
新型MINIの情報を見ていて…
ディーゼルターボ(クーパーSD)の存在を知った
じぃ~です。
そうですか~ミニもパジェロの領域に?(違)
ん?パジェロ・ミニにはディーゼルの存在はありませんよ。
なんだかややこしくなったので本題にwww
さて、金曜日の朝から愛知を出発しまして~

FSWに到着!
約半年ぶり~♪
目的は~
エコカーで戦うレースに参加!
実は、今回2回目の参加になるのですが~
前回
こんな感じに30プリウスで参加したわけですが~
(どのような感じのレースか気になる方! 詳細は以前のブログ【上記リンク】をご参考に)
今回は、

アクアで出てきました!
前回と同じお世話になっているメンバーと一緒になって未熟な私の参加・・・恐縮です(汗)
燃費よりもレースの結果をついつい重視しちゃうので、プリウスに比べると非力なアクアで
不安いっぱいな中。
私は前回、3分15秒以上(速く走ってはいけない:平均速度70~80Km)の走行担当でしたが、
今回はそれにプラス ナビ役、アタック役(3回許される 3分15秒より速いタイム=フルアタック)等々
役目が増えて更に不安いっぱいw
早速、FSW到着後、金曜日は練習走行の日の為、
練習走行に向けて準備開始!
コースの方からやたら大きな音がするので、準備がひと段落し始めた頃に覗いてみると~
!!!
更にその後・・・
!!!!
GT3のようなBMW、ポルシェ、ロータスまでいるしw
手前のロータス 実は、可愛いキャラクターのステッカーが!!
更に・・・

まさか!元N1車両じゃあるまいな?(汗)
カッコええ~ そしてええ音しとるで~
ほわわ~ん
いかんいかん!明日に備えて、練習しないとっ!
と言うことで、ドノーマルなアクアで、フルアタックの練習をやってみることに~
お世辞にも速いと言えませんが、街中を走っている一般的なコンパクトカーよりは速いですかね。
ただ、高低差の激しいFSWでは、登りや加速が非常に厳しいですねw
ストレートでプリウスは余裕で180㌔近く出ていましたが、アクアは160㌔ぐらいでストレート終わっちゃうw
あと、FFのはずなのに、やたらリヤが砕ける感じがあって…
結構カウンターステアをちょいと当てる必要がある場面が多々ありまして・・・意外過ぎるwww
制御装置は何処へ?
ドラムブレーキか、リヤのサス形状のトーションビームか、激しいロールの要因なのか???
あとは想定内のドアンダーですね(爆)
これは想定済なので乗り方でカバーカバーw
2名乗車で私のタイムが2分42秒でしたが、同じチームの方は更に2秒も速いのですから、私の下手さが丸裸ですw
練習走行を終えてアクアを見てみると…
リヤタイヤがドロリッチ・・・(汗)
確かに他人のタイヤカスがくっついているのもあるけど、
これアクアからも出てるよね?
ドリフトなんてしていない(できません)のに、リヤだけおびただしい発生率なのは謎でしたw
で、決勝の日(土曜日)は、車検や準備、ミーティングをやっている間も
コースでは、他の車が走る走る!
※本ブログで、問題等ある写真がございましたら、お手数ですがメッセージ等でお知らせ願います。
朝7時枠なんて走行枠があるのでしょうか?
朝イチから走る車たちに驚きました。

AE111がFSWを結構走っていて 嬉しい♪しかもやはりイイ音してる!

コンパクトカーも盛りだくさん♪
この走行枠ならカローラで走りたいよ~
(以前鈴鹿でポルシェやGT-R盛りだくさんの中を走ったのでw)

スターレットカップ? これはカッコええで~しかもド直管&ドンガラ!激アツです♪

おや? 素敵な痛車もアグレッシブに走ってるじゃないですかぁ~!
因みに…その後

バイク枠もやっていましたw
カッコ良すぎるけど、バイクで250km以上の速度で走るなんて 私には真似できないですよ(汗)
私たちが参加するレースの前に一体いくつの走行枠を設定しているのでしょう…
詰め込んでるなぁ~w
そして、11時から私たちの参加するレースの予選、そして決勝(3時間)が行われたのですが・・・
ガッツリ参加だったので、写真はほとんどありません(涙)
今回から、HVカー以外も参加可能になりまして、エコカーなら基本なんでも参加可能でして~

スカイアクティブ!

PHEV!
も参加可能なようです♪
60分枠の低速レースの方で参加されてたようですが、

最新のi3も出場されていましたが…あれ?これって完全にEV・・・
燃料消費量どうやって割り出すんだろうか?(汗)
カーボンボディーだしバッテリーが持てば最強じゃない?
苦しい戦いになりましたが、強い日差しの中2位でチェッカーフラッグを受けることができ、
いろいろ反省点は多くありましたが、まずまずかな?
レースポイントを優先した為、やはり燃費がよろしく無い中、アクア部門でも5位に入りましたし。
でも総合優勝を狙うには、本当に難しいレースだと改めて感じました。
他のチームはどういった作戦でどのような走行しているのでしょうかね~わたし、気になります!
そしてやはり、リヤタイヤは夥しい量のタイヤカスがついていたのは内緒w
今回は、参加台数が前回に比べて多くて、レース中は混戦になりました(大汗)
車種も様々、サーキット初参加の方も走行する中、
同じ週にフルアタックをするマシンもいれば、燃費重視のマシンもいたり本当に混戦(汗)
私がアタック、燃費走行する際でも非力なアクアでオーバーテイクしなくてはいけない場面が多く、
「どいて下さい、お願いします」
と思う場面も多くあったのですが…
サーキットで簡単に譲って頂けるわけもなく…
恐々とインに飛び込んだり、アウトから回り込んだり、縫うように走ったり・・・(激汗)
コーナーに3台並んで入って行くとか、縁石使ってインのインとかとか…(汗)
グランツーリスモじゃないんだからw 勘弁してくださいwww
と思った私でした(汗)
グランツーリスモより危険なのでは?w
なるほど、このしょっぱさがサーキット味か!(謎)
あと、結果発表の際に出てきた 小山町のマスコット!
金太郎が登場!
私は目撃していませんが、話によると結果発表の前に、金太郎の首が転がっていたとか…wwww
姉さん、事件です!
何はともあれ、参加された皆様お疲れ様でした。
そしてメンバーの皆様には、今回も大変お世話になりました。
やはり、FSW! 駐車場にも素敵な車がたくさんいるのですよね~
定番のレーシングモデルや、マクラーレン、ポルシェGT3もいましたが・・・
御殿場IC付近では、まさかのカウンタックが走っていて、目が飛び出しました(爆)

ターボモデル!!カッコいいです♪
そして、
はっ!
前回もいたので、このレースと何か関係があるのでしょうか?
しかも私のカローラと同じタイヤを履いていたり~サーキットも走ってる予感!
しかもタイヤサイズが205!!
是非ともオーナーさんともお会いしてみたかったのですが・・・
今回の本来の目的では無いですからね、自重自重(焦)
色々脱線も多かったですがw
非常に楽しめることが出来ました♪
やはり、自分の車で走ってみたい気もしますね~
でも、ストレート後のブレーキが私の車の場合ヤバそうwww
最後に・・・

帰り際に、観戦スタンドの方に立ち寄ってみました☆ミ
レース観戦ならば本来こちら側に来るのでしょうけど、いつも参加側の為
実は、初めてここに来てみたのですがw
ここでレースを楽しむのも良いですね♪
ここに立っていると・・・
さっきまで目の前を自分が走っていたなんてちょっと信じられない気分がしますね(笑)
参加側?観戦側? 次回はどちら側になるかわかりませんが、
またFSWにやってきたいと思います♪