• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobosiのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

全開??モータースポーツの秋

全開??モータースポーツの秋スッカリ寒くなりましたね〜
(ㆀ˘・з・˘)


秋真っ盛り‼


今年もモータースポーツ🏁 の秋にしたいな〜
何回も言ってますが

特に今年はライセンスも取得したし‼
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ブレーキも強化OK!!
٩(๑´3`๑)۶

気付けばサーキットOK仕様に?(笑)


サーキットコンセプトさんも
『サーキット走りたくなってきたんじゃないですか?』


確かに‼
(¯―¯٥)
Z買った時は良くも悪くも公道走るのが丁度いい感じ〜


しかし、今は…
明らかに公道ではオーバースペックのような…(爆)
公道だとちょっと物足りなくなってきた(笑)

あ〜あ〜
(;´∀`)

そこで
プロフにも書いてたサーキットデビュー‼

で・す・が

ちょっと素人には…

敷居が…

(~_~;)


そこでサーキットコンセプトさんの富士ショートでのサーキットテストにお邪魔しました〜
以前もサポートして頂き、安心して走りに集中出来るし、安心して踏める‼

手厚いサポート感謝です‼
(•ө•)♡



場所は富士スピードウェイ、ショートコース‼

てか、ショートコースしっかり見たのは初めてかも
凄いアップダウンでピットから全景見えないんだ(笑)
( •̀ㅁ•́;)

走行前に



ブレーキとクラッチのエア抜き

自分じゃここまで出来ないしな…

でも今回は作業もじっくり見学したのでよく解った‼
( ̄ー ̄)ニヤリ

ブレーキのエア抜きもさる事ながら、クラッチ…
前回ブレーキ取り付け時に最低ラインを下回ってた
Σ(゚Д゚)

フルード足してOKと思いきや
『エア抜きしといた方がいいです。』



という事で早速、クラッチエア抜き
過去1回交換してるんですよ〜(笑)

でもスカスカになりフルード出て来ない…

かなりエア溜まってた模様…
(+_+)



帰ってきてからクラッチ配管見たんですが、コレが例の激アツの触媒の側を通る配管…しかも上でUターン

こまめなエア抜きが必要なんですね…
(-.-;)





そしてとうとう‼



富士ショート‼

え"?…ホイールどうしたかって?



コレですか?

↓↓



(; ・`д・´)

今回、全くもってサーキット行く予定じゃなかったから…
Dに組付けがてら預けっぱなしで…ショートに行くから取り付けたくても運悪く連休らしい…orz

仕方ないので純正のタイヤで行きました
(^_^;)

4年半落ち…純正ポテンザ…
しかも、間にサーキットコンセプト練習会2回と富士の本コースを走った残念なタイヤ(汗)


そして、レッツゴー‼

★1回目…アップダウンで初走行コースの先が見えない
( •̀ㅁ•́;)
しかも、空気圧高めで安心して踏めないよ〜ぉぉ


酷使したタイヤがバーストしないか心配で(笑)

くるくる回る小さなコース、ハンドル操作が忙しく目も回ってきた…
(@_@)

25分のうち20分でギブアップ‼


で、今回はサーキットコンセプトさんも走られ
速いこと、速いこと…

デモカーは純正マフラーにベースグレード片押しブレーキなのに
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

自分が無我夢中で走ってる中
アルテッツァ乗りの方とバトルしてるんかい!?(笑)

1本目走り終わって、自販機でアルテッツァ乗りの方と一緒になったら…

アルテッツァ乗り『あの人凄いね‼よくあんなデカイのを振り回せる…ショップの人?上司?』

じょーし!?
(^o^;)

自分『いや、違います(笑)』

アルテッツァ乗り『あの人の技術凄いよ‼
よく教わるといいよ‼』


自分『自分サーキット初心者で全然わからないんでサポートしてもらってるんです』

アルテッツァ乗り『そうなんだ〜』


確かに速かったがその道の方が見ても速いのか⁉
早い理由がなんとなくわかる一幕も
(・ิω・ิ)ソリャハヤイワナ!!

◎エンジンオイル︰110℃
◎デフオイル︰83℃


↑↑は実に安定


★2回目…空気圧も適正に‼

ショートコースなんとなくわかってきた‼

でも、なんか踏めてないような…
(ㆀ˘・з・˘)

妙に壁も近いし
ビビリミッター?


自分では踏んでるつもりだくど、今までの練習会での車の挙動からしたら
もっと攻められるのはわかるけど…
(;´Д`)

終わり頃…タイヤがズルズルに〜
タコ踊り状態(笑)

でも、アシなのか?ブレーキなのか?
アンダーが出ない(凄)
終始運転しやすい‼

曲がりたい時にスッと、走りたいライン上を通れる

凄く扱いやすいです



無茶せずに2回目も終了〜

疲れた………
(´;ω;`)ブワッ




なんか暑さで頭が破裂しそう(爆)


ここまで来たら


◎エンジンオイル︰120℃
◎デフオイル︰95℃


↑↑前走行時に温度が下がりきらず蓄積された模様
(・ัω・ั)

いや〜Zで走るの楽しい🎶
(๑•̀ㅁ•́๑)✧



ハイ‼ 3本目〜‼

はやい‼はやい‼
(✽ ゚д゚ ✽)
あっという間だな


★3本目

だいぶ慣れてきて…ガンガンいこうぜ‼

でも

体力が限界かも…
(´Д⊂ヽ


車は絶好調‼
ブレーキも問題ないし
まだまだイケる模様(笑)

でもね〜…
ドライバーが〜(汗)

3本目は慣れもあって今回一番踏めたかも
ʕ•ٹ•ʔ

でも、まだ行けそうな感じ…


3本目は減衰力をサーキットコンセプトさんのアドバイスで変えてみました。
自分にはわかるのか?ギモンでしたが

2本目よりタコ踊りが少なくなった?

最初のうちは…後半タレてくるんだろ、と思ってたんですが終始踏めるし
やっぱりタコ踊りが少ない‼
( •̀ㅁ•́;)

楽し疲れながら3本目終了〜

いや〜3本目楽しいけど激疲れ(笑)
(´-﹏-`;)


エンジンオイル︰120℃
デフオイル︰99℃


↑↑2本目とあまり大きな変化なし。エンジンオイルはオイルクーラーの前面が純正バンパーで目隠しされてるから仕方ない
Σ(´∀`;)


今回は25分3本走りましたが楽しかった〜🎶
疲れましたが(爆)


そして、前回富士の本コースではタイム計れなかったので
ショートこそはと思い、計測器は買えなかったので〜アプリで代用〜



無我夢中に走ってて確認したのは帰り間際(笑)

何十本も走って2本39秒台が…
大したことないんだろうけどいい記念ですね。
自分のラインを改めて認識‼


二桁目が4と3じゃ違いますもんね

あ〜でもサーキットコンセプトさんは純正片押しブレーキに純正マフラーで35秒台だったな〜やっぱりプロは違う〜
(´;ω;`)ブワッ


次は純正4年半オチタイヤを変えて再チャレンジや‼

目指せ35秒台(笑)
(๑•̀ㅂ•́)و✧

あれ?タイム関係なしに楽しく走るつもりが(爆)



ま、いっか〜
( ・ิω・ิ)
ちなみに…翌日、腕が筋肉痛になりました(笑)

サーキットコンセプトさんお世話になりました。
m(_ _)m
Posted at 2016/10/25 23:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士ショートで学ぶ | 日記
2016年10月14日 イイね!

スゲー…走り〜‼のパーツ

スゲー…走り〜‼のパーツどもども♫

ヤバイ!!

( •̀ㅁ•́;)





ブレーキが?

いや…

外が寒い…
(; ・`д・´)


もう冬が近く感じる!!!
(-.-;)


でも!!
○○の秋を堪能しなくては(焦)

今年もモータースポーツの秋で推してるワタス

それらしい事が出来るか疑問ですが頑張ります
(๑•̀ㅂ•́)و✧

↑↑勝手なガンバリマス宣言(爆)
楽しむのが最優先ですね

さて、モータースポーツの秋に向けてZは着実に進化して



今回は

先日取付けた『サーキットコンセプトAP RACING超軽量ブレーキ』



の おはなし…


と言ってもただの感じたことをズラズラ書くだけで〜す(笑)


Z、ブレーキ付けてからというもの乗るのが楽しくて
(*˘︶˘*).。.:*♡

Z…まったく別のキャラに変貌遂げました
(¯―¯٥)
感じた順に書いてみます


★〜★ステアリングが軽くなった!!★〜★

これはブレーキ装着後、サーキットコンセプトさんとこのサービス工場から出発!!



しようとしても道が狭いので
(・ัω・ั)
前進、後進で方向転換



ん!?

今までのステアリングの重さが無い!!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧


軽く回せる
٩(๑´3`๑)۶

そして走り始めると…タイヤからステアリングへの逆の入力(反力みたいなやつ)が今までよりかなり改善‼
サスペンションを変えた時もだいぶ改善されたが、さらに‼です‼




★〜★乗り心地が良くなった(特にフロント)★〜★

こちらもサービス工場から帰る細い道の凸凹…

明らかに来る時と違う!!
凸凹を乗り越える衝撃がマイルドに‼

先日、乗り心地にうるさい父親も『なんか乗り心地良くなった?』
ブレーキ変えた事はその時は言ってないのでやっぱり体感出来る範囲で変わってるのか!?

言わなくてもわかるくらい、ちょっとビックリ!!


ま〜…

重いハンマーで地面を叩き付けた時の手への衝撃と、スポンジで出来てる軽いハンマーで地面を叩き付けた時の手への衝撃の違い的な!?

フツーに考えても軽くなれば衝撃も和らだろうしな〜(笑)


そこがサーキットコンセプトさん曰く乗り心地が良くなるブレーキってことなのでしょうか?
( ・ิω・ิ)

しかし、フロントがマイルドになったぶん、体から背中にかけて後ろが異様に気になるように(爆)
フロントは大人しくなったのにリアが荒れてる

フロントは軽く段差を往なすのにリアが脚を取られてバタバタ感

今考えるとブレーキ変える以前は前も後ろも捩れるようにバタバタしてた印象で、フツーに乗ってたからわからなかった部分かな?

リアも変われば変わるのだろうか?



★〜★フロントが軽くなった!!★〜★


こちらは前のブログで明らかなバネ下軽量化
当然と言えば当然ですね(笑)




バネ下軽量化は車体の軽量化の○倍の効果とか聞きますが

凸凹の細い道を抜けて幹線に出て加速する

↓↓

フロントが軽い!!
浮くという感覚ではなく〜

おっきな風船がボンネットの先端に付いてるみたい(笑)
浮く感覚じゃね〜か!!(爆)

よく転がるの感じもする

でも軽くなったのにどんな速度域で凸凹してても接地は感じられるんですよね。直進安定性も健在


★〜★加速力UP!!★〜★

アクセルを踏む…エンジン音、排気音は今まで通りの感覚なのに
Zが突き進むこと、突き進むこと
(๑•̀ㅁ•́๑)✧

軽い足取りでグングン前に行く感じ

あと、高速で一定のスピードからアクセル抜いても失速せずにスッ飛んでく感がした…
以前だと速度がみるみる下がっていったが

やはり重さか!?

軽い紙飛行機を飛ばすのと、ボール紙の重い紙飛行機飛ばすと失速みたいになりますもんね




こんな感じでブレーキを変えただけでかなりの恩恵を感じられました!!


その他にコーナリング!!
コレが一番いいわ〜



自分が求めてたやつ
٩(♡ε♡ )۶


我が家にあるNAロードスター、この車の回頭性は素人の自分でもわかるくらいスッ!!スッ!!と頭がコーナーの先に入るイメージ

↑↑Zも出来るならしてみたかったわけで


そんな時、サーキットコンセプトデモカーの390戦闘機に乗った時の感動‼
Zなのにクイックで‼

ん!?…あれ?…最近戦闘機見ないな(爆)




もちろんデモカーもブレーキ入ってましたね
( ・ิω・ิ)




赤もイイんだよな〜
(´・ω・`)ボソ


そしてブレーキを入れた今…







コーナーの一歩先に頭が入る感じがかなりする!!
軽くなったステアリングを曲がりたい方向へ少し動かせばフロントがス〜ッと入っていく感じにテンション上がった〜

390戦闘機にはまだ及ばないものかなり近いものもあるよ〜な〜(笑)

さらなる軽量化と補強とエンジンマウントあたりでさらに近づけるのだろうか?



でも、明らかに運転が楽しくなりますね!!


取付け日の夜…仕事終わってから街乗りからの工業団地へ行き
地元の峠を3往復したり(笑)

ついつい走り回ってしまいました

峠も下りカーブ…アンダーが出そうな雰囲気のカーブもスッと曲る‼
( •̀ㅁ•́;)オー‼

Zの動きが機敏になりました!!

さすがバネ下軽量効果!!
街乗りだけでもよくわかります。
ある程度の速度で通過できるカーブが気持ちいい♪🎶


あ…そうそう



肝心の『止まる』が書いてない(爆)
(; ・`д・´)

あくまで街乗りですが

ブレーキを踏んだ時のタッチは純正と変わらない扱いやすさを感じました‼
むしろ扱いやすくスムーズに微調整しながら純正チックにブレーキをかけられます
ガツンとか、カックンブレーキではありませ〜ん‼


街乗りで☝なら上出来ではないでしょうか?

クローズドではどうなんでしょうね〜
楽しみです•̀.̫•́✧



あと、個人的にちょっと心配してたブレーキの鳴き…
こちらは心配するだけ無駄でした

キ~~~ッ…とかは皆無です…(ー_ー)チーン


結論‼

自分自身メリットの多い付けて良かったと思えるパーツです
٩(๑´3`๑)۶
今まで付けたパーツの中で一番体感出来るパーツでした‼
このブレーキの前まではエキマニが一番でしたが


デメリットと言えば…納期と値段!?(笑)
(;´∀`)

納期は付けちゃえば100歩譲って関係ないし、値段はスーパーオートバックスさんの無金利ローンに助けられてコツコツ買えるだけいいと思うことにします(爆)



以上感じた事をズラズラ書いてみました。


あ〜〜〜〜‼

ブレーキ改良途中のバックプレートと冷却ダクトがまだ付いてなかったんだ‼
( •̀ㅁ•́;)



あれ?あとデフオイルクーラーのファンとか…ピロとか…バッテリーとか…とかとかとか…

サーキットコンセプトさんいっぱい宿題溜まってますケド
(ㆀ˘・з・˘)ダイジョブ?
ヨロシクです(笑)


さ〜て週末休みは…Z乗ろ‼

2016年10月10日 イイね!

スゲー…驚き〜‼のパーツ

スゲー…驚き〜‼のパーツどうも!!

最近は急に夜朝寒くなりましたね
(¯―¯٥)






ブレーキ変えました!!

•̀.̫•́✧キラーン!!

冒頭から支離滅裂…orz(笑)




話し戻して
( ・ิω・ิ)ぇ〜


先日…やっと!!

やっと!!

本当に待ちに待った!!



サーキットコンセプトさんとこの超軽量ブレーキシステムを取り付けに行ってきました!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨッシャ!!


どんだけ待った事か(爆)
(´д⊂)‥ハゥ

今回のこのブレーキは今までのパーツ以上に楽しみと期待していたッス

パーツ装着の効果はもちろんのこと


値段やら数々の葛藤…
ブレーキ変えたところでなんの意味がある?…
ストリート重視なのに費用対効果は?
今までだとブレーキを変える意味すら見出だせていなかったし(笑)

でも今後を考えたら今、付けなかったら一生付けられない気がしたり…
だからこのタイミングを逃したら後悔しそうな…

おそらく独り身なら買わなかっただろう(笑)
焦って買っちゃいました(爆)



…だから納期が延びればガッカリしたり
(・ัω・ั)

しかし!!

やっとこの日が
(´Д⊂ヽ


え、前置き長い??????
( •̀ㅁ•́;)

しみじみ振り返ってしまった(汗)



取付当日…





出た!!ピザや!!

オープン!!




ん〜ディスク〜

そのまんま(笑)

あれ!?そういえば…ピザ釜を作ろうとしてる方も居たな(爆)
スイマセンこちらの話です(^^;)







さらばアケボノ
弄るつもりなくバージョンSにしたが
今となっては過去の話(笑)


さてさて
ここからが本番

フッフッフ
( ̄ー ̄)ニヤリ

今回のこのブレーキシステムの一番の売り!!
それは〜
軽量なこと〜

で!!

勝手に秤を持ち込んで軽量してみました(爆)

付けて体感する前に知っときたいっしょ?
サーキットコンセプトさんも快くOKしていただき

まずは〜
ディスク!!



13.15㎏(純正)
相変わらず重いわね〜
(ノ´∀`*)

こんな鉄の塊が軽くなるわけないじゃない



6.25㎏(サーキットコンセプト)

ヤバ!!軽いッ!!
半分以下
( •̀ㅁ•́;)


は〜?
ワケワカラン(爆)

実はこのとき軽量ディスクを最初に持ったので
『え、重い…』(-.-;)

と、思ったんですが…純正ディスクは
『もっと重かった!!』Σ(゚Д゚)

一目瞭然ですよね(笑)



そしてお次は〜

キャリパーやで〜



5.9kg(純正)



3.20kg(サーキットコンセプト)

ワ〜オ!!
(; ・`д・´)
こちらも約半分の重さ


なかなか比較したいけど取り付けちゃえば計れない…
知りたくてもわからないトコロ♥

で、ズバリ!!片輪で!!

純正
19.05kg (片輪で~)


サーキットコンセプト
9.45kg 
それに下のアダプター足して

10.15kg !? (片輪でだよ~)


両方になると

38.1㎏(純正)

20.3㎏(サキコン)

18kgの軽量化!?
ここまで軽くなるんだ(驚)

今回はブレーキ冷却用バックプレートが改良中だったりで取り付きませんでした…
残念(。>﹏<。)

だから100%完成ではなくまだ純正から交換するパーツがあるから
微々たるモノでも若干軽くなるのかな?
ホイールやら細々したパーツで片輪10kgオーバーの減量も夢じゃない!?


このほか今回のブレーキシステムに付属する




アダプター?とでも言ってお?
車体にキャリパーを取り付けるパーツ(ボルト込み)

⚠超々ジュラルミン⚠

だそうです٩(♡ε♡ )۶


ボルトがペタペタしてたんで『ん?』
と思ってたら防錆処理をしてあるとのことでした。




そして、ステンメッシュのブレーキホース!!
セットです

このホースの接続が変更されたりしていてZの中には4タイプ存在するとか…

取付け前日に『エア組付け(シュミレーション)してましたよ』
※サーキットコンセプトさん談

そして、そのシュミレーションで疑問の残った箇所ブレーキホースのマウントをサーキットコンセプトさんの方で念には念を入れ準備して頂いてまして…


正解!!




赤矢印の部分。ステーが出てる旧型からボルトが出てる新型に
緑矢印も同じですね…

ホースを挟むタイプからホースに付いたブロックをボルトでとめる方式になったってわけか

マウント準備してなかったら付かなかった!!

ここで付かなかったら間違いなく
キレてました(︶^︶)(嘘)




そして何気なく手にしたこのワッシャー

実はコレ…レーザー切り抜き
『サーキットコンセプトオリジナルワッシャー』

なにぃ〜!?

相変わらずのコダワリっぷり(笑)

キャリパーを固定するボルトに使うらしいですが通常の規格のモノは経が大きくて縁に当たってしまうとか

最後に



サーキットコンセプトエンドレスブレーキパッド〜
共同開発?だったかな?

最後の最後に泣かされたパーツ
取付けが延びた一要因(笑)
(。ŏ﹏ŏ)

『エンドレスがいいですが間に合わなかったらAPパッドにします』
って事でしたが…

エンドレスが間に合ったみたいで良かった!!





作業中〜

ドリルドローターがカッコイイ〜
٩(♡ε♡ )۶

取付け途中にマーチでちゃんねぎさん登場!!


かくかく云々で
ブレーキ弄りを企んでいるちゃんねぎさん

サーキットコンセプトさんからブレーキホースをゲット!!

予定してたアイテムもゲット出来たみたいで

でもZだったら作業も出来たかもってトコは意外でしたよね(笑)




そうこうしてるうちに取付け完了!!

サーキットコンセプトさんとこは赤キャリパーがオススメですが
自分はあえて黒に

後ろはアケボノ黒キャリパーなので少しでもまとまるように(笑)

実際ちょっと赤も気になりましたが…

でもやっぱり地味がイイ(爆)

結果…黒地に黄色文字そして青のパッド!!
ドリルドローター

お気に入りの組み合わせになりました
(๑•̀ㅂ•́)و✧





純正のホイールだとスポークが太くて見にくい
orz

作業完了後

自分は、この日、半日休みなので直帰して仕事へ
みんなで昼に行きたかったのですが断念…

そ • し • て

帰り…

お~!!お~!!
お~!!お~!!
お~!!お~!!

お~!!お~!!
お~!!お~!!


お~!!お~!!

全然違う!!
( ̄ー ̄)ニヤリ

スゲー、スゲー、連呼しながら帰りました(爆)
このブレーキ凄い楽しくなる!!

仕事終わってから夜…Zで2時間ドライブ行っちゃいました
٩(๑´3`๑)۶

このブレーキ付けるとZがまったく別の顔出します
(。ŏ﹏ŏ)コワイコワイ(笑)

テンション(´∀`∩)↑age↑
すぎて長文になっちゃったので

乗っての感想はまた後日…(爆)
サイコーだったのは間違いないデス
•̀.̫•́✧


なんか商品紹介になってるやん
( •̀ㅁ•́;)

注)コレは商品紹介のページではありません(笑)
ハイテンションな一個人の感想にすぎません(爆)

いまだにテンション上がりっぱなし!!
2016年09月26日 イイね!

久しぶりのZアップデート!!

久しぶりのZアップデート!!雨の日ばかりで気温も肌寒い日が連日続きますね!
Σ(×_×;)!

もう秋かな~?

そう思うとZを思い出して乗りたくなってくる!!
(≧∇≦)

春から忙しかった仕事も少し落ち着き、仕事終わって時間が出来たときにZを弄ったり出来るシ・ア・ワ・セ
(ノ´∀`*)

最近はZにさえ全然乗れず…
あ、バッテリーが無いのも原因ですが(笑)

そこで~バッテリーを安く買って交換しました!!



何ヵ月か前に買ってはあったのですが
なかな交換できずにいました…


しかし、先日バッテリー交換してから徐々に外気温が下がるとともにZ熱が!!(笑)

加熱!!
( ☆∀☆)

なぜなら!!
ホイールを譲っていただいたり
\(◎o◎)/



取りに伺うまでわからなかったんですが
これにはビックリ!!
18インチですがなかなかのホイール!!

ありがとうございます
m(_ _)m

正直、ホイール買いたい気持ちもありましたが予算的に当分純正のままでいくつもりだったので~

感謝!!
(/_;)/~~


見た目は19インチかな~と思うんですが
走りやコストを考えると18インチとか…


凄く悩んでたので18インチで背中押された感じでこれもアリかと(笑)


バッテリー交換して、ホイールも入手!!
そうなるとタイヤを~18インチで手配して~



フェデラル
265/40/18

2本だけ買う(爆)

前回買った2本に引き続き今回も2本
これで1台分揃いました~

まとめてもよかったんですが
ポイント獲得して次の2本でポイントを消費したかったので
f(^_^;

こうなってくるとZに乗れてないのに熱が入ってきて~

なんと!!拍車をかけるように~

サーキットコンセプトさんから連絡が

春に注文した例のブツ…


やっとだよ~(笑)
・・・(;´Д`)

3月に注文して『6月には!!』
といっていたヤツ(爆)
相変わらず待つな~
(。´Д⊂)

↑↑に伴ってバンパー加工してみたり。




そしてやっとこぎ着けた
取り付けの作業の日を一昨日の土曜日にしたんです!!

それはもう楽しみにしてたんです

が!!!!!!!!!


取り付け日、3日前に…

外国メーカーは調達は完了したのに国内の部品がまさかの調達遅れ…とかorz

『スミマセン作業が出来ません』

なんだよ~
(#`皿´)ピキピキ
楽しみにしてただけに
この時ばかりはマジで落胆した~

どれだけ焦らすんだ(笑)
半殺し状態
( TДT)


作業ってことで東京行く予定入れちゃったし

ま、でも…
パーツが揃わないんじゃ何をどうしても無理だろうから…

この日はあきらめた~
( ̄З ̄)

ですが作業ついでに東京に行く予定入れちゃったので

サーキットコンセプトさんのサービス工場に寄って行くことにしました(笑)


用件はECUのバージョンアップ!!

かれこれ自分がお願いしたのが4年前…それからバージョンアップしたというので

ブツの取り付けは出来ないけどECUの更新をお願いすることしました。
(´-ω-`)

車のECUもバージョンアップで更新!!

へ~!!(・o・)

1回書き換えたら終わりと思ってましたがバージョンアップサービスはいいサービスだわ~
(* ̄ー ̄*)


この日は自分のZのデータを吸出し、
後日…新しいデータを入れて頂けることに

後日とは延期になった取り付け作業日に一緒に…

という事だけど大丈夫かな~?
( -_・)?


そしてこの日~
新ホイールを止めるナットを購入しちゃった(´д`|||)

ま~…今回のホイールでは純正のナットが使える訳じゃないから買わなくちゃならないし…

あと、





TPチェッカー

これまたホイール組むときにしか付かないから今しかないわけで…orz

予想外の出費…
あ、もちろん予想しなきゃならない出費でした…
(*_*;

午前の作業を終えて





東京の国立科学博物館のイベントを見て帰ってきました

それにしても帰りに食べた油そば旨かったな~…
(*´-`)


そして次回こそ新生Zを乗り回して~!!
2016年09月20日 イイね!

伊勢志摩G7の旅

伊勢志摩G7の旅皆さまご機嫌麗しゅう~

ブログの始めかたがおかしくなってきたゾ…
((((;゜Д゜)))

そんなさわりはどーでもよろし!!

今回は~

男二人旅のおはなし

あるところに人が集まらず
途方にくれた男二人…



ゆったり男二人旅か~

とか言ってたのに!!




ゆったりのハズが!!
(#`皿´)


全然ゆったりじゃない!!
Σ(-∀-;)

キセキさんに
そそのかされた~(笑)

最初は浜松と言ってたのが数日前に
『箱根にする?』



『伊勢にしよう!!(^o^)』

なんだって~!!
!!(゜ロ゜ノ)ノ

ま、たまには気まぐれもいいか~と承諾…(笑)

承諾したなら文句言うな!!ですよね~
失礼しやした(爆)


いつものごとく深夜に出発!!
0時とか中途半端な時間だから寝過ごしました
f(^^;

朝…



超久々の伊勢うどん!!
今回すこしコレが目的だったりする(笑)
(^皿^)

独特の麺、旨かったです!!
( ☆∀☆)

そこから
伊勢神宮!!

今回はキセキさんの左ハンドルのポルシェで来たので
運転しないのに右に座り~

変な気分(笑)
ちと落ち着かないッ
(*´∀`)



しまいには…駐車券
俺、取るの~(爆)

初めての左ハンドルは面白いことばかり(笑)
(。>д<)





参拝をサクッとすませ~




トラックで参拝に来てました!!
いや…散水に来てるんやね
(((((((・・;)

ん?
すべった?

こ、これキセキさんが言いってました~
٩(๑´3`๑)۶

はなしかわって

この伊勢神宮、先日の伊勢志摩サミットで安倍さんとオバマさんが握手した橋が



これで~





マネをしてみた




いや…全然違う!!
(゜ロ゜;

リオ五輪も時事ネタですが 決して柔道してる訳ではありません(笑)

右の国…超弱腰感が!!(爆)
(((((((・・;)




参拝のあと…おかげ横丁

サミットの影響?
朝早くから観光客がたくさん!!

お土産を買ったところで~






何人と握手すれば気がすむんだこの二人は(笑)
でもさっきの柔道よりはマシか?(爆)
(・ัω・ั)





途中で〜





横丁で牛串たべて~

駐車場に戻り

お土産の伊勢うどんをポルシェのトランクに…



コレ…追突したら俺の伊勢うどん…パァ~だよね?
追突したらそれどころじゃないか(笑)

そんなこんなで


いざ次の目的地に出発!!

次は~

滋賀の豊郷小で~す
(ノ´∀`*)

と、豊郷小…!?
(((((((・・;)

自分、結構…豊郷小に行ってる(笑)
というか連れていかれてる…(爆)


以前のブログでも書いてますが『けいおん』の聖地ですよね~


以前ここに来る道中で、よくキセキさんがDVD流してたからストーリー軽く学んじゃいました(笑)
( ´∀`)

到着して早々



パシャ!!



パシャ!!

どうやらポルシェで来たのはこれが目的だったらしい(笑)
(^皿^)

でも…豊郷小はZより丸目のポルシェが似合うかも

スタイリッシュで…というよりアニメチックな可愛さという意味で
(・o・)

しかし、この日は豊郷小で…
なにやら映画の撮影もされていて、何の映画かは発表してないのでまえで教えてもらえず…orz

キセキさんは
けいおんグッズ売り場へ!!

自分は隣のとびた君グッズに興味津々
( ☆∀☆)



キセキさんはお目当ての物が買えたようで
よかったですね~
(・ิω・ิ)

そこから記念撮影に



キセキさん変態にしか見えない(笑)
( •̀ㅁ•́;)
フライデーに流失した写真?



どこにいるでしょ~か!!

ハイ!!



ココで~す
考えさせる気ないな(笑)






これは~…




コレをリスペクトしております(爆)

どんだけ伊勢志摩サミットなんだ(笑)


満足な写真も撮れたという事で
最速の滞在時間30分?

キセキさんも過去最速の模様(笑)

お昼~
(*´-`)♪


これまたキセキさんチョイスの雪月花さん
お値段が…
・・・(;´Д`)

しかし、今まで食した近江牛の中では安かったですガガガガ…
安いのか!?






カラダに悪そうなくらい旨かったですが
毛利志満さんのステーキも食べて~な~



でも、本当にキセキさんはグルメですね~
焼肉もいいけどステーキの方がスキかも!!
って二人で話ししてたり(笑)
(/▽\)♪

ごちそうさまでした~



場所変わりまして今度は琵琶湖、ヤンマーミュージアムへ向けてポルシェを走らせます







なかに入ると入館料が600円なんですね~
時刻…14時…

先を急いでいたので次回機会があったらってことで(*´-`)

早めにヤンマーミュージアムを切り上げたのでちょっとの時間、港に寄ることに



もちろんポルシェの撮影ですよねキセキさん(笑)

自分もすることないのでポルシェを撮ってました
٩(๑òωó๑)۶

そして~帰り!!
給油して

なんとポルシェ自分が運転することに!!
(ㆀ˘・з・˘)

高級車だから丁重にお断りしたんですが…(笑)

ま~恐らくこんな時じゃなかったら運転する機会もないか
(;・∀・)

でも、自分…左ハンドルは乗った事もないし、乗る事があるとも思ってなかったので初体験!!


帰りは養老SAから4時間半のノンストップで地元まで~快調に走ってきました~
琵琶湖って近いな~(違)
(^皿^)

軽で行ったときもそれくらいで着きましたし(’-’*)♪

ポルシェ…やっぱり右ハンドルに慣れてる自分にはウインカーやら『あれッ!』て思う場面も多々(笑)

逆に帰って来てから自分の車に乗ったら…

ま~違和感のあること!!
!Σ(×_×;)!

乗り慣れているはずの右ハンドルで一瞬ウインカーに悩む(爆)

でも、普段乗らない車に乗って知見が広がりました!!

ポルシェとはその様な車なんだ~
((o( ̄ー ̄)o))フムフム
貴重な体験をありがとー!!

今回は短い旅でしたが時事ネタも挟みつつの楽しい旅でした~
キセキさんもお疲れ様でした!!
Posted at 2016/09/20 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ・旅・弾丸旅行 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ 競技用エンジンマウント https://minkara.carview.co.jp/userid/705224/car/1041502/9898238/parts.aspx
何シテル?   05/20 22:51
サーキットデビューも視野に入れて楽しみたいです(^o^)v という目標が2016年に達成出来ました 簡単な気持ちでしたが、しっかりサーキットを楽しむには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZxSUS set取付 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 06:02:03
ビルシュタインを投入しました♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 05:54:15
プラスライン ハイスタイル 4インチリフトアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 11:54:35

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ (日産 フェアレディZ)
ス、スゴイ!! この加速… 獲物をロックオンしたチーターなみの接近力(・o・) その ...
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
免許とってMTの車が欲しくて 6速MTティーダ発売と同時に購入~ 見た目純正を維持しつ ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
性能イイ~~( ノД`)…(笑)
マツダ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー (マツダ フレアクロスオーバー)
なんちゃってオフロード風で改良していくそうで~す 4WDターボでどんな走りをしてくれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation