• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き~れ☆のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

熊野古道 通り峠・風伝峠

熊野古道 通り峠・風伝峠(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

風伝おろし(雲海)と熊野古道に行ってきました。

今年になって初めての撮影です。

天気予報では、雲海の出る確率は非常に低いんですが次いつ行けるかわからないんでわずかの望みを賭けて行ってきました。
現地に6時前に到着。


山の中なんで夜明けも遅いです。

たまには、車もね。(。・艸・)


やっと、夜が明けました。


やっぱり、霧が出ません。(予想通りですけどね(T□T))

気を取り直して、丸山千枚田を散策します。
流石に、平日の7時過ぎじゃー誰もいません。


ちょっと撮影してから、通り峠入り口に移動します。


ここから、通り峠へ向かいます。


枯葉と苔の石畳の古道を歩いていき、途中で千枚田展望台へ寄り道します。


この展望台からは、丸山千枚田が一望できます。
ですが、流石にこの時期に誰も来ません。普通は田植えか稲刈りの時期にきますけらね~。 


石畳や古道を終点まで歩きます。


(^^♪


風伝峠入り口に移動します。


こちらも、石畳の古道を景色を楽しみながらのんびり歩きます。


(^^♪


風伝峠を歩き終えて、朝霧の里へ移動して、一応風伝おろしの撮影ポイントへ。


ここから、風伝おろしを撮影するはずだったんだけど、こればかりは仕方ないな。
またいつか、リベンジするか。

時間があるんで、花の巌やへちょっと寄り道。


ちょっと、のぞいて(((´∀`))帰ってきました。
Posted at 2014/02/01 22:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2013年11月23日 イイね!

京都 紅葉狩り(嵐山)

(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

11月23日 京都 嵐山まで
とりあえず、鈴虫寺と天竜寺と嵐山駅のキモノ・フォレストが見たかったので、
混雑するのは判ってましたが行ってきました。

渡月橋は人で溢れかえってました。紅葉はいい感じ。

そのまま」、鈴虫寺へ


紅葉はちょっと早かったかな?


(^^)/


(^^)/


説教を聞いて天竜寺へ


こちらは入り口に見頃と書いてたけど、まだちょっと早かったような・・・


(^^)/


雲竜図も見てきました(写真ありません)

(^^)/


(^^)/


(^^)/


(^^)/


人が多すぎて撮影もままならず、嵐山駅へ


ライトアップまで駅周辺でうろうろと


点灯前


点灯


(^^)/


(^^)/


もう少し暗くなるともっと綺麗なんだろうけど、帰りの渋滞が恐ろしいことになりそうなのでこの辺りで帰ってきました。
とりあえず、見たかった処は見れたので満足。
今週末位が紅葉のピークかな。でも人も多そう。
Posted at 2013/11/29 22:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2013年11月22日 イイね!

四日市夜景

(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

今日は有休で四日市の日の出撮影と次回夜景撮影用にロケハンに行ってきました。
(自宅から10分ちょいですが(^^♪

まずはロケハン。 マニュアルで適当に撮ったのでフレア、ゴースト出てます。



②(^^♪


③(^^♪


④(^^♪


⑤(^^♪


⑥(^^♪


⑦(^^♪


次は日の出撮影地に移動。
⑧(^^♪


⑨(^^♪


10(^^♪


11(^^♪


12(^^♪


13(^^♪


14(^^♪


Posted at 2013/11/22 21:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2013年11月08日 イイね!

大王崎

11月8日
ちょっと前ですが、久々にバイクでツーリング。



まずは赤福でぜんざいを頂きます・


おかげ横丁は相変わらずすごい人。


その後、大王崎へ。


のどかでいいとこです。


この灯台は上まで登れます。


フィルム一眼の時も何度か来たことありますが、今回もちょっと鳥さんに遊んでもらいました。


(^^♪


(^^♪


やっっぱ難しいな~
Posted at 2013/11/22 21:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年10月27日 イイね!

大台ケ原(~大蛇嵓)

大台ケ原(~大蛇嵓)(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

この間行った八方尾根が天候に恵まれずちょっと残念だったのでリベンジに大台ケ原に行ってきました。台風一過の晴天でちょうど紅葉も見頃でした。

流石に普通に行くと渋滞必至なんで今回はバイクで出発!
自宅から約3時間大台ケ原ドライブウェイまで来ると、段々紅葉で綺麗になってきます。

中腹まで来るといい景色に!

さらに上っていきます。

来てよかった~

駐車場に到着。流石に駐車場渋滞してました。

登山道から早速、大蛇嵓目指して上り始めます。
登山道沿いの紅葉も綺麗です。

前半の穏やかな登山道を過ぎると沢に向けて旧坂の崖を上っていきます。
やっと沢まで着きました。 みなさんここで休憩してます。
ちなみに、ここには、サンショウウオがいるそうです。

そこからさらに上っていき、やっと展望台のとこまできました。

ここを、上ると崖の先端の展望台です。

景色は最高です。 ただ、突風でマジで飛ばされそうでした。

これが、大蛇嵓。
展望台先端より。 足場は非常に滑りやすいです。

そして、周辺は・・・

(^^♪

(^^♪

尚、先端から足元を見ると・・・

落ちたら生きて帰れないでしょう。
景色を堪能した後は、登山道に戻ります。 ここからは、平坦で歩きやすいです。

たち枯れ木がいいオブジェになってます。

その後、森林地帯に入っていきます。

周囲はちょっと暗くなり、切り株には苔が一杯。登山道にも川が流れ、ここが日本一雨量の多い所だって納得です。

約3時間程で駐車場に戻ってきました。 流石に疲れました。 ですが、今回は登山道の一部しか行けなかったので、今度はゆっくりとほかの所も見て回りたいですね。 紅葉も堪能できたし、来てよかった~。
Posted at 2013/10/28 22:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味

プロフィール

「モータースポーツファン感謝デー2016 鈴鹿 http://cvw.jp/b/705834/37576201/
何シテル?   03/26 16:57
き~れ☆です。 車ネタは殆ど無いと思います。 代わりに、写真とたまに行く登山のネタのみのブログが中心です。 周りからはとっつきにくい変わり者と言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
RB3から乗り換え
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
嫁さんの買い物用
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
風景写真がメインですがたまに動き物も撮ります。 ずーとフィルム一眼を使ってましたが20 ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
基本的にいじりません。性能はノーマルで十分。 但しリミッターはカットしてます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation