
来月には納車されそうな今日この頃、そろそろ装備品を検討し始めようと思っております。
まずはなんといってもカーナビ。
しかし、ポータブル以外のカーナビはピカソにとって鬼門のようです。
まず問題1は装着できるスペースが1DINに限られる。
この時点でインダッシュモニタにしたい場合、現在生産されているものではサイバーナビ、ストラーダの1DIN+1DINモデルになります。(高いっす)
問題2は純正オーディオはずすとステアリングスイッチが使えなくなったり、パーキングセンサーの音が鳴らなくなったりします。(逃げ道もあるようですが・・・)
ということでいくつか選択肢を検討すると
-パーフェクトタイプ-
シトロエン純正にもなっているパナソニックのCN-HX900Dはピカソ用のエミュレータがあるようで、ステアリングスイッチが使えるそうです。
参考ブログ
これならキレイに収まるし問題も解消となるのですが、正直ストラーダは好みじゃないんですね~
エミュレータがあるならストラーダ以外のナビもOKなんじゃないかと思われるかもしれませんが、私が調べた限り、どうもこのエミュレータはパナが作った専用品らしいです。
-インダッシュタイプ-
ストラーダ以外のインダッシュだとサイバーナビのAVIC-VH9900あたりでしょう。
ステアリングスイッチ等を殺さない場合は、純正オーディオを別の場所に移設するなど大掛かりな話になります。
-オンダッシュタイプ-
オンダッシュだと楽ナビ AVIC-HRV200あたりになるでしょう。
ナビ本体は小物入れにでも収めて、純正オーディオをそのまま残すことができます。
見栄えが気にならなければ、一番安上がりだと思います。
ということで、現在の私の候補はというと
「オンダッシュでステアリングスイッチは捨ててしまえ」ですw
まず、スマートループ使ってみたいからカロッツェリアが欲しい
DVDは子供が見るので必要だが、地デジは見る気がない、よって安いオンダッシュモデルで良い、多少の見た目は我慢する。
純正オーディオなんて残したくない(ステアリングスイッチはあきらめます)
パーキングセンサーは最初からついてないからどうでもよいw
という感じで、あとは嫁次第だったりします。
Posted at 2010/06/22 23:48:40 | |
トラックバック(0) |
ピカソ | クルマ