
「HVが好きになれない おんなのこ、
HVに興味すらない おとこのこ、
そんなふたりがHVにおちたら
世界はどう変わるんだろう」
エコになります!が解答なのでしょうか?
と頭を悩ませてる、じぃ~ですw
くだらない戯言はさておき(爆)
さあ、元気な顔で どこへ行こう~♪
ということで、春が訪れるまではこれが最後の?遠出予定となる…
HVcarのレースに行ってきました!in FSW
HVということで、もちろん私のカローラで参戦では無く、
いつもサーキットでお世話になっているメンバーの方の車で、
私をいれて、合計6名で1台を交代して3時間走りきる!という形♪
レース内容として、レース順位だけでは無く、燃料消費量、予選順位、3時間での周回数、
ペナルティ数(細かい規定が多いです)等々で総合優勝が決まる為…
総合優勝は、当日の周りの状況等にも左右される とっても難しい内容なのです。
車が車だけあって、燃料消費量のウェイトは結構大きいのですがw
金曜日は、午後から行われる練習走行に向け、朝から御殿場に向けて、愛知を出発!

道中は、11月に見たようなデジャヴ光景に感動しつつ…

休日は混雑で駐車場に車が駐車できないほどの賑わいをみせるSAで昼食♪
当日は、平日ということで混雑もなかったです。
愛知からずっと追い越したり、追い越されたりしていた
とてつもなくカッコいい車を乗せたキャリアカーもここで休憩?
そして・・・
FSWに到着!
いや~私は、ここに来ることすら初めてなので、またまた感動ですっ!
当日は、決勝に参加するチームの4分の1くらいでしょうか・・・台数は少な目。
平日ですし、参加に当たって、練習走行は必須ではないのですが…
初めて走るFSWということもあったので、私も練習走行をしておくことに~

高低差が激しいことによるコーナーの先が見えない、わかりにくいことが印象的でしたがw
グランツーリスモのおかげ?っというと失礼ですがw
有名なサーキットの為、コース形状は知っていたので、困惑することなく無難に走っていました。
強いて言うなれば、後半はテクニカルなコーナーが多く、ラインどりも自由度があるので
どのラインがいいのか!?というのが難しく感じましたが。
とりあえず、私の適当さでカバーですが・・・
グランツーリスモで自分が走るラインに合わせて走っていましたw
(↑ゲームと現実を一緒にしては、いけませんw)
実は、今回のレース…1周を3分15秒より速く走ってはいけないという[ペナルティ対象]
ルールがありまして…(但し、3回だけは、速く走っても良い)
私は、その3分15秒を僅かに超えたタイムを目指して練習…
やはり、予想通りここが難しく、1周 3分17秒くらいで練習走行を終えました。(汗)
1時間の練習走行時間で、参加メンバーと交代しながら1周4.5kmのFSWを走る為、
1人当たり、3周程度しか練習できないんですよね…(涙)

夜は夜景が素敵な場所で食事を取り、ビジネスホテルで就寝。
翌日、土曜日は、

朝6時過ぎに、再びFSWへ到着し~
無事、車検も通過♪

準備をして決勝までピットをウロウロ~
周囲の参加車両がめちゃくちゃカッコいいんですけど~!!(焦)

セーフティーカーにも驚いた!w

そして、午前10時に決勝開始!
私は、後半での走行順だった為、一緒に走るチームメンバーの状況を
モニターやスピーカー越しに見ていました。
うちのチームも他の参加者も素晴らしい走り、3分15秒ちょっとの絶妙なタイム通過をみていて
本当にすごいと思いました!(*゚0゚)
3分15秒036って何!?

もちろんHVなら、こ~んなお車やプリウスαでも参加できますよ!
BMWのHVは、加速力、ストレートがとてつもなく速かった(大汗)
私も足を引っ張らないように、3分15秒5~3分16秒2の間くらいで周回し、
10周程度を走り、最終ドライバーへとチェンジしました。
ドラマチックな?展開もあって…ドキドキの連続。
最終結果としては、私たちのチームは、1番手でチェッカーフラッグを通過することができました。
ただ、レースを頑張った為、燃費が悪く・・・総合では順位が悪かったのですが・・・
大いに楽しむことも出来た事ですし、30プリウスのクラス5位に入った事で満足、満足♪
本当に、同じチームのメンバーには、大変お世話になり、感謝感謝です。
こんなへたっぴな私に声をかけて頂き、ありがとうございました。
次回参加するならば、燃費を重視した走りで戦略を練らなければなりませんね…

レースに勝って、燃費に負けるとは、
こういう事かいなぁ~ どすこい~どすこい。 どすこい~どすこい。
最後に私が感じた個人的な意見ですが…
30プリウスって本当に良く出来た車だなと感心しました。
アクア等も同じように感じるのかもしれませんが…
今回のレースで私たちのチームの燃費が悪いと言っても、燃料7割で(最初満タンでなく)
スタートをしても、19リットル程度の消費量…
総合優勝チームのアクアでも12リットル程度…
3時間で高低差の大きなコースを55周(ストレートでは120km越え、フルアタックの際は180km)
にもかかわらず、燃料消費量がこの程度で、電子制御等も入っていますがノーマルのプリウスでも
130kmを超えても私のカローラと比べ物にならないくらいの安定性、安心感があるんですよね~
サーキットを走って楽しいか?
と問われると???な部分はあるのですが、普段使う分には十分で燃費も良い素晴らしい車だな
と改めて今回のレースで感じる事が出来たようにも感じました。
細かい部分は置いておいてですがw
でも・・・私は、乗ってて楽しい車の方が好みなので…
ボロイですがプリウスよりも自分のカローラを運転してる方がやっぱり楽しいかなぁ=(笑)
乗せてもらう側にとっては、プリウスが快適で良いですけどねw
レースも終わり、撤収作業をしていると、
やはりFSW!次の走行会に向けてでしょうか?
新型エリーゼに、IS-F、数えきれないポルシェやM3の台数…
国産スポーツカーも積車必須のチューニングマシンがどんどん走行を開始し初めました。
エコカーの静かさ⇒爆音に凄まじいストレートスピード…雰囲気が完全に真逆ですね(汗)
でも私は、後者の方がサーキットらしくて好きですねw
機会があれば、スポーツモデルでFSW走ってみたいですね~
えっ私のカローラで!?…流石にFSWは、辛いかな…
ブレーキも最高速も(大汗)
と思っていたら…

ピット裏に、気になる車が…
ぐぬぬ。
以上、今週の出来事でした(笑)
本冒頭でも簡単に触れましたが、
先週、今週と休日を満喫し、嬉しい日が続いています。
春まで私の都合で、遠出やオフ会等は厳しくなりますが…
また、春からは活動していきたいなぁ~と思っているのでよろしくお願い致します!
ブログ等は、春まで些細な日常程度の内容になりますが、ちびちび書いていこうと思います♪