• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

3度目のAnti-pollution System Faulty

どもども、ごぶさたです

画像無くてごめんなさい。

ピカソ君ですが嫁が運転中に3度目のAnti-pollution System Faultyでエンジンストール・・・
レッカーに乗せられてドナドナされました。
(今回は初の一発即死でした)

幸いタクシー会社の前だったので、会社のみなさんに押してもらい駐車場に退避させていただいたそうな。
タクシー会社のみなさん、感謝いたします。

ということで3度目の燃料フィルタ交換となりました。
ちょうど1年前に交換して10000km足らず、走行距離もまだ5万km強なんですが。

今回はT氏も「こんなに早くフィルタ交換が必要になった車両はない」ということで
他も確認してもらっていますがどうなんだろ?

嫁は、ピカソ乗りたくないと恐怖におののいてしまってるし、はてさてどうなることやら

つづく
Posted at 2014/09/20 14:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2010年07月10日 イイね!

オイルどうしようかな~

オイルどうしようかな~最近、ディーゼルオイルネタが盛り上がってきているので、私もw

日本でDPF付車両用としてDL-1(乗用車)やDH-2(トラック)の規格があり
欧州規格ではACEA C1~C4なんて感じで分かれているわけですが
結局のところどちらもDPFの寿命を考慮して低灰分に設計されているわけですね。

なのでDPF付車両に乗るなら、これらのオイルを使ったほうがDPFが長持ち(良い状態を長くキープできる)ということになります。

でも、オイルにはそれ以外に低フリクション、高温時の油膜強化、ロングドレン(高寿命)などの特性もあるので、そちらも気になります。

結局のところ乗る側が車に対して何を期待するかで、選択するのが良いと考えます。
ディーゼルでもバンバン回転を上げて走りたいなら高温時の油膜切れは気になるでしょう
経済性を重視してエコランするならロングドレンが気になります。

ちなみに私は年間に8000km程度しか乗りません、またピカソは長く乗り続けたいと思っています。
エンジンも1番トルクがでる回転数以上に引っ張ることはあまりないです。(そういう車でもないですし)
となるとオイル交換の頻度は年に1回程度で、油膜切れは気にしなくてもよいんじゃないかと思っています。

ということで粘度はやわらかめ(5W-30あたり)でロングドレンなオイルが合うと考えて、今は多少高くてもACEA C3規格のものにしようかと思っています。
#欧州規格のほうがロングドレンな気がします。

スーパーオートバックスでElf Solaris LSXを取り扱っているところがあるようなんで、近くにあればそこで、近くにないようなら10年ぶりに自分で交換して、廃油はオイルパックリに飲ませて燃えるごみに出すことになりそうです。(年1回ならそれもありっしょw)
Posted at 2010/07/11 00:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2010年04月06日 イイね!

軽油の品質って?

軽油の品質って?一生、軽油の品質なんて考えることはないと思っていたのですが、いざ自分がディーゼル車に乗ると思うと興味が沸いてきました。

軽油なんてトラックの燃料程度にしか思わなかったし、価格も安いから勝手に粗悪なイメージを持っていました。
そして日本ではディーゼルの乗用車なんて皆無に等しいし、ゆえに軽油の品質にこだわりがあるとも思えない。
しか~し、ヨーロッパではディーゼル車の方が支流。
ということは軽油の品質にだってこだわっていることだろう。

そんなヨーロッパ生まれのディーゼルエンジンに、
一抹の不安が残る(勝手な思い込みですw)日本の軽油を入れてよいものか?

調べてみると、軽油の品質について悪い話も見受けられるものの、
最近ではJIS規格によって品質の確保がなされているようではある。
でも、やはりスッキリしない。

そんなこんなで調べ続けていると「ENEOSプレミアム軽油」なるものを発見!
なになに「清浄剤の配合による優れたエンジン清浄性能、および、セタン価向上剤の配合による着火性、燃焼性の向上を実現した高性能な自動車用軽油です」とのこと。
ほほ~軽油のハイオク版みたいなのが存在するのか~、でもそんなの作って日本で売れるの?
と思っているとやはり全てのSSに供給されているわけではないらしい・・・

でも、軽油にも愛の手を差し伸べてくれるENEOSさんに感銘を受けつつ
納車されたら絶対入れようと思ったのでありました。

他にも情報ありましたら是非!
Posted at 2010/04/06 23:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation