
Feel My Heartと聞くと、
ELTの名曲or夕莉ちゃんのキャラクターソングが思い浮かぶ じぃ~です。
さてさて~
あと1週間!
何が?
ええ、私にとって待ちにまった
「恋がさくころ桜どき」の発売日!
作品の発表開始からかれこれどれだけの月日が流れたでしょうか~
発売延期もありましたが、いつの間にか残り1週間となり、ドキドキワクワクです♪
更に延期とかもうないよね?w
みん友さんも結構な方がこの作品の発売を楽しみにしていて、当日ご購入されるのでは?
みん友さん達は、一体何本ご購入されるのでしょうかっ!?
貴方は誰に恋するの! (だれ推しなのでしょうか?)
等々細かい部分で気になる所はあるのですけどwww
エッ?私? ご想像の通りですwww
余談はさておき、発売日 私は休みでは無いのですが…夕方行列に並んで購入しようかと計画中w
来週の予定は、未だ未定デスwww
さくさく発売までテンションあがり過ぎて

仕事ミスったり、日常生活に支障が出ないように気をつけます(爆)wwww
このまま終わると、ただのさくさくに関する回し者みたいな存在になっているのでwww
確かにさくさく応援中の私ですがw
話題を変えて、車ネタ、車ネタ!(大汗)
去年は、カローラと私。 シリーズで私とカローラの思い出を思いのままに
ブログネタにあげていましたが~
今年もこういった車ネタを!と勝手に思いましてw
コーヒーブレイク的なコーナーをちょっと考えてみることに…
そして… 私の思い出のある車を語ろうかと…(爆)
と言うことで、お試しとなる1回目は~
スバル VIVIO
旧規格の軽自動車で最も私が好きな車と言っても過言ではない気がします。
660㏄ ⇒ 6 6 0 ⇒ Ⅵ Ⅵ 〇 ⇒ VIVIO!
こういったネーミングセンスも大好きです♪
そして、軽自動車なのに独立4輪ストラットのサスって所も車好きには、
「おおっ!」と思わせますよね♪
上記の写真のようにやはり RX-Rはカッコ良くてスーパーチャージャー付って所が熱いですよね!
私も一度はスーパーチャージャー付の車に乗ってみたいのですが…
VIVIO? PLEO? サンバー? GX81w? あたりが有力でしょうか?(笑)
RX-RAは更に激熱で、機械式LSDがついていたり、クロスレシオミッション、サスペンションも専用。
競技車だよっ!
エアコンは装着できませんって言葉がまた男らしいですね。
グランツーリスモ2では出てきてたんですけどね~RX-RA・・・(汗)
サファリラリーもかつては走破したマシン!

やはりカッコいいです!
只々、私が好きってだけでは無く、VIVIOは昔、実家で家族が乗っていた車でもありまして~
(なので今回とりあげてみました!)

流石にRX-Rのような熱いグレードではありませんが…
写真のM300-typeSと言うグレード!
3ドアのNAモデル最上級グレードで、中期型から設定のあるグレードだったはずですが、
昔うちにあったモデルは、軽自動車の新規格化が目前に迫って話題になっていた頃の
最終型(97年式)でした。
ボディーカラーは、シャンパンゴールドのような ストリームシルバーメタリック♪
RX-Rと同じバンパー&リヤスポイラーと大型フォグ付で、
NA最上級グレードいうこともあって、CDチェンジャー&木目調パネル、4スピーカー
キーレス、UVカットガラス、運転席エアバック等々・・・
当時の軽自動車としては装備がたくさんついていた印象があります。
リコールが半年に2回届いたり、設計がはわわ~と思う部分があったりしましたが…
独特の4気筒サウンドとECVTの無段変速の加速は、当時の車には珍しい印象があって
今でも忘れられない感覚があります。
うちにあったVIVIOには、

純正オプションのブリティッシュチェック柄シートカバーがついていましたが…
ちょっとレアでしょうか?
そもそもM300-typeSと言うグレードがレア??
余談ですが、カタログを見ていて…

エアコン・パワステ付で55.5万円!
こういった価格の新車も今となっては出てこないですよね~(汗)
555な所がスバルらしい~♪(笑)
と言うことで、車バカの戯言でしたwww
好評ならこのコーヒーブレイクコーナー続けてみます(爆)
さて、今週末は、これぱ!2014初暁 in 木曽三川公園
来週末は、らぐ☆ミ2014がありますね~
またもや見学側ですが、時間があれば足を運ぼうかと思っています。
Posted at 2014/06/20 02:41:41 | |
トラックバック(0) |
私的事 | 日記