• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃ~@AE111のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

花冠と私~E100G編~

花冠と私~E100G編~一週間の経過を最近早く感じている じぃ~です。
休みがすぐやってくる感覚がちょっぴり嬉しい♪
ただ連日疲れていたりするのですがw








恐縮ながら、このシリーズを楽しみにして頂いている方もいらっしゃるようでして…
時間がある時に更新しておかなくちゃ!(汗)

ということで、カローラと私の思い出を無駄に語る 第3弾 花冠と私(3回目)をご紹介致します。

このシリーズを今までご存じない方(1回目、2回目の内容ってどうでしたっけ?な方も)は、
参考までに…
1回目
2回目

毎回同様に個人的な話なので、あくまでも興味がある方の閲覧をお勧め致します。

※当時話の為、実車の写真等はなく、手持ち資料(カタログ)のみとなり、
  文字が多くて見づらいと思いますが、ご了承ください。

今回のシリーズ3回目は~(もちろんNHK風)

E100G系 カローラツーリングワゴン
です。
95年5月にセダンは、AE110系へとフルモデルチェンジしましたが、ワゴンは100系のマイナーチェンジを繰り返し、
次のセダンのフルモデルチェンジ120系でフィールダーになりましたね。(フルモデルチェンジ)


そういえば、カローラワゴンとグリル(エンブレム)違いのスプリンターワゴンもありましたね…
スプリンターのワゴンと言えばカリブですが…
バンならともかく…スプリンターワゴンは、なかなか見ませんね(汗)


またもや100系ですが(笑)今度はツーリングワゴンの方です。
カローラワゴンは、父親が乗っていた車でして…
このワゴン購入には、小学生の私が口出しを大いにした車ですw(生意気な小学生ですね)

納車後は家族で四国八十八ヶ所巡り×2回、広島県へ等々あらゆる所へ出掛けた車で、
思い出作りに貢献してくれた車でした。

家にあったカローラワゴンは、100系中期Ⅱ型とでも言えばよいでしょうか…
(マイナーチェンジをたくさんしていますので)

95年の5月にセダンがAE110系へとフルモデルチェンジをした時、ワゴンがマイナーチェンジした
そのモデルになります。
※納車が95年10月でした。
余談ですが、このマイナーチェンジで1600㏄の4WDが追加され、ディーゼル車も追加されました。

父親が乗っていたのは、1500(またもや5A-FE)の2WD Gツーリングでした。
ボディーカラーは、フォレストライトトーニングで、
CMでも出てきたいわゆるダークグリーンのツートンですね。
CMではJUDY AND MARYさんの曲が使われ、今でも「Over Drive」は大好きな曲です♪

因みに96年(1年後)に、再度マイナーチェンジがあって、
ABS、運転席エアバックが標準装備となり、オプションでテールゲートグリップが追加、
また、オプションのフロントバンパーガードのデザインも変更されたりします。
そして…4A-G搭載のBZツーリングが追加されるのですよね~♪(中期Ⅲ型なので5MT)

更に97年のマイナーチェンジでは、前後ライトやバンパーはじめ意匠が大きく変わりましたね。
BZツーリングのMT車は、6速になりましたし。

残念ながら、父親が買う頃にBZツーリングは無かったので…
選べたとしてもハイオク仕様のBZを父親が選ぶか疑問ですがw

ただ、我が家にあった中期Ⅱ型のGツーリングは、オプションがついていました♪
私がお願いして付けてもらった

フロントバンパーガードとBOSCH製イエロー大型フォグ!

また、販売店の店員からキーレスエントリーをサービスで

その他、アルミホイール、ロックナット(純正品のロックナットって珍しいような…)
後は定番の?純正カセットデッキ、サイドバイザー、フロアマット、ナンバーフレームがついてました。

このカローラツーリングワゴンは、購入までにいろいろありまして…
父親は、基本的に車は乗れれば良い方で、とりあえず1500~2000㏄の荷物が乗るハッチバックを探していました。

最初は、母親がBG型レガシィワゴンGT、私がW10型アベニール サリューGTターボ推しwww
面白いことに2人とも4駆ターボをご所望(爆)

予算オーバー、普段乗りにターボは燃費が~とごもっともな意見を頂き…
父は、シビックシャトル ビークル、GF型インプレッサスポーツワゴン(1500のCS)がお買い得だし、
この2択だ!と言い出して…

急遽、それならカローラワゴンをディーラーへ見に行こう!
とカローラの世界へ連れ込んだのでしたw

やはり100系のデザイン、ワゴンの丸みを帯びたリヤデザイン、
95年のマイナーチェンジでオプションで追加されたバンパーガード&大型フォグが
私的に好きだったんですよね(笑)


やはり乗れればいい主義の父親で、当初の見積もりはLツーリングでしたが…
2回目の商談で、私が上級グレードのGツーリングにすり替えておいたのは内緒ですw
ツートンカラー、リヤスポイラー、ルーフレールが標準装備ですし(爆)

ま、見積もり価格が違うので、ばれちゃうのですがw
シートがGツーリングの方が良かった事、装備等の面で結局Gツーリングになりました♪

強いて言えば、100系セダンのGTと同デザインのアルミホイールがオプションで付く
4WDが気になりましたが…

4WDの必要が無い地域に住んでいた事、価格、フルタイム4WDということで燃費云々…
以上より2WDに決定。

購入までの話題でものすごく長く語ってしまいましたが(汗)

購入に自分の意見もかなり入った車だった事、いろんな場所へ出掛けた車であった事から
このカローラワゴンもすごく思い入れのある車ですね。

激しく長文になりましたが(汗)
以上、100G編でした。

3回にわたってご紹介した シリーズ カローラと私。
我が家にあったカローラは以上になります。
そして今、私はAE111 カローラGT という面白い車に乗っているわけで…
カローラと縁深いですね(汗)

さて、番外編としてもう一台家族の車では無いのですが、
カローラで子供の頃に気になった車がありまして・・・次回に続く!?

ええっ!?うそっ! この無駄なシリーズ おまけまであるの?(爆)
Posted at 2013/09/05 05:02:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「帰りにお求めやすい価格になったソーセージ買ってきたから、ごはんの後で食べよ~」
何シテル?   02/25 20:02
じぃ~@AE111と申します。 ちょっと希少な?4A-GEエンジンが搭載されたAE111型カローラセダン(GT)に乗っています。 カローラなのに6MTって面...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34 567
8 9 1011121314
15 16 17 18192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 01:47:49

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
[AE111 カローラGT 6MT シルバーメタリック 1998年式 2009年冬 購入 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
学生時代に足として活躍してくれていたマシンです! エンジンはK6Aでしたが、NAで4AT ...
その他 カタログ Catalog Collection 2 (その他 カタログ)
資料保管庫 第2幕 やはりカタログ多いです…(汗)
その他 カタログ Catalog Collection (その他 カタログ)
資料保管庫 車のカタログを集めていたら大量になってきたので、 整理ついでに、個人的に好 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation