• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き~れ☆のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

大阪 道頓堀(^^♪ と海遊館

大阪 道頓堀(^^♪ と海遊館この日は、嫁さんは道頓堀でお買い物。
私とお子達は海遊館散策。 ちなみにジンベイザメはいませんでした。


(^^♪


(^^♪


(^^♪


(^^♪


(^^♪


クリオネ撮影は全滅・・・


(^^♪


海遊館を楽しんだ後は道頓堀へ。 まずはくるるではらごしらへ。


(^^♪


ここは、看板見てるだけでも楽しいですね。


(^^♪


(^^♪


ついでにこちらも。


(^^♪


(^^♪


(^^♪


帰りに次男が携帯を紛失するオチまでついてきました。
後日、西警察署から連絡があって無事見つかりましたが、また、大阪まで行く事になりました。
Posted at 2014/09/13 16:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年06月18日 イイね!

白馬八方尾根 唐松岳

白馬八方尾根 唐松岳去年の八方池の撮影リベンジです。(^^♪
朝から快晴! いうことない天気です。


始発のゴンドラで終点まで。 まだ、花が咲くのはちょっと早かった。


しかし、きもちいい天気です。


そして、八方池へ。 この辺から残雪が多くなります。


久しぶりの八方池。 風が収まるまでひたすら待ちました。
とりあえず、満足。


その後は、雪渓を歩いたり


稜線を歩き高度を上げていきます。


山荘へ到着。 こちらで昼食。


立山方面。


唐松岳頂上目指して出発。


白馬方面からガスが湧いてきてます。


頂上到着。


ライチョウの鳴き声は聞こえるけど姿は見えず・・・


暫く探したけど、帰りのリフトの時間があるので下山します。


(^^♪


のんびり下山したので最終ちょっと前。
16時過ぎに無事下山。

ライチョウには会えなかったけど、八方池は撮影でしたし満足。
次は、雪のない時にもう一度行きたいな。
Posted at 2014/09/13 15:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2014年05月23日 イイね!

大杉谷渓谷

大杉谷渓谷いまさらですが、5/23 大杉谷渓谷まで。

ここは10年間の台風による崖崩れのためずっと通行止めだったんですが4月から通れるようになった秘境といわれる処です。

崖をくり貫いた登山道や吊り橋をいくつも渡っていきます。


平等ぐら


流石に見本一雨の多い所。 川の水はとても綺麗です。


シン淵 奥はニコニコ滝


水量が豊富なので滝もいっぱいあります。


(^^♪


(^^♪


(^^♪


(^^♪


(^^♪


流石に全部を日帰りでは無理なんで中間の七ツ釜滝で折り返してきました。
それでも往復16Km。 よく歩きました。

疲れたけど、また紅葉の時期に行きたいですね。
Posted at 2014/09/13 15:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2014年04月15日 イイね!

吉野山 千本桜・・・・の終わりかけ(^^♪

吉野山 千本桜・・・・の終わりかけ(^^♪4月15日 吉野山まで。

AM5:00 中千本 如意輪時着。


来る時から若干の違和感。


そう、見頃を過ぎてます。 どうしようか迷ったんですが、折角来たんで吉水神社から中千本→上千本→花矢倉と周ることにしました。
如意輪時から吉水神社まで30分程で到着。
しかし、山門がしまってました。.....orz......境内には入れるとばっかり思ってました。
開門は9時。 仕方ないので上千本にみ向かいます。


花矢倉展望台へ。


この構図はよく見かけると思いますが・・・・


みての通り中千本は既に葉桜。 来るのが遅かった。


中千本へ降りていきます。


(^^♪


吉水神社より中千本、上千本を望む。


(^^♪


中千本は綺麗な桜吹雪。


中千本公園を通って如意輪時へ戻りました。


満開であれば絶景なんですが、半数近くが葉桜ではちょっと・・・・ですね。
また、いつか訪れたいですね。 いつ行けるかわかりませんが(^^♪

吉野山がちょっと残念だったんで帰りに三多気の桜へ寄り道。


こちらは、ちょうど見頃でした。


(^^♪


(^^♪


(^^♪


今年の桜はこれにておしまい。
Posted at 2014/04/18 14:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2014年04月05日 イイね!

三重オフ

三重オフ先日の三重オフに行ってきました。
(会場の一番近くに住んでますが(^^♪)

私は朝からスタッフのお手伝いで8時前に会場に到着。
軽く打ち合わせして、スタッフさんだけで記念撮影。


この時点では小雨が降る天気でダイジョブか?
なんて思ってましたが、みなさん集まるころには晴れ間も出てきました。


満開の桜の元


開会式の始まり。
(主催者さんノリノリで期待に応えてくれます)


DEARSさんにはちと寒かったようです。


その後バーベキューでは、私はスタッフに交じってお手伝いしてたんで写真ナシです。
きっと誰かがアップしてくれるでしょう。

その後はまったりとして車見たりして


(^^♪








(^^♪


ビンゴでいいものもらって、私は一足お先に失礼しました。

DEARSさんはじめスタッフさんお疲れ様でした。


(^^♪

Posted at 2014/04/06 15:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「モータースポーツファン感謝デー2016 鈴鹿 http://cvw.jp/b/705834/37576201/
何シテル?   03/26 16:57
き~れ☆です。 車ネタは殆ど無いと思います。 代わりに、写真とたまに行く登山のネタのみのブログが中心です。 周りからはとっつきにくい変わり者と言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
RB3から乗り換え
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
嫁さんの買い物用
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
風景写真がメインですがたまに動き物も撮ります。 ずーとフィルム一眼を使ってましたが20 ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
基本的にいじりません。性能はノーマルで十分。 但しリミッターはカットしてます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation