• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ふみのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

家の屋根裏から音が・・・


最近カプチーノで走り回る事が少なくなったせいか夜な夜なランニングして走り回っている私です・・・(^_^;)

何を目指しているのでしょうか(笑)


今回は車とは一切関係ありませんf^_^;

9月頃に福岡に台風が接近した翌日風が強い日でした、夜中に台所の上の戸棚の方からカサカサカサ、カサカサカサと小さな足音が聞こえました。

「ゴ○ブリ?にしては足音が大きい?」

そーっと戸棚に近付き音を確認すると間違いなくこの中からしている様子、戸棚をガバッっと開けると・・・


何もいませんでした(^_^;)その日は風が強かったので風のせいだろうという事で解決していました

それから1ヶ月程経ったある日、同居している母に呼ばれ部屋に行くと天井から小動物の走る足音がしていました(°□°;)
すぐに屋根裏を覗いてみたもののすでに何もいませんでした。

屋根裏に小さなフンがいくつかあったのでネズミだろうと勝手に決めつけその翌日からネズミ退治開始!!


しかし、どうすれば良いのか全く分からない為インターネットで検索するといくつかの方法がありました。


①罠で捕まえる

②粘着シートで捕まえる

③毒餌

④コンセントに挿すだけでネズミが居なくなる装置

⑤ネズミが嫌がる臭いでのスプレー等の攻撃

⑥業者さんにお任せ


なるべく金額を掛けずにネズミの死体とかはあまり見たくないのでまずは実験に夏に余った蚊取り線香を屋根裏で3日間続けてつけみましたが全く効果無く逆に日に日に足音がひどくなってる感じで失敗・・・

次はネズミ忌避用の嫌がる臭いのスプレーを足音がしたときに音がした屋根裏の方に目掛けて噴射していましたが元気な足音は止む気配は一向に無し・・・

次は暗い屋根裏を明るくするために夜から朝まで屋根裏に懐中電灯をセットすると・・・




効果無しm(_ _)m


何だかどうでもよくなってきました(笑)

さてさて次はコンセントに挿すだけで家中の電気配線からネズミ、ゴキブリ、カメムシ、アリ、蚊等の嫌がる周波数の電磁波が発生するらしい夢のような装置を2個程ヤ○オクにて購入。

すぐにコンセントに挿して様子見中・・・



まだ数日しか経ってないですが勢いよく屋根裏で走り回っている(笑)(笑)(笑)


次回、ネズミホイホイと毒餌での駆除を予定していますm(_ _)m
Posted at 2012/11/06 00:33:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月18日 イイね!

リコイルさまさま

今日は天気も良く昼間は危険なほど暑かった福岡です。皆さん体調管理にはくれぐれも気を付けましょうね。



あまのじゃくな私は一番気温が高い午後2時頃から青空駐車場にてエアコンコンプレッサーのネジ山修理を開始(笑)

作業はコンプレッサーに固定する低圧側のパイプ取り付けボルトのネジ山を破壊してしまったためリコイルにて修理。
もっと苦戦するかと思ってたのですが、あっという間に終わってしまいました(^w^)
時間が余ったので駐車場の伸びきった雑草の草むしりをしたのですが夢中になり両隣の知らない方の駐車場までやっていましたf^_^;


これでリコイルに助けられたのは3回目です♪♪

・今回のエアコンコンプレッサーのネジ山

・シリンダーヘッドのエキマニ取り付けボルトのネジ山

・タービンとエキマニ接続部のネジ山

リコイルが無かったら全部ゴミ箱行きだったと考えると少々高かったが十分な仕事をしてくれていると思います(^∀^)ノ
Posted at 2012/07/18 20:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

リヤキャリパーの再生

リヤキャリパーの再生最近あまり乗る時間が無くボンネットとフェンダーのスキマから駐車場の雑草が生えてきました・・・


以前装着していたリヤキャリパーをオーバーホールする為に分解したときトグルシャフトが刺さる部分のベアリングがバラバラに壊れていて、折角シールキットを買ったのに修理不能なのでキャリパーを捨てようかと思っていました。

後日、宝の山(ガラクタ)の中から日産A33セフィーロの中古リヤキャリパーを出しリターンスプリングとか何か流用できる部品がないか分解すると、壊れたカプチーノのベアリングと全く同じサイズの生きているベアリング発見!!(≧∇≦)
そしてベアリングを抜く工具が無いためにプーラーを購入♪♪


しかしプーラーはシールキットより高くつきました・・・

たまにはガラクタも役に立つ事があるもんですね(笑)


左側がセフィーロ、右側がカプチーノのベアリングです。
Posted at 2012/07/17 23:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月04日 イイね!

メダカ??


10年位前の話ですが、昔住んでいた家の隣に住んでいたおばちゃんに誕生日のプレゼントという事でコッピーというビンの中で飼育できる鑑賞用の小魚をもらいました。

大切に育てていたのですが育て方が悪かったのか半年もせずにもらった二匹共に亡くなってしまいました・・・

しばらくは悲しくて「もうペットは飼わない」と思っていたのですが、ある日「メダカなら育てられるかも♪♪」と思い子供達を連れて川へメダカを捕まえに行きました。
1センチ程のメダカを10匹程捕まえてきて小さな水槽へ入れ飼育開始(^w^)
よく餌も食べどんどん大きくなりバシャバシャと水面から跳ねることもあります。1年もしない内に体長が5センチ程になりました(≧∇≦)





??????



メダカにしてはデカイし、動きもやたら早くバシャバシャ暴れるお前は間違いなくメダカではないな(;`皿´)


最初にこの魚を捕まえに行ったのも川のかなり上流部の流れが早い所で捕まえましたが、メダカはそんなところにはいないはずです・・・

メダカではないけれども育て続け最終的には8年生き体長約18センチまで成長しましたが先日亡くなりました。

何の魚かよく解らなかったですがいつも癒してくれて感謝してます。ありがとうm(_ _)m
Posted at 2012/07/04 21:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

リヤキャリパー交換したら

リヤキャリパー交換したらリヤキャリパーのオーバーホールも無事に終わり交換も完了したので先日行きつけのテストコースに行ってきました。

今まではサイドブレーキでの進入時になかなかロックせず失敗することがかなりありました。
しか~しオーバーホール後のキャリパーはサイドブレーキで思い通りにロックする事ができて進入がチョー楽チンになりました

サイドブレーキが効くようになりノリノリで走っていたら突然【ポンッ】という音がしたと思ったらエンジンルームから煙がモクモクと・・・


「あぁやっちまった・・・」


「またエンジンかな・・・」


「家まで帰れるかな・・・(汗)」


「次は何が壊れたんだ??」


恐る恐るボンネットを開けると~





「ま~たエアコンかよっ、しかもこの前COLD12を充填したのに・・・」

しかも前回パイプが折れて交換したコンプレッサーについてるエアコンの低圧側のパイプの取り付けボルトが(振動で?)緩みガスが一気に抜けて煙のようにみえたようです。

ま~た修理箇所が増えましたf^_^;


そう言えばサイドブレーキが効かなかったキャリパーもオーバーホールしようと思いバラバラにしましたが左右共に内部のベアリングがぶっ壊れていてサイドブレーキなんか効く訳ないような驚きの状態でした(笑)

何だか1つ修理が終わる度にいくつか修理箇所が増えてるような気がするのは気のせいでしょうかね~(^w^)
Posted at 2012/06/29 23:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@ターボさん
知らない方がアクセルとブレーキを踏み間違えるパターンで、私の車がフロントを壁にこすり付けられながら90度ターンして右側面を壁に直撃してたたずんでいる写真です(´・ω・`)」
何シテル?   04/15 13:29
さまざまな事情によりカプチーノが嫁いでいきました(;´д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU点火信号取り出しとe-manage接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 07:56:08
永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-DUAL 標準タイプ/No.9950 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/05 00:09:19

愛車一覧

ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
通勤&チョイ乗り用のライトチューン使用 駆動系 ・カメレオンファクトリー ハイスピー ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
低予算でナイスフィーリングを目指し、全てテキトー自分作業です。 現在の仕様 ・プ ...
ホンダ シャリィ 50 ホンダ シャリィ 50
不動バイク
日産 シルビア 日産 シルビア
前期ターボです。 通勤用です。 突撃用です。 色々な事情でさよならしました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation