• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクセス@粗悪王子③のブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

11/30 セントラルサーキット

11/30 セントラルサーキット 久々にサーキットに行ってきました、サクセスです




本当に走るのは1年ぶりになります

今回もピットロードMの走行会に参加です




前回からの変更点

・まず車が違いますw FR→4WD
・ブレーキはそれなえりのものをそろえてきました
・ダイヤは215と純正より細いw
・他純正

まぁ、こんな感じでしょうか


フリー走行なので2本と少なめでしたが、純分楽しめましたw

1本目はほんとに車の動きをつかむの必死でした・・・
2本目からはそれなりに攻めたりできたのか?結果はイマイチでしたが・・・w


今回の走行の感想
・車が重い
・AYCの挙動が難しい…予想以上にオーバーに行く、というかケツがでて抑えるのに大変。ってか2回くらい回ったよw
・湯温があがりすぎる…130℃手前まですぐに上がる(水温は90℃もいかないのに…)対策しないとまずい
・縦早い!っが5500回転以降タービンがたれる…


まぁ、純正でここまで遊べたら十分でしょうかねw

それと車載





とまぁ、こんな感じでした

ここには詳しく書いてませんが車に結構ダメージ、っというか経年劣化がわかったのでちょっと修理が必要(詳しくは別のブログにて)

楽しく遊べるので、またお金ができたら走りたいものです!



P,S
今回の走行会で知り合いが少々揉め事に巻き込まれました。
内容は車が接触したことでした。
自分は当たった瞬間を見てないので、どちらか悪いかはわかりません。
しかし、どちらが悪い関係なしにコース上ではどんな状況でも相手側に請求できないはずです。
そう考えると今回の走行は私なんて何回もコース上にスピンしてしまい、いつ加害者になるかわからない状況でした。
サーキットを走るということは、そういうリスクも背負わないといけないというのを改めて痛感しました。
(まぁ、車の接触だけさけるなら、ジムカーナやラリーも検討してもいいかもですが…)

ここまで読んでくれた皆様は、そいうリスクがサーキットにはあるというのを再認識して頂きたく、また巻き込まれた際には加害者、被害者共に紳士的な対応をお願いします。

Posted at 2013/12/04 21:58:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月04日 イイね!

12/1 セントラルサーキット

12/1 セントラルサーキットやっと風邪が治りかけてきました~サクセスです~
急に寒くなってきて体調不良を訴える人が多いですが、体調管理には気をつけましょう~



ってことで約半年以上ぶりにサーキット走ってきました~



また前回同様ピットロードMの走行会です。
44台だっけな?またまた結構な台数がいました~


車の変更点
・パッド、タイヤのグレードダウン(っても前後フェデラル、G2メタルなんで申し分ありませんが)
・フロントパイプ交換(結局できましたw)
・リアのキャンバー、タイヤの太さ(225→235)
・フロントのブレーキキャリパー

くらいなか?


ってことで1本目

邪魔するは邪魔されるわでまともにはしれん!(マフラーも落ちてるしw
まぁ、感覚を思い出すって意味では無理しなくてよかったのかな?
タイムは1‘43でしたがアクセルすらまともに踏めなくてこのタイムはヨシとしました。


2本目

何人かコースアウトするなかそこそこ攻めてるつもりでしたw
(目の前でスピンしてグラベルつこんで行くの見ると結構焦りますよw)
ここでリアのセティングが良さがやっとわかってきました~
踏ん張り、立ち上がりがずいぶん良くなりました~
何本かちゃんと走れてベスト更新の1‘41‘1
ですが…車的にはもっと速く走れるはずなので私の腕が問題ですね…結構下手糞ぶりを痛感しました…


そして初めての模擬レース

生憎の雨、ウエットの経験はあるからまだよかったですが、周りの車達が怖いw
こいつら信用ならんぞw案の定リタイア多かったしw
スタートもシグナルが壊れてたのか旗での合図…俺が後ろ過ぎて見えんわ!
スタート失敗で散々でしたわ~
そのあとは手探り状態で何とか完走できました~タイムは1‘49
目の前を走ってた34を抜けなかったのは残念でした…

そんな感じのサーキットでした

まぁ、言い訳というなの個人的な分析
・大分しっかりしてきたからか、足が柔らかいのが目立つ。バネレートを何キロか上げよう
・最後雨降ってきておかげで結構いろんなところがアンダー気味なのがわかった、ラインなりブレーキなり修正が必要だったみたい
・自分の腕が、が…もっと走らんと、
・風邪ひいた状態で走るもんじゃない!けど、結構テンション上がってきて普通のときと大差ない状態で走れてましたがw


なんだかんだ愚痴みたいに書きましたがそれ以上にかなり楽しかったのでまた走りたいです!

まぁ、その代償でなんか車の調子悪いですがねw
Posted at 2012/12/04 22:59:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月02日 イイね!

4/28 セントラルサーキット

4/28 セントラルサーキットタイトル通りセントラルサーキットを走ってきました~
何度も人が走ってるもを見にはいってるんですが、実は初めて走る場所だったりしましたw



今回はフロントタイヤにハイグリップタイヤ、リアにはメンバーカラーと少しこましな状態でのぞみました。



コースの感想は、ほんとに中山と岡国との中間でコーナもなかなか早いスピードで曲がっていかなければならない、結構面白みがあるコースでした。


今回のM壮行会は55台近くの意味不明な台数が集まってましたw

1本目
55台全部で走ると、なかなか難しい状態で走りました~
自分は前半、他の車のライン等を参考にコースを覚え、後半自分なりに我武者羅に走ってみることに~

タイムは1分47秒でした~
うーん、こんなもんなのかな?けど、正直もっといいタイムがでるかなっと思ってたので焦りがw

2本目
台数30弱くらいに減ってのトライ
突っ込み、コーナリングスピード共に前枠より厳しくしてみることに
ここで、やっとメンバーカラーの偉大さがw尻の出かたがあきらかに違うwくうくう~
楽しく走ることができました~

タイムは1分42秒4
うーん、目標には届きませんでしたが、まずまずなんでしょうか?もう少しライン的見直せると思うのでそこをどうにかしたいです。


言い訳というなの個人的な分析
・はじめてなのでラインがよくわからん!もっとはしりこまないと…
・ブレーキは大分ましにはなりましたが、もっとつめれそう
・単純に車が…もっとパワーが欲しいぜw


くらいです。
あー、あと失火がなくなりました~多分燃ポンだったんでしょうねw

変更したい点
・メンバーカラーが予想以上の性能を発揮したのでもっとリアの足まわりを弄りたい
・いい加減ミッションが潰れそうなので何とかしたい


ですかね~
とりあえず、もっとくうようにタイヤだけは太くしてみます。
とりあえず、245くらいかなw


最後に、一緒に走られた方々お疲れ様でした~
また機会があれば一緒に走りましょう!
Posted at 2012/05/02 12:53:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月12日 イイね!

3/11 中山サーキット

3/11 中山サーキット若干不完全燃焼な、サクセスです~

3/11に中山サーキットに行ってきました。
今回はショップの誘いじゃなくて青パルとカントクとで行きました

上記二人がどうしても走りたいとかいうから頑張って計画しましたw
あと見学でなかこうさん、タケルさん、こなたんさんが駆けつけてくれました~
(けど、あまり相手ができませんでした、申し訳ない!)


ってことで簡単なレポ
到着直後は小雨が降っていて下手したウエットかな~って思っていたら私の日ごろの行いがいいおかげで段々晴れていくことにw

しかし、今回はドリの走行とグリップの走行車が…え~、20台以上いたのかな?のなかのトライでなかなか走りにくかった…

ってな訳でベストタイムが1分15秒と前回より2秒も遅く…
言い訳というなの個人的な分析
・ブレーキと車の挙動が完全にわかってなかった、コーナーワークがぜんぜんダメなんでしょうね
・突如くるたぶん燃料失火による失速
・単純に車が多くて邪魔w



かな~
前回よりはラインはマシなったと思うが、ブレーキのコントロールができてなかった。ってかブレーキのポイントが悪い気がする
今のブレーキではロールが激しいのでバネレート上げたほうがいいのかもしれない
リアがなかなかくってくれない、おかげで人生で2回目スピーン(1回はエボの事故w)
ってなこともあるので車ができてない気もするwっが圧倒的な腕不足は否めないw
あと失速はブースト圧を落としたら一旦収まったので、もしかしたら燃ポンがダメなのかな?プラグも白かったし
どうでもいいがウイングの耳というか端っこ?のパーツがとれるとww強力な接着剤でつけたはずなんだがw

次回走るときまでには
・失速の原因をなんとかする、そうじゃないと踏めないw
・フロントのバネレートを何キロか上げよう
・リアメンバーカラーを入れてもう少しリアをくうようにしたい


以上が俺の感想と課題ですね


っで、一緒に走ったツレの様子は


カントクのアルトワークス、ドアのちぐはぐがレーシーw

全体的にパワー不足を感じてた模様、デフが欲しいともいってたな~
タービンブローによりリタイヤ



青パルのパルサー

最後の最後でデフ?の調子が悪いとのこと


ってことで私の車も失速が段々酷くなってたので、前台満身創痍のサーキットでしたw

最後に、ワークスの白煙がひどいので姫路まで初の牽引作業をすることにw
これがめっちゃ疲れたw

そのあとカントクを送りに行くことに~
サーキット以外でうちの180は300km以上走ることになりましたとさw
Posted at 2012/03/12 20:23:47 | コメント(9) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2012年01月03日 イイね!

岡山国際サーキット~1/4~

岡山国際サーキット~1/4~タイトルどおり、1/4に岡山国際(TI)サーキット行きました~

その前に簡単に三が日のおさらい

1/2
なんか時間が空けられたので実家に帰ることに~
アホみたいに酒飲んで風呂入ってからの記憶がございませんw

1/3
二日酔い全開でショップにオイル交換しにいくことに~

実は裏の目的で社長さんの誕生会が!



おめでとうございます!w

っで今回交換したのはエンジンオイルはスピードマスターでミッションにニューテックを入れました
(細かい内容は…ちょっとわすれました)
※参考走行距離…127700kmで交換

あとフロントタイヤのローテションですね~ちょっとキャンバー付けすぎかな…?

1/4

ってことで本番のサーキットの話
こんなに広くて路面が綺麗なサーキットはびっくりですw
実は走り出すまでかなり緊張してましたw

1本目
結果は2分3秒…遅いらしい、しかたない下手糞ですからw

いい訳として…
今回はブレーキパッドをショップオリジナルに変更してかなり効く様になったんですがブレーキングのタイミングがあわなかった。練習が必要。
スターレットと遊びすぎたwwけど、楽しかったww

2本目
ここからはウエットというなの吹雪ですw
初ウエットでのサーキットになります



感想としては…
ブレーキ、アクセルの扱いがかなりシビアに、気を抜いて踏みすぎると回ってしまいます。
正直四駆のトラクションが欲しくなりましたw

2回程グラベルにつっこんでバンパー破損

3本目

養生テープで簡単に補修してもう一度トライ

っが事故が多くちゃんと走れずじまい…

結果は2分43秒だったかな?
これは…ドライのアタックよりウエットの攻め方を勉強したほうが良いかもしれませんね

けど、バンパー壊れても走ってよかったです!かなり楽しかったですww
かなりいい経験をすることできました。

また機会があったらいきたいですね~
Posted at 2012/01/14 18:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あ〜、あ… http://cvw.jp/b/705938/48559415/
何シテル?   07/23 19:09
いろんな人に触発されてはじめてみました。サクセスです。 自分は文字を書くことが苦手なので、gdgdなブログなりそうだが、なんとか頑張りましょう。 っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:45:09
チェック用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 14:24:42
 
エアミックスと内外気切替の各モータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 12:23:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2013/2/2に納車しました4代目の相棒 結局純正でも早いエボに舞い戻ってきましたw ...
日産 180SX 日産 180SX
2011/8/28納車した3代目の相棒 納車時にデフ、車高調etc...を装備させ、とり ...
三菱 ランサーエボリューションIII もこⅢ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2008年の8月に購入 11年にはなぜかの痛車にwww 音はやる気満々で、見た目はドリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation