• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃ~@AE111のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

43回目にして、初めてなの。

43回目にして、初めてなの。冬の寒さになってきましたね。
屋外作業の仕事をしていて、冬眠が必要だと感じた じぃ~ですw







連日仕事が忙しく、残業続きでテンションダウン、疲れが半端無いのですが…(←軟弱物!)
ここのところ、アニメが観れてないw
やりたいこともできていない…(大汗)

みんカラも、自分のブログやみん友さんのブログ・何シテル?へのコメントが疎かになっており、
申し訳ないです…(*_ _)
月日が経っていきなり、みん友さんのブログへコメント等する事があるかもしれませんが、
ご了承ください。

仕事が忙しいですが…休日くらいは、気分転換♪
ということで、一般の開催日初日 23日に行ってきました!

「第43回 東京モーターショー」
車が好きと言っておきながら、恥ずかしながら 私にとって人生初の東京モーターショーでした。

きっかけは、驚くことに職場の車好きの上司、先輩からのお誘いで…
私をいれて、職場のメンバー4名でエスティマに乗り込み、早朝に愛知を出発し、いざ東京へ!
全員、東京モーターショーは初めてということで未知数MAX、ドキドキワクワク?でした(笑)

当日は、雲一つない快晴で、新東名から見える富士山の絶景にうっとり(*´∀`*)
ドライバーさんは、しっかり前を見てくださいね!

だが、しかし!
お台場手前で、渋滞(汗)、駐車場が満車!?等々から、50分以上ロスし・・・
会場入りをはたしたのは・・・11時を過ぎていましたw

初日ということもあったのでしょうか?
どのブースも自動車メーカーは、人で溢れかえっていて、車が見れない、近づけない場所もw
トヨタブースは特に人が多くて、パンフレットをもらって来る程度しかできなかった(´Д`。)

因みに、私が見たかった車両はと言いますと…

レヴォーグは、一番気になっていて、デザインも中身もスバルらしく、
結構私好みなコンセプトとデザインの車です。
新開発の1.6ℓDITエンジン、そして現レガシィにも搭載されてる2.0ℓDITも用意されている所も
スバルらしい気がします♪


日産のコンセプトカー アイディーエックスは、個人的に旧車に似た雰囲気がありながら
近代的なデザインで、お気に入り♪
写真のニスモは、カラーリングの影響でしょうか…510ブルーバードの雰囲気が(笑)
1.6ℓターボエンジンらしく・・・テンロク時代が再び(*゚▽゚*)?

日産はGT-R ニスモ も気になっていました!
で、車両展示ブースに足を運んだのですが・・・人が多過ぎる!!(大汗)
都会の満員電車(通勤ラッシュ)並みでして…
押されて確実にこけている体勢なのに、周囲に人が多すぎてこけないという不思議な状況(汗)

GT-R ニスモに近づけたー!
でも、人が多くてじっくり見れず、車が部分的にしか写真も撮れなかった為、写真は割愛。
そして人に押し流され…GT-Rニスモが遠のいていく~(大汗)ヾ(TωT)

私が大注目していたのは、上記の3台でしたが、
他にも気になった車、好きな車を簡単に…

私が現在すごく興味のある車が プジョー208GTiでして…
実車が展示されていた為、ニヤニヤ(・∀・)

新ルーテシアR.S.の姿も!
フレンチホットハッチイイですね~♪

そう言えば、ルノーのブースにはこのようなコンセプトカーが…カッコいいです!


私がドイツ車で好きなメーカーはアウディでして…
S8とRS6が展示されていて、実車を前にして感激しました♪こちらもカッコ良かったです。

日本ではツーリングワゴンやステーションワゴンの現行モデルってすごく少なくなっていますが、
やはり個人的にこの手のワゴンは使い勝手もデザインも好きでして…
ゴルフヴァリアントは、実用目線ですごく良いなぁ~と思って見ていました。

VWのコンセプトカーで気になったのがコレ(XL1)!
ちょっと初代インサイトを思い出しちゃいましたが…コンパクトながらデザインに凝ったモデルで
個人的に好印象でした。

BMW i8というコンセプトカー やはり欧州車はデザインに迫力が特にありますね。

BMW コンセプト アクティブ ツアラー アウトドアは、ベンツBクラスのような車で…
個人的に気になったのが…このホイールは何ピース??

この車…こんなにレーシーな外観だったっけ?と思ったら
AMGのGT FINAL EDITIONでした。

おっと…欧州車ばかりじゃありませんよ(笑)
私、欧州車大好きですがw

KOPEN ですね。着せ替えというコンセプトは斬新で面白いと思います。
ダイハツらしさのある面白いコンセプトカーです。ほぼこのデザインで発売するのかな?

人が多かったのに、良い写真撮れた~(じゃなくてw)
レクサス RC300hです。ここ最近に見る厳ついデザインでクーペを作ると~
と言ったところでしょうか?
個人的にリヤバンパー周辺が好みなデザインをしていました。

スズキのハスラーです。 ほぼこの姿で発売しそうですね。
個人的にライバルメーカーのネイキッドを思い浮かべたり… ハスラーちょっと気になる存在♪
マウンテンバイクとか上に載せて走ってみたい(笑)

遂にハイブリッドモデルが登場ですね!マツダブースは、新アクセラがたくさん展示され
見て・触れてが堪能できました。

年末に登場する限定車のようですが…特別色の色使いがとってもお洒落!


見てきましたコンセプトの NSX と S660♪
スポーツカーブースは、ものすごく混雑していて GT-Rニスモ同様に押され続け…
押され続けた結果、展示車の目の前に(爆)w
いつの時代も、スポーツカーは注目される存在ですね♪

そう言えばこういった車も一緒に展示されていました(笑)

ヴェゼル これは売れそうな車です。 一緒に行ったメンバーも気になる車のようでした。


三菱のコンセプトモデルも大注目だった私。
特にシルバーのGC-PHEVは、スーパーチャージャーMIVECエンジンにモーター、バッテリー!??
これは、熱い!!と思いました(←スポーツカー目線w)

ekスペースカスタム 私がハイトール系ワゴンの中で注目している車ですが…カッコいい♪

アウトランダーのこのような車両の展示にちょっと嬉しくなったり(笑)

また、三菱ブースはやってくれますね!

三菱さん流石デス!
私の携帯がスマホじゃないのが…残念(え!?


ふそうブースは、かなり楽しめました♪
エアロクイーン カッコいいです、やはり大好きです(笑) 維持と場所があれば…(爆)


2輪も少し見てきました。 展示方法がカッコいいですね~ しかも隼!

また、2輪メーカーの4輪モデルが各社展示されていました。
その中で、ヤマハのVIKINGという3人乗りの車のようですが…日本でも売ってくれないですかねw
一般の公道を走るのは、色々ありそうですが… 農道や山道で遊ぶのは楽しそう。

会場内の人が多いこと、職場のメンバーと行動したこともあって、
じっくり時間をかけて見ることはできず、また大変体力を使って疲れましたが、
とても有意義な時間を過ごせました。

次回東京モーターショーに行く際は、今回の教訓を活かして行動しようかと(汗)


余談ですが…帰路のPAで食べた駿河丼がとってもおいしかったです♪
Posted at 2013/11/29 04:26:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰りにお求めやすい価格になったソーセージ買ってきたから、ごはんの後で食べよ~」
何シテル?   02/25 20:02
じぃ~@AE111と申します。 ちょっと希少な?4A-GEエンジンが搭載されたAE111型カローラセダン(GT)に乗っています。 カローラなのに6MTって面...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 01:47:49

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
[AE111 カローラGT 6MT シルバーメタリック 1998年式 2009年冬 購入 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
学生時代に足として活躍してくれていたマシンです! エンジンはK6Aでしたが、NAで4AT ...
その他 カタログ Catalog Collection 2 (その他 カタログ)
資料保管庫 第2幕 やはりカタログ多いです…(汗)
その他 カタログ Catalog Collection (その他 カタログ)
資料保管庫 車のカタログを集めていたら大量になってきたので、 整理ついでに、個人的に好 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation