• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

ん~なんだかな~(笑)

ん~なんだかな~(笑)
先日、復活したZで富士ショート行って来ました!!

いや~楽しみだったんですよね~
(*≧∀≦*)


で、


当日。


行ってみたらZ34が自分含めて6台!?
多い!!
(゜ロ゜;ノ)ノ

写真撮り忘れた(-.-;)

自分、この台数のZ34と走るのは何年か前の走行会以来でビックリしました(爆)

1本目

テンション下がるくらいタイヤが喰わないorz…
(ㆀ˘・з・˘)

alt

フェデラル595RSRR
サーキットを走り始めた時に買ったから~3年落ち?ぐらいになるのか

富士に6,7回走りに行って(年3回計算、預けてて行けない時もあったから少ない年も

走行枠18枠ぐらいか?(1回で2枠しか走らない時もあったので)

こんなもんか~…は1回目のタイヤ交換なので経験不足でわかりませんが、サーキットコンセプトさん的に

『次回走って交換ですね!今回と次回は喰わないタイヤでコントロールを学んでください』

だそうで(^^;

もちろん自分もなかなか体験できない事は体験したい派なんで

タイヤが喰う期間よりも喰わなくなり始めて「ポイっ!」てしちゃえば喰わないタイヤを体験しないで新品タイヤに交換して走り始めるわけで…

だからと言って喰わないタイヤを体験したくても喰わなくするまでが大変ですよね
(((^_^;)

もちろんぶつけちゃ意味無い話しなんで注意が必要ですが(笑)
( -_・)?

でも、今回は学びきれなかったような~…
・・・
ビビリミッターもあるようです
自分的には全力で行った感じなんですけどね~


・・・


まず最初のモヤモヤポイント

alt


180°反転しちゃいますが
③の箇所、少し踏み込めば後ろが横に出るだろな~ってのがよく分かるし…

さすがにコース上でスピンさせるのも怖いので踏めませんでした台数多いし
(~O~;)
2回ほど意図的に踏んでみたんですがやっぱり出るんですよ~

モノのせいにするの好きじゃないんですが…さすがにちょっとタイヤのせいにしようかと思ったくらいです(笑)

その時は踏めない・・・モヤモヤ
(。ŏ﹏ŏ)

しかも同じこの箇所で③を抜けたところで外に膨らんじゃうんですよ今回
その膨らむ感じも・・・モヤモヤ
( ・ั﹏・ั)


サーキットコンセプトさんに『膨らんじゃうんですよね~』ってお話しさせてもらうと

『そこは気にしないでください、追々で…
そんなことより1コーナーの突っ込みだけメインでやればOKです』


マジか⁉
( •̀ㅁ•́;)

で、今ブログ書きながら、そもそもアクセル踏めてなかったから膨らんじゃったんか~?
と、ふと思う…となると減ったタイヤでどうすれば踏めるようになるのか?グリップさせられるようになるのか…

それは、わからない(爆)

前回、イン巻きした時も、サーキットコンセプトさんが『アクセル踏んで曲げるのが正解でした』

ってのがなんかわかる気がします。
あ、同じシチュエーションでアクセル踏んで回避できるかって言ったら今は無理だと思いますが(笑)

おそらく今まではタイヤが喰ってくれていたのか、勢いでアクセル踏めてたのか今回ビビリミッター付を考えると余計わかりませんがアクセル踏んで曲げるっていう言葉はわかった気がします。言葉が分かっただけなんで実践してみて体感しないと100%わかったなんて言えないので次回の宿題で

そして2つ目のモヤモヤポイント

alt


1コーナーの突っ込み

前々回まではここでガツンとブレーキ踏んで1コーナーに突っ込んでってのが毎回同じイメージで出来ていたんです。イメージですよ
おそらくそれは出来ていたんじゃなくてスイートスポットが広い脚のおかげだと思うんですが…

それが、前回のブログでも書きましたが前回からブレーキのタイミングが分からなくなりました。
だから、な~んか気持ちよくないんですよね~

ギリギリまでブレーキ我慢すると曲がり切れないし~
それを踏まえてブレーキ踏むと速すぎるし~

中にはコレコレ‼ってブレーキありましたが掴めなかったorz

タイヤの減りでスイートスポットが狭くなったのか…単純にブレーキの踏みが甘いのか

2本目後半からブレーキが深くなっちゃったので謎も深まりました。
それなりに頑張りましたが…

そう、それに伴って

前回の失敗は1コーナー抜けてからのチョンブレーキって後々サキコンさんのアドバイスや冷静に家でぼんやり考えてわかったので今回はチョンブレーキ踏まないようにセーフティーゾーンに飛び込むことにしました。

サーキットコンセプトさんも『スピード出すぎたなって思ったらムリに頑張らないでオーバーランすればいいんですよ~』
もうちょっと早く言ってくれれば(爆)
(~_~;)

今回も2回くらい踏みたくなるシーンがあり、なんとか…

そりゃ~さすがの素人の自分でもコーナリング中にブレーキするとゴニョゴニョってのは聞くんで率先して踏もうとは思いませんが無意識で踏んじゃうんですよね~

引き続き1コーナー奥のセーフティーゾーンに飛び込むことにします



そして最後に今回唯一わかったこと・・・というか

正確に言うとわかったような気がした事

いやそれでも烏滸がましい
なんかおきちゃった事

それは

曲がるブレーキ‼

これも

曲がるブレーキをマスターしたぜ!!
って言うレベルでは全くありません(爆)

alt


その時は急に訪れまして1本目の最初の頃の⑨最終コーナーでした。
ちょっと踏んでいこうかなと思った直後だったような…その時もガツンとブレーキ踏んで⑨の出口でなんでかわからないんですけど、追いソースならぬ追いブレーキを踏んだんですよ・・・

え゛?わかりにくい?・・・あ、単純に追加でブレーキをワンプッシュしました軽く

そしたらZの頭が12時方向から10時方向に一気に向いた

ってだけの話(笑)

恐らくこれが!?ってレベルですが自分にしてみれば憎き曲がるブレーキ‼

前回、曲がるブレーキを無意識にして痛い目にあってますからコイツだけは封じ込めたい敵ですね!

ということでまずは敵が出現する感じが掴めたような気がしたので敵を知るために2本目、3本目ここで曲がって欲しいってところで踏むようにしてみました。
出現したかは全く分かりませんでした…クソッ‼




ということで、走ってる時は無我夢中で走っててなんか今日は収穫あったかな~無いな~なんていつも思いながら帰宅し数日後、冷静にブログで文字に起こすと少し何か見えてるって意味でみんカラもいいツールです。

それにしても1回目からサーキットコンセプトさんのアドバイスで思うことは
「コースアウトしないように走ればOKです」

「え?それをするだけでいいの?」ド素人の自分でも思いますからね((笑))それで自然と何か見えてくる
自分鈍感なほうなんで常にホントに?って疑っちゃうんですがほんのちょっと変化は感じれます。


「まずは、○○してください…後々わかります・・・」

いい言葉ですね~
流行語にノミネートされてもいいんじゃないでしょうか?


仕事でもつかってみよ~
台を拭いてください・・・後々わかります・・・

綺麗になりましたね・・・

・・・ちょっと違う(爆)
誰でも出来るし!!

ん・・・上達させる魔法の言葉ってことですね。



よし次回は今回疑問に思ったことをやってみますか

③コーナーはアクセル踏めれば実感しそうだけど・・・食わないタイヤを食わせるには?が課題
①コーナーの突っ込みのブレーキタイミングは早々に解決しそうにないな~
タイヤを新しくした時にまた何かを発見できるのだろうか?

次回でこのタイヤも最後に今回の3本目に出てた今回ベスト
残りの力を振り絞って出たと思われるタイム36.4秒を少しでも更新目標
(´-﹏-`;)

それにしても今回は1台も抜けませんでした
バンバン抜かれました(笑)
ついても行けなかったです(爆)

あ、あと高速コーナー抜けて3速全開アクセル踏んでもウンともスンともいわない件はサーキットコンセプトさんに相談です。

そして今回からの必需品!!
alt


リュックサック~~

奥さ~ん
これがあればクラッシュした後の電車帰りが楽!!
何回でもクラッシュできちゃいますよ!!

いや・・・財布がもたないから
(;一_一)

もちろん今回もクラッシュしてもいいように万が一の備えで持っていきました(爆)
今回は無事に帰って来れたのでヨシ!

ではまた
Posted at 2018/10/23 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

Z 復活!!

Z 復活!!どうも!

超~お久しぶりです
(о´∀`о)

反省ブログを書こうと思ってたんですが
いろいろバタバタでなかなか
みんカラご無沙汰でした

(((((((・・;)

で、前回の富士ショートからサーキットコンセプトさんところに緊急入院してたZが9月末に戻って参りました~!!





ジ~ャン!!























はい!
ここで問題!


上の2枚でおかしなところはどこでしょう(笑)















答え↓↓



















ハイ!!正解は
『2枚の写真のZの色が違う!!』

ツートンカラーになりました~

ツートンって屋根とボディってイメージだったんだけど
( -_・)?

フロントとリアで分けるって斬新!!

こんな分け方は…



これからの~




これとか





これ

しか…思いつかない(爆)


気分的に若干速くなりした



って
f(^_^;

↑に共通…目立つ!!!

急遽サーキットコンセプトさんに対応してもらい、かくかくしかじかでツートンになりました(汗)

最近見ないデモカー
戦闘機の産物とのこと

しかし、ここまで復活させてもらえるとはサーキットコンセプトさんには感謝ですね(^^)

Z、戻ってきて早速!
富士に行こうかと思えば台風だしorz

はたまた

仕事やらで

走りて~!!
(*≧∀≦*)

あ、安全にね!
f(^_^;


と、ま~
走りたい衝動に駆られてるわけですが…


皆さん思い出してください
復活し我が家に納車されたときの…

目立つツートン!!

そんなZ

に、なった理由を…
フツーなら聞きたくなりますよね。
というか…聞きますよね。

いや~頭使いました(ホントニ?
(-.-)



ツートンのZをどう理解してもらうか…
グループチャンネルやってたんですが(今もやってますが)最近メンバーご無沙汰なので、みんカラでも動画を撮る機会が増えたのでお遊び程度に独立してこちらも活用していくことにしました。日記程度にブログ同様に残していければと思います


と、いうわけで、なんとか周りにも無事に新生Z34ツートンカラーを受け入れてもらえたのでよかった
Posted at 2018/10/09 02:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月03日 イイね!

た~ま~や~♪

た~ま~や~♪どうも!

お久しぶりです!!!


仕事でバタバタしていて書きたい話題があってもなかなか書けず

Σ(-∀-;)

370RS ECU のセッティングから帰ってきたら化け物になってました!笑

慣らしの時は確かに早いし上は凄いだろうな~と(^皿^)
でも…物足りない?

しかし、セッティング完了後は加速が半端ないって!!!


走っても化け物なのに何か感じさせない不思議なク・ル・マ

凄いです!!!


厳密に言うと凄かった…過去形(笑)


サーキットコンセプトさんに先越されましたが(爆)


あの通りで~す
(((^_^;)


久々の大失敗!!


打ち上げ花火上げてきました(爆)
三連発って知ってました?

時期的にシーズンだからね~
((((;゜Д゜)))ワラエナイカラ


今までも仕事やプライベートで数々失敗してきましたが思い出の1ページになりそうです(笑)


これに近いのが大学時代に駅から大学までバイクで行ってたんですが、コーナー曲がりきれずにバイクから放り出される(爆)

コーナーじゃないですね!
カーブですf(^_^;

その時は幸い田んぼ道だったのでバイクが壊れ自分は飛ばされ転がされ…orz
意識は失わなかったのですが転げて起きたらヘルメットを手で持ってた!(爆)

だけの単独

自分の物が頑張っても動かせないモノに変わったときの

『ど~しよ~(ー_ー;)』

その時は壊れたバイクを近くのレストランに預け、腕に擦り傷、おそらく打撲してたかな~腕が痺れてたんですが…近くのバス停へ行き

途方にくれながら何食わぬ顔で帰る
(((^_^;)
もちろん事故は家族に隠蔽ですよ(笑)

翌日バイク屋と一緒に行き引き上げて
後日、修理代8万円

貯金崩しても高け~な~
って思ったのを思い出しました
シミジミ(-.-)

は!?
何の話し?

え゛こっちの話です
f(^_^;


そして何周かして打ち上げ花火してきました!

M田さんからも車が来る前から…

…クルマがクルマえ?



…シャレじゃないですよ!?

車が違うから気を付けて!って言われてたんですが~


ハンドル握ってコースに出たら忘れちゃいました(爆)
(*´ω`*)


今回はサーキットコンセプトさんに
かなりお世話になってしまいました!
m(_ _)m

だから大学時代みたいにならず感謝です!
ありがとうございました!!
毎度ですがサーキットコンセプトさんにお願いしててよかった!
(><)!


しっかし、何周かな?
4,5周?(爆)

今回は4,5周して終わりにしました~♪
チョットヒョウゲンチガクナイ?


でも、今回の4,5周は

今まで富士ショート走ってたなかで1番楽しかったです(о´∀`о)

今回はラインの確認とか思ってたんでタイムも測るつもりもなく計測器も使わず走ってたけど。スイッチ入っちゃったんでしょうね~
何もかも忘れて、弄ったのも忘れて走ってた記憶です


だから、サキコンさんのブログ見て笑っちゃいました(爆)
やや完全燃焼系?


しかもなんか今日走ったのがスゲー楽しい思い出が強くて不思議なキモチ


でも、Zには申し訳ないことしたな~
(´-ω-`)
ゴメンねZ~俺がほんのちょっと傷痕付けちゃったから100%俺のだね~
余計愛着湧くという(汗)

戻ってきたら超~久々に洗車してあげよう!

そして1コーナーフルブレーキに付き合ってもらいましょう!!!
( ☆∀☆)

と、今は思ってますが~
見積りみたら~…

(・・)


サキコンさん的に…
今まででみた中で1番軽いらしい
ですが…蓋を開けたらパンドラの箱?
じゃないことを祈ります。

出費だけがちょっと怖い…
(。´Д⊂)

皆様もお気を付けて…




いっぱい書きたいんですが
こちらの都合でここまでで(笑)
おわかりですね。大学時代みたいに…


今回はコースのライン取り見るのにカメラ入れてたので後で編集してアップしますね~
でもカメラZに忘れてしまったので後日…
もしくは別の方法で…

そして家にバレても笑って話せる頃に
(^皿^)では!


さ~て、今年涼しくなったらいつ行こ~
ヾ(@゜▽゜@)ノ=3=3=3
速く走れますように…
↑隠語

明日は大人しく隣町の花火大会行ってきます。
次はこれをどう生かすか。

続く
Posted at 2018/08/03 23:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

暑い…でも…

暑い…でも…どうも…

毎日暑いですね~
(;´д`)

地元は連日39℃です(笑)

ちょっと前までは爆笑してなんとかなってましたが

今や…笑えないよ~(爆)
(о´∀`о)


暑すぎてブログが進まないorz


Zですが

慣らし終わって
ECUセッティングで再度サーキットコンセプトさんに預けたのが月曜日!

で!昨日

ECU 370RSセッティング(仮)完了してまた戻ってきました~

\(^o^)/

スゲーです!!

慣らしの時は一般道フツーな感じ?乗れるとか言ってたんですが…

今回…激変!!

失礼いたしました
m(_ _)m


一般道でもスゲーエンジンチューン感じれた!!!!!











というブログはまた後日…
(^皿^)



ん?ちょっと期待してしまった貴方!!


熱中症には気を付けて水分補給してください
(^^)b

そんな人はいないか(爆)



すいませんその前に…

どうしてもこのブログだけ…
・・・(;´Д`)

書かせてください!






あ、別に深刻な内容じゃないです(笑)





ただこのクソ暑い時に水上にスポーツ三昧しに行ってきたってだけの日記
f(^_^;

あ~めんどくせ~ブログやな~
(# ̄З ̄)



すいません!
(^-^ゞ


というわけで!


三連休初日の土曜日
朝、9時に集合~
キセキさんを一番最初にピックアップして



みなかみ町へ!!

今回2回目の
水上高原ホテルへ

ここはパターゴルフやディスクゴルフやテニス、などなど!!

それにツリートレッキング?も

数十種類のスポーツなどが1日楽しめる
アクティビティパスポート3000円


着いて早速…テニスかと思いきや…



最上階11階のレストランで




昼飯~
((((;゜Д゜)))

個人的に腹へってなかったので昼無しでもよかったのですが…

この暑さ、ちゃんと食事と水分補給はしないとですね
(;´д`)


炎天下の下、テニススタート!



久々のじゃんけん(笑)
最近じゃんけんなんかしないな~


でも、本当にじぶんらテニス好きやな~
( ☆∀☆)

地元でやったり…大洗でやったり…

でも一番この時期のテニスはみなかみだな~

暑いとはいえ、山で高いので涼しい!



たっぷり2時間半

でも、真夏のテニスはコレくらいがいいですね
( ^∀^)

テニスの次は~


ツリートレッキング




木と木に張り巡らしたワイヤーやら丸太を渡ってゴールを目指すアトラクション






結構、高い所もあり意外にスリルあります(爆)





そのなかに2ヶ所ジップラインもありま~す

前々からジップラインしたかったので楽しかった~~~!!!!!!
(*≧∀≦*)

暑いけど日陰は涼しく風も心地よく

気持ちのいい汗流したあとは
日帰り入浴~♪♪


の前に…


卓球しようとしたのですが
時間が埋まっていたので

まず汗流して





卓球~♪♪

気付いたら19時
((((;゜Д゜)))

宿泊はしないので

そろそろ帰りますかね

C=C=\(;・_・)/


楽しい充実した1日でした!

真夏にカラダ動かして汗流すサイコー!!!
\(^o^)/

もちろん熱中症には気を付けないと

このあと山の下に広がる39℃の地元へ
(ー_ー;)アチイ~
キセキさんお疲れさまでした!!!
今後テニスはみなかみでしましょう!

この時期、海と地元でしたら命の危険が
Σ(T▽T;)



翌翌日、ZはECUセッティングでサーキットコンセプトさん所に行きました~



ってところでまた次回!

Posted at 2018/07/22 15:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

Z帰ってキターーーーーーー!!!慣らし500km

Z帰ってキターーーーーーー!!!慣らし500kmやっと!!!

や~~~っと~!


29日の夕方にZ戻って参りました!!!

かれこれ

12月にまさかのオイルまみれになるトラブルで預けて
(´д`|||)

考えもしてなかったエンジンチューンに手を出しちゃったyo(笑)

だって…
(・3・)

エンジン下ろして掃除するというので


それからというもの…
覚悟はしていたが…

預けた当時
サーキットコンセプトさん 3月のイベント後の春休み頃には出来上がりますよ


イベント当時
サーキットコンセプトさん 来てないパーツがあるんですGW前には出来上がります


GW前
サーキットコンセプトさん まだパーツが来てません業者がGW休みになるので休み明けに連絡します


とまぁ~

覚悟はしていたが(爆)
預けてから6ヵ月!!!!!!

やっぱり期待して楽しみに待ってますから予定がずれるとガッカリポイントが貯まりますよね
(。´Д⊂)

現に…

Z所有してるのも忘れるしw
もう、過去所有の車orz
売っちゃったんじゃなかろうか?とか

Zが無くなって手持ち無沙汰になり
気を紛らわすようにフレアクロスオーバーをリフトアップしてみたり(笑)

alt

alt


alt


Zが無くなってつまらなくなるのだから自分の中で相当楽しい車なんでしょうね~再確認(爆)



GW頃には
乗りたい走りたいと思っていたのが
乗れない走れないが続くと

Zに乗らなくても別にいいかな~
サーキットも飽きたな~

今考えると恐ろしい
((((;゜Д゜)))

サーキットコンセプトさんにも言いましたがZの炎が消える寸前でした


そして6月中頃…

サーキットコンセプトさん:6月29日に納車します!!!

1週間前に確認の電話しちゃいましたよ(爆)

自分:29日は大丈夫なんですよね?
(ーー;)

そしてやっと待ちに待った29日!!!

長かったよ~(泣)
(。´Д⊂)

決まってからも待ちきれませんでした!!!

ハイ!…

という前置き…

前置き~~長っ!!!
(#`皿´)


ま~ま~そう仰らずに(笑)

納車されて
走ってきたZ…メチャクチャ静か!

自分の車を何回か持ってきてもらってるので、納車のシチュエーションは、だいたいイメージとか音とかわかりますよね。

…イメージを壊された!!静か!!

そもそも自分…
『エンジンいじって静かってなに?』って感じだったので(笑)

で!

運転席に座ってアイドリングシーン

今回、ず~っと前に買って自分で付けようとしてたサキコンさんのマウントがあったのでついでに付けてもらいました。

競技用のマウント


独特の振動がマイルド!

デモカーとかノーマルで競技用のマウントの車と比べると7割くらい軽減されてるようなイメージ!!!

3割でダイナミックな鼓動を感じる感じ?
( ・◇・)?


あとエンジン音!!

ドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロ~♪

夏の怪談じゃないですよ(爆)

音を表すの難しいですが…
(;´д`)

チューンドエンジン的な個人的に好きだ!


第一印象、静か!!(笑)

なんか、サキコンさんのブログの繰り返しで嘘っぽく聞こえるから、声を大にして言いたくないんだけどな(爆)
(´Д`|||)




コレ…
本当に馬力が上がって速いのかな?
( ・◇・)?

って言っちゃいましたから(笑)

あ、もちろん390RSじゃないのは承知ですよ。あくまでも370RS



そして~サーキットコンセプトさんが帰られて…



早速!!



と、その前に…

納車時、サーキットコンセプトさんから「5000rpm以下で500km慣らししてください。慣らし終わったら再セットアップします」

超~楽勝~♪
(^^)b


当日中に街乗り…

100km

乗ってみてフツー!!!
あ、いい意味で(笑)

乗りにくいわけでないし

ぶっちゃけ街乗りじゃ自分にはわからない!!フツーだ!!

久々のZを楽しんで来ました
一般道、気づいたら100km走ってた(笑)

一般道いたってフツー
なんか目覚めてない…Z寝てるよね

全然本領発揮してない感じ
本領から限界まで遥か彼方で全然見えませ~ん



そして土曜日

寝坊して起きて12時
( ´Д⊂)

はい!
慣らし行くで~高速で

一般道よりエンジンチューンの恩恵を…(*^^*)
ちょっとアクセル開けるとすっ飛ぶ
すっ飛ぶからアクセルあんまり踏めないよ(爆)

いや~全然限界は先
5000rpmの壁が!!
(;´д`)

エンジン回してぇ~~~~~~!!!!!

ぶん回してぇ~よ~
(^皿^)

絶対!!


こっから先がZが目覚めて気持ちよくなるだろうな~~~

もちろん目覚めさせなくても速い…orz


alt



本当にサーキットじゃなきゃ本当の凄さはわからないんじゃないかな?
そんな気がします



サーキット行きて~~!!!!!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


絶対アクセルベタ踏みしてやる!
( ☆∀☆)

そんなこと考えながら20時半に慣らし終了~

600km走っちゃいました。


サーキットコンセプトさん慣らし終わりました(爆)


走っててエンジンが滑らか、スムースになった分
デフオイルクーラーが回った時の振動と音が…超気になる
もちろんフェデラルのタイヤも(笑)

エンジンのバランス取り恐るべし‼


ps:エンジン油温最高110℃ 外気温37℃

純正バンパー改だからな~
すぐにサーキット行きたいけど…

恐らくエンジンぶん回したら目覚めたZ熱中症だな…
( •̀ㅁ•́;)


ちなみに…
天に昇る最強の戦闘機Z34をお望みの方は390系がオススメです。

一歩控えめの370系は自分の身の丈に合っててちょうどいいかなって思ってます(^^)

自分…
390ってキャラでもないので
f(^_^;
370でも十分楽しい!!
٩(๑´3`๑)۶

でも、もちろん390はもっと凄いんだろな
٩(♡ε♡ )۶



最後は…コレ宣伝?(爆)
Posted at 2018/07/01 02:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation