少し前の話ですがやっとブースト計を取り付けました。
例の痛いやつです(笑
どうも自分は作っている時が一番楽しくて取り付けるのは
二の次のようなところが多く暫く放置だったのですが、
やっと重い腰を上げました。
色々と皆様の取り付け方を拝見しながら作業・・・
最終的に内装に穴をあける最終手段を行使し取り付けました。
今時機械式のブースト計の取り付けなんて流行らないかもしれませんが
中古で買えば随分と安くなるようです。
取り付けて暫く経ちますが実用性というよりまインテリアっぽくなってます(笑

ブースト圧は王道のこの位置から・・・
(豊郷オフのときにみやみやみやこさんから教えて頂きました。ありがとう!!)

分岐したホースは運転席側のサイドウインカー部分?まで引っ張ります

ウインカー部分を取り外すとその奥にリアトランクから引き回されている
ウインドウオッシャーのホースが見えます。

そこにマイナスドライバーを突っ込み保護パッキンに穴を開け車内に引き込みます。

車内からはこんな感じで引き込み
(ボンネットを開けるノブの上方辺りの写真です。普通だと見難い位置にあります。)

あとはこのようにエアコン吐き出し口の部分の隅に穴を開けホースを引き出します。
ブースト計の取り付け位置は個人の好みだと思うのですが、
最初付属のマウンターを使ってみたらレーダーやら電圧計が見えなくなったので
T金具を使って低くしました。
両面テープで貼り付けているだけですが、意外としっかり固定できています。
知り合いに見てもらったら何で諏訪子様じゃないんだ!と怒られました。
いや、、、確かに諏訪ナンバーなんでそれも有りかと思ったんですが
・・・赤く無いじゃんw(ボソ
また別の追加メーター付ける時に考えますYOとあしらっておきましたとさ~
余談:中古ショップでアンプを購入。500円也
もちろん動作しないジャンク品です。
ちょこちょこ弄りながら修理していこうかと・・・
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2010/12/06 22:30:49