• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

BMW320dのオイル交換。ディーゼル車はご注意を。オイルが増えるよ!

BMW320dのオイル交換。ディーゼル車はご注意を。オイルが増えるよ! 昨年末、約2年ぶりにオイル交換をしたら、

衝撃の展開が繰り広げられました。

前回交換時に入れた量が5.5L。

今回抜いた量が、なんと6.5L。

1Lもオイルが増えていました。

オイルは多少目減りするものと思ってましたが、

真逆の展開にしばし呆然。

実は工場出荷以後初となる前回のオイル交換でも、同様のことが起きていました。

規定量5.2Lが抜けると思っていたら、5.6Lも抜けてしまったのです。

上抜き交換していなかったら、作業をチェックしていなかったら、

何が起きていてるかもわからず、気がつきもしなかったでしょう。

今回スーパーオートバックスかしわ沼南店さんにお世話になったのですが、

作業担当のスタッフさんが突然「結構抜けそうですね、6Lぐらい行きそうですかね」と言い出しました。

しかも吸い出しが始まってから左程時間が経過しない段階で。

心の中で「なにいってんだよ、前回5.5Lしかいれてないん、ダッチューノ」と、

古のパイレーツねたをつぶやいてました。

しかし…。

目の前でまさかの展開。

オイルチェンジャーを眺めていると、6Lのメモリ線を越えてオイルが抜けていきます。


alt


店:「やはり結構抜けてますね~」

私:「ホントだよ、目からウロコ。よくわかったね、どういうこと?」

店:「たまに3シリーズ作業しますし、吸出しの進み具合とか見て」

私:「このチェンジャーって余所のより性能が良いの? 前回5.5Lしかオイル入れてないんだけど」

店:「一般的なチェンジャーだと思いますけど」

私:「1Lもオイルが増えるわけないでしょ。多少減るもんだし…。」

私のアホな考えはこうでした。

・元々320dには6.5L入っていた
・オイルチェンジャーで上抜きすると5.5Lぐらいしか抜くことができず1Lほど残る構造
・この機械は性能が改良された良いチェンジャー
・ゆえに、全量吸い出しできる

もう支離滅裂です。

1Lもオイルが増えるなんてことがあるのか?

とにかくこれまで不具合は無かったので、前回同様5.5L入れてもらい、

キツネにつままれたようにしてSABを後にしました。

たいして地頭良くないとはいえ、私も足し算・引き算ぐらいはできます。

どうにも腑に落ちないので、SNSで仲間に伝えました。

するとクルマ・バイク好きの友人が「DPF付のディーゼル車ってオイル増えてくよ」と。

その友人もつい最近知った(ディーゼル車に乗ってはいないので)と言ってました。



はぁ~? オイルが増えるなんてあり得るの?

しくみはどうなってんの?

さっそくネットで調べました。で、要約するとこんな感じです。


通常のエンジンは吸気行程でしか燃料(軽油)は噴射されないが、DPF付きディーゼル車の場合は、

触媒(DPF)に溜まった煤を燃やすために、排気行程でも自動的に燃料が噴射されるらしい。

排気行程で噴射された燃料はシリンダー内では燃えず、

高温の排気ガス中で燃えながら触媒に送られ、その熱でDPFに溜まった煤を焼き切る。

排気行程でシリンダー内に噴射された軽油の一部は、シリンダー内壁を伝ってオイルパンに垂れ、

エンジンオイルと混じる。ゆえに、DPF付きディーゼル車のエンジンオイル量は増える、と。



あっりゃ~、知りませんでした~。

しかも、軽油が混じることで容量が増えたエンジンオイルは、いわば軽油で「薄められた状態」で、

潤滑能力や清浄分散能力が徐々に低下していくとのこと。

無論BMWとしてはそんなことぐらい計算済みでオイル量や交換推奨期間を設定してるのでしょうが、

心情的には、1万kmぐらいで交換したり、交換して5千km走ったら添加剤とか入れてあげようかな、

などと逡巡する第2回目のオイル交換となりました。

みなさん知ってました?

私だけ?


alt


追記

★作業ピットでの「悲し~とき~」★

店「お待たせしました。交換作業終了しましたので、こちらのゲージでご確認ください。ご覧のとおり上限のところまできています(ゲージを手に持って私に見せながら)」

私「どうもありがとうね。今時の車って搭載のコンピューターでオイル量が適切か確認できるようになってるからさ。今ササッとチェックしてみるよ(ドヤ顔でエンジン掛けてiDriveをカチカチ)」

店「あっ、お客様、たしかBMWは交換してすぐには測定できないはずですよ。少し走ってからでないと反応しないと思います」

私「えっ、そうなの?…。あれっ本当だ、測定できん/苦笑(ぐぬぬぬぬ)」

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/11 07:49:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

久々の走行!
shinD5さん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

癒やしのスポット 記念切手 本
晴耕雨読さん

てしお🍜
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2019年1月16日 21:39
私は523dに乗っていますが、半年前に中古で購入し、現在オイル交換先を探しているところです。
ディーラーに見積依頼中ですが、カー用品量販店で安く出来ないか見積予定です。
ある種のディーゼル車はエンジンオイルが増えるんですね。今回のブログはとても参考になりました。ガソリン車はオイル上がり、下がりがあり、徐々に減っていくのは、良く知ってましたが。
コメントへの返答
2019年1月17日 9:55
ディーラーだとオイル交換で馬鹿けだ金額取られますよ。多分2万円以上するんじゃないかと…。私はメルカリでオイル(6本5500円)とフィルター(1個1800円)を安く買ってオートバックスで交換(ABの会員ならオイル交換費540円。フィルター交換540円)。ディーラーと比較して半額以下だと思います。523dならエンジンは320dと同じだからフィルター品番も一緒だと思います。ネットでいろいろと入手可能ですよ。

私の前回の費用
・オイル代金 6L 5500円 ネット/メルカリ
・フィルター 1800円 ネット/メルカリ
・オイル交換費用 540円
・フィルター交換費用 540円
・合計8,380円
(SAB会員入会金1,080円←入っていればナシ)

車検をABでやると2年間のAB会員になれます
全国どこでも同じサービスが受けられますから
一番お勧めです

私の経験ですがオイル交換はメーカーが言うとおり2万Km毎でOKかなと思います。5千km毎に添加剤入れると尚よいとは思います。

BMWはボッタクリなのでディーラーにお布施していたら散財してしまいますのでご注意くださいw。

523D購入おめでとうございます。ディーゼルは燃費が良いので助かります。ガソリン車に戻れません。トルクがあるのでタイヤのヘリが早いのが難点ですがw
2020年8月16日 23:32
通りすがりです。

エンジンオイルがガソリン又は軽油で希釈 → エンジンオイル量が増える。これ、トラックとかでは結構あるようですよ。


空冷エンジンのバイクでも短距離走行の繰り返しを絶えずやりますと、もともとピストンのクリアランスが大きめなので、冷間時にガソリンが燃焼室から飛び出してオイルに混ざり、オイル量が次第に増えてくると、原二種スクーター乗りの職場の同僚が申しておりました。

そのバイクのオイルキャップを開けますとガソリンの臭いが強烈にするようなので、たまには遠出してエンジンを回して熱をしっかりと加え、オイル内の水分やガソリン分を飛ばすしかないよ…と私は言っております。


どうしても日本国内では短距離走行やストップゴーが多いのでオイルが劣化しやすく、しかも直噴エンジンは不完全燃焼によって発生したススなどでのオイル劣化も激しいので、ガソリンで希釈してしまった劣化したオイルはもう交換するしかないようです。


当方はターボ軽自動車乗りですが、エンジンの稼働条件は車重から考慮いたしますとかなり厳しいので、分散洗浄性の高いモチュールの8100エクセス 5W-40をペール缶で買って自らオイル交換してます。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン BMW320dのエンジンオイル交換。いつものMOTUL X-Clean 8100 gen2 https://minkara.carview.co.jp/userid/706750/car/1895885/8136062/note.aspx
何シテル?   03/04 00:50
お気軽にみん友申請してください つまらないブログですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年3月に新車で買いました。 BMW 320d Sport グレイシャーシルバー。 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
メルセデス・ベンツ 380SL R107 (ウエスタン自動車) とにかく「ザ・ベンツ」と ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203 後期 C180 コンプレッサー 小さくて小回りが利く!燃費もそこそこ!かわいい ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S204 ベンツC200コンプレッサー・ステーションワゴン・エレガンス スマートエントリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation