• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き~れ☆のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

東山 桜紀行(京都)

東山 桜紀行(京都)4月2日。 週末の荒天で桜も怪しくなりそうなので、有休を使って東山まで。

今回は、祇園仲見世通り→建仁寺→清水寺→高台寺→丸山公園→祇園白川
の順で回ってきました。
どこもほぼ満開で桜を十分満喫してきました。

まずは建仁寺へ。 何度も近くは通っているんですがゆっくり境内まで入ったのは初めてです。


境内内の桜も見頃でした。


庭園も立派です。


やはり、これは見ておかないと。(撮影OKです)


その後、都路里で休憩して清水寺へ。


2年坂、3年坂の桜も見頃です。


(^^♪


(^^♪


高台寺の枝垂れ桜も見頃。


(^^♪


丸山公園 枝垂れ桜


(^^♪


祇園白川


(^^♪


こちらでは、人力車の周りに人だかりが出来てましたが、舞妓さんの撮影会?だったようです。
私は撮ってませんが。

しだれ、八重と桜を満喫できました。
Posted at 2014/04/04 21:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年03月09日 イイね!

翡翠

翡翠私の機材では無謀ともいえるカワセミの撮影に行ってきました。
自宅から10分程。 そう都合よくは現れてくれないので暫く暇つぶし。


ちょっと遊んでカワセミ君の元へ。
待つ事10分ほど。 現れてくれました。(以下トリミングしてます)
6D + SIGMA 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM


こんなすぐ近くで見たのは初めてです。


(^^♪


水中ダイブも何度も楽しませてもらいました。


撮影は難しいですね。


何とか見れるか?


この後、どっかへ飛んで行っちゃいました。

それから暫くして常連さんが続々やって来て暫くお話してたら、またやって来ました。


(^^♪


2回目の飛来での水中ダイブ撮影は全滅。
常連さんの撮影したのを見せてもらったけど、綺麗に取れてました。
やっぱり、まだまだ修行が足りませんね。



けど、自宅からこんな近くで撮影できるとは思わなかったので、今後暇を見つけて通います。(^^♪
それに、常連さんからカワセミの生態や撮影についてなど楽しい話も聞けて楽しい撮影となりました。 
けど、6Dの4.5コマ/秒では流石にきついな~
Posted at 2014/03/09 20:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年03月01日 イイね!

鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー

鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デービミョーな天気の中、午前中ちょっと時間ができたので
鈴鹿サーキットモータスポーツファン感謝デーにちょっとだけ
行ってきました。(2時間ほどですが(;^。^A アセアセ…

午前中はS耐久車両の公開テストと8耐久車両の公開テストが
8:30~10:30位まであるのでそれだけ撮影してきました。

カメラ、レンズとも新調したばかりなんで練習といった方が正解ですが・・・
撮影はすべて CANON EOS 6D + SIGMA 50-500 DG OS HSMです。

最終コーナーにて














ヘアピンにて










SIGMA 50-500 を使ってみてやっぱり、デカい・重い
まーこれにつきます。 ても、手持ちでも意外に撮れるし、
撮ってると、そんなに重さは感じませんでした。
(途中、一脚も使いましたが)

まだ、慣れてないし、歩留まりはかなり悪いですが、これからちょっとづつ
練習して早く使いこなせるようにしなくちゃ。
とりあえず、もうちょっと流して撮れるように頑張ります。
Posted at 2014/03/01 21:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2014年02月23日 イイね!

深夜のおとなの遠足(^^♪

深夜のおとなの遠足(^^♪(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

昨夜は tom8 さん主催の 大人の遠足 撮影会に参加してきました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。

私は地元なんで集合の22時までは時間を持て余しちゃうんで夕方から
四日市港ポートビル→長島界隈→食事&温泉 その後合流しました。
(余裕かましてたらちょっと遅刻しました)

まずは、ポートビルの夕焼け。天気が良すぎて夕焼けは今一つでした。


辺りが暗くなり夜景撮影。 暗幕適当にしてたら見事に映り込み。


やっぱ、ちゃんとしないとね。


ここは、いつ来てもいいなー


次に、長島へ移動します。 ここは、長島スパーランド近くの展望台。


湾岸線が俯瞰できます。


私が着いた時には既にみなさん集合してました。


DEARSさんも合流し最初の撮影地へ移動します。


撮影しまくる使徒たち。(^^♪


(^^♪


同じ被写体を対岸がら撮影。


(^^♪


(^^♪


(^^♪


この後、コンビニで休憩後、大正橋へ移動。この時AM2:30過ぎ。
私は翌日朝から用事があるので、お先に失礼しました。

主催の TOM8さん、楽しい時間を有難うございました。
撮影会は初参加ですが、他の方着眼点や構図など参考になりますし
楽しく撮影できました。
また、企画してくださいね。
次はポートビルもおいでくださいね。

Posted at 2014/02/23 21:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2014年02月12日 イイね!

樹氷ー御在所

樹氷ー御在所(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

もー雪は見たくなーい って方が沢山いるとは思いますが
12日に御在所まで樹氷を撮影に登山してくました。
ロープウェイあるからわざわざ登山しなくても撮影はできますがね。(*^.^*)エヘッ

登山しないと見れない景色もあるしね。

ここから、上ります。


快晴、微風。 上ってると暑いです。


おばれ岩


(^^♪


所々こんな処があります。


(^^♪


急登が続きます。 


キレット(崖)凍結はないのでふつーに行けます。


こんな崖も通ります


(^^♪


(^^♪


頂上へ


(^^♪


ちょっと残念な人口氷瀑


(^^♪


(^^♪


(^^♪


(^^♪


山頂はー6°位だったんですが、晴れてたんで体感はずっとあったかく感じました。
樹氷も順調に成長しており、周りの景色も素晴らしくほんとに来てよかったな~
Posted at 2014/02/13 22:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味

プロフィール

「モータースポーツファン感謝デー2016 鈴鹿 http://cvw.jp/b/705834/37576201/
何シテル?   03/26 16:57
き~れ☆です。 車ネタは殆ど無いと思います。 代わりに、写真とたまに行く登山のネタのみのブログが中心です。 周りからはとっつきにくい変わり者と言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
RB3から乗り換え
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
嫁さんの買い物用
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
風景写真がメインですがたまに動き物も撮ります。 ずーとフィルム一眼を使ってましたが20 ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
基本的にいじりません。性能はノーマルで十分。 但しリミッターはカットしてます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation