• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

やっちまった~

やっちまった~え~やっちまいました。

と言ってもウチの嫁がですが・・・・
代車のザフィーラのリアドアからリアフェンダーまでザザーと壁にコスってしまったようです。

私が会社でUekenさんの「横浜港に到着」の記事を見て、ウキウキしていたところ、
嫁からの携帯に着信、次の瞬間「うそ~ん」と一気に意気消沈ですw
コメントを書く気力を失い、あ~修理代でHDDナビがポータブルになってしまうのか~?
などと妄想しつつ帰宅、車の状況は思ったほどではなかったのですが、
早速シブヤさんに報告して、ひとまずピカソの納車まではこのまま乗り続けることとなりました。

その後、念のため車両保険が使えるかな~?と私の加入しているソニー損保を確認すると

「他車運転危険補償特約」とは補償の対象となる方が、他人の所有する車を臨時に借用して運転中に事故を起こした場合、対人賠償・対物賠償・自損事故について借用したお車の保険に優先して保険金をお支払いします。
↓↓ここポイント↓↓
また、双方のお車に「車両保険」が付帯されていれば、借りた車に生じた車両損害も優先して補償します。 (ただし、双方の車両保険で保険金をお支払いできるケースにかぎります。)

どうでしょう、私はこの内容と見て、Σ(・ω´・ノ)ノェェェ!!! って感じでした。
つまり、対人対物は別として、借りた車両の修理代は双方に車両保険に加入していないとNGらしいのです。(車両保険にも入ってるんだからそれでカバーして欲しかった・・・)
ちなみに他の保険会社では、どちらかが加入していればOKなど、各社でルールが違うようで、ソニー損保のようなケースはレアケースぽいです。
よって、ソニーさん次回は継続しないと思います、いやしないです。

ま~今回の場合は、仮に車両保険が使えたとしても、免責と等級ダウンで損するパターンになりそうですけどね。

いや~、勉強になりました。
Posted at 2010/06/29 23:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

カーナビはどうしよう

カーナビはどうしよう来月には納車されそうな今日この頃、そろそろ装備品を検討し始めようと思っております。
まずはなんといってもカーナビ。
しかし、ポータブル以外のカーナビはピカソにとって鬼門のようです。
まず問題1は装着できるスペースが1DINに限られる。
この時点でインダッシュモニタにしたい場合、現在生産されているものではサイバーナビ、ストラーダの1DIN+1DINモデルになります。(高いっす)

問題2は純正オーディオはずすとステアリングスイッチが使えなくなったり、パーキングセンサーの音が鳴らなくなったりします。(逃げ道もあるようですが・・・)

ということでいくつか選択肢を検討すると
-パーフェクトタイプ-
シトロエン純正にもなっているパナソニックのCN-HX900Dはピカソ用のエミュレータがあるようで、ステアリングスイッチが使えるそうです。 参考ブログ
これならキレイに収まるし問題も解消となるのですが、正直ストラーダは好みじゃないんですね~
エミュレータがあるならストラーダ以外のナビもOKなんじゃないかと思われるかもしれませんが、私が調べた限り、どうもこのエミュレータはパナが作った専用品らしいです。

-インダッシュタイプ-
ストラーダ以外のインダッシュだとサイバーナビのAVIC-VH9900あたりでしょう。
ステアリングスイッチ等を殺さない場合は、純正オーディオを別の場所に移設するなど大掛かりな話になります。

-オンダッシュタイプ-
オンダッシュだと楽ナビ AVIC-HRV200あたりになるでしょう。
ナビ本体は小物入れにでも収めて、純正オーディオをそのまま残すことができます。
見栄えが気にならなければ、一番安上がりだと思います。

ということで、現在の私の候補はというと「オンダッシュでステアリングスイッチは捨ててしまえ」ですw
まず、スマートループ使ってみたいからカロッツェリアが欲しい
DVDは子供が見るので必要だが、地デジは見る気がない、よって安いオンダッシュモデルで良い、多少の見た目は我慢する。
純正オーディオなんて残したくない(ステアリングスイッチはあきらめます)
パーキングセンサーは最初からついてないからどうでもよいw

という感じで、あとは嫁次第だったりします。
Posted at 2010/06/22 23:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2010年06月20日 イイね!

今日から代車生活です

今日から代車生活です本日、C3と別れを告げ代車生活に突入しました。
代車はオペル ザフィーラ CDXです。

サイズは全長×全幅×全高が4315×1740×1675mm と
次期愛車のショートピカソに比べ一回り小さめですが今まで乗っていたC3に比べるとグッと大きくなりました。

でも、乗ってみると意外ととり回しが良くて、ちょっと重めのステアリングでしたが、違和感無く運転できます。

C3はセミオートだったので久しぶりのクリープ現象に
「おおっ勝手にバックする」とか「坂道発進が楽~」とか
アホな感動を覚えつつ第3京浜を飛ばして一路横浜へ。

乗り心地はドイツ車ゆえに固めかなと思ったのですが案外マイルドでした。
4万km走っているせいかもしれませんが・・・
シトロエンから乗り換えてもそんなに硬いという印象はありません。
ちょっと上方向にヒョコヒョコする感じはありますが、その辺がスッと収まると
結構良いかもしれません。
加速は少しダルイところはありますが、スピードに乗ってしまえば問題ないですね。

また、ショートピカソは予定では月末に入港らしいので、早ければ7月中旬頃に納車されるかもしれません。(楽しみ~)

Posted at 2010/06/20 23:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | C3 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

くりはま花の国

くりはま花の国今日は久里浜にある花の国に遊びに行って来ました。

とは言っても、この時期メインの花なんて咲いていません。
ゆえにお客さんも疎ら・・・

では、なぜに行ったかというとコチラ

このゴジラさんを見るのがメインだったりしますw (高さは9mくらいらしい)
最近うちの息子がゴジラに嵌っているもんで・・・


ちなみに背中はすべり台となっています~


おとなりには、こんな遊具もあり、奥にはハーブ園とかあって、
これで入場料無料はお得でしょう(駐車場は600円)


また、公園の隣にはパークゴルフ場があって、帰りに寄らしてもらいました。
こちらは大人600円で全18ホール、かな~り楽しめます。

公園全体が山みたいなものなんで、坂道が結構きついですが、
お弁当もって日帰りコースに調度良い感じでした。
Posted at 2010/06/13 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年06月05日 イイね!

ヘッドライトのバルブ交換

ヘッドライトのバルブ交換先週、切れたヘッドライトのバルブ交換をしました。
さくっと交換できるかと思ったのですが、思いのほか手の入るスペースが少なくて難儀しましたw





見づらいですがバッテリとヒューズボックスの前方(下側)にヘッドライトがあります。ライト全体をはずせれば交換も楽なんですけど、簡単には外れないようなので、携帯のカメラでバルブの位置を確認して、手探りで留め金をはずして交換しました。


左が切れたバルブで右が交換したバルブです。
今回は標準より若干白色のものにしてみました。
まだ、夜に乗ってないけど、ちょっと楽しみ


あとは、残りの反対側のバルブも同様に交換して、トータル40分コース。
20年前に乗っていたトレノのヘッドライトをCIBIEのレンズとバルブに交換したこと思い出しましたよ。
角度調整ミスってパッシングされまくりでしたがw
Posted at 2010/06/05 23:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | クルマ

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation