• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ侍のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

やっと装着!

まいど~
久しぶりの更新です

ってか生存報告?の様なモンですが

だいぶ以前にクルコン導入の為に密輸したブツですがやっと装着



コイツがUK仕様で



コイツがJPN仕様なんだけど見た目はかわらず
イモビ登録もすんなりいってポン付けです

って実際のとこは180㎞/h以上出せる環境がないんで
変化はいまのとこわかんないんですが?

まぁ~相変わらず肝心のクルコン導入は
チョ~高いハードルっす


あっ!クルコン仕様だとブレーキスイッチもちがうかも!?
Posted at 2012/02/08 00:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 付けてみた | クルマ
2012年01月16日 イイね!

Please help me !

久々の更新です

いや~、純正クルコンのハードル高すぎッス!

最初はスイッチだけでなんとかなるんじゃなんて思ってましたが、、、、

考えが甘すぎたことを思い知らされました

その①ハンドル一式換装
オーディオコントロール、インフォメーション完動・クルコンスイッチイルミ点灯
意外と楽勝なんじゃね(とこの時は思ってました)

その②本国ECU換装
診断機の接続失敗しイモビ登録できず
パソコンの不具合なんで、多分登録は可能かと
ただ、換装してもメーター内のクルコンインジケーターが点灯しないので
配線が足らないと判断、ケーブルリールをUK仕様にすりゃ完成かな?
(とこの時は思ってました)

その③ケーブルリール換装
届いたパーツと車についていたパーツのコネクタを比較し、ピンの数の違いに
これで完璧じゃんと喜ぶもつかの間、、、、
換装するとSRSランプ(というかインフォメーションにワーニング)点灯
この時点でUK仕様のSRSと日本仕様のSRSの違いに気づく
(コネクタ自体は同じだが配線が日本は4本、UKは2本。日本仕様には
サイドエアバックが無いせいか2段展開の制御をしている様です)

さらに、UK仕様のケーブルリールを装着したとしても、対応する配線が
車両側に無いことが判明!

現段階でかなり凹んでますOTL

ちから技の無理やりな対処方として

①UK仕様のケーブルリールを使用する
②UK仕様のECUを使用する
③SRSの2段展開の1系統をダミーの抵抗を入れてSRSユニットを黙らす
④足りない配線を解析しECUもしくはキャビンハーネスに割り込ます

こんだけやってあかんかたら諦めようかな?とおもってます


今のとこ④がいちばんハードルが高いんかな?と思ってます

どっかでUKのワークショップマニュアルが手に入んないですかね?

定番のヘインズとかもググってみたんですが、チョイ古の車両しかないし
LingsもFNのマニュアルは公開してないし

ここはいっちょ名指しでANDOさんかロンメルさんネタ持ってないですか?

それとたしかFKで登録されてた方もいてましたよね


コメかメッセお待ちしております
Posted at 2012/01/16 01:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 付けてみた | クルマ
2011年11月16日 イイね!

ポチっとな

ポチっとなさて、FN2購入から2年

今頃になってポチっと逝っちゃいました

ホントだったら最初で最後のFS道中に御用になる前に導入すべきだったんだけど、今頃ッス

ダッシュ上をゴチャつかせたく無かったんでセパレートを導入
仮で合わせると、シフト上の物入れに追加メーターのコントローラーと合わせて
ぴったりの様なんで蓋を撤去して取り付け予定です


ところで、今だ参加は流動的な鈴鹿ですが、通行証用にTax Disc Holder っていかがなもんでしょう?

日本じゃ不要ってか車検不適合ですがサイズが合えば、フロムUKな車にはぴったりアイテムな様なきがしますが

こんな物なら送料もしれてそうだし、まとめてポチりますよ


ってか、参加できるのかオイラは?
Posted at 2011/11/16 21:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 付けてみた | クルマ
2011年09月26日 イイね!

物欲を煽ってみようの巻

物欲を煽ってみようの巻意外と評判なようで、さっそく取り付けてみました

同型の仕様違いなんで、予想通りのポン付けです

比較はしてないのですが、バックランプのリフレクターが
大きくなったせいか、バックが明るくなった様な気はします

ミラノレッド以外の人もイメージはつかめるかなって思います

ってか、まんま Type-S なんでUKのサイトを見た方がいいかも?ですが


相変わらず、フォトショップ持ってねーし、その他画像処理とかの
PCのスキルがないんで、アナログというかEROエンブレム同様に
リアルでやってます


一応フォトギャラにいろいろアップしてみました
Posted at 2011/09/26 00:12:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 付けてみた | クルマ
2011年04月01日 イイね!

馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャ

馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャなんだか、室内にもナンカ生えました

長野にむけて、せっせと水やりしてましたが
行けない事だけが決定しました

憂さ晴らしにFSWに逝ってみようか?


って、ノーマルタイヤと180Km/h縛りのコンピュータでもエエのん?

教えてANDoさん!

※ここは「大変いい質問ですねぇ~」で返答を
Posted at 2011/04/01 03:59:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 付けてみた | 日記

プロフィール

「@AZ-MATIC@部長改め親方 工場長が復旧してると思って、しゃー無しに休日出勤して来てガソリンと時間の無駄やったと一言残して帰っていった」
何シテル?   11/29 03:52
痘痕も笑窪ってFNの為にある様な、、、 重量税が増税になるまで乗ってやる!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泥沼…にゃ(=^x^=)…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 02:35:41
燃料電池車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 09:07:48
ホイールリペア(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 03:39:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ド・ノーマルですが、字光式の変態仕様です。その他はアクセス製品のみ

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation