• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

そろそろ正念場(その1)

そろそろ正念場(その1)その後、ピカソはドナドナされず、まだ生き残っておりますw



しかし、そろそろ正念場を迎えており、前回以降も試乗が続いて

こんな車や


こんな車


そして、こんな車に


こんな車・・・・

いろいろ試乗しましたが、どうも決め手に欠け、結局候補を決めきれないまま3月突入!
今月は各社決算月ということで、営業があの手この手で攻勢をかけてきております。


そこで今日は、この数か月で気づいたこと

残価設定型ローンには残価を保証するプランがある。

BMWは主任クラスの営業が対応してくれるが、ベンツ(ヤナセ)は一見様には新人、若手クラスが対応するようだ。

レクサスに行ったら琴を演奏している人がいて思わず苦笑いw

レクサス以外、車両値引きは10%狙える。

試乗は後席も必ずチェックする。

下取り査定には時期によってメーカ-からの支援金がある。

トヨタは並行車を査定しないが、レクサスは査定する。

高速試乗したかったら有料道路入口近くのディーラーに行け!

家の電話は常に留守電にしておけ!

ベンツのチョコより、BMWのチョコがうまかった。

ま~いくつかは、どうでも良いとしてw 買い換えでやはり気になるのはお金のこと、それも単純に高いか、安いかではなくて最低どれくらいの期間、その車を所有するのか?そしてその間に目減りする価値はどの程度か?
このあたりを基準に買い換えについて次回掘り下げてみようと思います。





Posted at 2015/03/02 17:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年12月21日 イイね!

最近の試乗事情(その4)

最近の試乗事情(その4)ひとまず今回で試乗記はおしまいにします。
後2,3車種試乗しそうですがw



BMW X1 20i xライン

BMWにしては若干緩い乗り味ですね、ハンドリング、レスポンスどちらも緩い感じ。
ま~Xシリーズにカチッとした乗り味は望むなってところでしょうか?。
BMWの中ではコストパフォーマンスが一番高いモデルだと思うので
最初の1台としてはありかな。


トヨタ ハリアー 2.0 エレガンス&2.5 ハイブリッド E-Four エレガンス

インテリアの高級感は輸入車に負けてないですね、エンジンはガソリンモデルでもハイブリッドでも大きな違いは感じなかったので、ガソリンモデルで十分です。
リセールの良さも考えるとコストパフォーマンスでは試乗車中No1でしょうね。
ハンドリングにもう少しダイレクト感があると良かったかな。
ただ嫁が後席の微振動が気になるということであえなく落選しましたが。


アウディ Q3 1.4 TFSI

車格的にこれまで試乗したSUVの中では一番コンパクト、1.4のエンジンは4名乗車だったこともあるけど発進が若干だるい、過給が立ち上がれば文句はないけど。
A3 スポーツバックとのフィーリングの違いはミッションの違いによるところが大きそう。
足回りはBMW以上にドイツ車っぽい腰のある乗り味、ただマンホールのフタ程度の段差はまったくフラット、ある程度段差があると固さを感じるが、なぜか嫁は高評価・・・う~ん、ハリアーより確実に固いけど、単純に固さで乗り心地を評価するのはできないもんですね。
ただ、ナビとバックカメラ付けると450万近い車両価格になるのはちょっとね~~


フォード クーガ タイタニアム

ネットの評価で隠れた名車かも?と思い試乗してみました。
確かに装備も充実していてコストパフォーマンスもよくAWD、ハンドリングもシャキッとしていて乗り心地も固さを感じません。
ただエンジンはいただけないですね。ATが6速のせいかもしれないですが、結構回さないと加速感が出ないです、それでいて燃費はイマイチ、さらにエンジンの振動がアクセルペダルから結構感じ取れます。AUDIのあとだっただけにより違いを感じました。
嫁もハリアー同様の振動があってダメとのこと。
振動対策が必須と思いますが、来年には2L仕様が出るみたいだから、そっちを待った方がよいでしょうね。

最後に嫁の意見は抜きとして試乗車の中で好印象だったのは以下
・アウディ A3 スポーツバック
・ボルボ V60
・BMW X3 ディーゼル
・プジョー 308
・スバル WRX Sti

みなさん、機会があれば是非試乗してみてください。

さて、次はピカソの買取査定編でも始めますかね。
  
Posted at 2014/12/21 18:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年12月13日 イイね!

最近の試乗事情(その3)

先週に引き続きお付き合いください。


アウディ A4 2.0 TFSI Sラインパッケージ 

悪くはないんだけど、これといった印象も受けなかった・・・・
とにかく無難な車って感じ、Sラインていうグレードは必要か?


BMW 2シリーズアクティブツアラー

BMW初のFF車、車内がピカソ並に広くて居住空間は文句ないです。
しか~し、エンジンの振動が何気に後部座席でも感じます、ロードノイズも結構気になり、防振、防音対策は必須でしょう。
走りはATがアイシン製のせいなのか急発進な部分があります。
また日本に入ってきているツアラーは立体駐車場に入ることを意識して車高が若干低くなるMスポのサスが全グレードに入っているとのこと。
そんなの気にしないで標準サスで良かったのにな~。


BMW X3 xドライブ20d ディーゼルターボ

まじ落ち着く、なぜかというとピカソと同じような目線、ハンドリング、エンジンフィーリング、居住空間
もちろん踏めばピカソ以上に加速するし、足回りも固めなんだけど。
でも何か遠い親戚のような感覚で良いです。でもそれだったらピカソのままでも・・・


トヨタ ランドクルーザープラド 2.7 TX 4WD 

SUVならひとまず乗っとけという感じで試乗、だるい感じかと思ったけど結構反応良いし、乗り味もマイルド、車高の高さゆえのふらつき感はあるけど、居住性の良さは○
ディーゼルモデルは来年というところがオシイ。


スバル フォレスター 2.0i-L

ちと落ち着きのない乗り心地だけど、居住性は良い。エンジンはターボなしだとだるい。ターボはあった方が良い感じ。
相変わらず車線警告がウザイw

<番外編>

スバル WRX STI 2.0 タイプS

単に運転したさで試乗、やっぱMTは楽しいね。
足回りは、しなやかで乗り心地悪いとは思わなかった。
パワーも300ps超えるとは思えないほど扱いやすいし、低回転からトルクがある。
いや~今のスポーツカーって乗りやすいね~、こりゃ、だれが乗っても速いよ。
あ~欲しいな~・・・

次あたりで試乗も大詰めですw
Posted at 2014/12/13 22:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年12月07日 イイね!

最近の試乗事情(その2)

最近の試乗事情(その2) ドイツ車ばかりというのも寂しいので。



プジョー 308 シエロ

PSAグループの最新プラットフォームを採用した308はどんなもんか?
というかプジョー自体初試乗なんですが、1200ccとは思えないレスポンス&パワーでした。
スポーツモードに切り替えるとメーター類が赤表示になりブーストアップされて、非常に楽しい。
ただ3気筒ということで、ちとガサツなフィーリングはあります。

足回りはフランス車というよりドイツ車っぽい芯のある乗り心地で、角の取れかたがさらに増した感じです。

エアコンの操作系もタッチパネル式になったことでインテリアはちと寂しい感じではありますが。
価格を考えるとこのクラスではコストパフォーマンスNo1なんじゃないかと思います。
これは売れますね。


マツダ アクセラ 1.5 15S

1500ccのエンジンはいただけません、まるで軽乗っているような感じでした。
エンジンは最低でも2000ccでしょうね。
で乗り心地はというと結構良いです、本当マツダは最近頑張ってます。
インテリアも価格を考えれば十分です。
来年MCされるアテンザのディーゼル仕様も試してみたいものです。


スバル レヴォーグ 2.0 GT-S

エンジンは1600ccで十分だった印象、直線なら楽しいです。それ以外はちと扱いづらい、もちっとエンジンブレーキが効いてほしい感じ、乗り味もバタバタしすぎです。熟成を待ちましょう。
あと車線逸脱抑制は正直ウザイ、どのラインを走るかはドライバーに決めさせろって感じw


ボルボ V60 T4 SE 

ボルボはシートが秀逸と聞いて試乗してみました。
でも実際のところシートが他メーカーに比べて飛びぬけて良いってことはないです、普通です。
でもハンドリングとエンジンパワー、フィーリング共にナイス!
ドライビングという意味では一番気に入ったかも。
標識をカメラで読み取ってメーター脇に液晶表示されるのはちと驚き、ドラレコ機能もつけてほしい。VOLVOやるじゃん。


シトロエン C5ツアラー エクスクルーシブ 

さらばハイドロエンって感じで記念に試乗してきました。
7年ぶりのハイドロの乗り心地はやはり他とは一線を画するものですね。
ハンドリングがちと微妙でしたが、あの感覚は高速で改めて味わいたいものです。
ハイドロの最新モデルはもう出てこないのかな~~~~・・・・

まだ続きます。

Posted at 2014/12/07 16:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation