
かなり前にお守り代わりに最近のレー探なるものをつけたんだけど
その性能についてはどんなもんかいな?と常々思っておりました
普段、にぎやかに音がするのでメモリーにある地点についてはちゃんとGPSで
警告してくれているようです
で肝心のレーダー波に対してはどうなん?って事なんですが
本日都合よく阪奈道路の対向車線で旗を振ってるんで何かな?と思ったら
公式スピード記録のサイン会場でした
場所は生駒インター奈良向き車線のインター入り口にスピードガンがあり
その先のショップの前辺りがサイン会場でした
現場を確認の上、阪奈の頂上から奈良向きに下ると
“ステルスを受信しました”
ちゃんと反応するんだ
ってこの位置かい!!
目視でスピードガンを確認できる位置でした
知らずにすっとばしてたら、完全アウトのタイミングです
ステルス波なんで照射されたタイミングのせいかとも思いますが
対レーダー波の性能なんてこんなもんなんですね
導入当時に色々着けたくなかったのでオービスロムと悩んだのですが
チマタのウワサ道り最近はレーダー受信ってGPSのおまけですね
Posted at 2013/09/18 23:24:18 | |
トラックバック(0) | クルマ