
今日は大好きなアメリカのカーレース「NASCAR」の話題です。長いです(笑)
You tubeの貼りつけを試してみたかったので、車系ブログのみんカラでしか書けない様なマニアックな話題に触れてみようかと(笑)
NASCARは日本ではあまり知名度高くないですが本当にエキサイティング
ヾ(*´∀`*)ノ
僕もスッカリはまってしまい2回ほど現地観戦に行ってます☆ついでに言うと前の愛車のダッジ・チャージャーもNASCARのベース車だったりします(´∀`*)ノシ
映画のCARSが出て以来、人に説明するのも楽になりました。あんなのです(笑)
基本的にオーバルという楕円形のコースをグルグル回るレースなので、「あんなのドコが面白いの?」とか言われますが、あの中でどれだけの駆け引きがされているか!!!
基本的にF1やGT程に空力が進んでいないので前の車の後ろについて空気抵抗を減らして加速していき、逆に前の車は後ろの車に押してもらって加速していきます。
つまり単独ではスピードが伸びず、自然と縦長にトレインと呼ばれる列が形成されます。
追い越しの時もギリギリまで前車の後ろでスピードを上げて追い越すのですが、失敗してトレインから外れると一気にポジションダウンも。
最初に見に行った2008年のフロリダ州デイトナで行われたデイトナ500。
まず0:30あたりで真ん中に映っている赤の
#31ジェフ・バートンがどちらの列にも入れずみるみるポジションを下げるのが見てとれます。
そしてファイナルラップに入った動画の2:20あたりで、先頭はオレンジの車
#20のトニー・スチュアート、2位に
#12のライアン・ニューマン、3位は#12のチームメイトの
#2カート・ブッシュという並び。
4位は内側のラインからトニーのチームメイトの黄色い車
#18のカイル・ブッシュが上がって来ます。
元々は南部の荒々しい男たちが作ったレースだけに最後はルール無用の勝負になってくるので、先頭のトニーとしてはライバルに押されているよりはチームメイトに押してもらった方が安心なのでラインを内側に移します。
が、チームメイトのカイル・ブッシュが思いのほか伸びて来ず。逆に外側の2台はグングンスピードを上げて一気にワンツーフィニッシュを決める!
こんな駆け引きがほんの数秒の間に行われているのです!
シンプルなだけに本当にエキサイティング!
現地時間の11日、アメリカのノースカロライナ州シャーロットにそんなNASCARのミュージアム「
NASCAR Hall of Fame」がオープンするらしいです!去年、シャーロットに行った時に建設中の建物は見たんだけど・・・。
行きたい~(;><)
まぁシャーロットは各チームの拠点が集まっていてファクトリー見学も出来るので街中がミュージアムみたいなもんですが(;´∀`)
写真は去年見に行った人気のコース、ブリストルでヒールなカイル・ブッシュが先頭に立って喧嘩を売っているファンの様子です(笑)
Posted at 2010/05/11 23:48:52 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記