• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASCARのブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

二輪車購入!!

こんばんは♪

以前からずっと考えてはいたのですが、ウチの近所は道路が細かったり渋滞したり出先で駐車場が無かったりと、ちょっとした外出で車を使うのが億劫な時があり、気軽に乗れるバイクの購入を検討していました。


取得したきり一度も使われていない大型二輪免許もあるし、やっぱり男なら一度はハーレー?

いやいや、若気の至りで社会人なりたての頃にアプリリアのRS250というレプリカ

↑コレ実車です^_^;
に乗っていたので、アプリリアのRSV4ファクトリーとか!?


・・・・、まぁ、ココらへんは大人の事情で見送り(笑)


そうすると昔から憧れていたカワサキのW650なんか良いかも☆

でも駐輪スペースは駐車場の車の後ろだから大型はやっぱり無理か~。


それならやっぱり原付!?

カブは一度乗ってみたいと思うけど、二段階右折とかちょっと面倒だしなぁ(;´∀`)


それならずっと欲しかったDEROSA逝っちゃう(・∀・)



いや、こんなの外に停めておいたら盗んで下さいって言ってるようなもんか(;><)




・・・・、
セグウェイ


・・・・・・、
HONDA UX-3

もはや二輪でもないしΣ(´Д` )



という訳で結局大型ホームセンターで売りつくし価格のシティサイクルを買いました(笑)



でもこれでららぽーととかアウトレットとかみなとみらい辺りまでは気軽に行ける圏内になったかなヽ(^o^)丿




みんカラ新機能の画像を直接ブログにアップする機能はなかなか便利かも☆あとは容量の問題かな(・∀・)
Posted at 2011/09/22 22:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2011年09月19日 イイね!

2011 IZOD IndyCar® Series Round15 INDY® JAPAN THE FINAL

2011 IZOD IndyCar® Series Round15 INDY® JAPAN THE FINAL※2日分まとめたのでかなり長いです(汗)PC推奨。


U.S.A!!U.S.A!!

ついに最後のインディジャパン(´;ω;`)

16日はフレンドシップデー。早朝から行って来ました!疲れた\(^ρ^)/

到着するとスタッフの方々がハイタッチ(アメリカ的にハイファイブ☆)でお出迎え。


やっぱり佐藤琢磨ファンが圧倒的に多かったですね(・∀・)


着くと早速オープニングトークショーに佐藤琢磨&武藤英紀登場!朝からお疲れ様です^_^;


何も食べていなかったので朝からガッツリと「ロータスカラーのステーキバーガー」


 ロータスのイメージカラーに合わせて緑のバンズにアボガドソース。炭火で焼いたステーキが香ばしくてコレがなかなかに美味でした!

食べ終わるとチャリティーオークションの時間。
全選手が順番に登場してグッズをオークションにかけるのですが、サイン入りのキャップが1万円とかになってたので早々に撤退(汗
写真は今年のINDY500で「やっちゃった」 J.R.ヒルデブランド


もてぎに行ったらお決まりのコレクションホール。ココは本当に見応えがありますね!

 

アースカラーのF1マシン。不評&遅かったですが結構好きでした(;´Д`)


二輪の展示もカブからmotoGPまで充実☆




T.Kの2004年チャンピオンマシン



その後、コレクションホールの特別展ガイドツアーに参加したかったのですが、予想以上にサイン会の列が延びていたので慌ててサイン会に並んでみました。

金曜だから空いてると思っていたのに激混み(汗

特にダニカと佐藤琢磨の列はとんでもない長さ(;><)結局もらえたのはダニカとシモーナ姉さんのみ。


来年からNASCARスプリントカップに転向するダニカにはストックカーのダイキャストにサイン貰いました☆


次にセバスチャン・ブルデ―の列に並んだらタイムアップ^_^;

ブルデーはワーホリ時代に観たチャンプカーのサーファーズパラダイス最後の年に目の前で4年連続シリーズチャンピオンを決めた、思い入れのあるドライバーなんですよね!まぁ、それ以上に当時のバイトの先輩(女性・レースに興味なし・でもコースサイドに住んでいる)が「クラブでオタクっぽいフランス人に話しかけられたと思ったら、翌々日にTV観たらチャンプカーで優勝してた」ってエピソードを聞いた件の方が印象深いんですが(笑)
 
金曜はパドックも入場無料



今回はオーバルではなくロードコース開催なので練習走行の撮影スポットを探してロードコースを照りつける日差しの中で一周(;><)
 
マーシャルもアメリカから直輸入!

佐藤琢磨(KV レーシング・テクノロジー・ロータス)


武藤英紀(AFS/サム・シュミット モータースポーツ)


翌日は仕事の為、金曜はココまで。
帰りにみん友のハナ33さんとお会いできました☆ハナさんありがとうございました(・∀・)一目見て「誰かに似てる!」と思ったんですが思い出せないです(・∀・;)

~・~日曜日~・~
時は流れて(笑)ココからは日曜日の話です!
レースの細かい流れは書きませんが誰が優勝したかくらいは書きますのでまだ結果知りたくない方はご注意を!

日曜日は泊り仕事明けだったり渋滞にはまったりでヘロヘロになりながらもてぎへ^_^;

しかもゲートから駐車場までが大渋滞。場内ラジオでセレモニーが始まって気持ちは焦るばかりヽ(´Д`;)ノアゥア...

駐車場に車を入れてコースサイドに着いた時には神父さんによるレース前のお祈りが始まっていました。ギリギリ(汗

そして日本&アメリカの国歌斉唱


国歌のラストにはお決まりの戦闘機が飛んできますよ!
※音量大きくしてご覧下さい。スピーカーから遠い所に居たので(汗

航空自衛隊百里基地 F-4EJ改戦闘機
帰る所を狙い撃ち☆


さぁ!いよいよフォーメーションラップ開始((((・∀・)


レーススタート!!











観客数は5万5千人だそうです。もっと入ってた気がしたけど^_^;


今回はダニカ推しで(笑)


これで最後かと思うと涙でピントが合わないゼ!!!ハイ、腕の問題ですね・・。










インディジャパンファイナルの優勝はスコット・ディクソン(ターゲット・チップガナッシ)



これで最後かと思うと本当に寂しいですし、本当に無理してでも行って良かったですヽ(*´∀`)ノ

でもドライバーのみなさんも口ぐちに「また日本に来れる日を・・・」みたいな事を言っていたので、是非実現してもらいたいものです☆

あとインディに関してHONDAさんは今まで良く頑張ってくれたと思います。

次はNASCARに参戦しているTOYOTAさんが頑張る番では?( ̄ー+ ̄)キラーン
Posted at 2011/09/19 14:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月13日 イイね!

NASCAR Chase Contender決定☆

NASCAR Chase Contender決定☆こんにちは♪

昨日は会社の人たちとの久々のレンタルカート大会でしたヽ(^o^)丿

2人1チームで3時間のレース!さすがに「走ったなぁ~」って気になりますね☆そして今日はお決まりの筋肉痛が凄い事に(;><)休みで良かった・・・・。


伏兵Trevor Bayneのデイトナ500優勝で始まった今年のNASCARも26戦を終了しチェイス(プレーオフ)に進出する12名のドライバーが決定しましたね☆

※まだ第26戦リッチモンド放送前なので知りたくないという方はご注意下さい※


#18 Kyle Busch、#29 Kevin Harvick、#24 Jeff Gordon、#17 Matt Kenseth、#99 Carl Edwards、#48 Jimmie Johnson、#22 Kurt Busch、#39 Ryan Newman、#14Tony Stewart、#88 Dale Earnhardt Jr.、#
2 Brad Keselowski、#11 Denny Hamlin


まぁ決まってみれば入るべき人が入ったって感じですかね^_^;

みなさんのお気に入りのドライバーは入っているでしょうか?マイドライバーのジミーちゃんも無事に5連覇への挑戦権をゲットしました!

ジュニアも無事に残ったし、メーカーの枠で見ても全メーカーからチェイス入りを果たしているし残りの10戦も熱いレースが期待出来そうです☆


一方F1は・・・、最初の数戦で決まってしまっていた感はありましたが、残り5戦を残して2位~4位のドライバーが早くも白旗宣言・・・。

優勝のポイントが25ポイントなのに対し、残り5戦で1位と2位の差が112ポイントじゃぁ確かに終了ですね\(^ρ^)/

F1もチェイス導入した方がいいんじゃないかな?(笑)



そうそう!インディジャパンのチケット来ました☆

昨年のフォーミュラニッポンのチャンピオン、GTでも活躍中のJPオリベイラ参戦も決定したみたいです!

天気も大丈夫そうだし週末が楽しみヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

Posted at 2011/09/13 15:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年09月10日 イイね!

いやいや、行かないですよ(´∀`*)ノシ

いやいや、行かないですよ(´∀`*)ノシV8スーパーカーのサーファーズ戦に豪華メンバー!

 10月21日〜23日に行われるオーストラリアV8スーパーカーシリーズのゴールドコースト600に、豪華なインターナショナルドライバーが集結している。F1やインディカー、スポーツカーなどのトップドライバーが名を連ねている。

 V8スーパーカーシリーズのゴールドコースト戦は、例年通常のレギュラードライバーに加え、“インターナショナルドライバー”という枠でゲストドライバーがレギュラーと組む形をとっている。

 今年のラインナップでは、F1からはビタントニオ・リウッツィ、ルーカス・ディ・グラッシといったメンバーに加え、元F1ドライバーのミカ・サロ、ジャンニ・モルビデリといったメンバーが参加。また、インディカーからはダン・ウェルドン、ライアン・ブリスコ、ウィル・パワー、スコット・ディクソン、トニー・カナーン、アレックス・タグリアーニ、エリオ・カストロネベスといったトップドライバーが顔を揃えた。

 また、スポーツカー/ツーリングカー界からもセバスチャン・ブルデーやクリスチャン・クリエン、ヤン・マグヌッセンといった元F1ドライバー組をはじめ、アンディ・プリオール、アウグスト・ファルファス、ステファン・サラザン、サイモン・ペジナウなど、実力派のドライバーが勢揃いしている。

 かつてはCART/インディカーの一戦として行われ、今もオーストラリアのレース界の一大イベントとしてゴールドコーストでのレースは存在感を放っている。



これは本当に豪華Σ(´∀`;)

ドライビングテクニック最高峰のF1勢に加えて、インディドライバーは昔はこのコースもシリーズの一戦だったから何度も走ってるし、セバスチャン・ブルデ―はチャンプカー時代に4年連続チャンピオンを決めた場所でもあるし、そこにプリオールらツーリングカーマイスターまで!!

それを受けて立つ地元ドライバー!!

ドライビングを知る者、コースを知る者、車を知る者。

考えただけでもワクワクしますなぁ(>∀<)


開催日の10月21日〜23日は鈴鹿でWTCCの開催日!元々WTCC観に行くつもりで休み確保してたから、もうすこし頑張れば行けちゃうんでないの?

サーファーズパラダイスならワーホリ時代に住んでたから勝手は分かるし!!

ちょっと航空券やらホテルやらの値段を調べ始めてる自分が居ます(笑)

いやいや、行かないですけどね(笑)
Posted at 2011/09/10 13:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月07日 イイね!

ジャパーーーーン!!!

ジャパーーーーン!!!インディジャパン諦めムードでしたが、やっぱりラストイヤーは観たい!!

という事で現在検討中。

17日に泊りで仕事があるので厳しいのですが(;><)

16日は休みなのでフレンドシップデーは日帰りで行って、18日は朝に仕事が終わってから直行で決勝観戦。出来るかなぁ。

18日は順調に行っても到着は13時頃。決勝スタートも13時。やっぱり行くからにはセレモニーから観たいしなぁ。かなり厳しい・・・。

それに行くとなれば多分自由席で写真撮ってる時間が大半だろうけどセレモニー観るためにスタンドの指定席確保するべきか!?オーバルなら迷わずスタンド席買ったんだけど・・・。悩みは尽きません(;´Д`)

・・・・でもスタンド席買うなら早くしないとTK応援席売り切れ近そうだしなぁ・・・。
Posted at 2011/09/07 21:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「生デルタウィング!(; ̄O ̄)」
何シテル?   02/07 13:31
yasuです。 車を購入したので主に記録用としてみんカラ登録しました・・・、が、すっかりモータースポーツ感想ブログと化してます(汗 アンチ国産という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 56 789 10
1112 1314151617
18 192021 222324
252627282930 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
3台目の愛車でルーテシアに戻りました! とは言っても最初に乗っていたルーテシアとは全然 ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2台目の愛車!6100ccで一気に高額納税者の仲間入りΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 押しの強 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初代愛車です! 中古で買いましたが大きなトラブルも無く、非常に乗りやすい車でした!!特 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation