
引っ越しの荷物をやっとダンボールから
開封し始めた じぃ~です。
春らしい気候に少しづつなってきましたね~
ドライブしたくなりますが…花粉・黄砂がw(大汗)
思い返せば、去年の9月頃だったでしょうか…
車バカの私が、謎のシリーズ企画を実行し始めまして~
一通り語ってきましたが、この度入手したカタログより
あのコーナーが限定復活!?と言うことで、
花冠と私(出張版)をご紹介致します。
このシリーズを今までご存じない方(今までの内容ってどうだったの?な方も)は、
ご参考までに…
1回目
2回目
3回目
番外編
相変わらずお決まりの様に個人的な話なので、あくまでも興味がある方の閲覧をお勧め致します。
※当時話の為、実車の写真等はなく、手持ち資料(カタログ)のみとなり、
文字が多くて見づらいと思いますが、ご了承ください。
シリーズ特別復活となる出張版は~(またしてもNHK風)
90系後期カローラセダン!
今までのシリーズで70系~私の現愛車110系の間のモデルにも関わらず、
私が助手席にすら乗った事がなかったモデルが90系でして…
私が幼い頃、街中では100系同様に良く見かけたモデルのカローラなのですけどね。
残念なことに思い出ストーリーが無いのですよね(涙)
だが、しかし!
90カローラは、大好きなのですよ!
(↑結局どのカローラも、そして世界中の車種、全部好きな人www)
手前味噌ながら 幼稚園に通っていた頃の私は、
車の絵ばかり描いていました(←こんな時から車バカw)
その頃、よく描いていたのが90系カローラや90系スプリンターカリブだったんですよね(爆)
当時街中で良く見かけたリゼアと言うアルミホイールなんか付けたカローラ等を
下手くそながら描いて、喜んでた馬鹿な子供だったなw
ここからどんな子供だよ!って話になるのですが…w
90カローラの中でも、幼稚園児の私が 当時マイブームだったグレードがありまして…
SEスーパーリミテッド!
GTじゃないのかよww
スーパーリミテッドは、特別仕様車(いわゆる限定車)でして…
通常のSEリミテッドやXEサルーン等とは違って特別装備等がついているんです!
大まかにいうと、オプションのオートエアコンが装備され、
専用装備としてゴールドエンブレム、ブロンズティンテッドガラス(ハーフはちまき)等が
備わるのですが…

専用装備の中でも特にカラードモール(バンパーやサイドモール)と
カラードドアハンドルが大好きだったのですw
この頃のトヨタ車は、モール類がブラック、クラスの良い車でシルバー系だったりするのですが、
純白に包まれる姿が、子供ながらカッコいいと思っていたんですね~(爆)
まさしくその通りで、特別仕様車のスーパーリミテッドは、
ボディーカラーの選択が、スーパーホワイトⅡかグレーメタリックの2択で、
グレーメタリックを選択した場合は、モール類とドアハンドルがブラック(通常)に
戻されちゃうのです。
更に、私が好きなグレードがありまして…
SEスーパーリミテッドG
さっきのと何が違うんだよ!レベルだと思いますがw
Gが付くと、エンジンが少々異なりましてデュアル排気や高速カム付で
105馬力仕様のエンジン(マフラーが2本出し)になるんですよね。
(このエンジンを積んだ仕様は通常版のSEリミテッドGに設定があります)
スーパーリミテッドの専用装備+刺繍入り専用シートと105馬力エンジンと言うのがGと
言った所でしょうか…
ものすごくマニアックな話になってしまいましたがw
私が幼い頃に、よく絵を描いたな~好きだったなぁ~と懐かしみながら
この度、特別仕様車のカタログをGETした為、主張版として取り上げてみました(笑)
変態的な話になってしまいましたが…
私もこのカタログで初めて知ったこともありまして
SEスーパーリミテッドGは、ボディーカラーがスーパーホワイトⅡの一択しか選べなかったのですね。
これは、今となって初めて知り 驚きでした!
やはりこういった細かい事ですが、調べていくと奥が深く面白いですね~
完全に自己満足ですがw
最後に余談ですが、

手元にある自動車カタログの整理をしていた為、
カローラシリーズに関する手持ちのカタログだけを並べてみました♪
120系や140系、110系前期等は実家にあるので
また実家に戻った際に持ってこようかwww
Posted at 2014/03/24 00:59:18 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ