• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASCARのブログ一覧

2011年09月07日 イイね!

ジャパーーーーン!!!

ジャパーーーーン!!!インディジャパン諦めムードでしたが、やっぱりラストイヤーは観たい!!

という事で現在検討中。

17日に泊りで仕事があるので厳しいのですが(;><)

16日は休みなのでフレンドシップデーは日帰りで行って、18日は朝に仕事が終わってから直行で決勝観戦。出来るかなぁ。

18日は順調に行っても到着は13時頃。決勝スタートも13時。やっぱり行くからにはセレモニーから観たいしなぁ。かなり厳しい・・・。

それに行くとなれば多分自由席で写真撮ってる時間が大半だろうけどセレモニー観るためにスタンドの指定席確保するべきか!?オーバルなら迷わずスタンド席買ったんだけど・・・。悩みは尽きません(;´Д`)

・・・・でもスタンド席買うなら早くしないとTK応援席売り切れ近そうだしなぁ・・・。
Posted at 2011/09/07 21:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月02日 イイね!

YASCAR的NASCAR観戦のススメ ~FOODCITY500~

前回のDAYTONA500編に続いて09年のFOODCITY500です( ̄ー+ ̄)キラーン

DAYTONA500編を見ていない方はそちらからどうぞ☆

DAYTONA500の翌年に行ったのはDAYTONAと並んで人気のコース、ブリストル☆

テネシー州のはじっこにあるコースで“The World's Fastest Half-Mile.”の異名の通り、一周0.5マイル(約800m)。DAYTONA500の「500」は2.5マイル(4キロ)のコースを200周で500マイルという意味ですが、FOODCITY500はハーフマイルオーバルを500周という意味の「500」です。

今回は5日間のハードスケジュール。現地で観光出来るのは実質2日間です(汗

今回のプランはテネシー州のお隣、ノースカロライナ州のシャーロットに宿を取り、そこからブリストルまでレンタカーで行く作戦。

普段の行いが良いせい(笑)か、ノースカロライナもテネシーもずっと晴れで少し日焼けしたくらいでした。

成田からヒューストン経由で16時間くらい?の長旅でシャーロットに着いたのは現地時間19時過ぎ。

早速レンタカーを借りて何だかんだで21時頃に宿にチェックインして飛行機の中ではあまり寝れなかったので少し寝ます! でも遠足の前の子供の様になかなか寝付けない(>_<)

そして翌日には早くもメインイベントのNASCAR観戦!間違いなく渋滞すると思ったので午前4時には出発!!片道約250マイルのロングドライブ!

う~ん、今考えてもハードだった^_^;

ハイウェイを降りていくつか丘を越えると急に視界が開けて憧れのBristol Motor Speedwayが!!

雰囲気が思いっきりアメリカン!この雰囲気は日本のサーキットには無いなぁ。カッコイイなぁ(*´д`*)ハァハァ

疲れも忘れてテンション上がりまくり!

着いたのが7時半くらいだったけど、早くも渋滞し始めてたので早く出発して良かった。

今回は日本からwillcall(お取り置き)でチケット予約しておいたので、カウンターでチケットを入手してグッズの物色開始☆
日本ではNASCARグッズなんて、見つけたらとりあえず買っとけってくらいレアなのに、ココでは右も左もグッズだらけ!目の毒だ!(笑)

#7 Robby Gordonからはサインもゲット

日本人だから珍しかったのか

Hi How are you?とか話しかけられました

二言三言話して最後にEnjoy! Race!て言われたからThank you! You too!(ありがとう!あなたも楽しんで!)と言っておきました!

天下のロビーゴードンにレースを楽しめと言った男( ̄ー+ ̄)キラーン


一通り見ていよいよ中へ !

TVの中でしか見たこと無い光景だよ~、ついに来たよ~( ;∀;)
ブリストルは何と言ってもこの客席がコースを一周まるまる取り囲んでいる闘技場のような雰囲気がすさまじいです。 

着いたのが早かったから時間余るかと思ってたけど、色々見てまわってたらすぐにセレモニーが始まってドライバー登場!

生ジミー(笑)

国家斉唱!軍用機がセレモニーに華を添え、スカイダイバーが降りてきてとドンドン盛り上がっていき、午後2時過ぎ。

Gentleman Start Your Engines!!!
500周のレースFood City 500のスタート!


一周800mなのですぐ戻って来ます(笑)

Bristolの事をThunder Valleyと呼んだりするらしいですが、まさにその名の通りの爆音!

レンタルカートでも集団の中に入ると大変なのに、こんな常に渋滞みたいな中でレースやってるドライバーは超人ですな^_^;

前年富士スピードウェイのイベントでDenny Hamlinが一人来ただけでも大騒ぎだったのに43台も走ってる!!

しかも本気の走り!! しかも今回の席はジミーちゃんのピットの目の前ヽ(*´∀`)ノ

約3時間半のレースはあっと言う間に過ぎて行き、最後の最後でスピンした車がありペースカーがコースへ。そのまま500周目が終わった為、ラスト2周のグリーンホワイトチェッカー!
※グリーンフラッグ(レース再開)ホワイトフラッグ(ラスト一周)チェッカーフラッグ(レース終了)


結局優勝したのは#18 カイル・ブッシュ


いつものポーズ


ヒールなので大ブーイング(笑)


ヴィクトリーレーン


2位は
#11 Denny Hamlin

3位が応援している
#48 Jimmie Johnsonでした

本当にあっと言う間だったなぁ。

でも最高の時間を過ごせました。

その後、駐車場出る大渋滞を抜け、foodcityで夕飯のチキンとフルーツ買ってクタクタになって宿に戻ったのは言うまでもありません 。



翌日。往復に時間がかかる為、5日間の日程の旅行も実質観光出来るのは早くも最終日。

この日は思いっきり頑張ってテネシー州を更に越えたケンタッキー州のKFC一号店に行っちゃおうかと思ってましたが体力的に限界を感じたので、B案のNASCARファクトリー巡りに行きましたヽ(^o^)丿

滞在していたノースカロライナ州のシャーロットは多くのナスカーチームが本拠地を置く場所で近場に沢山のファクトリーが集まっています。

その多くは一般公開されていて、グッズショップなども併設されているのでファンには人気があります☆

まず始めに行ったのがJoe Gibbs Racing/Toyota

ここは前日のブリストルで一位二位のカイル・ブッシュとデニー・ハムリンを擁するチームで、9時半くらいに着いたのに沢山のファンが来ていました

目の前の道路に桜が沢山咲いてて綺麗でしたよ♪

街角の光景もいちいちカッコイイ!!

 
次に行ったのがPenske Racing/Dodge

このチームは前年観に行ったデイトナ500優勝のライアン・ニューマンがいたチームでカイル・ブッシュの弟のカート・ブッシュも在籍しています。

又、INDY CARシリーズでも活動を行っていて、学生時代INDYを良く見ていた頃にテレビでこのファクトリーが紹介されていて、見学出来るなんて日本とは違うなぁ、行ってみたいなぁって驚いた場所です!
まさか本当に自分が行けるとは!!

なので自分としてはNASCARよりもINDYのイメージが強いチームですが、ファクトリーはNASCAR専用になっていてINDYは見当たりませんでした。

INDYはどこへ!?
でもファクトリーの設備はここが一番充実してそうな感じでした。

続いてRoush Fenway Racing/ford

ココは取り立てて好きなドライバーがいるわけでも、好きなチームでも無いのですが、通り道だったので(笑)
結果的にはココに行ったお陰でNASCAR活動を行っているToyota Dodge Fordとこの後に行ったChevroletの参加コンストラクター1チームずつ回れたから良かったかな ^_^;



そして最後はHendrick Motorsports/Chevrolet


応援しているジミー・ジョンソンを始め、人気ドライバーが集まっているチームで野球で言えばヤンキース、サッカーならレアルみたいな感じでしょうか(笑)
規模も一番大きく、ミュージアムとグッズショップが一緒になった建物の他に、所属する4人のドライバーに対して#5&#88、#24&#48に分けて2つのファクトリーを持っています

そしてそのグッズショップの中にもまたミュージアム的な物が!
 
07年のDAYTONA500優勝車。紙吹雪なども当時そのままに展示されてます☆

ココもファンにはたまらない場所でしたね~!!

思わずグッズ大量に買っちゃう所でした(笑)
※実際、ダイキャストのモデルカーを買いにレジに行ったら「もう一台買ったら一台半額になるわよ」と言われもう一台購入!思うつぼ ←これが一つ前のブログで書いたダイキャストです(笑)



その後、5月のオールスターレースの会場になるLowe's Motor Speedwayを見学 (無料)


最後にシャーロットの市街地をプラプラして帰ってきました 。

シャーロットはニューヨークのウォール街に次ぐ、全米第二の金融の街という事で観光目線ではこれと言って何も (汗

でもNFLとNBAのチームの本拠地があるし、ナスカーミュージアムが出来たみたいなのでスポーツ好きな人には良いのかもしれませんね (・∀・)

結局、2日間で1000kmくらい運転した超ハードな旅になりましたが、充実した良い時間を過ごす事が出来てよかったです ☆


翌日、ニューヨーク経由での帰国でしたが、空港からマンハッタンが見えた時には本当に行きたかった ( ;∀;)

こんな感じで二回目のNASCAR観戦も無事に楽しむ事ができました☆
Posted at 2011/09/02 14:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月02日 イイね!

YASCAR的NASCAR観戦のススメ ~DAYTONA500~

YASCAR的NASCAR観戦のススメ ~DAYTONA500~昨日、CD・DVDラックを整理していたら中途半端にスペースが空いたので箱にしまってあったNASCARの1/24ダイキャストを飾ってみました!ヾ(*´∀`*)ノ

#48ジミー・ジョンソン!今となってはレア!?なリアウィングバージョン。

コレなかなか精巧に出来ていてボンネットとトランク部は開いてエンジンなんかもちゃんと積まれてるし、前輪を左右に動かすと中でステアリングも動いてたりするんですよ☆

ずっと箱にしまいっぱなしだったけどやっと日の目を見る事に!もう一台の#88デールジュニア号も機会があれば出そうかしら^_^;


そんな訳で懐かしみながら過去にさかのぼってNASCAR観戦記を書こうかと思います(;´∀`)長くなるので興味をお持ちいただけたらお付き合い下さい☆

まぁ、実際には今年、仕事の関係で全然レース観に行けないのでストレスの発散ブログです(苦笑)

初めてNASCARを観たのは08年のDAYTONA500☆
ちょうど今の会社に就職が決まって働き出すまでに時間があったから海外旅行にでも行こうか!と思い立ち、出発の10日前くらいにHISに行って航空券買ってきたのは始まりです。

一週間の日程でアメリカ本土上陸作戦開始ですΨ(`∀´)Ψケケケ

◎一日目
NY経由でトータル17時間くらいかけてフロリダのオーランドに到着(ヽ´ω`)グッタリ

レンタカーを借りて初めての右側通行を堪能しつつディズニーランドなんかを横目に見ながらホテルに直行して終了。

◎二日目
早速の旅のメインイベントDAYTONA500を見に行きました!


デイトナのチケットを持っていなかったので駐車場に止めてチケットの確保に向かうと、scalper(ダフ屋)がウジャウジャいて難なくチケットゲット !第一関門突破(汗




フロントストレッチのバンク。傾いてます。


ガレージのあるファンゾーン。本当は特別なチケットが必要だったみたいだけど、入口係のアンちゃんにどうやったら入れるのか聞こうとしたら「面倒臭そうな日本人が来たなぁ。面倒だから入っちまいな。」みたいな感じで入れてくれました(笑)


その後は安心してサーキット内の売店を見て回ったり、隣接するNASCARミュージアムのデイトナUSAを見に行ったりしてました 。


そしてレース開始の時間!



国歌斉唱からの戦闘機!アメリカのレースはコレがまたイイ☆ただコンパクトカメラの動画機能なんで画質はご容赦下さい( ・3・) 音量MAXで見て頂くと臨場感味わえるかも(汗



カウントダウン10,9,8,7,,,,1
「Gentleman start your engine!!」の掛け声と共に各車一斉にエンジンに火が入ります!



そして隊列を組みながらコースに滑り出して行き、先導のセーフティーカーがコースから出ると一気にスピードを上げてローリングスタート!!
日本のGTもローリングスタートだけどやっぱりNASCARのローリングスタートは美しいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ちなみに画面右側でチラっとグリーンフラッグを振っているのはカーズのキング役で声優も務めた伝説のドライバー”キング”ことリチャード・ぺティですΣ(´∀`;)


レース終盤には日も暮れてナイトレースの様相に。

ライトが車体に反射してキラキラ光っててキレイでしたよ。

すぐに一周回って戻ってきてますがコレでも一周4キロあります!いかに速いか^_^;

それと共に終盤は突然クラッシュも増えて荒れた展開に!

そんな中で優勝は♯12 Ryan Newman

レース後には目の前で歓喜のバーンナウトも見せてくれました!

そして会場を出た後は渋滞が引くまで現地で出会った日本人とアメリカ人カップルさんの所にお邪魔して駐車場でBBQ!

アメリカンなレースな楽しみ方だなぁってウラヤマシクなりましたよ!

やっぱり生で見るレースは音も匂いも風も迫力も段違いで最高です 。

朝から鳥肌立ちっぱなしの大興奮で、こんなに楽しんじゃってゴメンなさいってくらい満喫した一日でした ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

◎三日目
フロリダでレース予備日としてもう一日予定をとっていて、車もあったのでケネディ宇宙センターに行って来ました 。


今では役目を終えたスペースシャトルも発射台で出番を待ってました。

アポロの発射台とか、シャトルの組み立てサイトとか見れて楽しかったですよ 。

用水路では野良マナティが休んでました !写真撮れなかったのが残念(>_<)

自分用にお土産でスペースシャトルの外壁のタイルというのを買いましたが、帰ってから考えたら全く使い道が無い事が判明 。

その場の雰囲気恐るべし!!!


◎四日目~七日目
旅行四日目は朝イチでフロリダを後にしてニューヨークでへGO。

フロリダは暖かくてずっと半袖で過ごしてましたがニューヨーク寒っ!!

でもニューヨーク凄いです。やっぱり「世界の首都」ですよ! 東京でも全然かなわない!

何ともいえない威圧感もあり、でも楽しい感じもあり。

光と影、全てを持ち合わせた街でした。

行く前は基本的に目が合ったら撃たれるのかと思ってましたが、そんな事もなくみんなフレンドリーで(;´∀`)

ホテルに荷物を置いて街へ!
ウォール街やチャイナタウンなんかも見つつグラウンドゼロ。
当時はまだ折れた鉄筋なんかも残ってましたね・・・。


ブルックリンブリッジ
NYは本当にドコを見ても映画の中の世界の様でした。



夜はオフブロードウェイでブルーマングループ。
小劇場なので舞台との距離が凄く近くて楽しかったですヽ(^o^)丿



エンパイアステートビル
夜に昇ったからすんごく寒かったバナナでクギが打てるんじゃないかな?
でも夜景はすんごく綺麗。多分今までの人生で一番☆


自由の女神
やっぱり一回は行っておかないと!
ガイドブックでは上まで上れるって書いてあったけど、9.11以降、台座の一番上のレベルまでしか入れなくなってました。今は上まで行けるみたいです。
でも天気も良く、女神様はご機嫌でしたよヽ(*´∀`)ノ 

天下の女神様をまさかのローアングル撮影(笑)
 

タイムズスクエア
ニューヨークの中でも一番輝いてるスポット。
ブロードウェイにあるので周りはシアターのネオンも多く、キラキラしてました。さすが世界の交差点☆


街を表現するのに「刺激的な」という言葉がありますが、まさにニューヨークはそんな感じでした!

帰りはスッカリ雪景色


こんな感じでNASCAR+観光バッチリできました☆

興味のある方は旅のプランの参考にしてみてくださいヾ(*´∀`*)ノ

ってダイキャスト買う話出て来てない!

FOODCITY500編に続く♪
Posted at 2011/09/02 09:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年08月26日 イイね!

ダニカ、NASCARへの転向を正式に発表!!

新型カムリが2012年デイトナ500ペースカーに決定!!というニュースも気になりますが、一番のトピックはこっちですかね。


ダニカ、NASCARへの転向を正式に発表!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 インディカー・シリーズで長年活躍してきたダニカ・パトリックは25日、2012年にNASCARへ完全に転向すると明らかにした。来季はネイションワイド・シリーズにJRモータースポーツから参戦。最高峰であるスプリントカップにも10戦参戦するという。

 これまでも長年噂に上がっていたダニカのNASCAR転向がついに現実となった。ダニカは木曜日に記者会見を行い、2012年はJRモータースポーツからデイル・アーンハートJrとともにNASCARネイションワイド・シリーズにフル参戦。また、スプリントカップにはシーズン開幕戦となるデイトナ500をはじめ10戦に参戦する予定。2013年にはダニカが「自分自身のゴール」とするスプリントカップフル参戦を目指すという。

「2010年に、デイトナで初めてARCAレースに出たとき、それまでのレースキャリアでいちばん楽しいと気付いたの。ストックカーに乗って、初めてこれがキャリアの始まりだって気付いた。次のステップにすごく興奮したし、スポンサーのGoDaddyとともにステップを踏み出すことができる。もう準備はできたよ!」とダニカ。

 完全にNASCARへ転向することになり、インディカー・シリーズへのフル参戦は来季無くなることになったが、インディ500へのスポット参戦については「まだ分からない」とダニカ。インディカー・シリーズでのキャリアについて振り返ったダニカは、キャリアのハイライトが2008年にツインリンクもてぎで行われたインディジャパンだったと語る。

「レースカードライバーとして、勝利を得るために毎レースすごくハードに仕事をしてきたつもり」とダニカ。

「もてぎでの勝利は本当に素晴らしかった。日本に行くといつもそのことを思い出すし、これからもずっとキャリアのハイライトになっていると思うの。でも、インディカーでのシーズンは終わっていないし、まだ勝利を得るチャンスは残ってるはず」

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
やっぱりねって感じですが、何だかもうINDYに思い残す事は無いくらいの勢いですね(汗

これでアメリカンモータースポーツはなおさらNASCARの一人勝ちですね~。

ダニカが日本で見れるのは今年のINDY JAPANが最後!!仕事で行けそうもないですが(ヽ´ω`)グッタリ

NASCAR盛り上がるのも良いんだけど個人的にはダニカにはF1目指して欲しかったかな^_^;


何にしろ来年のNASCARはなおさら目が離せなくなりそうです☆


そういえばもう一人のNASCAR参戦が噂されているドライバー、キミ・ライコネンは「ライコネン、ルマン参戦か…プジョー 908 をテスト 」というニュースが出て来ましたね!

もう好きにしてって感じです(笑)
Posted at 2011/08/26 23:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年06月16日 イイね!

【結果アリ】24 Heures du Mans 2011

いやぁ、今年のル・マン24時間耐久レースも終わりましたね~ヽ(^o^)丿

今年もなかなか荒れた展開!しかも24時間走って1位と2位の差が13秒って((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

でもやっぱり耐久レースのあのお祭り的な感じは良いです☆

you tubeとかで断片的にしか見てないのでレースの流れは書きませんが、今年はアウディの1号車、3号車に見られるように、LMPクラスとGTEクラスの車の接触によるクラッシュが多かったですね!(汗

ネット等を見てるとGTEドライバーは「LMPドライバーはGTEクラスの車がまるでそこに居ないかの様な抜き方をしている」と警鐘をならし、一方でLMPドライバーは「GTEドライバーの中にはルマンで走れているだけで満足しているような走りのドライバーがいる」という発言が見られます^_^;


時代と共にレースが高速化するのは仕方ないですし、逆に”世界一の草レース”としての存在でも有り続けて欲しいし難しい所ですね・・・。

そういった中で言えば、速度域の違う車が混走するルマンで日本のスーパーGTで活躍するアンドレ・ロッテラー&ブノワ・トレルイエの乗る2号車が優勝したのは流石です☆上手な抜き方、抜かしてもらい方がわかってますね☆


いやぁ、それにしてもやっぱりルマンはカッコイイなぁ!!

来年は見に行っちゃおうかしら(;・∀・)


FIAが来年度からルマンシリーズを統括するACOと組んでWEC(World Endurance Championship)シリーズの立ち上げを発表しました!

ルマンに加えてヨーロッパ、北米、アジアで各2戦の計7戦で行われるみたいですがアジアのうち1戦は多分中国でしょうけど、もう1戦がドコか!?

WEC in Japanの復活を期待せずには居られません(>∀<)ライバルは中東でしょうか(; ・`ω・´)



あと今年のLMP2クラスで日産がエンジン供給をしたチームがワンツーフィニッシュしているのも付け加えておきます☆


※動画は今年のルマンで優勝20周年記念走行を行ったマツダ787B(ドライバーはジョニー・ハーバート!!)です。ロータリーサウンドもよいですな(´∀`)
Posted at 2011/06/16 19:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「生デルタウィング!(; ̄O ̄)」
何シテル?   02/07 13:31
yasuです。 車を購入したので主に記録用としてみんカラ登録しました・・・、が、すっかりモータースポーツ感想ブログと化してます(汗 アンチ国産という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
3台目の愛車でルーテシアに戻りました! とは言っても最初に乗っていたルーテシアとは全然 ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2台目の愛車!6100ccで一気に高額納税者の仲間入りΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 押しの強 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初代愛車です! 中古で買いましたが大きなトラブルも無く、非常に乗りやすい車でした!!特 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation