• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASCARのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

レンタルカート大会 D.H.G Challenge CUP

レンタルカート大会 D.H.G Challenge CUP筋肉痛が(;´Д`)

というわけで昨日は御殿場のカート場で行われたD.H.G Challenge CUPというレンタルカートの大会に出場してきました☆

会社の人たち9名で2台に分かれて僕は4人のチームで参加!

レースは練習プラス予選が45分間の後に、決勝が3時間の耐久レースなので結構ガッツリ走りましたよ(´∀`)

決勝は17時50分からのナイトランになります。

そして総勢23台というF1並の台数で行われた決勝レースの結果ですが!

なんと!!!!!


・・・・・・、


まぁ、今回はこれくらいにしといてやろうか!って感じですね(;・∀・)



他の参加者にはレーシングスーツ揃えてる様なチームも居て、格好だけ速そうでもねぇ。とか思っていましたが、抜かれたのにも気付かないくらいの勢いでパスされていきました。

結局上位3チームはレーシングスーツ組だったなぁ。


僕はファーストドライバーで最後の方は時間が空いてたので写真撮ってたのでフォトギャラにUPします。雰囲気だけでも伝われば・・・・。

※写真を撮っているのが僕なので写っているのは僕ではありません。あしからず。


F8固定の望遠レンズでの夜間撮影は、なかなかキツイ出来栄えになってます(汗



それにしても夜の御殿場は寒かった・・・・。
Posted at 2011/04/17 12:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年04月15日 イイね!

新番組☆

新番組☆暖かくなってきましたね!久しぶりに飲みに行きましたが帰ってくる時も桜吹雪でしたヽ(・∀・ )ノ

桜ってキレイだけど咲いてる期間が短いから「急いで満喫しなきゃ!」みたいに気持ちが落ち着かなくて、そういう意味で少し苦手だったりもします(;´Д`)

もちろん、それが昔から愛され続ける理由なんでしょうけど・・・。


この前の日曜日からテレビ東京でSUPER GT+が始まりましたね!

初回の放送は本来だったら岡山の開幕戦の予定でしたが延期になったので小島アナと浅田舞さんがファクトリー見学とかしてました。

僕がモータースポーツ観戦にハマるキッカケになった一つに2000年頃に日テレでBOON!というCARTとか二輪のWGPをメインで扱う番組があったのですが、素人の眞鍋かをりさんが詳しい人と一緒にモータースポーツに触れながら紹介していく内容で、この番組でCARTのサーファーズパラダイス戦を見て当時市街地コースなんてモナコくらいしか知らなかった自分は、世界には他にも市街地コースが沢山あってしかもこんな海岸線の綺麗な所でレースをするなんて!って衝撃を受けたもんです。

それから数年後、ワーホリでオーストラリアに行った時には迷わずサーファーズパラダイスに住んでレース観戦の夢を果たした(欲を言えばコース内に住みたかったですが^_^;)訳ですが、こう考えると深夜帯のマニアックな番組でしたが僕の人生には大きな影響を与えてましたね(;´∀`)

SUPER GT+はそんな雰囲気でなかなか楽しい番組でした☆

レースが始まるとレースメインの内容になってまた違ってくると思いますが今後に期待☆自分の様なモータースポーツファンを増やせる様な番組になって欲しいです(・∀・)

時間的には23:30~なので、23:50から始まるF1中継を待ち構えてる人を頂きって感じですかね(笑)



そのF1というと・・・・、DRSとかKERSとかでオーバーテイクを増やしてゲーム性は高まったと思います。自分はF1が生き残って行く為には選択肢の一つだと思いますが、F1ファンの中にはDRSとか納得いかない人も居るでしょうね。
というかどちらにしてもまだまだ中途半端感がありますよね。

F1は興行としての成功をしたいのかモータースポーツの最高峰としての権威を守りたいのか。

「二兎追う物は一兎も得ず」

チャンピオンシップは2戦目にして早くもつまらなくなりそうな予感がしてきました(汗

ルノー頑張れ☆でもドライバー個人ではアロンソ好き(笑



5月1日決勝のGT富士観に行きたいけど休み取れなそうだなぁ(´・ω・`)
Posted at 2011/04/15 00:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月31日 イイね!

全ての道はNASCARに通ず?

全ての道はNASCARに通ず?ポポポポーンヽ(・∀・ )ノ←

という訳で前回の日記でF1の開幕の話題を書きましたが、NASCARは早くも第5戦が終了。

ポイントランキングはいつもの顔ぶれは手堅く上位に名を連ねてますが、意外(と言ったら失礼かも)な所ではカート・ブッシュ、ファン・パブロ・モントーヤ、ケイシー・ケインあたりが頑張ってますね!ってデイトナ終了時に自分が予想した注目ドライバーがピッタリ来すぎて自画自賛してみる(笑)※3月3日のブログ参照。


日本のTV的には第4戦のブリストルまで放送が終わっているので今日はブリストルの話題です。

ブリストルはテネシー州にあるレーストラックでThe World's Fastest Half-Mile.という別名を持つハーフマイル(約800メートル)のショートオーバルです。

一周切れ目無く観客席に囲まれていて、中にこもった音が大爆音になる事からThunder Valleyなんて異名も有りNASCARのレーストラックの中でも屈指の人気を誇っています。
まぁ800メートルの中で43台がレースするんだから、その迫力とかは人気が出るのも頷けますね(;´∀`)
ちなみに有名なDaytona500の「500」は2.5マイル(4キロ)のコースを200周して500マイル走るという意味ですが、今回ブリストルで行われたJeff Byrd 500は文字通り500周走るという意味です。


去年は#18 Kyle Buschが金曜のCamping world trucks、土曜のNationwide series、日曜のSprint cup seriesを全制覇(sweep)して話題になりましたが、今年の優勝は・・・・、


#18 Kyle BuschΣ(´∀`;)


しかも今年はCamping world trucksの開催は無かったものの、Nationwide seriesとSprint cup seriesに優勝して2年連続週末制覇!


ヴィクトリーレーン(写真)では本当にsweep(掃き掃除)してます(笑)ココらへんも日本のトヨタだからこそでしょうか。

憎たらしい程強いですが、まぁトヨタを全米に知らしめてくれているという意味では「おめでとう」と言ってあげたいですね(;´∀`)


そして今週はNASCARの話題でもう一つ、元F1ドライバーで現在はWRCに参戦中のキミ・ライコネンが夏からNASCAR参戦の意向を見せている様です。

この記事は、ライコネン、NASCARにも参戦へについて書いています。

とりあえず下位シリーズのCamping world trucksに参戦するみたいですが、最近は他のカテゴリーからNASCAR参戦を希望するドライバーが本当に多いですね。

現在参戦中にモントーヤにスコット・スピード。ジャック・ヴィルヌーブも挑戦してたし、トゥルーリも噂になった事が。

他にもインディからダニカ、サム・ホーニッシュ、ダリオ・フランキッティ。去年はスポットでDTMチャンピオンのマティアス・エクストロームも出てたし。

ちょっと前までは世界中のドライバーの最終目標がF1の様な感じがあったけど、今はライコネンがラリーに行った時もそうだし、モントーヤだってまだまだトップクラスの時にF1辞めてますからね。

多様化の影響はF1にも着実に訪れていますなぁ・・・。F1もただ速いだけじゃなくて子供たちに憧れられる様なシリーズにならないといけない時期なのかも・・・。

まぁ何にしてもNASCAR人気が高まるのは嬉しい事ですがヽ(^o^)丿
Posted at 2011/03/31 15:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月26日 イイね!

F1オーストラリアGPの思い出

F1オーストラリアGPの思い出震災で被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

震災はモータースポーツにも大きな影響を与えて今月予定されていたmotoGPは10月に延期。motoGPは去年も火山の噴火の影響で春から秋に延期してましたね・・・。日本との相性が悪いのかしら・・・。
お陰で今年も9月17日インディジャパン、10月2日motoGP、10月9日F1日本GP、10月15日GT茂木、10月23日WTCC&S耐鈴鹿と秋のモータースポーツ無双になってしまいました(汗

他にも震災の影響でスーパーGTの開幕戦岡山も5月22日決勝に延期。


そんな中いよいよF1オーストラリアGP!

バーレーンの情勢不安で開幕戦がキャンセルされたため実質的な開幕戦☆

個人的にはやっぱり開幕戦はオーストラリアのイメージが強いので違和感ないです(笑)

全車のフロントウィングには「ガンバレ日本!」の文字と日本国国旗が!決勝前には黙祷があるそうです。有難い配慮です(´;ω;`)

またアロンソは金曜のプラクティス後の会見でも「フェラーリ全員が日本のことを思っているということを伝えたくて、日本の人たちに捧げるステッカーを貼って走った。日本はF1に多くのものをもたらしてくれた国だし、大勢の人たちがF1を愛してくれている。」とコメント。アロンソは震災後にもいち早くコメントをくれたり、本当に日本の事を心配してくれてるのが伝わって来て嬉しいです!

とりあえず予選の結果は・・・、ってまだ放送は今夜だから書いたらマズイですね!

オーストラリアGPは僕がワーホリ時代に初めてF1を見た(2007年)思いでのGPです。
せっかくオーストラリアに居るなら。と日帰り!で観に行きましたが、住んでいたゴールドコーストと開催地のメルボルンが約1200キロ。日本で東京から鈴鹿に観に行った方がよっぽど近かったっていう。

それまでレース観戦経験と言えば2001年の茂木インディ(当時はCARTでしたが)のみでした。

インディの時はオーバルは上の方の座席で観た方が全体が見えるのでコースから少し距離のある所で観ていたのですが、オーストラリアのアルバートパークサーキットは普段は公園の周回路にコースを作った準公道サーキット。なのでコースと観客席の距離が非常に近いです。

当時はスーパーアグリが確か参戦2年目。一年目に走れど走れど下位に沈む佐藤琢磨(写真)の姿をTVで観ていて、「どうせ勝てないんだから出るのやめればいいのに」と思っていたのですが、間近で見た驚異的なスピードの世界は勝ち負け以前の圧倒的なパワーを感じて、「勝てなくてもこの舞台に日本人が立っているだけで誇りだ!」と思ったのは今でも忘れられません。
あとは照りつける太陽の下で口の中をパサパサにして食べた大量のフィッシュ&チップスも(笑)

みなさんも初観戦のお友達をレース観戦に誘う時は第一印象を大切に見せてあげてくださいね☆


佐藤琢磨と言えば今週末はインディもフロリダのSt. Petersburgで開幕戦です!
今年はチームメイトに偶然の産物で超トップドライバーのトニー・カナーンが加入!

佐藤琢磨は元々ドライビングセンスがあるドライバーなので、T・Kにインディのイロハを教えてもらって、もうひと花咲かせてもらいたいですね!



※ブログで悲しい出来事ばかり書いていても前向きな気持ちにはなれないと思うので、色々と思う事はあるのですが今後は極力震災以前のテンションに戻して行きたいと思います!

みなさん大変な時ですがご理解いただければと思います

Posted at 2011/03/26 23:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月03日 イイね!

(*゚∀゚)=3ムハー

なにはともあれ先ずはこの動画をご覧ください(・∀・)



The Star-Spangled BannerからのFly over.



最高ヾ(*´∀`*)ノ



でもFOXカメラ揺れ過ぎ(笑)



そんな訳で書きますよ!



2011 Nascar Sprint Cup Daytona 500 ☆


少し前のブログでも書きましたがLAP3の観客席のシーンはなかなか感動的。

去年TMSFで会ったMichael WaltripとDavid Reutimannがまさかのトヨタカムリ同士で絡んでビッグワン発生。でヘンドリックの#5、#24、#48が巻き込まれ早くも興味は半減つД`)・゚・

予選でもそうでしたが今年は去年までと違い2台パックでドラフティングする事が多いですね。

ジュニアも一時はトップに立って頑張ってましたが最後にクラッシュの煽りをうけてウォールの餌食に。


優勝はなんと!!!


#21 Trevor Bayne !!


・・・(´・ω・`) シランガナ


それもそのはず!普段は下位シリーズのNationwide Series に参戦しているドライバーでSprint Cup Seriesにはスポット参戦の弱冠20歳のドライバーでした!しかもNationwide Seriesでも一勝もした事無い!

Sprint Cup Seriesフル参戦ドライバーでは無いのでデイトナ終了時のポイントランキングでは2位のCarl Edwardsがトップという現象も起こりました。

こういうドライバーに応援しているベテラン勢が負けるのは寂しい気もしますが、それもNASCARだからこそと喜んであげないといけないですね!(∀`*ゞ)


まさにアメリカンドリーム☆  シンデレラボーイが誕生しました!!


ヾ(*´∀`*)ノcongratulation!!Trevor Bayne !!ヾ(*´∀`*)ノ


という事で今年もNASCAR始まりました!というか既に2戦を消化して今週末にはrd.3 Las Vegas.が開催されますが(;´∀`)


2011 Official Race Results : Daytona 500

1   #21 Trevor Bayne  Ford Fusion
2   #99 Carl Edwards   Ford Fusion
3   #34 David Gilliland  Ford Fusion
4   #31 Bobby Labonte  Toyota Camry
5   #22 Kurt Busch    Dodge Charger
6   #42 Juan Montoya  Chevrolet Impala
7   #78 Regan Smith   Chevrolet Impala
8   #18 Kyle Busch    Toyota Camry
9   #27 Paul Menard   Chevrolet Impala
10  #5  Mark Martin   Chevrolet Impala


今シーズンの個人的な注目ドライバー
ジミー・ジョンソン 目指せ6連覇☆、
トニー・スチュワート 出来る事ならトヨタに帰って来てほしい(泣

は外せませんが、他には
ファン・パブロ・モントーヤ そろそろ爆発しそうな気が
カイル・ブッシュ  実際ジミーちゃんの6連覇を止めるとしたらこの人なんだろうなぁ・・・。
ケイシー・ケイン  トヨタにレンタル移籍中(・∀・)
カート・ブッシュ  DAYTONA500を見る限り昔の悪ガキに戻りつつあり注目(笑

あたりでしょうか(・∀・)

カート・ブッシュのShell / Pennzoil カラーはどうしてもハービックのイメージが・・・。カートにはやっぱりMiller Lite のダッジ・チャージャーに乗って欲しいなぁ。ケセロウスキーが悪いという訳ではないんだけど・・・。


何はともあれ今シーズンも目が離せませんよ~!
Posted at 2011/03/03 16:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「生デルタウィング!(; ̄O ̄)」
何シテル?   02/07 13:31
yasuです。 車を購入したので主に記録用としてみんカラ登録しました・・・、が、すっかりモータースポーツ感想ブログと化してます(汗 アンチ国産という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
3台目の愛車でルーテシアに戻りました! とは言っても最初に乗っていたルーテシアとは全然 ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2台目の愛車!6100ccで一気に高額納税者の仲間入りΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 押しの強 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初代愛車です! 中古で買いましたが大きなトラブルも無く、非常に乗りやすい車でした!!特 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation