![タイヤレビュー余話 [Se. 2 - Ep.1] タイヤレビュー余話 [Se. 2 - Ep.1]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/370/443/48370443/p1m.jpg?ct=4cc8e881497a)
約15年ぶりのブログ投稿です。
前回投稿時からマイカーが、VW Polo → VW Golf (V) → VW Golf Variant (VI) → VW Golf Alltrack とVW車で変遷した後、現在はMazda CX-30に乗っています。
そのCX-30のパーツレビューとして、タイヤのレビュー記事を3件立て続けに投稿しました。
TOYO PROXES (新車装着タイヤ)/
YOKOHAMA iceGUARD 6 (スタッドレスタイヤ)/
DUNLOP SYNCHRO WEATHER (オールシーズンタイヤ)の記事です。2024年10月にCX-30へ乗り換えてから半年以内に、複数銘柄のタイヤを概ね近似する摩耗度合いで比較できる状況になりました。そこで、同じ車種に乗られるオーナー諸氏に向けて、タイヤ選定の一助になればと思い、レビューを書いた次第です。
そもそもタイヤ系YouTuber・インフルエンサーでもない一素人の私がなぜ、マイカーのタイヤを短期間にいくつも履き替えさせるに至ったのか。そのいきさつをレビュー余話としてひとつ。
まず、次のような事情を踏まえ、CX-30標準のPROXESに加え、iceGUARD 6を購入しました。
■年数回程度の雪道走行に対応するタイヤの備えが必要
■保管場所の関係でオールシーズンタイヤを履かせたいものの、凍結路までカバーはしたい
■SYNCHRO WEATHERは2024年冬の発売当初、CX-30の標準サイズ(215/55R18)が未設定だった
当初の目論見では、この2銘柄で夏冬をローテーションするはずでした。しかし、CX-30に乗ってから感じていた、ある不満・要改善点が、その目論見から外れる伏線となりました。
CX-30に乗っていると、舗装が凸凹に荒れた路面を30〜40km/h程度で走行する際に生じる、リアのバタつきや横方向への強い揺さぶりが気になっていました。接地感が希薄になったり視線がブラされたりして、運転の安心感・乗員の快適性が損なわれるからです。この挙動・車体振動が、iceGUARD 6に履き替えた後には抑制・改善されたと感じました。
iceGUARD 6は標準サイズから17インチにインチダウンしていました。そのインチダウンによるエアボリューム増加、あるいはスタッドレスタイヤとしての構造・ゴムの柔らかさ等々、改善要因はいくつか推察できます。いずれにせよ、気になる挙動・車体振動の発生要因の一端はタイヤにある、という解決の糸口を掴むことができました。これが、工場出荷以来約3.300kmしか走っておらず溝がほぼ減っていないPROXESを、別のタイヤに替えてみたい欲求につながりました。
そこに現れたのが、ダンロップタイヤによる
SYNCHRO WEATHERのモニターキャンペーン告知でした。その告知には以下の案内がありました。
■SYNCHRO WEATHERのサイズラインナップに215/55R18(CX-30の標準サイズ)が追加されること
■追加サイズの車利用者を対象としてモニターを募集すること
「渡りに船」とはこのことです。すかさずモニターキャンペーンに応募しました。とは言え当たればラッキーくらいの話です。くじ運が良いとは言えない私は期待半分くらいの気持ちでいましたら、ありがたいことにモニター当選の報が届きました。
ということで、タイヤ系YouTuberかのごとく、短期間にマイカーのタイヤをいくつも履き替えさせるに至ったわけです。
ご承知のように、タイヤは自動車の基幹パーツであるものの、購入に際し、マイカーで試着・試走して複数銘柄を比較検討するのが難しい商品です。
SYNCHRO WEATHERのような新規軸かつ高価格帯の商品では、なおのこと試着・試走して購入に値するかを検討したいのに悩ましい。モニターキャンペーン当選により、まさに私はマイカーに装着して使用できる機会を得られました。そこで、私なりの使用感・比較感が他の皆さま(特にCX-30オーナー諸氏)の検討における一助・参考になればと思い、拙いながらタイヤレビューを立て続けに投稿した次第です。
2024年 - 2025年の冬季中にはSYNCHRO WEATHERで氷結路を走行できなかったため、現在保管サービスに預けているiceGUARD 6の処遇が、次の冬季に向けた思案しどころとして残りました。今のところは保有継続かなと考えています。他方、PROXESは買取店に売却し、SYNCHRO WEATHERへの交換諸費用に充当しました。
ちなみに、私はマイカー遍歴で、今回の国内メーカー3社(トーヨー / ヨコハマ / ダンロップ)と欧州メーカー3社(独Continental / 仏Michelin / 伊Pirelli)のタイヤを使用してきました。国内最大手ブリヂストンのタイヤは、マイカーでの装着・使用経験が未だにありません。アンチというわけではなく、
日本一速い男・星野一義が幼少期のヒーローだったことも影響し、むしろモータースポーツの応援ではブリヂストン贔屓なほうでした。初マイカー以来乗り継いだVW車が欧州タイヤ装着だったこと、降雪地域での走行機会が僅少なのでBLIZZAKのお世話になるほどでもないことで、ブリヂストンから縁遠くなってしまいました。いずれご縁があれば実績解除したいところです。
PROXES / iceGUARD 6 / SYNCHRO WEATHERそれぞれを履いたマイカーの写真で、本記事を結びます。
ブログ一覧 |
マイカー | 日記
Posted at
2025/04/13 22:16:38