ちょうど宅配されてきましたケド…
Σ(゚Д゚)

中身入っているの?
開けたら新聞紙かも…

ってくらい軽い…というか箱のみ!!


alt

後日、ブログで拝見…

中身入ってたんですね~
良かった!!入ってないんじゃないかと疑いました(爆)

んなワケねぇ〜ダロ!!
٩(๑òωó๑)۶


ハイ!という事で

前置きは置いといて…

まだ前置きかい!!
٩(๑`^´๑)۶

ココからが本題

あ~なんかイヤだな…
絶賛が目に見えるよ…


だから今から無になって思ったこと書きますね
(=_=)


まず、取り付け中にもサキコンさんが
『変わりますよ~下道はそれほどでもないかもしれませんが、高速のレーンチェンジは変わりますよ』

と、

仰ってました

しかし!!

自分、色々なサーキットコンセプトのパーツで変化を体感してきたので
今まで驚かされたパーツの数々にしたらね~…

と、高をくくってました(笑)
しかも、ピロって聞くとあんまりいい思い出が無いんだよな~

というのもかれこれ7年前サキコンさんのサスペンションでピロゴトゴト

交換に来て頂いた苦い思い出…


もちろん今回のアームは取り付け実績も伸びて高評価も出てるから心配無用なんですがね(笑)


とりま




取り付け終了して帰路に…


基地から広い道に出るまでの凸凹した道路の感じが違う…

プラシーボと思うでしょ~

違うんだ!!声を大にしていいたい!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ひと言で言うと動きが滑らか~~~~~


なんと言うか弾まない
今まではブッシュゴムの反力ってやつなのかな?

今までは
極端に言うと左右のタイヤが地面に押されてビヨーンと戻るみたいな

しかし帰りは
左右のタイヤが地面に押されても
反発することなく吸収する。
入力された力のまま動くというのか~



そして、言うまでもないけど高速のレーンチェンジもスムーズ!

スピードスケートの選手みたいに右に左に滑らかさ

⚠あ、そんな運転はしていません(笑)⚠

※イメージです


パイロンスラロームとかやりたいな~


ちなみに助手席に乗った父が…
『あれ?乗り心地良くなった?』
と(笑)

同感!

機動性がUPしたのに乗り心地も向上とは凄いですね。相反するものだと思っちゃいますもん

そして…

名だたる数々のサーキットコンセプト体感パーツと比べて
個人的にジミーな感じもしてたアーム類

あ、もちろん最高級品質は百も承知ですよ

でも…こんなにも体感パーツだったなんて
orz

いい意味で裏切られ感動しちゃいました
(´;ω;`)ブワッ


ちなみに個人的なサーキットコンセプト体感パーツお気に入りは

1st 超軽量ブレーキシステム
2nd 370RSエンジン
3rd エキマニ(女王蜂じゃないやつ)

もちろんエンジンは凄いです楽しくなるし体感もかなりできますが、ココはブレーキを付けたあの日の感激を!!
俊敏さがZじゃなくなるあの感激は今でも覚えてます!

その歴史が動いたから超軽量ブレーキシステム1位

そして今回順位が変わりました

1st 超軽量ブレーキシステム
2nd 370RSエンジン
3rd セミピロロワアーム ピロアッパーアーム
4th エキマニ(女王蜂じゃないやつ)

3位入賞~
パチパチパチ

いや~でも、このアーム類は体感できるパーツで費用対効果も加味すると1番だった
orz

参りました(笑)

ハイ…



というわけで皆さん





私は↑無で語りました(爆)
(︶^︶)(笑)

ヤバいな~Zがどんどん楽しくなる

Posted at 2020/06/26 23:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | my Z チューン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation