• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

ぶる~おれんじ・とれいん

ぶる~おれんじ・とれいん ここ最近、POP STEP LOVE♪が
脳内再生され続けている じぃ~です。
楽しかった余韻が残っているのですかね(笑)
もちろん、ずっとこのまま…♪も!






たまには違ったネタでブログをと思いまして・・・
先日(といっても…早いもので10日も経つんですね)東京に行った際に撮った写真で
車でも都内の景色でも被弾物でもない写真がありまして~

それは一体?…


都内を走る電車!

あれ?じぃ~さんって鉄道も守備範囲なんですか?

チガイマース!

鉄道関係で私のレベルを言うなれば
幼い頃にプラレールで遊んだ事で、新幹線や特急などの車両名がわかるくらいでしょうか。

最近の車両は全くもってわかりませんし、キハやクロ等の判別・意味等はわかりません(爆)
そうです、にわかですw

ただ、バスやトラックも好きな為、電車に全く興味がないというわけでなく…(←一緒にしたらダメw)
車が好きなら、他の乗り物にも少しは興味持ちますよね?(汗)

私の場合、東京都内では就職活動の時や友人に会いに行ったりした際に電車は必須でしたし、
先日のように車で行かなかった時は、電車を活用する機会があります。
地元や愛知では車を使う方が圧倒的に多いですが、東京では電車を使う機会が多いような…(汗)

都内の建物や道路&川と側を走る電車の風景は、とても絵になるような気がして…
電車がカッコよく見えるのもなんだかわかる気がします。

少し離れたところから、先日移動中に少しだけ写真を撮ってみたりしました!
下手な写真で恐縮です…

で、個人的に東京に行くたびにカッコいいなと思う電車がありまして…

お気に入りは、E233系です!
先頭の写真の中央線も同じE233系で好みですが…
比較的使用頻度が高く、ブルーが綺麗な京浜東北線がより好みかなぁ(笑)

都内の電車は、車両のデザインも車内も綺麗で、
車内の液晶ディスプレイで行き先や次の停車駅のドアの開閉方向を示してくれたりと
私が飲み会などで ごくたま~に使う電車とは大きく異なるので、驚きや感心があるのですよね。
東京って素敵ですね♪

さて東京ネタはこれにて終了!
車の話もなく…
電車の話なんて持ってきて、一体何がしたかったかわからないブログになっちゃいましたがw

今週末は、仕事終わりに名古屋へ例の件で行ってみようかな~なんて悪巧みしてますがw
仕事でなんだか雲行きが怪しいのです…(大汗)
残業で遅くなったら諦めて土曜日に…
はたして、行けるのでしょうか?
ブログ一覧 | その他
Posted at 2013/10/31 00:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ(´∀`=)
zx11momoさん

ハイダン大先生芝浦降臨からのオモウ ...
まあちゃ55さん

菊池市へ⇒(2025/09/09㈫ ...
hiro-kumaさん

弁慶の泣き所💦
SUN SUNさん

2025年も 富士山の開山シーズン ...
pikamatsuさん

9/15)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年10月31日 0:16
E233 0番代と02系とE233 1000番代ですね( ー`дー´)キリッ

コメントへの返答
2013年10月31日 0:41
こんばんは。

お!お詳しい!!
この写真で 0番代、1000番代と判別できるのですね!

まだまだ、私は修行が足りませんね(´・ω・`)
2013年10月31日 1:37
JR東日本は私の守備範囲じゃない・・・

あっちはなんか旧国鉄時代のとは全く別な番号の付け方してるんですもん・・・
上の方の例と言うか、回答の様にw

ちなみに・・・

旧国鉄の型番の振り方は結構単純ですよ~^^

キハはたぶん誰でもわかりますよ~^^
なんせ、内燃機関積んだ車両ですから!!

カタカナの最初の文字は車両の種類らしいです。
キハの「キ」はディーゼル"気動車"の頭文字のキらしいですし
但し、昔はガソリン気動車がいたり、さらには蒸気動車なんて言う変態チックな車両もいたみたいですww
ちなみに、蒸気動車なんて言う変態くんは、ただ今愛知にある鉄道博物館に収蔵されてたりしますよ~(もともとは明治村に展示されてた個体です)

あとは・・・
モハの「モ」もモーター搭載車両ってだけの事だったりww
と、旧国鉄の振り方は結構単純だったりするんですよねぇ~

クハは・・・
よくわからないですが、クはどうやら運転台付きらしいです。
ということは、クモハなんてのも居るのですが、どういう車両かわかりますよね?^^

ちなみに、カタカナの2文字目(正しくはカタカナの最後ですね 時々上記みたいに3文字もあるので)は等級らしい・・・
イロハの順に1等車、2等車、3等車というだけで、これはこれで単純かと^^

ただ、昔の客車には、なんか「スハ」とかなんか色々あったりするんで、私にもよくわかりません(汗)


まぁ、私は時代遅れな蒸気機関の方が専門??なので、普通の車両についてはこれ以上は・・・


にしても、やはり東京は現代的な車両が多いですねぇ~(爆)
確かにJR西も近年、221系や223系に代わる最新型入れたみたいですが、まだお目にかかれてませんし・・・
と言うか、電車に乗らないんですよw
基本全て車ww
だって、電車賃よりガソリン代のほうが安いもんwww(ひと駅分の片道運賃で、同区間1.5往復分ぐらいのハイオクが買えてしまう件・・・)


あと、最寄り線のもう一つは・・・・・・・・



六花ちゃんが第1話でカッコよくドアを開けた(←開けたのは車掌だってツッコミは無しでwww)あの車両の路線と・・・

1年程前まで住んで場所の沿線を走る車両は、「境界の彼方」のあの赤と白が特徴(と言うか、じぃ~さんあのアニメ見てましたっけ?w まぁ、アニメ知らなくても、京都や伊勢、名古屋駅にも乗り入れてるあの私鉄です^^)な、やはり古めかしい車両ですからね・・・(古めかしいのも当然で、車体更新重ねつつ40年近く?使われてますからねw)
コメントへの返答
2013年10月31日 1:54
こんばんは。
親切にわかりやすい解説までして頂き、ありがとうございます♪

キハのキは気動車と以前耳にした記憶が蘇ってきましたが…
その他は全くもって知らなかったので、大変勉強になりました!

それにしても奥が深いですね~
少し理解すると、面白さが倍増ですね♪

E233系は個人的に
どことなく、現行のエアロエースや
エアロクイーンに雰囲気が似てる気がしていて…
デザインなどが好みなんですよねw

私も車を利用することが多くて、電車は東京へ出向いた際と名古屋での飲み会があった時くらいしか使う事が無いのですが・・・

「境界の彼方」毎週楽しみにして観ていますよ(笑)
最近の京アニ作品で、関西圏の鉄道が結構ピックアップされていて気になっています。
2013年10月31日 1:44
首都圏の車両ならE331系(通称:ニートレイン、車庫警備)が好きですね…迷列車で行こうシリーズのファンなので、(^_^)/←変態

651系の復活したスーパーひたち運用記録したいな(´ー`)
コメントへの返答
2013年10月31日 2:02
こんばんは。
皆さん電車にもお詳しいとは!
驚きです(大汗)

E331系調べてみて、知りました♪
色々と調べてみると面白いですね。

私も迷列車で行こうシリーズを観てみるべきですかねw
2013年11月1日 14:46
こんにちわ♪

E233?ハテ?

実は隠れ鉄っちゃんでしょ~?
コメントへの返答
2013年11月1日 21:40
コメントありがとうございます。

あ、ご存じなかったですかね(汗)
車ネタでなくて恐縮です。
E233系はデザインが好みでして…

いえいえ~鉄っちゃんの称号をいただく
レベルでは決してないですよ。
気になったものは調べて、記憶するので、
その結果ですよ。


プロフィール

「帰りにお求めやすい価格になったソーセージ買ってきたから、ごはんの後で食べよ~」
何シテル?   02/25 20:02
じぃ~@AE111と申します。 ちょっと希少な?4A-GEエンジンが搭載されたAE111型カローラセダン(GT)に乗っています。 カローラなのに6MTって面...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 01:47:49

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
[AE111 カローラGT 6MT シルバーメタリック 1998年式 2009年冬 購入 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
学生時代に足として活躍してくれていたマシンです! エンジンはK6Aでしたが、NAで4AT ...
その他 カタログ Catalog Collection 2 (その他 カタログ)
資料保管庫 第2幕 やはりカタログ多いです…(汗)
その他 カタログ Catalog Collection (その他 カタログ)
資料保管庫 車のカタログを集めていたら大量になってきたので、 整理ついでに、個人的に好 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation