• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASCARのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

ルービーの話

ルービーの話先日、川崎のベルギービールパブで飲んでいた時の話。

ベルギーのビールって銘柄ごとに専用のグラスがあって、それで提供されるらしいんですね。

一杯目に頼んだヴェデット エクストラ ホワイト

味はホワイトビールの特徴らしく薄めでフルーティー。とても飲みやすいです。

そして中のビールもさることながら、グラスのロゴに配された白クマがなかなか良い味出してます☆



そんな訳で・・・・、



買っちゃいました(笑)

別にビール専用という訳じゃなく、普通に麦茶とか飲むのに使ってますがなかなかお気に入りです♪

日本の居酒屋だと銘柄に関わらずキ〇ンだったりサッ〇ロのジョッキでビールが出されますが、専用のグラスってなかなかオシャレですよね(´▽`)

ベルギーではビールを作る時にガラス職人を交えてビールの良さを一番引き出す形のグラスを作るそうです。


川崎で飲んでいた時にもう一つ気になるグラスを発見。

これを見つけた時は3杯くらい飲んで若干出来上がってた(ベルギーのビールはアルコール度数が高いのです)上に、シメのベルギーワッフル(笑)を注文した後だったので飲めませんでしたが、帰ってから調べるとこんな物らしいです。


パウエル・クワック
醸造所と宿屋を営んでいたクワック氏は、毎日宿屋に立ち寄る馬車の乗員が馬や乗客のために手をはなせず喉が乾いているのを見て、乗りながら飲む事ができるようにこのグラスを考案した。


飲酒運転か!!

というツッコミは置いといて(笑)


こんな由来のビール、飲んでみたいですよね!


でも流石に家にあっても使い道無いし。


↑のヴェデットの様なグラスなら普段から使えるんですけどね。


そういう意味でもお店で愉しむ物なんでしょうね(・∀・)


そしてウチはもちろんお店じゃないし(・∀・)


でもね・・・。


だからと言って普通のグラスで飲んでこのビールの真価を愉しめるのだろうか!!


答えは否であるヽ(`Д´)ノ


このビールを愉しむためにっていうグラスがあったら、それを使いたいと思うのもまた人情というものであろう。


それに味だって違うかもしれない。






僕の性格をご存知の方ならもうおわかりですね( ̄ー+ ̄)キラーン






買いました(笑)

パウエル・クワック専用グラス&木製スタンド付きセット。


いやぁ、実に嬉しい(*´∀`*)

この所有感と物欲満たされ感(笑)

ビールをグラスに注いで飲む。この行為がこんなにエンターテイメントになるなんて!

これなら中身が発泡酒に変わったとしても、格別なひと時を味わえそうな気がします(´▽`)

ちなみにこのクワックですが、味は甘みがあって飲みやすいですがアルコール8%なので結構酔います(´∀`*)ノシ
Posted at 2012/08/06 22:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年07月29日 イイね!

今年もあの山の季節が

今年もあの山の季節がと言う訳で今年も恒例の富士登山の季節がやってまいりましたヽ(^o^)丿

去年はランニングシューズで登ってボロボロにしちゃったので、今年は登山靴も購入!!

朝、仕事が終わって帰宅して睡眠。

夜にゴソゴソと出発して深夜1時前からアタック開始です(*^_^*)

今回は初めての須走口。平日の夜中なのに駐車場はほぼ満車で昨今の富士登山ブームの一端を垣間見ました((((;゚Д゚))))

須走口の特徴は5合目~6合目が他のルートには無い樹林帯の中を歩くので景色に変化が見られる所でしょうか。

ただ、登り始めたあたりの時間だと月が山の裏側で星空の写真を撮るにはイマイチでした^_^;

↓この写真は8合目から山頂方向。

8合目からは一番人気の吉田口と合流します。上の方は山頂から御来光を観たい人のヘッドライトで光の道が出来ています(;´∀`)

そして御来光。僕は山頂から見たいとかってコダワリは特別無いので8合目でゆっくり見てました^_^;


下に見えるのは山中湖です。


日が昇ると朝もやがかかって幻想的な景色が見られました(*´∀`*)


6時半頃に須走口の頂上到着ヽ(*´∀`)ノ とは言えそこから富士山の本当の山頂まではこの距離(汗


今回は初めてお鉢巡り(火口一周)もしてきました!約1時間半。






雲も下から湧き出てきます( ゚д゚)


タイミングの都合もあり登山靴のデビュー戦で富士登山という無謀な挑戦でしたがなんとか無事に帰って来れました^_^;

今回、須走口&お鉢巡りを攻略したので、これで4つの登山ルート&お鉢巡りをコンプリートしました(・∀・)

ただ、せっかく登山靴を買ったので、今夏だけで4ルート制覇が目下の目標です。ってそれなら他の山に行けって感じもしますが。( ゚∀゚)・∵. グハッ
 
須走口は時間的には短時間の攻略が可能かと思いますが、足への負担は結構キツかったです(>_<)


Posted at 2012/07/29 23:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月17日 イイね!

フォーミュラニッポン!山場は最後に・・・(;><)

こんばんは☆

15日はフォーミュラニッポン第4戦を観に富士スピードウェイに行って来ましたよ~。

雨が降ったり晴れ間が覗いたりとコロコロ変わるスパウェザーならぬ富士ウェザーでしたが今年初のレース観戦満喫してきました(^^♪

毎回思いますが、やっぱりサーキットで実際に音や匂いを感じるとたまらないですね!

まずはVitzレース。参加台数が多く、車の差も少ないので白熱のレースが見られました!



Vitzレース後にみん友の大江戸なかちゃんさんと念願の対面ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

想像していた通りとても話しやすく、そしてダンディーなお方でした☆
しかも関係者席のプラチナルーム&グリッドパスをお持ちというただ者ではないお方です((((;゚Д゚))))
短い時間でしたがお会いできて嬉しかったです☆

今度は是非ともレース観戦ご一緒しましょうヽ(*´∀`)ノ


そうこうしているうちにイベントスペースで雨の中1時間並んでゲットした整理券の時間に。


パリダカ優勝ドライバーの三橋淳選手ドライブによるランクルの同乗体験!!

しかも使用する車輌も見た目だけでなく、実際にダカールラリーに出場した339号車!本物!豪華だー\(^ρ^)/
ナビシートに座りTAKATAの5点シートベルトを装着して、いざ動き出すと大きな車体が飛んだり跳ねたり((((;゚Д゚))))
たまらん(*´д`*)ハァハァ

これだけでも行った甲斐がありました☆

そしてレーシングコース上ではGTアジアがスタート。


フォードGTカッコイイ(*´д`*)



この日は富士山も見えたり隠れたり。



お待たせいたしました(笑)








いよいよフォーミュラニッポンのスタート時間☆

富士にFポン見に行くのは初めてでしたが、やっぱりGTとかと比べて観客の入りは淋しい感じですね~(;´Д`)



今回は雨混じりの天気だったので写真は少なめにして、グランドスタンドでノンビリ見てました(´∀`*)ノシ

スピードは段違いに速いしレースのレベルもかなり高く面白かったです!

変わりやすい天候で、雨が降ってる中スリックタイヤで上りセクションや1コーナーを猛スピードで攻めるのはやっぱりトップドライバーが集まるレースだな~って気がします。

もっと盛り上がって観客が増えると嬉しいですね!


決勝終了後は渋滞回避の為にスグに富士を後にしたのですがこれが苦難の始まりでしたヽ(´Д`;)ノアゥア...

御殿場ICに向かう途中に御殿場~大井松田間で事故の為通過に2時間との情報が・・・。

まぁ仕方ないかぁ。と思いつつ高速に乗って3km程度進んだ所で事故現場が通行止めにΣ(・∀・;)

当然、高速に乗ってしまっているので進む事も戻る事も出来ず。ハイウェイラジオからは「負傷者の救出を行っております」とのアナウンスが延々と繰り返されています。

1時間経過、2時間経過、、、、

そのうち周りの車の人たちが車から降り初めて運転再開を待ちます。

高速の本線上で車を降りる人々の様子はパニック映画のワンシーンの様でした^_^;

そして3時間が過ぎ、4時間が過ぎ、、、ハイウェイラジオは「警察による調査が行われています」に変わっただけ(;><)

トイレも行けず、水分補給も出来ず、携帯の充電も切れ、ガス欠回避の為エンジンも切った状態で。いつ動くかも分からないから寝ちゃう訳にもいかず(;><)

普段、警察の方々には仕事でも助けてもらったりして感謝していますが、この時ばかりは、「死亡事故の原因調査も大事だけど、生きてる人間を疎かにしすぎだろ~!!」と叫びたくなりましたね(>_<)

結局御殿場ICから10km程の事故現場を通過するのに5時間少々。

順調に行けば片道1時間ちょっとの家までの道程に8時間以上かかりました(ヽ´ω`)グッタリ

せっかく久々のレースを満喫したのに最後で全て持ってかれた感じでした^_^;
Posted at 2012/07/17 21:43:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年07月12日 イイね!

上野・浅草・スカイツリー

今日は上野の美術館に行くついでに周辺をブラブラと^_^;

まずは電車でスカイツリーに行ってみました。完成してからは行くの初めて。
昨日からは当日券の販売も始まったみたいですね!

ただ、正直そんなに興味が無いせいかあまり写真を撮ってても気持ち的に惹かれる物が無い^_^;

ちなみに今日は強風の為、天望デッキの営業は中止になってました。僕は元々昇る気も無かったのでよいのですが、遠方から来てた人は残念でしょうね・・・。でもまぁ安全第一ですから仕方ないですね!


んで、麓にある東京ソラマチをブラブラと。

以上、スカイツリーでした( ̄ー+ ̄)キラーン

次にテクテク歩いて浅草へ。
前から食べてみたいと思っていたカレー焼きそば



まぁ、見ての通りなんですが、カレーが極めて普通Σ(・∀・;)焼きそばはかなり美味しいです☆
なので敢えてカレーはかけなくても良かったかも^_^;

ちなみにこのお店、銀座線の改札の真横にある地下街にあり、かなりノスタルジックな雰囲気を醸し出してますΣ(・∀・;)



地上に出て仲見世。後の予定もあったのでこれ以上先には進まず。



カッパ橋道具街。ココは是非とも今度ゆっくり見てみたいもんです。



そしてお目当ての東京都美術館のマウリッツハイス美術館展。

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」

フェルメールブルー炸裂ですヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

でもこういう名画が日本に来ると、同じタイミングでそれを見たくてオランダまで見に行っちゃってる人もいる可能性もある訳で心配になっちゃいます^_^;

でも逆に日本にはまだそれだけの力があるって事ですかね^_^;

こちらはイメージキャラクターの武井咲さんバージョン。


そういえば上野と言えば東京都美術館のお隣の上野動物園ではパンダの赤ちゃん死んじゃいましたね(;><)

パンダって基本的にクマの仲間だと思うのですが、あれだけ過保護にしてあげないと育たないもんなんですかね(汗

個人的には上野動物園はパンダやめてコアラにしたら良いと思います(・∀・)
Posted at 2012/07/12 21:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年06月25日 イイね!

どこかで見たような(笑)

どこかで見たような(笑)小型車にデカイエンジン積もうとするとやっぱりこういう手法になります\(^ρ^)/

それにしても4000万円かぁ。

こう考えるとウチのルーテシア(http://www.carview.co.jp/news/1/407/)がいかにリーズナブルか分かりますね(笑)

というか4000万円あったら普通にフェラーリ買います!・・・、いや、貯金します(笑)



この記事は、フィアット500にフェラーリV8、「550イタリア」計画…イタリア新興企業について書いています。

フィアットのコンパクトカー、『500』。同車に、フェラーリ『458イタリア』のV8エンジンを移植するという仰天計画をイタリアのベンチャー企業が打ち出し、話題になっている。

この計画は、イタリアのLazzariniデザインスタジオが発表したもの。フィアット『550イタリア』と名付けられたカスタマイズカーの開発計画が、明らかにされたのだ。

フィアット500はフロントエンジン、フロントドライブのFF車。ところが550イタリアは、車体のリアに大胆にも458イタリアの4.5リットルV型8気筒ユニットを移植。後輪駆動に変更している。

その最大出力は550ps。458イタリアは最大出力570psだが、550イタリアではトラクション性能に配慮して、20ps出力が抑えられる。それでも、欧州日産が限定生産する『ジューク-R』の545psを、5ps上回る驚異的なパワーだ。

大型ウイングをはじめ、専用ボディキットによって550イタリアは迫力のフォルムに変身。Lazzariniデザインスタジオは現在、出資パートナーを募集しており、資金が調達できれば、この550イタリアを55万ドル(約4000万円)で市販する構想だ。
Posted at 2012/06/25 22:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生デルタウィング!(; ̄O ̄)」
何シテル?   02/07 13:31
yasuです。 車を購入したので主に記録用としてみんカラ登録しました・・・、が、すっかりモータースポーツ感想ブログと化してます(汗 アンチ国産という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
3台目の愛車でルーテシアに戻りました! とは言っても最初に乗っていたルーテシアとは全然 ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2台目の愛車!6100ccで一気に高額納税者の仲間入りΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 押しの強 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初代愛車です! 中古で買いましたが大きなトラブルも無く、非常に乗りやすい車でした!!特 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation