• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃ~@AE111のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

will the world is changed,now?

will the world is changed,now?家に帰宅したら、爆睡していた じぃ~です。
最近、お疲れモードです…(汗)






私の仕事は、営業では無いのですが…
急遽出張が入りまして~

会社の140系カローラ アクシオ(後期)に乗って県をまたいで出張先まで行っていました。
※写真は、あくまでもイメージです。(ラグゼールの社有車なんてないよねw)写真は、前期ですし…

110系カローラ(シルバー)で会社まで行き、140系カローラ アクシオ(シルバー)で出張…
どれだけ、カローラ生活を送ってるんでしょう 私w
普段社有車でカローラに乗る機会は少ないのですが…

ふとオドメーターを見ると…私のカローラより走行距離が多い!
お疲れ様です…
社有車という事で、扱われ方も雑でして…
こすり傷は多数… 車内汚い(大汗)…
そして、アクセルコントロールが難しい車両になってる!

コンピュータが覚えてしまっているのか…
アクセルに少し足を乗せた瞬間フル加速とかやめてぇ~(涙)
皆さん踏みちぎってるのかなぁ~?(大汗)

色々と可愛そうに思えてしまいました。

とにかく、もっと社有車にやさしくしてあげて!ねっ!
と思った私でした。

さて、どうでもよい出張話は、これくらいにしておいて…(汗)


我慢できずに行ってきました!
やっぱりと言うか、当然と言うか…

「ぱれ本」無料配布会♪

無駄に料金がお高い名古屋高速を使って(汗)…

みん友さんの 朝里利奈さん と WSPECさんと合流!

そして、配布会場へ向かうことに~♪
到着すると…こみトレを少々思い出すような行列がw
大行列とまでは行きませんが…
先日のこみトレで私が並んだネコキシの列に並んでいるような感じがしましたw(汗)

そして、嬉しいサプライズ?が!!
和泉つばす先生から手渡しでぱれ本を頂けるとの事!Σ(゜ロ゜;)!!
ホワイトボードに非常にうまく描けたぱんにゃを会場に入ったすぐ 目に入っていて…ここで気づくべきだったでしょうか?

約2週間ぶりとなる つばす先生とのご対面に驚き&緊張しつつ(←小心者w)
無事、ぱれ本をつばす先生から受け取りました(≧∇≦*)/

気の利いた言葉もかけられず、「ありがとうございます。頑張ってください!」くらいしか
言えませんでしたが…
頑張って(多少無理をして)足を運んで行った甲斐がありました。

WSPECさんとリヤウィンドをバックに!と思いましたが…
やっぱり私の車のスモークがきつくて、ワカリニクイ(大汗)


仕事は多忙でお疲れモードが続いていますが…
プライベートでは嬉しいサプライズが続いていまして…夢じゃないかと思ってしまうくらい。
仕事で現実を感じ過ぎているので、夢の中じゃないでしょうけどw

話を元に戻してw

無事、私を含めて3名様 ぱれ本GET~♪



やはり私服姿がどのキャラクターもイイですね~o(^O^*=*^O^)o
ぱれ本を拝見された方もそう思われたのではないでしょうか?あれ?違います?

さくさく 本当に楽しみです♪( ^_^)


そして、買い物を…
お目当ての「タカラモノズ」のCDは、売り切れなのか無くて…orz
流石、人気ですね…

ユトロギーのCDはあったので、回収♪他にもコミックやラノベなどを少々
「7th WORLD'S OUT」が入ってましたが…CD欲しくてゲームを買った過去の記憶がwwwいやなんでもないw

みん友さんの 朝里利奈さん と WSPECさんは、東京の方へ向かわれる為

美味しい夕食をご一緒し、その後お見送りをして。
私も帰路につくことにしました。

いつも通り、余談ですが…

帰路の途中、オプションがかなりついたネイキッドが!
思えば、この頃のダイハツ車ってかなりオプションが用意されてましたよね。
ネイキッドは特にカスタマイズ重視をされてたような…

そういった部分も含めて ネイキッドは結構私好みな車種なのですが…
一時期に比べたらネイキッドも少なくなってきたような気がします(´・-・。)

私も予定などなく時間があれば、東京へ行きたかったのですが…
2月中は私の都合で(近日ご報告予定?)、忙しくなる為、また次回の機会に東京へ行きたいなぁ~
とか思ってみたり。

明日から早速、私の都合により忙しくなります(汗)
Posted at 2014/02/01 06:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月26日 イイね!

行きたいと思うところへ 早く早くGO!

行きたいと思うところへ 早く早くGO!「HVが好きになれない おんなのこ、
 HVに興味すらない おとこのこ、
 そんなふたりがHVにおちたら
 世界はどう変わるんだろう」

エコになります!が解答なのでしょうか?
と頭を悩ませてる、じぃ~ですw

くだらない戯言はさておき(爆)

さあ、元気な顔で どこへ行こう~♪
ということで、春が訪れるまではこれが最後の?遠出予定となる…

HVcarのレースに行ってきました!in FSW
HVということで、もちろん私のカローラで参戦では無く、
いつもサーキットでお世話になっているメンバーの方の車で、
私をいれて、合計6名で1台を交代して3時間走りきる!という形♪

レース内容として、レース順位だけでは無く、燃料消費量、予選順位、3時間での周回数、
ペナルティ数(細かい規定が多いです)等々で総合優勝が決まる為…
総合優勝は、当日の周りの状況等にも左右される とっても難しい内容なのです。
車が車だけあって、燃料消費量のウェイトは結構大きいのですがw

金曜日は、午後から行われる練習走行に向け、朝から御殿場に向けて、愛知を出発!

道中は、11月に見たようなデジャヴ光景に感動しつつ…

休日は混雑で駐車場に車が駐車できないほどの賑わいをみせるSAで昼食♪
当日は、平日ということで混雑もなかったです。

愛知からずっと追い越したり、追い越されたりしていた
とてつもなくカッコいい車を乗せたキャリアカーもここで休憩?


そして・・・

FSWに到着!
いや~私は、ここに来ることすら初めてなので、またまた感動ですっ!

当日は、決勝に参加するチームの4分の1くらいでしょうか・・・台数は少な目。
平日ですし、参加に当たって、練習走行は必須ではないのですが…
初めて走るFSWということもあったので、私も練習走行をしておくことに~

高低差が激しいことによるコーナーの先が見えない、わかりにくいことが印象的でしたがw
グランツーリスモのおかげ?っというと失礼ですがw
有名なサーキットの為、コース形状は知っていたので、困惑することなく無難に走っていました。

強いて言うなれば、後半はテクニカルなコーナーが多く、ラインどりも自由度があるので
どのラインがいいのか!?というのが難しく感じましたが。
とりあえず、私の適当さでカバーですが・・・
グランツーリスモで自分が走るラインに合わせて走っていましたw
(↑ゲームと現実を一緒にしては、いけませんw)

実は、今回のレース…1周を3分15秒より速く走ってはいけないという[ペナルティ対象]
ルールがありまして…(但し、3回だけは、速く走っても良い)
私は、その3分15秒を僅かに超えたタイムを目指して練習…

やはり、予想通りここが難しく、1周 3分17秒くらいで練習走行を終えました。(汗)

1時間の練習走行時間で、参加メンバーと交代しながら1周4.5kmのFSWを走る為、
1人当たり、3周程度しか練習できないんですよね…(涙)



夜は夜景が素敵な場所で食事を取り、ビジネスホテルで就寝。
翌日、土曜日は、

朝6時過ぎに、再びFSWへ到着し~

無事、車検も通過♪

準備をして決勝までピットをウロウロ~

周囲の参加車両がめちゃくちゃカッコいいんですけど~!!(焦)

セーフティーカーにも驚いた!w



そして、午前10時に決勝開始!
私は、後半での走行順だった為、一緒に走るチームメンバーの状況を
モニターやスピーカー越しに見ていました。
うちのチームも他の参加者も素晴らしい走り、3分15秒ちょっとの絶妙なタイム通過をみていて
本当にすごいと思いました!(*゚0゚)
3分15秒036って何!?

もちろんHVなら、こ~んなお車やプリウスαでも参加できますよ!
BMWのHVは、加速力、ストレートがとてつもなく速かった(大汗)

私も足を引っ張らないように、3分15秒5~3分16秒2の間くらいで周回し、
10周程度を走り、最終ドライバーへとチェンジしました。

ドラマチックな?展開もあって…ドキドキの連続。
最終結果としては、私たちのチームは、1番手でチェッカーフラッグを通過することができました。
ただ、レースを頑張った為、燃費が悪く・・・総合では順位が悪かったのですが・・・
大いに楽しむことも出来た事ですし、30プリウスのクラス5位に入った事で満足、満足♪
本当に、同じチームのメンバーには、大変お世話になり、感謝感謝です。
こんなへたっぴな私に声をかけて頂き、ありがとうございました。

次回参加するならば、燃費を重視した走りで戦略を練らなければなりませんね…

レースに勝って、燃費に負けるとは、
こういう事かいなぁ~ どすこい~どすこい。 どすこい~どすこい。

最後に私が感じた個人的な意見ですが…
30プリウスって本当に良く出来た車だなと感心しました。
アクア等も同じように感じるのかもしれませんが…
今回のレースで私たちのチームの燃費が悪いと言っても、燃料7割で(最初満タンでなく)
スタートをしても、19リットル程度の消費量…
総合優勝チームのアクアでも12リットル程度…

3時間で高低差の大きなコースを55周(ストレートでは120km越え、フルアタックの際は180km)
にもかかわらず、燃料消費量がこの程度で、電子制御等も入っていますがノーマルのプリウスでも
130kmを超えても私のカローラと比べ物にならないくらいの安定性、安心感があるんですよね~

サーキットを走って楽しいか?
と問われると???な部分はあるのですが、普段使う分には十分で燃費も良い素晴らしい車だな
と改めて今回のレースで感じる事が出来たようにも感じました。
細かい部分は置いておいてですがw

でも・・・私は、乗ってて楽しい車の方が好みなので…
ボロイですがプリウスよりも自分のカローラを運転してる方がやっぱり楽しいかなぁ=(笑)
乗せてもらう側にとっては、プリウスが快適で良いですけどねw

レースも終わり、撤収作業をしていると、
やはりFSW!次の走行会に向けてでしょうか?
新型エリーゼに、IS-F、数えきれないポルシェやM3の台数…
国産スポーツカーも積車必須のチューニングマシンがどんどん走行を開始し初めました。

エコカーの静かさ⇒爆音に凄まじいストレートスピード…雰囲気が完全に真逆ですね(汗)
でも私は、後者の方がサーキットらしくて好きですねw

機会があれば、スポーツモデルでFSW走ってみたいですね~
えっ私のカローラで!?…流石にFSWは、辛いかな…ブレーキも最高速も(大汗)
と思っていたら…

ピット裏に、気になる車が…
ぐぬぬ。

以上、今週の出来事でした(笑)

本冒頭でも簡単に触れましたが、
先週、今週と休日を満喫し、嬉しい日が続いています。
春まで私の都合で、遠出やオフ会等は厳しくなりますが…
また、春からは活動していきたいなぁ~と思っているのでよろしくお願い致します!
ブログ等は、春まで些細な日常程度の内容になりますが、ちびちび書いていこうと思います♪
Posted at 2014/01/26 15:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月21日 イイね!

大阪港ベイブルース

大阪港ベイブルースサーバーメンテナンスの煽りを食らって、
ブログが今頃になってしまった じぃ~です。








にじむ街の灯を ~♪
いやぁ~「悲しい色やね」は、いい曲ですよね~私、大好きです!
大阪の夜のドライブのBGMに、もってこいではないでしょうか?
一体、何歳やねん!w

余談はさておき、前回のブログの続きで…
大いに楽しめた こみトレ会場を後にし、ハバネロ@さんおすすめの撮影スポットへ向けて出発!

向かう先は…
ナナガン!?

・・・?・・・?・・・Σ(゚∀゚*) !!!

NANACAN?


チガイマース!
あかんあかん…怒られるwww

ということで、通称?ナナガンこと…
第七岸壁に向かうことに!!

車の写真を撮るにあたって、かなり素敵なスポットとの事で…
そんな話を耳にしたら
私 行くっきゃないでしょ~!!!

ハバネロ@さんのカローラを筆頭に、私のカローラ、猫@エボ改さんのエボⅩの順で目的地へ!

目的地を目の前にして信号待ちをしていたら・・・

ふぇ!?

流石!大阪!!
ルノースポール・スパイダーが颯爽と走り去りました(驚)

しかも、私たち御一行様が第七岸壁に到着すると…
先程走り去った ルノースポール・スパイダーがカッコよく写真撮ってるw
流石、絵になる車だわ~(感心)

他にも、スタイルワゴンな雑誌の表紙を飾りそうな、Fit。
意外?にも夕焼け姿が絵になる CT 等々~写真撮影にもってこいのスポットという事で、
車を並べて、みなさん写真撮影されてる!
眺めもとっても素敵な場所♪

これは、私たちも負けてはいられませんね!(*`・ω・´)

ダメダメな写真スキルの私が、コンデジで頑張ったところではわわ~(汗)なのですが…
みん友さんの車撮っていきますよ~ってことで。

STARRING! ♪


ハバネロ@さんのカローラ!
かっこええぇ~~!
絵になります!夕日がこんなにも似合うなんて☆ステキ(*ゝω・*)ノ


猫@エボ改さんのエボⅩ!
やはりエボの迫力あるデザインカッコいいです!
そして夕日が似合いますね~♪(≧∇≦)/

さて、わたし…

チーン。
皆さまのカッコいいお車には、全くもって敵いませんorz
私だけ…夜中に、ばっちりまんべんなくつけてきた、塩化カルシウムまみれですしw


そんなこんなで…日が落ちても、指先や足先の感覚がなくなっても

写真を撮り続けていたのです(笑)
夜になると…私のコンデジでは限界(明るさ)が来てしまいましたw

このような素敵な場所に誘って頂き~ハバネロ@さんには感謝ですよ~♪

いい写真を撮る為、リベンジにまた来たい(笑)

翌日、仕事もある為、私は、WSPECさんを乗せてこの後、名神ルートで帰路につきました。
泣いたらアカン、泣いたら~♪
では無いですがw

楽しすぎて、ちょっと大阪を旅立つことが、名残惜しかったです。(´・ω・`)
また、大阪にはやってきますよ~

大須オフから始まり、こみトレ、ナナガンと、多くのみん友さんとも出会う事ができ
楽しい時間はあっという間ですが、とても充実した休日を過ごすことができました!

私の都合で、2月中はドタバタしておりまして、遠出はできないのですが…
また、春になったら さくさく 色々足を運べたらと思います♪

さて、ブログもかけたことですし、戦利品をw(爆)
Posted at 2014/01/21 22:47:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月20日 イイね!

新しい世界 探しに行こうよ!

新しい世界 探しに行こうよ!ボディーソープの文字が、
一瞬ボディーアースに見えてしまった じぃ~ですw








さて、前回のブログから続きマースということで…
19日に日付が変わって間もない時間から、
みん友さんの WSPECさんを乗せて、愛知を出発し・・・

ここは、モンテカルロ?と思いながら新名神ルートで深夜に西へ西へと移動。

私にとって、カローラで初めて通る
京滋バイパス⇒第二京阪道路⇒近畿道を走り抜け…
そろそろお察しの良い方には、目的地がバレたかな…(汗)
阪神高速(東大阪⇒大阪港)を西へと進みまして・・・
道中のルートは綺麗で間接照明付き?な道が多く、走行していてとっても楽しかった♪



午前4時になる前に、私にとって2~3年ぶりとなる
インテックス大阪に到着!
実は、カローラで来るのは初めてでして、
また、阪神高速を降りたすぐに交差点でUターンが必須だった事、
トンネル(大阪港咲洲トンネル)をくぐる事を思い出しながらの到着でした。
前回来た時そうだったなぁと思い返しながら…

みん友さんと合流予定のNPC駐車場に車を置いて、
まずは、トイレを探す旅に出かけましたwww
道中では雪が降る程の寒さと午前様という時間もあって、尿意がピンチ!

余談ですが…やはり、大阪は素敵♪

みん友さんとの合流予定時刻まで、まだ時間があると思い、
カローラの車内で仮眠をとる予定が…
爆睡冬眠w

何かを感じとって、ふと目を覚ますと…
隣にみん友さんのお車がっ!(大汗)

完全に寝過ごした!と寝起きで目も半開きなパニック状態な私が焦りながら…
車から降りて、みん友さんの姿を探していると、
暗闇から、合流予定だったみん友さんの ハバネロ@さんがご登場!
爆睡していた愚か者の私に、温かいコーヒーの差し入れまで頂き、本当に申し訳ないっ!

と言うことで…もうお察しの通りですっ。
19日(日)は、インテックス大阪で行われたイベント

こみっくトレジャー23に行ってきました!
※こみっくトレジャー:以下、こみトレ

私にとって、同人誌即売会そのものが、ほぼ初体験で、
こみトレへと足を運ぶのも実は初めてでして・・・
みん友さんの ハバネロ@さんには、当日ずっとお世話になりっぱなしで…
本当にありがとうございました。m(´_ _)m

初めてなのに、そんなに朝早くから頑張る?
でも、行くからには、全力で楽しみたい♪ということで、
右も左もわからないまま…朝5時半から会場へ向けて、駐車場から歩いて出発♪

会場を目の前にして、真っ暗の中…
長い行列が既にできている!!!恐るべし こみトレ…

とりあえず、みん友さんと共に行列に並び雪がちらちら舞う中
7時過ぎまで、車の話やこみトレ等の話をしながら待っていました♪

嬉しい誤算も発生したことで、ポールポジションとまでは行きませんが…
結構良いポジションをキープし、列形成のまま場内の待機場所まで進み、
列に私の身代わりとして…サ〇トリー 烏龍茶を置いときましたw 

一般入場時間の11時まで一時開放~♪

いつの間にかお外が明るく…新しい朝が来た、希望の朝だ

駐車場に戻ると…

嬉しいサプライズが発生♪

駐車場で、みん友さんの 猫@エボ改さんに声をかけられました!
猫@エボ改さんとのご対面には、本当に驚きました(笑)

私をいれて4人で楽しく談笑したり、後程開始される戦場に向けての作戦会議等しながら…
と言いつつ、ついつい車の話をしちゃうんですけどねw
朝食など取りながら…トイレ、またトイレ・・・(朝)
寒い中外で並んでいたし、当日の気温なら仕方ないよね!

そして、列に戻り…待ちにまった一般入場時間が迫ると会場一歩手前の
スターティンググリッドで待機、11時のグリーンシグナルに向け周囲も本気臭がプンプン(汗)

11時になった瞬間、蜂の巣をつついたかのような勢いで、全員START:DASH!!
ここは、モナコかっ!と一瞬呑気な事が脳裏を横切りましたが…
そんな悠長な事も言っていられないので、私も目的のサークルへと急ぐことに…

その刹那…
誰かに靴を踏まれたっ!!
靴が脱げそうになりながらも、足だけで何とか履きなおして…
無事転倒を避けることができましたw
そうこうしてるうちに、みん友さんの姿を私の視界では確認できなくなっていた罠w(汗)

とりあえず、私が一番気になるサークル、無理だとわかっていても気になるサークル
翡翠亭さんを一度確認!
わかっていた事だけど、列が長すぎる・・・・・(汗)
ということで、予定通り、翡翠亭の列に並ぶのは諦めて
自分のチェックした予定サークルへと向かうことにしました。

話せば長くなりますが、サークル数が多く、どの列がどのサークルかわかりにくく
半分パニックになりながらも、自分でも少々驚くくらい順調に予定サークルを回り・・・
予定の物から予定外の買い物までw 11時45分には、計画通りに完了♪
ハバネロ@さんのおかげで、初めての私とは思えない収穫に自分でも驚きでした(汗)
本当に情報や作戦立て等、力になって頂きありがとうございました。

で、12時を目前にして一通り予定のサークルを回っていた為・・・・
諦めきれず、翡翠亭さんの列に並ぼうとする私wwww(←この時間から並んで収穫あるの?)

一般入場開始時間から、1時間が経過しているというのに、グッズ類は既に完売というのに、
列の長さが11時と変わらない・・・流石、翡翠亭さんですね。

列の最後尾に、翡翠亭の男性スタッフさんがいたので
「新刊ってまだ買えますか?」と聞いてみる。
すると…背後から
「大丈夫だと思いますよ!」と女性の声がした為
ありがとうございます~と言おうとして振り返ると・・・・

和泉つばす先生!!!!!(驚)
小心者の私は、驚きすぎて少々思考停止をしてしまいました(汗)
つばす先生も忙しいようで、すぐ立ち去られて…
私のお礼も中途半端に終わってしまい、申し訳ない気持ちにorz

並ぶこと1時間ちょっとかかりましたが、無事新刊を確保♪

途中から、お1人様人1限購入(頒布制限)となってしまった為、
みん友さんの分を買うことが出来ず…こちらも申し訳ない(汗)


全体を通してみても、嬉しい誤算の数々、優しいみん友さん達に助けて頂いて
初めてのこみトレにしては、うまく行きすぎている結果となりました。
本当にありがとうございました♪
その反動で明日から嫌な事が続くとか、ありませんように…(祈)

家に帰って被弾物を広げてみると・・・・こんなに買ったのですね私wwww(大汗)

で、13時半頃には会場を後にしまして…駐車場に荷物を置きに戻る事に~
駐車場に停めているカッコいい車や痛車を見ていると…
見覚えのある素敵なお車が!!

みん友さんの TWIN-HAMさんの
カッコいい20ソアラを発見!
TWIN-HAMさんもお車の近くにいた為、念願のご対面がこの度叶うことができ、感謝感激♪

年末から、このような嬉しい機会が多くあって、本当に嬉しいですよ!涙でそうですよ~。

名機のエンジンを拝見させて頂きながら、
みん友さんたちと楽しく談笑

そこから、遅い昼食、大阪港を散歩したりと周辺施設で休日を満喫☆ミ

時間が経つにつれ、人数が増えていくという面白い&嬉しい展開(笑)

余談ですが…

タイタニックごっこができそうな場所を見つけたり…
恥ずかしいから、しませんよw

車の駐車テクが半端無いお車に驚いたり…ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
バックセンサーがあってもこんなに近づけられる自信が私には無い!

終始楽しい時間を過ごしていました♪ヽ(*´∀`)ノ
最後に素敵な場所があるとの事で、TWIN-HAMさんとはここでお別れをし、
駐車場を後にすることに…

更に余談ですが…駐車場を出た直後、対向車線の路肩に、

※参考画像
R31 スカイライン ステーションワゴン(前期)の木目パネル装飾カラー(フルノーマル)が
停車していまして…発狂した私w カッコ良すぎる!

R31と言えば…ピンターラが思い浮かぶ私は・・・いかんいかん 余談が長くなるので…
このブログも酷いくらいに長くなってる(汗)

最後に足を運んだ素敵な場所については、またまた次のブログに続く~
Posted at 2014/01/20 22:54:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月20日 イイね!

素敵な出会いありがとう♪

素敵な出会いありがとう♪眠気と戦うには、
タウリン1gのドーピング剤が必要な じぃ~です。






年末の日本橋オフをはじめ ここ最近は、
今までお会いする機会がなかった&お会いしたかった みん友さんとお会いできる機会が
続いていて、とっても嬉しく思っています。

まだ、お会いしていない みん友さんともお会いしたい!と思っていたら…
そんな願いに奇跡とチャンスが♪
La la la LoveLive!?

ということで、18日の土曜日は…
急遽、みん友さんの BLAZEさんが大須へやってこられるということで!

お・も・て・な・し~

新たに 穂乃果さん仕様になったカッコいい180SXの姿!
そして、前仕様のみう先輩仕様の頃から、是非ともお会いしたいと思っていた
BLAZEさんともお会いできて、本当に感謝感激でした☆ミ
遠い中、お疲れ様でしたぁ~

180SXは、幼い頃からカッコいいと思っていた車種だけに、
私の残念な病気が始まってしまい…
弄り方や180SXのお車について、色々質問しっぱなしだったような…(大汗)スミマセン

ルックスはもちろんの事、細かい所も数多くカスタマイズが施されていて、
本当に脱帽しちゃうほどの完成度です♪


ナイトシーンもばっちりですよっ!

みん友さんの WSPECさんとも合流し、大須や名古屋をぶらぶら散策したり~

そして再び大須にて、みん友さんの 朝里利奈さんと合流♪

夕食を食べ、その後 駐車場でずっと駄弁っていました(笑)

朝里利奈さんの仕様変更が迫ってきており…

現在の仕様を私が拝見できるのも… この日が最後になりそうな予感…
最後と思うと少し寂しい気もしますが・・・・・
更なるパワーアップのお姿!楽しみにしています!!

そう言えば、当日お会いしたメンバーは、先日行われた

「浜北鑑定団痛車展示会」に参加されたり、見学されたりされてるんですよね~
ラブライブ!仕様の痛車も多かった ということで、私も行きたかったのですが…
私の都合により、当日は見に行くこともできず…orz

春になれば、私も色々活動できるハズ!現在、色々立て込んでおります(泣)
次回、開催されるときは、足を運べたらと思います。

また18日当日は、翌日私の都合ですが…某大きなイベントへ足を運ぶ予定だった為、
申し訳ないと思いながらも、オフ会は夜7時に解散となりました。
BLAZEさんとは、また機会がある時にじっくりお話したいと思います~その際は、よろしくお願いします!

で、一度家に帰宅し、19日の調べものをした後・・・
30分程度の仮眠をとって・・・

雪が降る中! 強風にあおられる中! 追い越し車線がシャーベット気味な中!

高速道路を使って西へ向かう私!
はて、いずこへ?

次のブログへと続く~
Posted at 2014/01/20 19:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「帰りにお求めやすい価格になったソーセージ買ってきたから、ごはんの後で食べよ~」
何シテル?   02/25 20:02
じぃ~@AE111と申します。 ちょっと希少な?4A-GEエンジンが搭載されたAE111型カローラセダン(GT)に乗っています。 カローラなのに6MTって面...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 01:47:49

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
[AE111 カローラGT 6MT シルバーメタリック 1998年式 2009年冬 購入 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
学生時代に足として活躍してくれていたマシンです! エンジンはK6Aでしたが、NAで4AT ...
その他 カタログ Catalog Collection 2 (その他 カタログ)
資料保管庫 第2幕 やはりカタログ多いです…(汗)
その他 カタログ Catalog Collection (その他 カタログ)
資料保管庫 車のカタログを集めていたら大量になってきたので、 整理ついでに、個人的に好 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation