
こんばんわ!
最近、
素通りが得意な狐です(爆
今日は土曜日に
とうせんぼにあったETCを点検しました(修
結果的には治りました・・・
原因は・・・
不明です・・・
手始めにエアコン・シフトパネル周りを
全バラ!
結線部発見できず・・・・
最終的にナビ周りまで
全バラ!!
ナビの12V&ACCから電源拝借していました(深
んで、ちょっと気になる?気に入らない?部分が
2,3箇所あったので修整しました。
修整した部分は
①謎のアース線・・・クワガタのギボシついていたのに
結線されていない配線
②ETCの12Vの
ギボシのカシメ方が甘すぎ・・・手で引張ったら抜けました(驚
③カーナビハーネス12Vのギボシのゴムの
ショート?焦げ?
以上3点を修整・・・
②はさすがデ〇ー〇ー作業と思っちゃいました・・・
③はなぜ焦げてる?漏電?って感じでした・・・
ETCは②を修整してからキーONにしたら電源はいりました!
②の原因の予想としては
純正ドリンクホルダーの開閉によりギボシのカシメが甘い部分が
圧迫されていた可能性があります。ナビを引き出した時、ギボシがちょうど真後ろあたりにあったので・・・
③を修整した事により今まで悩まされていたカーナビ電圧計の表示電圧の低い(
12.2V~12.5Vしかなかった)のが改善しました。
修整後は
12.9V~13.2Vで安定しています!
①については何のアース線かは不明のままですがとりあえず結線しておきました・・・(適当
その後、エアコンダイアル横の小物入れ?(ハロエースはDVDチェンジャーと地デジチューナーのリモコン受光部が埋めて?置いて?ある)にちょこっと
悪さしました!!
詳細は写真を撮り忘れたので近日中にUPいたします!
今日は以上ですm(_ _)V
Posted at 2010/09/07 23:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記